fc2ブログ
2015/07/16

北海道ツーリング その3

その3です。

台風が近づいて来ました、皆様お気をつけ下さいませ。
速度がゆっくりというのが、厄介ですね。(^_^;)


さて、この日は7月7日、七夕です。

DSCF1165.jpg

雨です。(泣)

今日はサロマ湖から宗谷岬、稚内を経由して天塩まで行きます。
そして、この日が今回のツーリングで一番寒い日となりまして・・・道路の電光掲示板での気温は10度でした。
・・・カッパを着たくらいでは寒さはあまり防げず・・・。

DSCF1166.jpg

しかも、泥んこに。(大泣)
まあ、アドベンチャーバイクっぽくはなりましたが。(笑)

しかも道を間違えるという・・・。(^_^;)
北海道の道は曲がり角一つ間違えただけで、えらい目にあいますね~・・・だいぶ時間をロスしました。

DSCF1170.jpg

元の道に戻るも、天気は悪いまま・・・。

DSCF1173.jpg

給油。
アナログのメーター、しかもハイオクだけの機械は珍しいな~、と思って撮りました。

DSCF1198.jpg

どこかの直線路・・・場所はよくわかりません。m(_ _)m
ツーリング部隊と合流後のルートは、ろくに勉強してなかったですので♪(オイ)

DSCF1200.jpg

こんな感じの牧草地がずーっと続いてました、景色が変わらないんですよ・・・。(驚)

DSCF1203.jpg

猿払の道の駅です、この辺りから雨が上がって晴れ間が見えてきました。
寒いのは相変わらずですが。(^_^;)

DSCF1204.jpg

DSCF1205.jpg

味は文句なし、おいしかったです♪
これぞ北海道♪

DSCF1209.jpg

そしてついに宗谷岬着。
さらには、このあたりだけ見事に晴れ!
悪運日頃の行いの賜物か・・・神様の気まぐれ?(笑)

DSCF1214.jpg

樺太がうっすらと見えました。
遠くまで来たんだということが実感できた瞬間です。

DSCF1236.jpg

宗谷岬から丘のほうに上がり、

DSCF1243.jpg

風車や牛を見ながら快走♪
ここ、とっても良い道でした。(^-^)

DSCF1256.jpg

DSCF1259.jpg

稚内、ノシャップ岬。
レーダー基地らしきものがありました、ちょっと異様な雰囲気です。(^_^;)

DSCF1272.jpg

県道・・・じゃなかった、道道106号の道を行きます。
稚内から海沿いを南下していく道になります。

天気が良くなってきましたので利尻富士も期待しましたが・・・こちらは雲がかかって見えず。(´・ω・`)

DSCF1274.jpg

ですがこの道、すごい直線!そして景色が変わらない!(^_^;)

DSCF1296.jpg

タイガーも喜んでそうです♪

DSCF1279.jpg

遠くには風車が・・・いったい何基あるんでしょう?

DSCF1303.jpg

近づいてみると・・・20基くらいあるでしょうか、壮観です。


宗谷岬も感慨深いものがありましたが、直線路にも感動した一日となりました。
叶うことなら、いつかもう一度走ってみたいところでした。


その4に続きます。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

宗谷岬で奇跡が起きましたね!。
綺麗な青空は、最高なプレゼントだったのではないでしょうか♪。

真っ直ぐに伸びている道は、さすが北海道ですよね。
アドベンチャー系のバイクは、良く似合いますぜ!。

きゅーさんへ、るーのぼより

> 宗谷岬で奇跡が起きましたね!。
> 綺麗な青空は、最高なプレゼントだったのではないでしょうか♪。

上手い具合に晴れてくれました♪
このツーリングを祝福してくれるような天気に感謝でした。(^-^)

> 真っ直ぐに伸びている道は、さすが北海道ですよね。
> アドベンチャー系のバイクは、良く似合いますぜ!。

建物とかよりも、こういう大自然の景色が似合うバイクですね~。
直線で景色がずっと変わらないというのは、ある意味異様な感じでした・・・距離感とか速度感が狂ってしまいます。(^_^;)
でも、そんなのも北海道ならではですね~。

No title

デカい風車だ∑(゚Д゚)

rossiさんへ、るーのぼより

> デカい風車だ∑(゚Д゚)

でかかったですよ~、それが何基も連なっている姿は壮観でした。(^-^)
スケールの違いに驚かされっぱなしです。