車買いました
転勤先で車が必要になりましたので、購入をしました。

ワゴンRだと思った方、違います。
AZワゴンだと思った方、惜しいです。

マツダ・フレアといいます。
名前が違うだけで、スズキのワゴンRとほぼ同じですが・・・。(^_^;)
1年落ち、現行のエネチャージ付の車です。
しかし、見るからに営業車ですなあ・・・。

CVTながらタコメーター付。
燃費のいい時はイルミネーションが緑になります。
折角なので、山陰の海沿いを走ってきました。

萩の笠山です、アジサイが満開でした♪

笠山は112メートルの山ながら活火山らしく、その大きさは世界最小の活火山とも言われているらしいです。
活火山といいましてもその雰囲気はまったくなく、噴火口内へと歩いて降りることができます。

この日は梅雨らしく曇り・・・仕方なく、さっさと東へ進みます。

ホルンフェルスの断層です。

近くまで歩いて行けるのですが・・・結構な高さの絶壁です。(^_^;)
自分はこれ以上進めません、ブロガーなら崖下の写真を撮らんといかんと言われても絶対撮れません。(-_-;)
押すなよ!絶対押すなよ!

幾重にも積み重なった断層です、人の一生ではどれくらいの厚みになるんだろう・・・と、ふと思ったりしてしまいました。
思っただけですが。(オイ)

もう少し足を延ばしまして、田万川の道の駅の温泉へ行ってみました。

この温泉の隣にはキャンプ場がありまして、アドさんも時々ここでキャンプされてます。
国道に近いところですが静かで、ここなら快適にキャンプができそうな感じでした。
さて、ちょっとしか乗っていないですがワゴンあ・・・フレアの感想を。
加速はスッと速度が上がっていく感じで、ストレスなく走れました。
アイドリングストップがついていますが、これは慣れが必要だと感じました。
例えば一旦停止の時などは、アイドリングストップを解除したほうが走りやすいのではと感じました。
エンジンが止まって直ぐにまたかかって発進・・・逆に燃費が悪くなりそうな気が。(^_^;)
室内は広いですね~、自分が乗っても頭上の空間にはかなり余裕がありました。
15年前、スバル・レックスの最終型に乗ったことがありますが、頭で天井を押さえつけていた頃を考えますと、時代の差を感じてしまいます。(・∀・)
燃費も良かったです、9割が信号の少ない郊外で条件は良すぎでしたが、リッター30位伸びました。
街乗りオンリーでも、10キロ後半で伸びてくれそうな感じでした。
この辺りはエネチャージの恩恵でしょうか・・・減速中に発電するやつですね。
詳しい構造は検索をお願いします、自分もあまりわかってないですので。( ´∀`)
簡単ですが、個人的な感想でした。(^_^;)
これからお買い物で活躍してくれることでしょう♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

ワゴンRだと思った方、違います。
AZワゴンだと思った方、惜しいです。

マツダ・フレアといいます。
名前が違うだけで、スズキのワゴンRとほぼ同じですが・・・。(^_^;)
1年落ち、現行のエネチャージ付の車です。

CVTながらタコメーター付。
燃費のいい時はイルミネーションが緑になります。
折角なので、山陰の海沿いを走ってきました。

萩の笠山です、アジサイが満開でした♪

笠山は112メートルの山ながら活火山らしく、その大きさは世界最小の活火山とも言われているらしいです。
活火山といいましてもその雰囲気はまったくなく、噴火口内へと歩いて降りることができます。

この日は梅雨らしく曇り・・・仕方なく、さっさと東へ進みます。

ホルンフェルスの断層です。

近くまで歩いて行けるのですが・・・結構な高さの絶壁です。(^_^;)
自分はこれ以上進めません、ブロガーなら崖下の写真を撮らんといかんと言われても絶対撮れません。(-_-;)

幾重にも積み重なった断層です、人の一生ではどれくらいの厚みになるんだろう・・・と、ふと思ったりしてしまいました。
思っただけですが。(オイ)

もう少し足を延ばしまして、田万川の道の駅の温泉へ行ってみました。

この温泉の隣にはキャンプ場がありまして、アドさんも時々ここでキャンプされてます。
国道に近いところですが静かで、ここなら快適にキャンプができそうな感じでした。
さて、ちょっとしか乗っていないですがワゴンあ・・・フレアの感想を。
加速はスッと速度が上がっていく感じで、ストレスなく走れました。
アイドリングストップがついていますが、これは慣れが必要だと感じました。
例えば一旦停止の時などは、アイドリングストップを解除したほうが走りやすいのではと感じました。
エンジンが止まって直ぐにまたかかって発進・・・逆に燃費が悪くなりそうな気が。(^_^;)
室内は広いですね~、自分が乗っても頭上の空間にはかなり余裕がありました。
15年前、スバル・レックスの最終型に乗ったことがありますが、頭で天井を押さえつけていた頃を考えますと、時代の差を感じてしまいます。(・∀・)
燃費も良かったです、9割が信号の少ない郊外で条件は良すぎでしたが、リッター30位伸びました。
街乗りオンリーでも、10キロ後半で伸びてくれそうな感じでした。
この辺りはエネチャージの恩恵でしょうか・・・減速中に発電するやつですね。
詳しい構造は検索をお願いします、自分もあまりわかってないですので。( ´∀`)
簡単ですが、個人的な感想でした。(^_^;)
これからお買い物で活躍してくれることでしょう♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
最近の車はハイテクですね^^
もう、長い間、車は所持してないです(^○^)
2014-06-29 18:55 かっぱのしんちゃん URL 編集
こら
罰として(←何の?) こんどのキャンプで"2014夏の新作プリン"を発表するコト(笑)
2014-06-29 21:45 Witch73 URL 編集
No title
広いし、綺麗!
シルバーはやはり、しゃようs(ry
でも、何かと道具は込んだりと便利なんですよね車
しかし、燃費いいですねー!
いいなー!
2014-06-29 22:17 旅人Y URL 編集
No title
エネチャージとは何ぞや?
燃費良くなるの?電気自動車じゃないのに?
山口県の断層と田万川温泉…隣は島根県ですね。
グーン・ダーンとどこかにゃ?
2014-06-29 22:58 b_life_9R URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> 最近の車はハイテクですね^^
> もう、長い間、車は所持してないです(^○^)
こんにちは~。
軽とは言えども、昔では考えられない機能がついてました。
バイクがありますので車は無くてもいい・・・と思っていたのですが、場所柄どうしても必要になりましたので買いました。(^_^;)
維持費が・・・。(-_-;)
2014-06-30 11:01 るーのぼ URL 編集
Witch73さんへ、るーのぼより
> 罰として(←何の?) こんどのキャンプで"2014夏の新作プリン"を発表するコト(笑)
すいませぬ・・・キャンプ場にプリンを作り置きしておけば・・・。(笑)
新作ですか、それは考えておかないと。(^_^;)
確か3連休にやるんでしたっけ?残念ながら19日のみ休みでした、日帰り参加になるかもです。
2014-06-30 11:05 るーのぼ URL 編集
旅人Yさんへ、るーのぼより
> 広いし、綺麗!
> シルバーはやはり、しゃようs(ry
> でも、何かと道具は込んだりと便利なんですよね車
> しかし、燃費いいですねー!
> いいなー!
うわさで広いと聞いていましたが、その通り後席も結構な広さがありました。
シルバーはどうしても・・・ですね、汚れが目立たないのが唯一の利点です。(笑)
これからは雨の日でも気軽に買い物に行けそうです、荷物も気にせずたくさん買えますし♪
自分のバイクの3、4倍重いのに、燃費は車の方がいいという・・・不思議です。(^_^;)
2014-06-30 11:08 るーのぼ URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
>
> エネチャージとは何ぞや?
> 燃費良くなるの?電気自動車じゃないのに?
新型出ましたね~、コペン。
あの手の軽が結構人気ありますよね、未だにビートやカプチーノを普通に見かけますし・・・。
減速中にたくさん発電をして、発進の時とかはあまり発電せず燃費をあげるらしいです・・・上手く説明できません~。(^_^;)
> 山口県の断層と田万川温泉…隣は島根県ですね。
>
> グーン・ダーンとどこかにゃ?
本当は島根県の益田あたりまで行こうと考えていましたが、天気が良くないので田万川までにしました。
今度は天気の良い日に走りたいです。(^-^)
2014-06-30 11:16 るーのぼ URL 編集
No title
フレアーってハスラーもマツダだとフレアーなんとかって言うんだよね
そうそうハスラーもメーターに色が変わるインジケータが付いてるよ~
キャンプ道具を積みっ放しにしとけばいつでもキャンプにいけるねwww
2014-06-30 17:44 TREK URL 編集
No title
二駆?、四駆??、どちらなんだろう???。
気が早いですが、スタッドレスタイヤもいるねぇ。←早すぎだな(汗)。
須佐に来たんだね。
イカだよ!、男命(みこと)イカだよ!!。
女命イカもあっても良いものですが・・・(汗)。
田万川キャンプ場は、ゆったり出来そうなところですな。
国道から近いのに、静かというのが良いではないですか♪。
2014-07-01 03:01 きゅー URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> フレアーってハスラーもマツダだとフレアーなんとかって言うんだよね
エンブレムが違いますよ、それだけですが。(  ̄▽ ̄)
ハスラーはフレアクロスオーバー?って言ったと思います、エンブレムが(以下略)わ
> そうそうハスラーもメーターに色が変わるインジケータが付いてるよ~
> キャンプ道具を積みっ放しにしとけばいつでもキャンプにいけるねwww
もしかしてハスラーと同じメーター周りなのでしょうか。
結構荷物積めますので、暑い&寒い時はバイクよりこっちがいいかもです。(オイ)
2014-07-02 22:43 るーのぼ URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
> 二駆?、四駆??、どちらなんだろう???。
> 気が早いですが、スタッドレスタイヤもいるねぇ。←早すぎだな(汗)。
ありがとうございます、燃費重視で二駆にしました。(^_^;)
スタッドレスタイヤのこと、早くないですよ~、実はもう考えてます。
冬場はどうしてもいりそうなところですので、秋口にネットで買おうかなと思っています。
> 須佐に来たんだね。
> イカだよ!、男命(みこと)イカだよ!!。
> 女命イカもあっても良いものですが・・・(汗)。
男命イカの看板見ました、そういえばイカも有名な地でしたね。
山陰は海の幸の宝庫ですよ♪
女命イカ、実は漁師の間ではある、とかあるかもしれませんね~。
そういえば、イカって性別があるんでしょうか?(^_^;)
> 田万川キャンプ場は、ゆったり出来そうなところですな。
> 国道から近いのに、静かというのが良いではないですか♪。
静かで温泉がある、良いキャンプ場に見えました。
アクセスもしやすいですし、一度キャンプしてみたいところです。(^-^)
2014-07-02 22:52 るーのぼ URL 編集
No title
これから台風やら猛暑やらの季節なんで車通勤は安心ですね!
メーターも良いねー、・・・私のは商用車だから素っ気ないもんです(^-^)v
ドライブで燃費30km、街乗りでも10km後半は良くはしりますネー。
荷物放り込んでキャンプもできますネ!(^-^)v
2014-07-05 21:58 すー URL 編集
すーさんへ、るーのぼより
> これから台風やら猛暑やらの季節なんで車通勤は安心ですね!
こんにちは~。
今まで自転車や原付で買い物に行っていましたが、これで楽に済ませることが出来そうです。
・・・楽なので、車ばかりになってしまいそうでこわいですが。(^_^;)
> メーターも良いねー、・・・私のは商用車だから素っ気ないもんです(^-^)v
> ドライブで燃費30km、街乗りでも10km後半は良くはしりますネー。
> 荷物放り込んでキャンプもできますネ!(^-^)v
一番下のグレードだったのですが、意外にもメーター周りは充実していました。
CVTなので、なくてもオーバーレブはありえないですが、ついていると何だかうれしいです。(笑)
荷物の量を気にせず積めるのは、車の強みですね~。
ただ、積めるとなるといらないものまで詰め込んでしまいそうですが。(^_^;)
いよいよ夏ももうすぐですね、キャンプしたいですよ~。
2014-07-06 15:43 るーのぼ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2014-07-06 21:47 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
また連絡いたします。(^-^)
2014-07-07 13:10 るーのぼ URL 編集
No title
仕事で軽自動車(バン)を使うのですが、軽自動車って運転楽しいです
Σb(`・ω・´)グッ
最近の軽自動車はパワーもあって、乗りやすいですね!
2014-07-08 22:11 HIROSAN URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
>
> 仕事で軽自動車(バン)を使うのですが、軽自動車って運転楽しいです
> Σb(`・ω・´)グッ
> 最近の軽自動車はパワーもあって、乗りやすいですね!
こんにちは~。
軽くて走りが軽快なのが楽しいですよね。
馬力も日常で使うには十分だと思いました。
質感も普通車並みで、言うこと無しですよ。(^-^)
2014-07-09 17:36 るーのぼ URL 編集
ウチは子供が3人なので、以前はワンボックス車以外の選択肢は無かったのですが、長女(19)・次女(18)は別行動なので、今はコンパクトカーです
次回の乗り換えは、軽自動車で十分かと!
2014-07-10 22:08 ケルト URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
>
> ウチは子供が3人なので、以前はワンボックス車以外の選択肢は無かったのですが、長女(19)・次女(18)は別行動なので、今はコンパクトカーです
>
> 次回の乗り換えは、軽自動車で十分かと!
バイクもありますので、普通車も考えましたが軽自動車にしました。
基本一人しか乗りませんので、十分でした。(^-^)
ご家族がおられると大きい車がいりますよね、でも、一人立ちしていくともてあますようになりそうですね。
今の軽自動車は広い上によく走ります、維持費が安いですので、言うこと無しです♪
2014-07-12 18:02 るーのぼ URL 編集
No title
燃費がみるみる落ちて行くΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
ってなコトになるからワシはターボ付きにしますた(´・д・`)
2014-07-13 01:39 rossi URL 編集
rossiさんへ、るーのぼより
> 燃費がみるみる落ちて行くΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
>
> ってなコトになるからワシはターボ付きにしますた(´・д・`)
ターボ付の軽って、意外と燃費がいいみたいですね~。
無いと、確かに上り坂では非力さを感じてしまいます。(^_^;)
値段が上がっても、ターボ付も検討すればよかったかもです。
田舎道でアップダウンが多い所ですので…。
2014-07-13 17:43 るーのぼ URL 編集