秋も深まってきました
今日は、アドレスでひとっ走りしてきました。

角島です。
時間がとれる時に、いい感じで晴れてくれました♪
ただ、天気は良いものの、意外と風が冷たかったです。
平日とあってか、例のポイントは比較的すいていて難なくアドレスを停めることが出来ました。
秋らしく澄んでいて、高い青空の下の角島は最高です♪
写真を撮り終えて、すぐに出発しました・・・今日のメインはここではないですので・・・。(^^;)

次にやってきたのは、元乃隅(もとのすみ)稲成神社です。
ここ、今では土日ともなると渋滞して着くまでに何時間もかかるらしいです・・・。
アメリカのCNNに「日本で最も美しい場所31選」ということで紹介されてから、徐々に観光客が増えていった感じです。
ほんの2、3年前は平日の天気の良い日でも、誰もいないような場所だったのですが・・・ブームってすごいです。(^^;)
ところで以前は、左の鳥居の上のほうに賽銭箱があったのですが、今では右奥の鳥居に賽銭箱が移動しています。
前は、賽銭を投げると道路を走る車に当たる確率大でしたので、移動したのかと思われます。

新しい鳥居です。
以前よりも少し高くなったとか・・・たくさんの人が賽銭入れにチャレンジしていましたので、自分は写真だけ撮ってパスしました。

工事が終わったのか、きれいな鳥居が並んでいました。

遠くを見れば水平線が見えますが・・・PM2.5のせいか、遠くのほうだけ霞んでいます。
山陰の海を見る度、この霞がなければ・・・と、いつも思ってしまいます。
まあ、自分も排気ガスを出してここまでやって来たわけなのですが。
(^^;)
では、最後に本日のメインの地へ。

道中、イチョウが見ごろでしたので撮ってみました。
今年は、良い色を出している気がします♪(^-^)


やってきたのは、丁寧時(たいねいじ)です。
紅葉で有名な場所でして、去年も練習がてら一眼を持って来ています。




今回は、一眼に50-200のレンズをつけて、日光の当たる紅葉を
全体的に散りかけで、きれいな葉をなかなか見つけられませんでした。(^^;)
ですが、風はほとんどなく、日光も安定していて、好条件でした。(^-^)
あとは・・・腕を磨くのみです。(`・ω・´)
以上です、道中は天気がいいだろうとあまり着こまずに出かけたため、終始寒い思いをしていました。(笑)
アドレスで冷たい風に当たりながら、季節がどんどん進んでいることを実感させられたツーリングとなりました。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
紅葉もキレイですが( ー`дー´)
2016-11-16 17:38 rossi URL 編集
あの神社って、かなりの観光客であふれているの!?。
あの誰もいないような場所がねぇ・・・。
ほんと、ブームって凄いね!。
2016-11-16 22:24 きゅー URL 編集
アップされてましたが、ブームに乗って観光客が増えるって
どうなんでしょうねぇ?
素敵な景色を多くの方に見てもらうのは
本当にいいことなんですが、数年前の
あのひっそりした素敵な雰囲気を知ってる
だけにちょっと複雑(;^ω^)
いや~、写真の腕、どんどん上達してますねぇ♪
2016-11-17 08:35 eddy URL 編集
rossiさんへ、るーのぼより
やはり、角島は何回来てもいい場所だと思わせてくれます。(^-^)
空の青と、海の青がとても綺麗です♪
人がどんどん来るのも、うなずけます。
2016-11-17 18:04 るーのぼ URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
ありがとうございます、気に入っていただける写真を載せられて、よかったです。(^-^)
> あの神社って、かなりの観光客であふれているの!?。
> あの誰もいないような場所がねぇ・・・。
>
> ほんと、ブームって凄いね!。
きゅーさんが以前行かれた時よりも、確実に観光客の方は増えてますよ~。
191号線の道路の電光掲示板に、元乃隅稲成神社の渋滞情報が出るくらいですから・・・。(^^;)
ネットがあるためか、こういうのって一気に広がる気がします。
2016-11-17 18:10 るーのぼ URL 編集
eddyさんへ、るーのぼより
> アップされてましたが、ブームに乗って観光客が増えるって
> どうなんでしょうねぇ?
> 素敵な景色を多くの方に見てもらうのは
> 本当にいいことなんですが、数年前の
> あのひっそりした素敵な雰囲気を知ってる
> だけにちょっと複雑(;^ω^)
観光客の方が増えた分、あの場所の雰囲気は変わったように思えました。
山口の中でも、マイナーな場所だっただけに、ちょっと戸惑いますね~。(^^;)
とりあえず、のんびりゆっくりと散策する、というのは難しくなりました・・・。
> いや~、写真の腕、どんどん上達してますねぇ♪
恐れ入ります、久しぶりに引っ張り出した一眼ですが、ちょっとずつ本を読んで勉強しているんですよ~。(^-^)
細かい設定とかは、まだまだですが・・・何とか、一眼を使いこなせるようになりたいです。
2016-11-17 18:16 るーのぼ URL 編集
やはりあちらから見ると鳥居や神社仏閣は神秘的なんでしょうか
でも鳥居に賽銭箱ってwwwゲーム感覚ですね
2016-11-17 21:53 TREK URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> やはりあちらから見ると鳥居や神社仏閣は神秘的なんでしょうか
> でも鳥居に賽銭箱ってwwwゲーム感覚ですね
海外の方にとっては、神社は神秘的なんでしょうね~。
ネットで画像とか見れますから、それを見て来られる方も多いかもしれませんね。
賽銭箱は・・・発案者が、遊び心あふれた方だったんでしょう。(笑)
2016-11-18 17:37 るーのぼ URL 編集
先日、会社の上司がバイクで角島に行って来て先ほど角島を渡る動画を見てきた所です・・・笑
やはり、景観が素晴らしいですね!
上司は、大型のバイクの免許を取ったばかりですが、角島にツーリングをする事に憧れていたそうです。・・・笑
いや~私も一度は行って見たいです。
2016-11-18 20:05 F1 tomo URL 編集
この鳥居、なんかのテレビで見た気がします。
なかなかいいとこですね^^
2016-11-19 11:29 かっぱのしんちゃん URL 編集
F1 tomoさんへ、るーのぼより
>
> 先日、会社の上司がバイクで角島に行って来て先ほど角島を渡る動画を見てきた所です・・・笑
>
> やはり、景観が素晴らしいですね!
> 上司は、大型のバイクの免許を取ったばかりですが、角島にツーリングをする事に憧れていたそうです。・・・笑
>
> いや~私も一度は行って見たいです。
こんばんは~。
山口県民としましては、角島を憧れの場所としていただけたのは、嬉しいです♪
バイクだけでなく、車もまだだま増えつつありますから・・・橋が出来た当初の、閑散とした状態を見ていますので、ホントに有名になったな~、と思います。(^-^)
機会がありましたら、ぜひお越しくださいませ、南国に来た気分を味わえますよ♪
2016-11-21 17:50 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> この鳥居、なんかのテレビで見た気がします。
> なかなかいいとこですね^^
こんばんは~。
昔、ウッチャンナンチャンの番組で紹介されたことがあるらしいです。
今まで、誰も来ないような場所でしたので、今の状態に驚いています。(^^;)
2016-11-21 17:55 るーのぼ URL 編集