fc2ブログ
2015/07/13

北海道ツーリング その1

「もう今回で北海道は最後」

それを今回の主催者から聞いたとき、無理をしてでも行こうと決めました。

自分にとっては、初の北海道ツーリング。
主催者にとっては、最後の北海道ツーリング。

最初からの参加は出来ませんでしたが、北海道で合流という形で参加することができました。

無理して休みを出してくれた職場に感謝です♪


というわけでして、7月4日から11日まで、北海道ツーリングに行ってきました。


DSCF0984.jpg

島根県の益田は三里ヶ浜・・・いつもの休憩ポイントです。
緊張のあまり、ほとんど寝れず・・・。(^_^;)

初日の4日は、舞鶴から出るフェリーに乗るべく、ひたすら山陰沿いを東に向かって走ります。
天気は悪いものの、雨が降らないのが救いの天候でした。

DSCF0990.jpg

無料&有料の乗れる高速はすべて乗って行きます。
山陰はとぎれとぎれに高速があり、無料の区間と有料の区間がありますが、ETCの土日割ですべて乗って行っても1500円くらいで済みました。

写真は初めて立ち寄った宍道湖のSAです。
ここには出雲そばのお店も併設されておりました。

DSCF0991.jpg

遠くに望む宍道湖・・・先はまだ長いです。

DSCF0998.jpg

17時ごろ、鳥取砂丘に着きました。
天気はあいにくでしたが、観光客は多かったです。

DSCF1001.jpg

ここまでバイクに乗りっぱなしでしたので、運動がてら砂丘に登ることにしました。

DSCF1003.jpg

軽く息を上げながら登ると、波の音とともに海の景色が広がっていました。
しばし砂の上に座り込んで休憩です。

しかし、自然にこれだけの高さの砂丘ができるってすごいですね~。

DSCF1007.jpg

駐車場に戻って腹ごしらえです。(笑)
たしか、なしソフト・・・だったと思います、想像通りのお味でした。

DSCF1010.jpg

18時ごろ、餘部鉄橋着。

ここは昔、家族旅行で来たことがありまして、架け替えられてからは初めてです。
小学生の時に来たせいか、「こんなに低くて短かったっけ?」が今回の感想でした。(笑)

DSCF1013.jpg

昔の橋が一部残っているんですね~。

DSCF1019.jpg

せっかくですので、駅へ・・・坂がしんどかったです。(^_^;)
時間が遅いためか、誰もおりませんでした。

DSCF1026.jpg

ホーム経由でどんどん進むと・・・。

DSCF1029.jpg

昔のまま、残されておりました。

DSCF1027.jpg

こういうところもありましたが、当然写真を撮るのが精いっぱいです。(笑)

餘部鉄橋、新しい橋は面白みがないな・・・と思ってしまいました。
安全上等、いろいろあって今の形になったのかもしれませんが、個人的には以前の橋を思い起こさせるようなデザインに仕上げてほしい気もしました。

DSCF1032.jpg

さて、いよいよ雨も降りだしてきましたし、カッパを来て舞鶴港まで走ります。

DSCF1033.jpg

夜の雨の走行を何とか走り切り、舞鶴のフェリー乗り場へやってきました。
約500キロを走りきり、21時半の到着です。

DSCF1036.jpg

駐車場には先客がずらり。
乗船時刻まで待合室で過ごし、小雨の降る中フェリーに乗りこみました。

フェリーには何回も乗ったことがありますが、今回は乗り込むときにこけたりしないよう、かなり慎重に乗り込みました。
もう、浮き足だってましたから♪(笑)

翌日の0時半にフェリーは出発しまして・・・。

DSCF1038.jpg

一日中船の上で過ごします、良い天気♪
北海道もこれくらい良い天気だといいな~、と願いつつ。

DSCF1040.jpg

合流するまでのコースを決めます。(←まだ決めてなかったんかい)
最初考えたコースは距離が長くなりすぎまして・・・あれこれと考えている内に時間は過ぎ、前日でのコース設定となってしまいました。(^_^;)

フェリーは20時間の乗船でしたが、コースを決めたり寝不足で寝ていたりすると、あっという間に時間が過ぎていきました。

20時45分に定刻通り小樽に着き、夜道をナビを頼りに宿へと向かいました。
フェリーで着いてすぐに宿はもったいないですが、夜走るわけにはいきませんし・・・。(^_^;)

DSCF1063_201507131405468ce.jpg

セイコーマートで買い出しして、早々に就寝です。
我ながらおにぎり買いすぎですね。(爆)


その2につづきます。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

餘部鉄橋…低く感じましたか?
それだけ背が伸びたってことでしょうか?流石、巨神兵!^^;

てっきり八戸でサプライズするのかと思ってましたが無かったようですね。それはともかく北海道ツーレポ続編が楽しみです。(^^)v

No title

こんばんは~!
7月の北海道はさぶかったでしょう?
とくに今年は天候不順ですから^^
おにぎりは何食分なんでしょう(^○^)

No title

あー、もう思うだに胸が踊りますね〜
まさに前夜祭。
余部鉄橋はかけかわる前年に2回行きましたけど、すごい人でした。
いまはもう落ち着いたのかな。

次号楽しみにしてまーす(*^_^*)

Kachi//

蒼海さんへ、るーのぼより

> 餘部鉄橋…低く感じましたか?
> それだけ背が伸びたってことでしょうか?流石、巨神兵!^^;

そう言われればそうですね~、昔は純粋無垢な背丈も普通な少年でしたから。(笑)
巨神兵となった今では、橋をまたげそうです。(大嘘)

> てっきり八戸でサプライズするのかと思ってましたが無かったようですね。それはともかく北海道ツーレポ続編が楽しみです。(^^)v

同行するツーリング部隊の日程で休みをとり、しかも一部しか休みが出なかったですので・・・北海道のルート的に八戸に寄るのは厳しかったですので、断念しました。(^_^;)
でも、いつか行きますよ、バイクで八戸♪

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

> こんばんは~!
> 7月の北海道はさぶかったでしょう?
> とくに今年は天候不順ですから^^
> おにぎりは何食分なんでしょう(^○^)

こんにちは~。

どえらい気候が違いますね~、4月並みの気温でした。(^_^;)
メッシュジャケットでいきましたので、ずっと寒い思いをしておりました。(笑)

おにぎりは美味しそうでしたので、ついつい買いすぎまして・・・。(^_^;)
食べすぎて、しばらく横になれませんでした。(笑)

Kachiさんへ、るーのぼより

> あー、もう思うだに胸が踊りますね〜
> まさに前夜祭。
> 余部鉄橋はかけかわる前年に2回行きましたけど、すごい人でした。
> いまはもう落ち着いたのかな。
>
> 次号楽しみにしてまーす(*^_^*)
>
> Kachi//

フェリーに乗りこむライダーを見ていると、皆浮足立ってるのがわかりました。
ホント、お祭り前の気分でした。(^-^)

余部鉄橋は、時間が遅かったせいもあるかもしれませんが、閑散としておりました。
今はそう混雑しなさそうです。
架けかわる前に、一度行っておけばよかったな~、と思いました。(^_^;)