fc2ブログ
2017/09/29

三瓶山ツーリング その2



お待たせいたしました、その2です。

DSCF4249_2017092612170049f.jpg

朝、宿の部屋から雲海が見られました♪
昨日とは、うって変わっての快晴です。(^-^)

DSCF4257.jpg

あまりにも天気が良かったですので、三瓶山を一回りしました。

DSCF4270.jpg

森林の中を快走、写真もばっちり撮れ・・・言うことなしです。( ´∀`)

DSCF4280.jpg

三瓶山から近い、石見銀山へとやってきました。
平日のおかげか、観光客はまばらで、ゆっくりと散策が出来ました。

DSCF4282_201709261217087b5.jpg

昔のままの建物が多く、タイムスリップしたかのような、昔の雰囲気を味わえました。

DSCF4287.jpg

郵便局も、昔ながらのポストが。

DSCF4290.jpg

そして、何故か稲が・・・。

DSCF4294_20170926121714ce3.jpg

DSCF4293_2017092612171396d.jpg

ちょっと風変わりな、でも、情緒のある稲の使い方だと思います。
稲を見せるためのスペースとか、斬新です。

DSCF4297_2017092612171505e.jpg

石見銀山から、前日に走った三江線、江の川へとやってきました。
石見川本の駅へとやってきたのですが、ハッピを着た人たちが入り口で出迎えてくれました。

DSCF4300.jpg

廃線の日が近いということで、平日でも毎日観光協会の方?がお出迎えをされているとのことでした。
乗車人員も増えて、多い時には100人を超えることもあるとか・・・遠方からも、乗りに来られるんでしょうね~。

車社会、農村の過疎化・・・時の流れ、仕方のないことではあると思いますが、やはり、廃線になるというのは残念ですね・・・。

バイクでここまで来た輩がこういうのもアレですが。(^_^;)


この後は、日本海沿いの国道9号線に出て、休憩をはさみつつ、帰路につきました。
久々のツーリング、楽しかったです♪
何とか、秋が終わるまでにもっともっと乗りたいところです。(^-^)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

こんにちは~!!
三江線、親父の親戚が住んでたので
子供の頃乗ったことがあります。
廃線は残念ですけど、
けっきょく沿線の人が乗らないので仕方無いですね。

懐かしいポストですなぁ(・∀・)

コメは日本の主食で偉大です( ー`дー´)

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

> こんにちは~!!
> 三江線、親父の親戚が住んでたので
> 子供の頃乗ったことがあります。
> 廃線は残念ですけど、
> けっきょく沿線の人が乗らないので仕方無いですね。

こんばんは~。

三江線に乗られたことがあるんですね~、川沿いを走る、景色の良い線路ですよね~。
乗る人がいないなら、無くなるのは必然です…観光をメインにした線路とかにしたら…と、個人的には思ったりもしますが、それも難しいんでしょうね~。(^_^;)

rossiさんへ、るーのぼより

> 懐かしいポストですなぁ(・∀・)
>
> コメは日本の主食で偉大です( ー`дー´)

あのポスト、観光地ではよく見ます、田舎の風景にぴったりのデザインです。

日本人なら米ですよね~♪
今日実家で新米を食べました、めっちゃ美味しいです、日本人でよかったです。(笑)