一ノ俣温泉へ行って来ました
三日前の話ですが、下関市豊田町にある一ノ俣温泉へ行って来ました。
今回は、実家のある山口市から両親と一緒に車で行きました。
山口ICから美祢ICまで高速で行き、そこから下道を走り約1時間半で到着しました。

一ノ俣温泉荘です。
一ノ俣温泉にはいくつか建物があり、グランドホテルもあるのですが、個人的にひなびた感じのところが好きでここにしました。
まあ、いつも行っている所なんですが・・・。
建物は公民館を改造したような感じで、年季が入っております。
大人1人650円で、入浴と畳のある休憩室が利用できます。
ここの温泉の特徴は何といっても、ぬるっとした感触のある泉質のお湯でしょうか。
手をこすり合わせると、石鹸水で手を洗っているような感じです。
ものすごく肌によさそうな温泉です。v(^_^)
温度は41度くらいでしょうか?
ちょっと熱めですな、個人的には・・・。
ボイラーで沸かしているようですので、夏と温度が違います。
しかし、浴槽の横に小さい水風呂があるので、そこに出たり入ったりすれば何時間でも浸かれます。
今回は両親と来ているので、30分くらいであがりました。
写真を撮っていなかったのですが、畳のある休憩室でチキンライスを食べました。
味は昔風で、(両親が言ってました)家庭料理的な味がします。
本当は、カレーライスがおすすめだったのですが、メニューから削除されていました。
カレーって手間がかかるからなんでしょうか?
ちなみに、低速車両が一番好きなものはカレーです。(#^.^#)
昼食の後は、1時間くらい寝て帰りました。
畳があるのはありがたいです。
今日はおかしなことを書かずにブログが書けたぞ、と。
いつも拍手をありがとうございます!
今回は、実家のある山口市から両親と一緒に車で行きました。
山口ICから美祢ICまで高速で行き、そこから下道を走り約1時間半で到着しました。

一ノ俣温泉荘です。
一ノ俣温泉にはいくつか建物があり、グランドホテルもあるのですが、個人的にひなびた感じのところが好きでここにしました。
まあ、いつも行っている所なんですが・・・。
建物は公民館を改造したような感じで、年季が入っております。
大人1人650円で、入浴と畳のある休憩室が利用できます。
ここの温泉の特徴は何といっても、ぬるっとした感触のある泉質のお湯でしょうか。
手をこすり合わせると、石鹸水で手を洗っているような感じです。
ものすごく肌によさそうな温泉です。v(^_^)
温度は41度くらいでしょうか?
ちょっと熱めですな、個人的には・・・。
ボイラーで沸かしているようですので、夏と温度が違います。
しかし、浴槽の横に小さい水風呂があるので、そこに出たり入ったりすれば何時間でも浸かれます。
今回は両親と来ているので、30分くらいであがりました。
写真を撮っていなかったのですが、畳のある休憩室でチキンライスを食べました。
味は昔風で、(両親が言ってました)家庭料理的な味がします。
本当は、カレーライスがおすすめだったのですが、メニューから削除されていました。
カレーって手間がかかるからなんでしょうか?
ちなみに、低速車両が一番好きなものはカレーです。(#^.^#)
昼食の後は、1時間くらい寝て帰りました。
畳があるのはありがたいです。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント