fc2ブログ
2014/03/30

平戸ツーリング

DSCF5058.jpg

だいぶ暖かくなってきましたね~、実家ではつくしが生えてきました。
( ´∀`)
子供の頃は、田んぼに生えたやつを根こそぎ収穫して、佃煮にしたやつを食べたりしてました。


さて、26、27日と九州は平戸へツーリングに行って来ました。



*地図は大体です。

DSCF5090.jpg

メンバーはいつものツーリングメンバーで・・・自分の倍くらいのご年齢の方に引っ付いて走ります。
しかし、あいにくこの日は一日中雨でして・・・高速を使い、早々に宿に退避します。(^_^;)

DSCF5092.jpg

退避中。(`・ω・´)

DSCF5098.jpg

DSCF5102.jpg

次の日、雨が上がりましたので真面目に観光します。(爆)
生月(いきつき)大橋です、昔は有料だったそうですが今では無料で渡れます。

DSCF5104.jpg

生月島の西側の海岸線の道を行きます、この道はとても走りやすく景色も抜群に良くて最高でした♪
このあたりなら、夕日も望めそうですし良いポイントです。(^-^)

DSCF5110.jpg

島の北端にある灯台です、名前の由来が気になる・・・。(^_^;)

DSCF5113.jpg

小さい灯台ですが、登ることができました。
見事な海岸線でした♪

DSCF5116.jpg

生月島から平戸に戻りまして、平戸ザビエル記念教会堂へやってきました。
壁は緑に塗られています、あまり見たことがない配色な気が・・・。

DSCF5117.jpg

教会から平戸城が見えました、せっかくなので行ってみることになりまして・・・。

DSCF5123.jpg

内部は5階建てだったと思います、丘の上にありますので、

DSCF5127.jpg

景色は良いです♪
この辺りはのんびりした感じで、昔もそんな感じだったのではと勝手に想像してしまうほど、自分好みの場所でした。

DSCF5132.jpg

ちなみに、お城は昭和に入ってから再建されたそうですが、北虎口門は当時のままだそうです。
この扉とは別に、お城の中に当時のものと書かれた扉が展示されていますので、扉だけは後から作られた物かもしれません。

DSCF5133.jpg

桜が咲いてました、この日は暖かくていい日和でした。
お弁当を持ってきたい気分にさせられます。

DSCF5134.jpg

最後に伊万里から北にあります、福島という島へやって来ました。
何となく、瀬戸内の雰囲気がある景色です。
ここものんびりした感じで、走るのは快適です・・・ただ、島の北端あたりは道が狭いですのでご注意を。(^_^;)


その後は高速を使って無事帰宅でした。
2日間の走行距離、約550キロです。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

おつかれぇ。

2日目は晴れて良かったな♪。
緑色の教会は見た事がないよ。でも綺麗な建物で落ちつきそうな感じだ。

最後の島の写真は、るーのぼくんが感じている通り、瀬戸内の雰囲気があるね。

俺も、ひさびさに長距離が走りたくなってきましたわぁ。

No title

平戸は私も独身時代にバイクで行きました。
橋ができてからバイクでけるようになっていたので気楽にいけました。
もういちど行ってみたいなぁ。

Kachi//

No title

平戸、いいですねぇ。
ライトアップされた平戸城が
きれいだったのを覚えてます。

宿の料理はいかがでしたか?

No title

お久しぶりです。
こんばんは、お泊りツーいいですねー!
雨が降るとちょっとしんどいですけど、二日目は天気で良いですね!
大バエ灯台気になりますね・・・。
バエが映えなのかしら?
教会はこちらではなかなか見られないのでやっぱり、もし行く時は見に行きたいなと思いました。

良いですねー。
棚田はどこも風情があって良いですね!

私もまた、九州へ行きたくなりました!
走りたい!

No title

初日の天気はイマイチだったようですが、2日目は快晴で楽しめたようですね(´∀`)

熊本の天草にも隠れキリシタン系の歴史ある教会が何カ所かありますので、また行ってみて下さいませm(__)m

きゅーさんへ、るーのぼより

> おつかれぇ。
>
> 2日目は晴れて良かったな♪。
> 緑色の教会は見た事がないよ。でも綺麗な建物で落ちつきそうな感じだ。

おしゃれな感じの教会でしたが、色合いが落ち着いていてその場所にあった雰囲気だったように思えます。
教会と言えば白というのが定番だと思っていましたので、新鮮でした。(^-^)

> 最後の島の写真は、るーのぼくんが感じている通り、瀬戸内の雰囲気があるね。
>
> 俺も、ひさびさに長距離が走りたくなってきましたわぁ。

あのあたりも島が多いですので、ホントに雰囲気が似ていました。
暖かくなってきましたし、ツーリングもいよいよ本番といった感じですよね~。
お花見ツーでも行かれますか?

Kachiさんへ、るーのぼより

> 平戸は私も独身時代にバイクで行きました。
> 橋ができてからバイクでけるようになっていたので気楽にいけました。
> もういちど行ってみたいなぁ。
>
> Kachi//

橋が無かったころは、フェリーでないといけない島だったんでしょうね・・・今も、島らしいのどかな雰囲気がありました。
遠いですが、九州良いですよ~。
大阪からフェリーを使えばあっという間ですし、お時間が許せれば是非どうぞ~。(^-^)

eddyさんへ、るーのぼより

> 平戸、いいですねぇ。
> ライトアップされた平戸城が
> きれいだったのを覚えてます。

ライトアップされるんですか、それは見てみたいです。
桜も咲いていますし、綺麗でしょうね~。

> 宿の料理はいかがでしたか?

実は写真を撮り忘れたのですが。(笑)
お刺身とか・・・その他もろもろ出ました、酔っていましたのでほとんど覚えていません。(オイ)

他に、夕食時に中国雑技団の演技がありました、初めて生で見ましたので凄かったです。

旅人Yさんへ、るーのぼより

> お久しぶりです。
> こんばんは、お泊りツーいいですねー!
> 雨が降るとちょっとしんどいですけど、二日目は天気で良いですね!
> 大バエ灯台気になりますね・・・。
> バエが映えなのかしら?
> 教会はこちらではなかなか見られないのでやっぱり、もし行く時は見に行きたいなと思いました。

だんだん晴れていくとわかっていましたので、雨が降っても気は楽でした。
去年の暮のツーリングでは2日間とも大雨でしたので、それに比べれば全然です。(笑)

いたって普通の灯台に見えたのですが・・・昔、何かあったんでしょうね~。(^_^;)
地図を見たら教会だらけな感じでした、貿易が盛んだった名残を肌で感じてきました。

> 良いですねー。
> 棚田はどこも風情があって良いですね!
>
> 私もまた、九州へ行きたくなりました!
> 走りたい!

日本の原風景ですよね、棚田。
維持するのは大変だと思いますが、この素晴らしい景観を残していってほしいと思います。

九州を一周されていましたよね、でも、まだまだ見どころは残っていると思います。
良い温泉もたくさんあるところですし、是非お越しくださいませ。(^-^)

ケルトさんへ、るーのぼより

> 初日の天気はイマイチだったようですが、2日目は快晴で楽しめたようですね(´∀`)
>
> 熊本の天草にも隠れキリシタン系の歴史ある教会が何カ所かありますので、また行ってみて下さいませm(__)m

晴れてくるとわかっていましたので、気が楽でした・・・これが逆だとちょっと滅入りそうですが・・・。(^_^;)

天草はたくさん教会がありそうですね、ちょっと異国の雰囲気とかもありそうな気が・・・。
高速を使えば近そうですので、行ってみたいですよ~。(^-^)

No title

九州も広いですね~もうすぐ行きますが
とても一回では回りきれないので何度も行きたいです
平戸の方も行って見たいな~
友達の嫁が生月島の人で隠れキリシタンの島なんだと聞きました
家が漁師なので名古屋で売ってる魚は生臭くて食べられなかったそうですwww

No title

生月島はちょうど気になってた場所なのでタイムリーなレポでした。
と言っても、いつ行ける事やら…^^;
とりあえず、るーのぼさんのレポで行った気になっておきます。(^_^)v

No title

九州近くっていいなぁ
九州も走るところいっぱいあって楽しそうですよ
できればザビエルの形態模写を楽しむるーのぼさんが見たかった (^д^;)
僕も遠くに行きたいー!!

No title

生月島行かれましたか?

私も昨年行きましたがやはり良いですね~
西岸のサンセットウェイ(生月農免)はさすがに車のCMで良く使われる道らしく素晴らしい道ですね。

時間があれば何度か往復したい気持ちなりました。

TREKさんへ、るーのぼより

> 九州も広いですね~もうすぐ行きますが
> とても一回では回りきれないので何度も行きたいです

広いですし、見どころも多いですから全部見て周ろうと思ったら、北海道に行くくらいの日数がかかるかもしれません。(^_^;)

> 平戸の方も行って見たいな~
> 友達の嫁が生月島の人で隠れキリシタンの島なんだと聞きました
> 家が漁師なので名古屋で売ってる魚は生臭くて食べられなかったそうですwww

平戸と言えば魚介類の宝庫だと思っています。
あのあたりでいただくお刺身はとてもおいしかったです。(^-^)

生月島も隠れキリシタンの島だったんですね。
景色がとても良いところでしたので、ちょっと遠いですがお勧めの地です。

蒼海さんへ、るーのぼより

> 生月島はちょうど気になってた場所なのでタイムリーなレポでした。
> と言っても、いつ行ける事やら…^^;
> とりあえず、るーのぼさんのレポで行った気になっておきます。(^_^)v

いえいえ、写真には撮っていなかったですが生月島の道はとても良いですので、是非どうぞ~。
美味しいものもいっぱいのところですし・・・レポではお腹はふくれませんので~。(笑)

masaさんへ、るーのぼより

> 九州近くっていいなぁ
> 九州も走るところいっぱいあって楽しそうですよ
> できればザビエルの形態模写を楽しむるーのぼさんが見たかった (^д^;)
> 僕も遠くに行きたいー!!

キリスト教で有名な人と言えばザビエルですよね、実は山口にも教会があってザビエルでは意外と有名な所だったりします。
ですので、ザビエルに関してはそこそこ知っていますが・・・あれじゃないです?やらかしたら天罰がですね・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

こちらからしたら、信州が近いのがうらやましいです・・・特に、陣馬に近いのはうらやましすぎます。(^_^;)

ganmodokiさんへ、るーのぼより

> 生月島行かれましたか?
>
> 私も昨年行きましたがやはり良いですね~
> 西岸のサンセットウェイ(生月農免)はさすがに車のCMで良く使われる道らしく素晴らしい道ですね。
>
> 時間があれば何度か往復したい気持ちなりました。

CMに使われたこともあるんですね~、でも走ってみてそれも納得です。(^-^)
九州の端っこすぎて遠いですが、また行きたくなる道ですよね~、時間が許せば夕日も見てみたいですし♪

やはり九州は良い道が多くて最高です。(`・ω・´)