現在のバイク・ボンネビルT100
3台目のバイクとなる、現在の愛車、04年式トライアンフボンネビルT100です。

サイドバックは普段外しています。
汚れたら手入れが
個人的につけててもあんまりパッとしないと思いまして・・・。
容量も少ないですしねえ。
ウインカーとテールランプが変えられています。
後は、ETCを去年つけました。
それ以外はノーマル・・・のはずです。
約2年前に購入して、約10000キロ走りました。
現在の総走行距離は約14000キロ。
CB400を買った1年後に大型バイクの免許を取り、さらにその1年後、CBの車検切れを機に買い換えました。
以前も書きましたが、本当はW650を買うつもりだったんです。
つもりだったんです。(´-`)
そうしたら、ほら。
お店の玄関の1番前に彼(ボンネビル)がいるじゃないですか。
一緒に来たF先輩「おっ、これ、トライアンフじゃん!音も良い音するじゃん」
一緒に来たK先輩「お前は体がでかいからこっちにしとけ!Wより一回り大きいぞ」
そうか。
こっちの方が良いのか。(←本人はよくわかってない)
50代の2人にべた褒めされたそれ(ボンネビルですね)とW650を見比べます。
低速車両「うーん」
お店の人曰く、外車っていうじゃないですか。
故障とか心配だな・・・。
車体で92万円・・・Wを新車で買ってバックとかつけても、かなりおつりがくるじゃないですか。
でも、まあ。
どうせ買うなら、外車だし、よくわからん大きいこっちの方が良いかな。
人生は一度きりじゃ!
と、まあ、ホントによくわからないまま買ってしまいました。(爆)
わかっているのは、微妙にWのそっくりさんで、Wより大きく、外車だということです。
さて、買ってしまったボンネビル。(オイ)
納車の日です。
お店の人「ヘッドカバーが構造上しまりません」
( ´∀`)
え?
なんですと?
お店の人「とりあえずこれで様子を見てみてください」
ほう。
これが外車か。(違)
*後日判明したことですが、ヘッドカバーが構造上閉まらないというのは、そういう風に作っているらしいからです。つまり、欠陥とかではなく理由があるのですが・・・。その理由、忘れてしまいました・・・( ´Д⊂ヽすいません。
まあ、こんなもんだろうとしばらくそのまま乗っとりました・・・が、オイル漏れが徐々にひどくなり・・・。
この続きは後日、書きます。ネタを提供してくれるので文が長い!
いつも拍手をありがとうございます!

サイドバックは普段外しています。
個人的につけててもあんまりパッとしないと思いまして・・・。
容量も少ないですしねえ。
ウインカーとテールランプが変えられています。
後は、ETCを去年つけました。
それ以外はノーマル・・・のはずです。
約2年前に購入して、約10000キロ走りました。
現在の総走行距離は約14000キロ。
CB400を買った1年後に大型バイクの免許を取り、さらにその1年後、CBの車検切れを機に買い換えました。
以前も書きましたが、本当はW650を買うつもりだったんです。
つもりだったんです。(´-`)
そうしたら、ほら。
お店の玄関の1番前に彼(ボンネビル)がいるじゃないですか。
一緒に来たF先輩「おっ、これ、トライアンフじゃん!音も良い音するじゃん」
一緒に来たK先輩「お前は体がでかいからこっちにしとけ!Wより一回り大きいぞ」
そうか。
こっちの方が良いのか。(←本人はよくわかってない)
50代の2人にべた褒めされたそれ(ボンネビルですね)とW650を見比べます。
低速車両「うーん」
お店の人曰く、外車っていうじゃないですか。
故障とか心配だな・・・。
車体で92万円・・・Wを新車で買ってバックとかつけても、かなりおつりがくるじゃないですか。
でも、まあ。
どうせ買うなら、外車だし、
人生は一度きりじゃ!
と、まあ、ホントによくわからないまま買ってしまいました。(爆)
わかっているのは、微妙にWのそっくりさんで、Wより大きく、外車だということです。
さて、買ってしまったボンネビル。(オイ)
納車の日です。
お店の人「ヘッドカバーが構造上しまりません」
( ´∀`)
え?
なんですと?
お店の人「とりあえずこれで様子を見てみてください」
ほう。
これが外車か。(違)
*後日判明したことですが、ヘッドカバーが構造上閉まらないというのは、そういう風に作っているらしいからです。つまり、欠陥とかではなく理由があるのですが・・・。その理由、忘れてしまいました・・・( ´Д⊂ヽすいません。
まあ、こんなもんだろうとしばらくそのまま乗っとりました・・・が、オイル漏れが徐々にひどくなり・・・。
この続きは後日、書きます。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント