カメラボックス
去年購入した、ペンタックスKS-2

最近では、ツーリングで大活躍しております。
望遠レンズは付け替えるのがめんどくさくて、あまり使っていませんが。(笑)
機能も充実していて、いろいろある中で一番重宝しているのが・・・。

電子水準器です、特に海を撮る時にはありがたい機能です♪(^-^)
カメラが傾いた状態だと、写真のように傾き具合を教えてくれて・・・。

水平になると、写真のような表示になります。
今まで写真の水平とかあまり気にしてなかったのですが・・・この機能のおかげで、水平の大切さがわかった気がしました。

そして、このカメラを購入してすぐ、知り合いの撮り鉄のおじさんからカメラ購入記念ということで、ボックスをいただきました。
古いから新しいのを買うし、ほとんど使っていないし・・・ということでいただきましたが、きれいな状態ですし、しっかりした作りで、ホントにもらっていいのかと何回も聞いてしまいました。(笑)

中もきれいです、仕切り版もあって使いやすそうな感じでした。
フィルム時代に買った物らしいですが、今ではありがたく部屋の中での保管庫として使わせてもらっています。(^-^)

CHERRYと書かれています・・・が、検索してもヒットせず・・・今は無いメーカーなのでしょうか。
撮り鉄のおじさん、ありがとうございました。
大事に使ってますよ~。(^-^)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

最近では、ツーリングで大活躍しております。
望遠レンズは付け替えるのがめんどくさくて、あまり使っていませんが。(笑)
機能も充実していて、いろいろある中で一番重宝しているのが・・・。

電子水準器です、特に海を撮る時にはありがたい機能です♪(^-^)
カメラが傾いた状態だと、写真のように傾き具合を教えてくれて・・・。

水平になると、写真のような表示になります。
今まで写真の水平とかあまり気にしてなかったのですが・・・この機能のおかげで、水平の大切さがわかった気がしました。

そして、このカメラを購入してすぐ、知り合いの撮り鉄のおじさんからカメラ購入記念ということで、ボックスをいただきました。
古いから新しいのを買うし、ほとんど使っていないし・・・ということでいただきましたが、きれいな状態ですし、しっかりした作りで、ホントにもらっていいのかと何回も聞いてしまいました。(笑)

中もきれいです、仕切り版もあって使いやすそうな感じでした。
フィルム時代に買った物らしいですが、今ではありがたく部屋の中での保管庫として使わせてもらっています。(^-^)

CHERRYと書かれています・・・が、検索してもヒットせず・・・今は無いメーカーなのでしょうか。
撮り鉄のおじさん、ありがとうございました。
大事に使ってますよ~。(^-^)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
僕も新しいNEX-5Tに付いていて重宝してます
そうそう望遠も中々使いどこが無くまだ使ったことがないんですw
もうちょっと温かくなったら撮影に時間をかけれるツーリングに出たいですね
2016-02-24 17:55 TREK URL 編集
No title
レンズ沼だけじゃなく、カメラを持ち歩くときの
バッグ沼も有るそうですので、お気を付けを(笑
この保管用のBOXには出来れば湿度計と
除湿剤を調達すれば管理しやすいですよ(^^♪
2016-02-25 08:51 eddy URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 僕も新しいNEX-5Tに付いていて重宝してます
海の水平線とか、きれいに撮れるようになりました♪
便利ですから、これからコンデジとかにも普及していきそうな気がします。
> そうそう望遠も中々使いどこが無くまだ使ったことがないんですw
> もうちょっと温かくなったら撮影に時間をかけれるツーリングに出たいですね
出先でのレンズ交換は手間で・・・望遠レンズを持って行っても、一度も使わずということが何回も。(笑)
望遠で撮るといい写真が撮れそうだと思っても、なかなか・・・。(^_^;)
のんびりツーじゃないと、レンズ交換は厳しいですね~、春になったらゆっくりとツーリングと写真を楽しみたいです♪
2016-02-25 20:32 るーのぼ URL 編集
eddyさんへ、るーのぼより
> レンズ沼だけじゃなく、カメラを持ち歩くときの
> バッグ沼も有るそうですので、お気を付けを(笑
バッグ沼というのもあるんですね・・・幸いまだ、はまり込んではなさそうです。(笑)
レンズの方は、若干その気がありまして・・・いやいや、そう簡単には買いませんよ?(爆)
> この保管用のBOXには出来れば湿度計と
> 除湿剤を調達すれば管理しやすいですよ(^^♪
除湿剤は入れてますが、湿度計もあった方が良さそうですね~。
油断してると、除湿剤の効果がなくなっていそうですし・・・良い事を聞きました、ありがとうございます♪(^-^)
2016-02-25 20:36 るーのぼ URL 編集
CHERRY
PENTAXイイですね。こんな機能が有るとは知りませんでした。
実は父が銀塩の現像所とカメラ屋を営んでおりましたので
CHERRYと云うブランドは見たことが有ります。
確か樫村商会と云う会社がカメラ関連商品を沢山出していて、
三脚とか見た覚えが有りますよ。
私もCanonのデジイチを持っていますが、コンパクトなG9の出番ばかりです(笑)
2016-02-25 23:12 つる URL 編集
No title
本体の水平なんかあまり気にしていなかったです。
全体景色を撮るとき、なんとなく違和感あるのはそのためだったのかな?と・・・
カメラって深いですね!
2016-02-26 00:23 HIROSAN URL 編集
No title
アドレスに装着すると、かなり注目の的になってしまうかも(汗)。
でも、こちらのほうが実用的かもしれませんよ♪。
水平器は、使いだすと便利なんです。
ただ、ちょっとしたことでズレテしまうので、神経質になってしまうこともしばしば。
シャッターを切ろうと思った時に、緑色から黄色になってしまうとか・・・。
これは、性格が出るかもしれませんな。
2016-02-26 04:07 きゅー URL 編集
No title
すごいカメラですね!
それもボックス付!!
プロカメラマンのようです^^
2016-02-26 08:16 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
チェリーは、昔見たような記憶がありますが、そういえば最近は見ない気がします。
つぶれたか、他の会社に吸収されたのかな?
たぶんジュラルミン製で、すごく丈夫だと思います。
このタイプだと、撮り鉄の方に限らず、高いアングルから撮りたいときに踏み台としても使えますよ〜〜
なので、車で撮影に行かれる時などは、保管庫としてだけでなく運搬用としてもじゃんじゃん使ってあげてください。
ところどころにへこみなんかができてくるとカッコよくなりますよ〜(*^_^*)
Kachi//
2016-02-27 09:33 Kachi URL 編集
つるさんへ、るーのぼより
> PENTAXイイですね。こんな機能が有るとは知りませんでした。
つるさん、こんばんは~。(^-^)
初めての一眼で、いろいろな機能がついていることに驚きます。
ありすぎて、使いこなせていない状態ではありますが。(笑)
> 実は父が銀塩の現像所とカメラ屋を営んでおりましたので
> CHERRYと云うブランドは見たことが有ります。
> 確か樫村商会と云う会社がカメラ関連商品を沢山出していて、
> 三脚とか見た覚えが有りますよ。
情報ありがとうございます、結構古いメーカーみたいですね、でも当時はいっぱい商品が出回っていたんですね~。
もしかしたら、無名メーカーの物かなと思っていましたので・・・何だか、すっきりしました。( ´∀`)
お父様、カメラ屋さんでしたか・・・カメラ好きの自分からしますと、うらやましいですよ。(^-^)
> 私もCanonのデジイチを持っていますが、コンパクトなG9の出番ばかりです(笑)
どうしても、大きさがネックですよね~。(^_^;)
一眼でないカメラも、かなり性能が良くなっていますし・・・ツーリングでは、どうしても小さい方に分がありますね。
自分も、泊りツーではコンデジを持っていこうと思っています・・・。
2016-02-27 18:57 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
> 本体の水平なんかあまり気にしていなかったです。
> 全体景色を撮るとき、なんとなく違和感あるのはそのためだったのかな?と・・・
> カメラって深いですね!
こんばんは~。
水平は、一度気にしだすと・・・写真を見る度に、気になってくるんですよ~。(^_^;)
写真は水平の他に、構図とかいろいろあるみたいですし・・・いろんな表現方法があったりと、奥が深いです・・・。
基本的な技術も、少しは知っておかないとダメかなと思いました。( ´∀`)
2016-02-27 19:02 るーのぼ URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
> アドレスに装着すると、かなり注目の的になってしまうかも(汗)。
> でも、こちらのほうが実用的かもしれませんよ♪。
デザイン的にバイクに載せると似合うでしょうね~、アルミのパニアとそっくりな外観をしてますし・・・。
大きさ的にも、アドレスに載せたら丁度良さそうです、万が一転倒してもカメラを守ってくれそうですし。(笑)
> 水平器は、使いだすと便利なんです。
> ただ、ちょっとしたことでズレテしまうので、神経質になってしまうこともしばしば。
> シャッターを切ろうと思った時に、緑色から黄色になってしまうとか・・・。
> これは、性格が出るかもしれませんな。
う~ん、あるあるですね~、息を止めてシャッターを切らないとすぐに傾いてしまうという。(^_^;)
でも、その分綺麗な水平がとれますので、やはりいい機能です♪
自分は苦ではないですが、細かいのが苦手な方は、苦行かもですね。
2016-02-27 19:09 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> すごいカメラですね!
> それもボックス付!!
> プロカメラマンのようです^^
こんばんは~。
タダでくれるから、ボロボロのボックスだろうと想像していたのですが・・・かなり凄いのを貰えました。(^_^;)
機材は良いのがそろいましたが・・・技術が無いです・・・目下、勉強中ではありますが。
これらの機材に恥ずかしくないよう、頑張ります♪
2016-02-27 19:11 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> チェリーは、昔見たような記憶がありますが、そういえば最近は見ない気がします。
> つぶれたか、他の会社に吸収されたのかな?
つるさんのコメントで知りましたが、昔は結構出回っていたメーカーらしいですね、Kachiさんもご存じだということは、当時は有名メーカーだったかもしれませんね~。
やはり、今は作られていない感じなんですね、フィルム時代の物とのことですし、時代の流れ?でしょうか・・・。
> たぶんジュラルミン製で、すごく丈夫だと思います。
> このタイプだと、撮り鉄の方に限らず、高いアングルから撮りたいときに踏み台としても使えますよ〜〜
> なので、車で撮影に行かれる時などは、保管庫としてだけでなく運搬用としてもじゃんじゃん使ってあげてください。
> ところどころにへこみなんかができてくるとカッコよくなりますよ〜(*^_^*)
>
> Kachi//
アルミあたりかと思っていましたが、ジュラルミンですか・・・そう言えば、いただいた方から踏み台として使え、と言われた気がします。(笑)
怖くてまだ乗ったことはないですが、自分(70キロ)が乗っても少々は大丈夫そうですね。(^-^)
車に乗せるボックスとしては最高ですね、これからガンガン使いたいと思います♪(^-^)
2016-02-27 19:19 るーのぼ URL 編集