阿蘇へ
今週の、とある平日。
妻と、阿蘇に行ってきました。
久しぶりの阿蘇・・・と言いますか、九州です。(^-^)
地震で前々から気になっていたのですが、今回行ってみることにしました。


道の駅、耶馬トピア。

ごぼうのかき揚げ入りの、手打ちそばを頂きました、麺とつゆが薄めの味付けで、自分好みの味でした。
コシはほとんどなく、このあたりも好みがわかれるそばだとは思いましたが、味はいい味してました♪
そして・・・量もそこそこ多めです、一杯700円くらいで1.5玉か2玉くらいの量があります。(^^;)
自分はご飯を別に頼みましたが、なくても十分な量でした。

道の駅、小国。

阿蘇にほど近いここに、かつて鉄道があったそうです。
宮原線の終点、肥後小国駅があった場所に、小国の道の駅が出来ています。
道の駅にちょっとだけ、鉄道の設備が残っていました。

阿蘇の大観峰に着きました、霞んでます・・・。(^^;)
天気予報は晴れだったのですが、標高が高いせいか雲が結構ありました。
そして何より・・・寒いです、風が結構吹く場所ですので、写真を撮ってすぐに退散しました。

内牧近辺から撮影しました。
ところどころ、山の斜面が崩れているような箇所を目にしました。
地震が強かったことを感じさせられます。

阿蘇駅です、なかなか趣のある外観です。

中もレトロ風で、居心地の良い駅でした。
寒いためか、ストーブがつけられていました・・・阿蘇はやっぱり、九州の中でもちょっと別世界な気がします。
ここより北にある、山口より寒いかもです・・・。(^^;)

阿蘇神社にやってきました。
被害のあった建物は、全体が工事用の布でおおわれていて、修復が行われているようでした。
修復にはかなりの年数がかかるとのことですが・・・また、元の姿に戻ってほしいです。
次の日。


高森駅です・・・何気に鉄道巡りをしてます。(笑)

駅舎には、昔使われていたタブレット用の機械と、写真が展示されていました。
地震で被害を受けた写真や、当時の新聞記事も展示されています。

復興へ向けたグッズも販売中。
足しになるか分かりませんが、入場券のセットを購入しました。

寒そうなネコ、自分達を
南阿蘇鉄道は、地震の被害があったために中松~高森間のみ、運行しています。

不通区間の、阿蘇下田城ふれあい温泉駅です・・・屋根が破損したためか、ビニールシートがかけられています。
費用の面で、不通区間の復旧が厳しいみたいですが、こちらも阿蘇神社同様に復活してほしいところです。


囲炉裏のあるお店で、地鶏の定食を頂きました。
クワに網をつけたものが出てきました・・・初めて見ましたが、ある意味凄い光景な気が。(・∀・)

団子汁もありまして、囲炉裏の炭火と相まっていい感じに温まることが出来ました♪


帰りは、だんだんと晴れだした阿蘇の中岳と・・・根子岳を見ながら、阿蘇に別れを告げました。
自分の見る限りですが、阿蘇の近辺は十分観光ができる状態に見えました。
噴火の関係で、阿蘇の火口にはまだ上がれませんが・・・こちらも、だいぶ落ち着いてきているみたいです。
またバイクで、新緑やススキの広がった雄大な阿蘇を見に行きたいです。(^-^ゝ

ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
くわに網ってのがスゴいですね!
ねこの目つきの悪さが笑けます^^
2017-01-13 21:40 かっぱのしんちゃん URL 編集
進むといいなぁと思います(´-ω-`)
2017-01-13 23:22 rossi URL 編集
良い旅でしたね(^^)
2017-01-14 18:05 Witch URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> くわに網ってのがスゴいですね!
> ねこの目つきの悪さが笑けます^^
こんにちは~。
クワは斬新でした・・・阿蘇は、クワを使う風習でもあるんでしょうか・・・。
まさか、使用済みのクワ(以下略)
ネコは、寒さのせいか凄い顔つきでした。(^^;)
でっぷり太っていて、貫禄もありました。(笑)
2017-01-16 14:40 るーのぼ URL 編集
rossiさんへ、るーのぼより
> 進むといいなぁと思います(´-ω-`)
なんと、地元でしたか・・・rossiさんは、九州男児だったんですね~。
てっきり、昔から大阪におられたのかと思っておりました。(^^;)
一番ひどかった、益城町はまだまだなんでしょうね、一日も早い復興を願っています。(^-^)
2017-01-16 14:47 るーのぼ URL 編集
Witchさんへ、るーのぼより
> 良い旅でしたね(^^)
性でしょうか、運命でしょうか・・・ついつい、足が向いてしまいました。(^^;)
阿蘇の近辺はツーリングで普通に行けそうですので、安心しました♪
今年一回くらいは、行きたいですね~。(^-^)
2017-01-16 14:49 るーのぼ URL 編集
ここであんな地震があって復旧がまだとは悲しいです。
早く元に戻って欲しいですね^_^
Kachi//
2017-01-16 19:45 Kachi URL 編集
私もニュースで見て気になってました
復興は簡単ではないでしょうがちょっとでも応援になることをしたいですね
またあの雄大な景色を見に行きたいです
「昔のタブレット」って何?と思って調べちゃいました
流石、目の付け所が違いますね(笑)
2017-01-17 11:10 TREK URL 編集
阿蘇は空気が澄んで美味しいです。
高森で御食事ですか。
だご汁もあったまって良いですよね。
暖かくなったら行こうかな。(^^)
2017-01-17 14:16 b_life_9R URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> ここであんな地震があって復旧がまだとは悲しいです。
> 早く元に戻って欲しいですね^_^
>
> Kachi//
景色は以前とあまり変わらないように見えましたが、時期を考えましても観光客が少ない気がしました。
人が戻ってきて、初めて復旧したと言えるのかもしれません、まだまだかかりそうです・・・。
が、必ず復旧できると信じています。(^-^)
2017-01-19 22:07 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 私もニュースで見て気になってました
> 復興は簡単ではないでしょうがちょっとでも応援になることをしたいですね
> またあの雄大な景色を見に行きたいです
応援の意味合いも含めて、阿蘇をチョイスしました・・・どれくらいの応援になったかは、微妙なところですが。(^^;)
機会がありましらら、またおいでください、雄大な景色は健在ですよ♪
> 「昔のタブレット」って何?と思って調べちゃいました
> 流石、目の付け所が違いますね(笑)
え~、マニアックな話題ですいません・・・。(^^;)
今は使っている鉄道はないと思いますので、食いついてしまいました。
一度、実際に使っているところを見てみたいものです。
2017-01-19 22:13 るーのぼ URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
> 阿蘇は空気が澄んで美味しいです。
幸い天気に恵まれまして、久々の阿蘇を堪能することができました。
寒かったですが、阿蘇の空気は良いですよね~♪
> 高森で御食事ですか。
> だご汁もあったまって良いですよね。
>
> 暖かくなったら行こうかな。(^^)
囲炉裏があって暖まれて、雰囲気もバッチリなお店でした。(^-^)
久しぶりの阿蘇で贅沢をしてしまいましたが、阿蘇は食事もおいしくてホントにいいところだというのを、再確認できました。
2017-01-19 22:19 るーのぼ URL 編集