fc2ブログ
2011/04/13

師匠登場!

今日は、バイクの師匠(Fさん)と2人でツーリングに行って来ました。

む?

バイクの師匠って誰ですかって?(・∀・)

誰かって・・・それは。

イケナイ遊びバイクに乗る楽しさを教

えてくれた人です。


会社の先輩でもあります。
職場でFさんと話す機会が無ければ、遊びに味を占めるバイクと出会うことはなかったでしょう。

今日の天気は晴れ。
風もそれほど強くなく、日差しもあたたかくて、ツーリングには絶好の日和となりました。
今日もアドレスで寮を出発しました。
ボンネビルに乗るより楽なんだもん。(´∀`)

Fさんの、選ばれしものしか入居できない超高層マンション社宅に9時半に集合しました。
今日のFさんの相棒はこのバイクです。

DSCF0188_convert_20110412224323.jpg

DSCF0201_convert_20110412230141.jpg


TLM220Rです。

1990年頃のバイクだそうです。
オフロードではなく、トライアルというカテゴリーのバイクらしいです。
正直、自分は違いが分かってませんが。(^_^;)

見た感じでいえば、オフロードよりももっと細身で、競技用、という感じがします。
簡単ですが、独自に調べたスペックを書いておきます。

216CC、空冷2ストローク単気筒。
13馬力、トルク2.0.
車重、95kg。

簡単すぎ?・・・って、

車重がアドレスよりも軽ひ。( ̄∇ ̄;

5kgしか変わりませんが・・・216CCと124CCの排気量の差を考えると軽いです。
ホントに競技用、という感じがします。

FさんにTLMはどんなバイクですか~、と聞いたところ、

Fさん「薄いね」

・・・・・。

う、薄い?(^-^;

Fさん「後ろから見てみ~。ハンドルの部分を除くと、車体はナンバープレートの幅しかないんよ」

ほう、どれどれ。

DSCF02070_convert_20110412234756.jpg

確かに薄っ!
っていうか、細い・・・。
マフラーもぎりぎり入ってますね。

この、トライアルというカテゴリーのバイクはもう作っていないそうでして、(外車はどうなのかわかりません・・・)Fさんは手放さん!と言っておりました。

今日は一路、北へ向かいます。
191号線を走りつつ、たまに海沿いの脇道に入りながらのんびりと走ります。

TLMの後ろについて走っていたのですが、

2ストの排気ガスがもろに来る。

と、大きな声では言えませんが。(ボソッ)
20年くらい前のバイクですが、煙も少なく、快調に走っていました。

海がきれいでしたので、小串駅の近くの海沿いで写真を撮りました。

DSCF0185_convert_20110412234304.jpg

DSCF0190_convert_20110412235154.jpg

TLMとアドレスの2ショットです。
今日は、特に海の色がきれいな日でした。
遠くは少しかすんでいましたが、水平線は見ることができました。

続いて、そこから近い191号線沿いの稲荷神社へ。
ぶっちゃけ、写真を撮っただけですが・・・。

DSCF0191_convert_20110412235515.jpg

結構大きな神社でした。
神社は高台にあり、海の景色もなかなか良かったです。(写真を撮っていませんが)

続きは後日、書きま~す。
やたら打消し文を書くから、話が全然進まない・・・あ、日付が変わる~。(^-^;

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

No title

う~ん!TLM・・・カッコイイバイクですね~!

こんばんは!

きれいな海ですね!
それにしてもバイク、薄すぎて股間が痛くなりそうです (^д^ ;;

Re: No title

W3・883SLさんへ低速車両より


そうですねー、本格的なスタイルで・・・って、アナタのバイクじゃないですか!?( ̄∇ ̄;

それにしても、オフロード系のバイクも面白そうですね。
いつかほしいな~、とか思ってます。


> う~ん!TLM・・・カッコイイバイクですね~!

Re: こんばんは!

masaさんへ低速車両より


かすみが少なくて、とってもいい天気でした。

そういわれれば、シート薄いですね。(^-^;
Fさんから痛いとかいうセリフは聞いたことが無いのですが、この日、180キロ走って大丈夫だったのかな~と、今になって思います。
今度、こそっと聞いてみます。(゚∀゚)


> きれいな海ですね!
> それにしてもバイク、薄すぎて股間が痛くなりそうです (^д^ ;;