fc2ブログ
2015/11/09

先月の話ですが・・・

先月下旬のとある日。
一眼を購入して、初めてのツーリングに行ってきました。

この日は天気が良いものの、風がかなり強い日でした。
朝の出発が遅かったですので、アドレスで近場を回ろうと決め、走り出しました。



*地図のルートは大体です。

IMGP0028.jpg

最初は長門市にあります、竜宮の潮吹きです・・・前回の記事で行ったところですね。(^_^;)

IMGP0026.jpg

このの賽銭箱は・・・。

IMGP0022.jpg

こんなとこにあります、お金を入れるの失敗したらお金が道路に飛び出して、車に直撃しそうな気が。(笑)
入る気もしなかったですのでやめときましたが、うまく入れられている方もおられました。

IMGP0047.jpg

たくさんの鳥居をくぐっていきます、一部は補修のために鳥居が無いところもありました。

IMGP0052.jpg

下で釣りをしている人が・・・結構な波があったのですが、大丈夫なんでしょうか・・・。(^_^;)

IMGP0064.jpg

岸壁まで来ました、そしてこれ以上前に進めません。(笑)
下なんて覗けたもんじゃないです・・・。

IMGP0066.jpg

波はありますが、この日も潮吹きは見れませんでした。
ですが海はきれいです、このまま海沿いを走って写真が撮れるポイントを探すことにしました。

IMGP0082.jpg

向津具(むかつく)半島の西の端、油谷へとやってきました。
写真の中央に見える橋は、角島大橋です。
このアングルで橋を見るのは初めてです、いつも見ている角島大橋と違いますので、なんだか新鮮な感じがします。

IMGP0113.jpg

手前に見える島は俵島(たわらじま)という島です、ここが向津具半島の一番西の端になります。
灯台がぽつんと建っていて、かわいい島です。(^-^)

海岸まで歩いて降りれそうでしたので、行ってみることにしました。

IMGP0157.jpg

海岸からも角島が見えます、そして俵島へと渡れそうな足場も見えます。
もしかしたら、渡ることができるかもしれませんね~。

IMGP0163.jpg

石の海岸線を足をとられながら進みます。
実はここは、別に名所でも何でもないところなのですが、「行けるところまで行ってみたい」癖がありまして・・・。(笑)

で、石碑があったのは驚きでした、明らかに観光客が来るようなところではなさそうなところでしたので・・・。

IMGP0166.jpg

俵島。

IMGP0169.jpg

渡れそうな感じ♪

IMGP0177.jpg

でもなかった。(゚∀゚,,)

そこそこの波があった日でしたので、がっつり足場に波かぶってます・・・。
そして地形の関係か、この足場の左右から波が来てます・・・つまり、両側から波しぶきがかかっていると。(^_^;)

無理して渡ると帰ってこれなくなりそうな気がしましたので、渡るのは断念しました。

IMGP0175.jpg

その代り、いつもは見れない角度からの角島を堪能して帰ります。

IMGP0184.jpg

向津具半島は道が狭く、車一台がぎりぎり通れる道もあるのですが、アドレスでのんびり写真を撮りながら走るには最高の地だと思いました。

DSCF1804.jpg

この後は、俵山温泉につかり・・・。

IMGP0189.jpg

青海島のキャンプ場へとやってきました。
キャンプサイトのスペースが少なそうなのが気になりましたが、設備は整っているように見えました。

IMGP0191.jpg

ここには遊歩道がありまして、海がきれいに見えると教えてもらったのでやってきました。
温泉でのんびりしすぎて、日没寸前ですが・・・。

IMGP0213.jpg

日中は青い空と海が見られそうな、いいポイントがたくさんありました♪

IMGP0227.jpg

場所によっては海岸まで降りられます、波しぶきがすごかったですが。(^_^;)

IMGP0254.jpg

夕日に沈む太陽とか撮れたらな~、と思っていましたが、夕日は山に隠れて撮れません・・・が、夏至の頃は太陽が海に沈むのが見られるとのことで、また来年狙って来たいです。(^-^)

初めての一眼を持ち出してのツーリングでしたが、まだカメラに全然慣れていませんのですべての写真はフルオートで撮っています。
慣れたら、波をシャッター速度を変えたりとかで撮ってみたいですね~。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

この賽銭箱はないわ~w入る気がしない
てかゲームじゃないんだからwww参ってほしくないのかな

いつのまにかデジイチが増えてるしw
ペンタックスいいですね~機能満載でしょうね
使わなくても色々機能があるのはいいです
この分だともうすぐフルサイズ機も増えますねwww

No title

高い場所は苦手ですが、もう1歩ぐらいは前に行けるかな?^^;
新しいカメラ羨ましぃ~。大きいのは邪魔だからとPEN買ったけど、それすらも使えて無い今日この頃です。^^;

No title

一眼買ったんですね。
デビューおめでう御座います。(__)

一眼の事は分かりませんが、色が鮮やか。(^^)
鳥居の賽銭箱もクッキリ。(^^;)

あちこちで、カシャカシャやって下さい。(^^)

TREKさんへ、るーのぼより

> この賽銭箱はないわ~w入る気がしない
> てかゲームじゃないんだからwww参ってほしくないのかな

ここに設置しようとした人は・・・何を考えていたんでしょうか。(笑)
・・・もしかして、興味本位で入れる人を狙ってあそこに設置したとか・・・。(^_^;)

> いつのまにかデジイチが増えてるしw
> ペンタックスいいですね~機能満載でしょうね
> 使わなくても色々機能があるのはいいです
> この分だともうすぐフルサイズ機も増えますねwww

増えました、何故こうなった。(爆)
未だに何の機能があるかよくわかっていませんが、これから使っていって勉強したいと思っています。(^-^)
ただ、使いこなせるかどうかは、別ですよ~。(笑)
フルサイズは・・・いやいや、もう誘惑には負けません・・・たぶん。(^_^;)

蒼海さんへ、るーのぼより

> 高い場所は苦手ですが、もう1歩ぐらいは前に行けるかな?^^;
> 新しいカメラ羨ましぃ~。大きいのは邪魔だからとPEN買ったけど、それすらも使えて無い今日この頃です。^^;

意外と怖かったですよ、あそこ・・・風も強かったですし。(笑)

ミラーレスでもバイクに載せるのはかさばりますから・・・自分も最近はコンデジしか使ってませんでした。(^_^;)
かさばるの覚悟で買いましたが・・・持っていかない可能性が多々ある気がします。( ´∀`)

b_life_9Rさんへ、るーのぼより

> 一眼買ったんですね。
> デビューおめでう御座います。(__)
>
> 一眼の事は分かりませんが、色が鮮やか。(^^)
> 鳥居の賽銭箱もクッキリ。(^^;)
>
> あちこちで、カシャカシャやって下さい。(^^)

ありがとうございます、初一眼で喜びまくっております。( ´∀`)

おっしゃる通り、鮮やかさや、くっきりさがコンデジと違う気がしました。
やはり、そのあたりは一眼だけのことはあります・・・技術が無くても(以下略)

ガンガン撮って、練習しますよ~。(^-^)

No title

デジイチおめでとうございます〜\(^o^)/
私も追加購入しようかと悩んでたところでした、色々リンクしていますね(笑)
先日のツーリングでちょうどこの辺りを諦めたので、風景が見られて嬉しいです(´▽`)
俵島はマイナースポットなのですね、スマホで調べて気になったので行こうとしていました。結局福岡に行きましたが(笑)
また西日本に行く機会があれば、ぜひ訪れてみたいです\(^o^)/

くーたさんへ、るーのぼより

> デジイチおめでとうございます〜\(^o^)/
> 私も追加購入しようかと悩んでたところでした、色々リンクしていますね(笑)

悩まれていましたか・・・良いですよ、一眼♪
スペースはとりますが、やはり写真を撮っているという気分にさせてくれます、くーたさんも是非。(笑)

> 先日のツーリングでちょうどこの辺りを諦めたので、風景が見られて嬉しいです(´▽`)
> 俵島はマイナースポットなのですね、スマホで調べて気になったので行こうとしていました。結局福岡に行きましたが(笑)
> また西日本に行く機会があれば、ぜひ訪れてみたいです\(^o^)/

向津具半島のあたり、見て周るのに意外と時間がかかります・・・自分は今回かなり奥の方まで行きましたが、竜宮のしおふきと、千畳敷、後畑の棚田あたりを巡れば十分かと思います。(^_^;)

福岡を選ばれたのは正解だと思います、ホントにマイナーですので・・・。
またこちらに来られた時には、見どころをご案内しますよ♪( ´∀`)

ごっつい波ですなぁΣ(゚Д゚;)アラマッ

写真撮影も命懸けですな(・∀・)

rossiさんへ、るーのぼより

> 写真撮影も命懸けですな(・∀・)

一眼を買った嬉しさで、普段だったらまず行かないところまで行っています。(^_^;)
最近気付きましたが、撮影は意外と体力もいります。