fc2ブログ
2015/05/10

しまなみキャンプツーリング

だい~ぶ遅くなりました、5月2、3日でしまなみへキャンプに行ってきた記事です。(^_^;)
しかし記事は早めに書かないとだめですね、いろいろと忘れだしている気が。



DSCF0658.jpg

当日は早朝からとても良い天気♪
今回はアドレスでの出撃です、しまなみ海道は原付や自転車が通れる専用の道があるとのことで、アドレスをチョイスしました。

ご覧のとおり、荷物がえらいことになってはいますが。(笑)

DSCF0661.jpg

益田の三里ヶ浜でコーヒーを飲みつつ一息。
ここから191号線で山越えしていきます。

DSCF0669.jpg

DSCF0672.jpg

DSCF0675.jpg

あちこちで写真を撮りながら走りまして・・・。

DSCF0679.jpg

千代田IC近くの「みちづれ」というお店で食べた豚丼♪
やわらかくておいしかったです。(^-^)

DSCF0686.jpg

300キロくらい走破したところで、尾道へとたどり着きました。
市内はかなりの渋滞でしたよ・・・。(^_^;)

写真は尾道の次の島、向島から因島へ渡る橋です。

DSCF0691.jpg

いよいよ初のしまなみの自転車・原付専用の道路の入り口へとやってきました。
見通しの悪いカーブが多く、GWとあって自転車が多かったですのでゆっくりと走りました。

この辺りから時間がおしてきまして・・・肝心のしまなみの写真はほとんど撮ってませんでした・・・まあ、ゆっくり撮れる駐車スペースがなかったということもありますが・・・。
ですが、写真を見るよりもしまなみは実際に行かれることをお勧めいたします、しまなみの雰囲気は写真では伝えきれない気がしますので・・・。(^_^;)
決して写真の無い言い訳ではござりませぬ。たぶん。


買い出しをして、待ち合わせ場所のキャンプ地に着いたのが午後の5時くらいでした。
しまなみって、意外と距離がありました・・・。

DSCF0713_20150510211745bfb.jpg

DSC_0133.jpg

*2枚目は蒼海さんより拝借

予想よりもたくさんの方々が・・・。

shumidderさん、蒼海さん、金太さん、マゲさん、ganmodokiさん、のぼうさん、あどさん、チームへなちょこさん、丸目110カブの方(お名前失念してしまいました)、クロスカブの方(お名前失念してしまいました)と、飛び入りでオーストラリアのケビンさんと言う方がおられました・・・この人数を見てまず思ったのが。

プリン、足りるっけ?入れ物も足りない気が。(,,゚∀゚)
このキャンプ、甘く見てました。(笑)

DSCF0701.jpg

とにもかくにも、作らなければ話にならない・・・テントを張って、少しまったりして取り掛かります。
結果から言えば、量はぎりぎりでカップは計量カップを代用したりして何とかなりました。(^_^;)
自分は食べてないのですが、味のほうは問題なかったようで一安心♪

DSCF0708.jpg

そしてもう一つ。
前回、ど~しても悔いが残るご飯の塩辛な結果でしたので、リベンジしました。
底のほうが少し焦げてますが、めんつゆで味つけして問題なく予定通りの味に仕上がりました。(ノ´∀`*)
あとは、具材を工夫できればと・・・。

それとご飯炊くのも練習しましたが、こちらはまだまだですね~。
炊け具合はいいのですが、焦げるのが問題です・・・。


そして、いろいろな方からいろいろな料理をいただきました・・・今回のツーリング全般に言えることですが、なぜか驚くほど写真を撮っていないという・・・つまりあれです、おいしくて撮り忘れたという。ことで手を打っていただけませんか?(オイ)

美味しいものを食べたり、いろんな話をしたりで夜は更けていきまして。(←適当過ぎ)

DSC_0132_20150510211652869.jpg

*写真は蒼海さんより拝借

次の日。

DSCF0715.jpg

のぼうさんの奥様が食材の仕込みをされた、うどんをいただいたりしまして。

P50436370.jpg

温泉に行く準備をしていますと、きゅーさんが来られました♪
コーヒーの配達ご苦労様です。(違)

023.jpg

*画像はshumidderさんより拝借

きゅーさんと共に大三島の温泉へ。
左奥に写っている建物は、有名な伯方の塩の工場です。

温泉は海水らしく、ほんのりとしょっぱい味がします。

さてここで、弟に農作業を丸投げしているので、涙の帰宅です。( ´Д⊂ヽ
天気もその心情を察してか、雨が降り出してきました・・・いや、降らんでいいのですが。(´・ω・`)

温泉の駐車場で皆様とお別れして、帰路に着きました。


恐らく、だい~ぶ内容が抜けている気もしますが・・・やはり、記事は早く書かないとだめですね。(^_^;)
道中ご一緒させていただいた皆様、お世話になりました。
またどこかでお会いしましたら、その時はよろしくお願いいたします。


以上、しまなみキャンプツーリング記でした。

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

コメント

非公開コメント

No title

こうして読んでみるとアドレスって素晴らしいツーリングバイクですな(=゚ω゚)ノ

いい思い出になりますね(=゚ω゚)ノ

 

マサカ本当にアドレスで来るとは…
るーのぼさんってやっぱりヘン○イ…(笑)

いつものプリンと美味しいゴハンをありがとう。
また遊ぼうね~(^^)

No title

まさかアドレスで現れるとは思ってなったのでびっくりでした。遠路はるばるお疲れ様でした。^^;
けど、せっかくアドレスできたのに見近島に行けなかったのは残念です。是非ともリベンジが必要ですね。^^;

巨神兵のプリンごちそうさまでした。(^^)v

ついてすぐのプリンは美味しかった〜(*^^*)

リベンジのご飯を食べ損ねたのが悔やまれるけど(笑)
現地特派員から送られてきたアドレスの写真をみて自転車を持っていく決意をしたのは秘密(^^;;

あんな道端にキャンプ場があるとは思わずに作戦は失敗に…(≧∇≦)
また、キャンプしようね‼︎

rossiさんへ、るーのぼより

> こうして読んでみるとアドレスって素晴らしいツーリングバイクですな(=゚ω゚)ノ
>
> いい思い出になりますね(=゚ω゚)ノ

荷物を積んでも登り坂をそこそこのペースで登ってくれました。
そして、長距離ではオートマの方が楽だということにも気付きました、スクーターツーリングもアリです♪

荷物を積むのは流石に厳しかったですが、良い思い出として残りそうです。(^-^)

Witchさんへ、るーのぼより

> マサカ本当にアドレスで来るとは…
> るーのぼさんってやっぱりヘン○イ…(笑)

いえいえ、300キロくらいの距離ですから…その倍以上の距離を自転車で走破したり、山口から大阪は近いとおっしゃる方々には到底及びませぬ。( ´∀`)

> いつものプリンと美味しいゴハンをありがとう。
> また遊ぼうね~(^^)

プリンは喜んでいただけて嬉しいです♪
後は、他の料理が上手くなればいいな~と…。(^_^;)
また次回もよろしくお願いいたします。(^-^)

蒼海さんへ、るーのぼより

> まさかアドレスで現れるとは思ってなったのでびっくりでした。遠路はるばるお疲れ様でした。^^;
> けど、せっかくアドレスできたのに見近島に行けなかったのは残念です。是非ともリベンジが必要ですね。^^;

意外と大丈夫でしたよ、300キロ位ならキャンプ道具を積んでもOKです。
ギアチェンジが無い分、楽だったかなと思います。

時間がなくなりましたので、見近島はお預けに…またキャンプ道具を積んで行かないと行けませんね~。(笑)

> 巨神兵のプリンごちそうさまでした。(^^)v

喜んでいただけて嬉しいです♪
またどこかでキャンプしましょう。( ´∀`)/~~

アドさんへ、るーのぼより

> ついてすぐのプリンは美味しかった〜(*^^*)
>
> リベンジのご飯を食べ損ねたのが悔やまれるけど(笑)

疲れた後の甘いものは特に美味しいですよね~、あの時はお仕事上がりでお疲れ様でした。
ご飯また炊きますよ~、と言いますか、レパートリーが少ないですのでまたやります。(笑)

> 現地特派員から送られてきたアドレスの写真をみて自転車を持っていく決意をしたのは秘密(^^;;

> あんな道端にキャンプ場があるとは思わずに作戦は失敗に…(≧∇≦)
> また、キャンプしようね‼︎

いえ、それが…アドさんの車が来たのを見て、皆さんの前で大声でアドさんの車だと叫んだのは自分です。(^_^;)
自転車作戦があったとは…次は上手くやります。(笑)

またキャンプしましょう♪( ´∀`)/~~

No title

珈琲屋さんって、誰かに言われたきゅーでございます(汗)。

プリン、炊き飯・・・。たべてないよ!!!。
次回は、絶対に食べてやる!!!。
おこげは美味しいよね。飯ごうは火加減を覚えればおいしく出来るからチャレンジチャレンジ♪。

千代田経由・・・。
あえて、遠回りしているところが、やはりヘンタイさんだ。

No title

もはやキャンプ場でのプリンが定番となりつつありますね(なっているのか)
ただ、今回はリベンジごはんを食べられてないです...
次は久住あたりでどうでしょう?

きゅーさんへ、るーのぼより

> 珈琲屋さんって、誰かに言われたきゅーでございます(汗)。

豆を挽かれたりされていますし…もう、立派な珈琲屋さんですよ。( ´∀`)/

> プリン、炊き飯・・・。たべてないよ!!!。
> 次回は、絶対に食べてやる!!!。
> おこげは美味しいよね。飯ごうは火加減を覚えればおいしく出来るからチャレンジチャレンジ♪。

プリンまた作りますので、ご賞味くださいませ。(^-^)
この間、きゅーさんに教えていただいた炊き方でやりました、良い感じにはなっていますので、後は細かい火加減の工夫が必要な感じでしょうか?

おこげが美味しいと言うレベルになりたいです、完全に炭を作ってますので。(笑)

> 千代田経由・・・。
> あえて、遠回りしているところが、やはりヘンタイさんだ。

遠回りでしたが、快適な道でしたよ~。
スイスイ走れますので、時間的には2号線とあまり変わらないかもです。

ganmodokiさんへ、るーのぼより

> もはやキャンプ場でのプリンが定番となりつつありますね(なっているのか)
> ただ、今回はリベンジごはんを食べられてないです...

またご飯炊きますので、ご賞味くださいませ。
上手く炊ければですが。(^_^;)

プリンがキャンプで定番…我ながら、何かがおかしい気が。(笑)

> 次は久住あたりでどうでしょう?

九州も最近は行っていないですし、良いですね~。
よろしくお願いいたします。(^-^)

No title

しまなみのこの島のキャンプ場は
原付でないと入れませんからねぇ。

私は柳井からフェリーで四国入りして
キャンプ場に行きました。

るーのぼさんのルートだと結構遠く
感じられたでしょうね(;^ω^)

eddyさんへ、るーのぼより

> しまなみのこの島のキャンプ場は
> 原付でないと入れませんからねぇ。
>
> 私は柳井からフェリーで四国入りして
> キャンプ場に行きました。
>
> るーのぼさんのルートだと結構遠く
> 感じられたでしょうね(;^ω^)

こんにちは、お体の具合はいかがでしょうか?

フェリーで行くルートも考えましたが、陸路で300キロ位でしたので走ることにしました。
それに、車がほとんどいない道を選びましたので、快適でしたよ~。(^-^)

しまなみは原付で行きたいところだと、今回気付きました。
のんびりと島巡りをするには、原付が最高です♪

No title

ウイリーしそうなアドレスですね
ある意味攻撃的で素晴らしい (^д^)

masaさんへ、るーのぼより

> ウイリーしそうなアドレスですね
> ある意味攻撃的で素晴らしい (^д^)

せっかくですからやればよかったですね~、ウイリー。(笑)
荷物多すぎです、だいぶ削ったはずなのですが。(^_^;)