fc2ブログ
2011/09/08

準備は着々と。

こんばんは。(^-^)

明日のツーリングに向けて、準備を進めているところです。

ツーリングのコースにつきましては、現在隊長が仕事以上に頑張ってコースの詰めを行っております。
明日の朝に、コースの詳細を書いたメールが来ますので、明日、コース発表をいたします。

さて・・・準備の方ですが。

DSCF1176_convert_20110908194847.jpg

DSCF1180_convert_20110908195234.jpg


ナビ、買っちゃいました♪

3日前に届きました。(゚∀゚)
RM-XR351MCです。

リンクさせていただいている、ブログ「風雲蒼海」の蒼海さんがナビを買った記事を見て、「ほし~な~ほし~な~」と思い続けていたのですが、ついにこのツーリングをきっかけに買ってしまいました。

しかし・・・。

配線など、やったことがなひ。( ´Д⊂ヽ

やったことなくても、欲しかったんですもん・・・。
一応、5時間ほどもつバッテリーが内蔵されているのですが、それでは心もとないです・・・。

というわけで。

自爆上等よくわかりませんがやってみ

ました。(・∀・)


注:作業は素人がやってます、ですので、配線が正しいかどうかわかりません。(^_^;)
参考にされる場合は、自己責任でお願いいたします。m(_ _)m

DSCF1195_convert_20110908195716.jpg

ヒューズボックスから電源をとりまして・・・。

DSCF1194_convert_20110908200146.jpg

ギボシなんかしたりしまして・・・。

DSCF1196_convert_20110908200327.jpg

つなげました。(・∀・)
適当な説明ですいません・・・。作業中に写真を撮る余裕、ありませんがな・・・。
写真は、サイドカバー内にあるヒューズボックスです。
ボックスの下に配線を束ねてみました。キタナイ束ね方ですなあ。

雨に降られた時が心配ですが・・・ヒューズボックスがある場所ですので、たぶん大丈夫だと思います。
何かあっても、炎上♪ヒューズが配線内にありますので、ヒューズが切れるか、ナビがダメになるかくらいで済むと思います。(^_^;)

配線は、ヒューズ~ナビ~アース線の順になっています。
ナビ側の線の関係で、プラスとマイナスのギボシが同じ場所にあったりします。

DSCF1198_convert_20110908200712.jpg

さて、こちらは本体取り付けですが・・・。
ハンドルの径が大きいため、ハンドルにステーがつけられません・・・。
ですので、ミラーにゴムをかませてつけてみました。(^_^;)

しっかりとボルトを締めましたので、これもたぶん大丈夫だと思います。

DSCF1197_convert_20110908201015.jpg

ハンドル周りです。
ETCやらコインケースやらデジカメステーやらナビでえらいことになっとります。(゚∀゚)
当初のシンプルな状態はどこへやら、です。

キーをひねると、不思議なことに無事に電源が供給されました。

突貫工事成功♪

電源が供給された瞬間、感動しました。
何故か上手くいった・・・と。

これで、道に迷ってもお家に帰れます。(爆)

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

いいですね~(^^)

るーのぼ殿

はじめまして!
ちょくちょくお邪魔してます。
ハンドル周りが賑やかになりましたね!いいですね~。
ナビは当然単車用なんでしょうが、音声案内はあるのでしょうか?
リンクさせて頂きますので、これからもよろしくお願いします。

所長さんへ、るーのぼより

初めまして、いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。

そして、初コメントありがとうございます♪

何だか、ネイキッドというよりもツアラーという感じになってきました。(^_^;)
ナビをつけると、一気にツーリングバイクっぽくなりました。

ナビはバイク用で、防水仕様です。
音声案内は、イヤホンのみあるみたいですが・・・イヤホンがワイヤレスでして、電源を入れるたびにイヤホンのワイヤレスの周波数をナビに登録しないといけません。( ´Д⊂ヽ
登録は1分くらいで済みますが、電源を入れるたびに登録しないといけないですので、ちょっと手間です。
ですので、休憩中も電源を入れっぱなしにすればいいかなと思います。

リンク、ありがとうございます!(#^.^#)
うれしいです、よろしくお願いいたします♪

No title

なんか良い物買っちゃいましたね
これでガンガンいけちゃいますよ!
日曜の日程次第で迎撃しても良い?

masaさんへ、るーのぼより

これで安心して未開の地へ行けます。
もう、ここはどこ?私はだ~れ?とはなりませんよ~。(^_^;)

迎撃予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もちろんです、なんぼでも迎撃しちゃってください!(゚∀゚)

喜んで迎え討ちます。(`・ω・´)

No title

こんばんは。

いよいよですね( ̄ー ̄)
ハンドル周りがだいぶわちゃわちゃしてきましたね( ̄ー ̄)
これにさらにカメラ付けて完璧ですね!?

No title

こんばんは。いつもコメントありがとうございます。

とうとう新品のチェーンを交換しました。これだけは命を預ける物です。

保険と思って新品購入。 ガレージ欲しいですね。ゆっくり少しずつの

作業が夢です。今はせわしないですが。

ところで、とうとうナビですか。羨ましい。配線も自分でやって凄いで

すね。自分も欲しいなと思います。

たくろーさんへ、るーのぼより

そうです、デジカメをつけたら、もう、ほんとに、えらいことに・・・じゃなくて、完璧です。

デジカメを取り付けて、携帯で写真を撮ろうかなと思いましたが、画像が悪いですのでデジカメで撮りました。

いよいよ明日出発です!
修学旅行に行く、小学生の気分です。(^-^)

ryou904さんへ、るーのぼより

コメントの返信、ありがとうございます。

新品のチェーンは保険と思えば安いものですね。
安心感もありますし・・・。

ガレージ、夢ですね。
どこかに落ちてませんかね~。(^_^;)

ツーリングに行くたびに置いて行かれて、1人迷子になることが多々・・・。( ´Д⊂ヽ
そういうわけで、今回は買いました。
長野の山の中で、さまよいかねませんので・・・。(^_^;)

ナビがあると、気分的にも安心です。

ただ、配線はホントに適当です・・・。m(_ _)m

No title

お、よろしな(゚∀゚)

ナビがあるとツーリングがどれだけラクになることか(゚∀゚)

これで初めての道も不安なく行けますな(゚∀゚)

ハリネズミさんへ、るーのぼより

地図だと、いちいち停まって確認したり・・・そんな手間が省けそうです。
気分的にも、安心感があって楽になりそうです。

初めての道も安心です。
まあ、コースが今現在、全て決まっていないのが難点ですが。( ´Д⊂ヽ

No title

ツーリングには、ナビ必需品ですm9(・∀・)ビシッ!!

最近は、価格もお手頃になってきたしね(*´∀`*)

クルマなら信号待ちで地図をパラパラ出来ますが、バイクだと停車場所探して→ヘルメット脱いで→グローブ外して→バッグから地図を取り出して・・・考えただけでもイライラする

ケルトさんへ、るーのぼより

ナビは思ったよりも安かったです。
防水機能までついて、約25000円でした。

そうなんですよ~、あの手間がどうしても嫌ですので、思い切って買っちゃいました♪
走っている最中も、地図のことばかり考えてしまって、危ないですし・・・。(^-^)