晴天の下での再会
23日、この日は快晴の日和でした。

午前8時頃、中国自動車道の美東SAにて。
寒かったですが、幸い路面の凍結は無かったです。

SAのうどんでだいぶ暖まることができました♪
宮島SAまで走り小休止、そこから広島高速の温品PAへ。

PAに着くと既に到着されていました、一年ぶりの再会です。
白のVTRに乗られるきゅーさんです♪
本日はコースを丸投げで一緒に瀬戸内海に浮かぶ島、倉橋島を巡ります。

が、その前に呉市内で名物をお買い上げ。

フライケーキというものらしいです、中にこしあんが入っていて美味しかったです♪
おやつにはもってこいの一品でした。(^-^)

で、そのフライケーキを食べたのがここです。
音戸(おんど)大橋です、ループしている道を上がって橋を渡って、またループしている道を降りていくという特徴的なところです。
小さい頃広島に住んでいて来たことがありますが、実に20数年ぶりの音戸大橋との再会でした。(^_^)

音戸大橋を渡ったところが倉橋島です。
そこの写真ポイントでの一枚です。
停まる度にあれこれとバイク談義をしながらのツーリングでしたが、とても楽しく時間が足らないくらいでした。(^-^)



火山(ひやま)というところの展望台からの眺めです。
展望台、と言いましても大きな岩の上に登っているだけですが・・・。
(^_^;)
ただ、岩があってその上にあがる、というだけですので、すべって落ちそうな気がして終始顔はひきつっていたと思います。(笑)
ここ、駐車場から少し歩いて登らないといけないところなのですが・・・運動不足がたたって、かなりの息切れをおこしました。
30代になったのが実感としてわかった瞬間でもあります。

桂浜というところにあります「かず」というお店で昼食です。
日替わり定食を頼みましたが、漁師町だけあって新鮮でおいしい料理でした。(^-^)
1時を過ぎていたのですが、それでも席はほぼいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。

倉橋島の南、鹿島という小さい島へ鹿島大橋を渡ってやってきました。
山の斜面には、みかん畑があるのが見受けられました。

この石垣、手作業でどこかから石を持ってきて作り上げたらしいです。
テレビにも紹介されてことがあるそうな・・・。

鹿島大橋を望むポイントにて。
ホントにいい天気で、走っている時も写真を撮る時もテンションが上がります。

遠くには雪山が・・・ちなみに、四国は目と鼻の先にあるところです。
直線距離では、広島市内よりも四国の方が近い場所でもあります。

倉橋島に戻りまして、桂浜の海水浴場へ。
角島あたりの日本海と比べますと穏やかな雰囲気の砂浜です。

日がだんだんと傾いてきました・・・。

第二音戸大橋・・・の近くにある歩道橋です、かわいいですね~。(^-^)
見にくいですが、奥にあるのが第二音戸大橋です、去年あたり出来たそうです。
朝方通った音戸大橋の近くにこの橋はあるのですが、島へのアクセスはこちらの方が早い感じでした。

夕日に映る瀬戸内の海、綺麗です。


「アレイからすこじま」という、自衛隊の船や潜水艦が係留されている港です。
本物の潜水艦を見ることができます。


見にくいですが、変わった船底の形をしている船を見つけました。
音響測定艦という船だそうで、潜水艦の音を調べる船らしいです。
ここできゅーさんとお別れです、本当にあっという間の一日でした。
先導していただいて、ありがとうございました、おかげさまで楽しい一日を過ごすことができました♪
またよろしくお願いいたします、下関にも遊びに来られて下さい。(^-^)

帰りは高速の宮島SAで尾道ラーメンを食べました。
背脂が浮いた醤油ラーメン、個人的には好きなラーメンです。( ´∀`)
その後はノンストップで下関まで走りました、行きほど寒くはなかったですがだんだん寒くなってきますね。(笑)
走行距離は約550キロでした、タイガーの一日の最長走行距離の記録更新です。(^-^)
これだけ走っても腰は痛くなりませんでした、タイガー素晴らしいです♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

午前8時頃、中国自動車道の美東SAにて。
寒かったですが、幸い路面の凍結は無かったです。

SAのうどんでだいぶ暖まることができました♪
宮島SAまで走り小休止、そこから広島高速の温品PAへ。

PAに着くと既に到着されていました、一年ぶりの再会です。
白のVTRに乗られるきゅーさんです♪
本日は

が、その前に呉市内で名物をお買い上げ。

フライケーキというものらしいです、中にこしあんが入っていて美味しかったです♪
おやつにはもってこいの一品でした。(^-^)

で、そのフライケーキを食べたのがここです。
音戸(おんど)大橋です、ループしている道を上がって橋を渡って、またループしている道を降りていくという特徴的なところです。
小さい頃広島に住んでいて来たことがありますが、実に20数年ぶりの音戸大橋との再会でした。(^_^)

音戸大橋を渡ったところが倉橋島です。
そこの写真ポイントでの一枚です。
停まる度にあれこれとバイク談義をしながらのツーリングでしたが、とても楽しく時間が足らないくらいでした。(^-^)



火山(ひやま)というところの展望台からの眺めです。
展望台、と言いましても大きな岩の上に登っているだけですが・・・。
(^_^;)
ただ、岩があってその上にあがる、というだけですので、すべって落ちそうな気がして終始顔はひきつっていたと思います。(笑)
ここ、駐車場から少し歩いて登らないといけないところなのですが・・・運動不足がたたって、かなりの息切れをおこしました。

桂浜というところにあります「かず」というお店で昼食です。
日替わり定食を頼みましたが、漁師町だけあって新鮮でおいしい料理でした。(^-^)
1時を過ぎていたのですが、それでも席はほぼいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。

倉橋島の南、鹿島という小さい島へ鹿島大橋を渡ってやってきました。
山の斜面には、みかん畑があるのが見受けられました。

この石垣、手作業でどこかから石を持ってきて作り上げたらしいです。
テレビにも紹介されてことがあるそうな・・・。

鹿島大橋を望むポイントにて。
ホントにいい天気で、走っている時も写真を撮る時もテンションが上がります。

遠くには雪山が・・・ちなみに、四国は目と鼻の先にあるところです。
直線距離では、広島市内よりも四国の方が近い場所でもあります。

倉橋島に戻りまして、桂浜の海水浴場へ。
角島あたりの日本海と比べますと穏やかな雰囲気の砂浜です。

日がだんだんと傾いてきました・・・。

第二音戸大橋・・・の近くにある歩道橋です、かわいいですね~。(^-^)
見にくいですが、奥にあるのが第二音戸大橋です、去年あたり出来たそうです。
朝方通った音戸大橋の近くにこの橋はあるのですが、島へのアクセスはこちらの方が早い感じでした。

夕日に映る瀬戸内の海、綺麗です。


「アレイからすこじま」という、自衛隊の船や潜水艦が係留されている港です。
本物の潜水艦を見ることができます。


見にくいですが、変わった船底の形をしている船を見つけました。
音響測定艦という船だそうで、潜水艦の音を調べる船らしいです。
ここできゅーさんとお別れです、本当にあっという間の一日でした。
先導していただいて、ありがとうございました、おかげさまで楽しい一日を過ごすことができました♪
またよろしくお願いいたします、下関にも遊びに来られて下さい。(^-^)

帰りは高速の宮島SAで尾道ラーメンを食べました。
背脂が浮いた醤油ラーメン、個人的には好きなラーメンです。( ´∀`)
その後はノンストップで下関まで走りました、行きほど寒くはなかったですがだんだん寒くなってきますね。(笑)
走行距離は約550キロでした、タイガーの一日の最長走行距離の記録更新です。(^-^)
これだけ走っても腰は痛くなりませんでした、タイガー素晴らしいです♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
きゅーさんとツーリング行かれたんですか!
せっかくだからきゅーさんもキャンプの世界へお誘い・・
いや、それは無理か (^д^;)
でもこの時期に500キロなんて僕は今シーズン1度も乗ってないです
へたれの称号をもらいそうな予感…
2014-02-24 21:15 masa URL 編集
No title
そして、ツーリングに御一緒して頂きありがとうございました。
楽しかった一日でした。
『少し走っては、しゃべり、そして走る』の繰り返しでしたが
満足して頂いたみたいで嬉しいです。
フライケーキは、店先で食べると口の中が火傷するくらいなんだよ。
次回は是非挑戦してみてね(笑)。
さすがは、ミラーレスっ!。遠く四国の雪山が写っているね。
ところで、あの山は何処の山か分かったかい?。
下関っ!。こそっと進出します(笑)。
キャンプは身体がついてこないからなぁ(泣)。
2014-02-24 22:43 きゅー URL 編集
江田島に、知り合いが居るからよく行くけど行きはフェリーが多いかな?呉経由で海沿い走るのも楽しいよね。まだ新しい橋わたってないから今度行かなきゃ‼︎
これからはどうどうと変態を名乗れるね〜(´Д` )
2014-02-25 12:34 アド URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
> きゅーさんとツーリング行かれたんですか!
> せっかくだからきゅーさんもキャンプの世界へお誘い・・
> いや、それは無理か (^д^;)
それが、キャンプの話も出たのですが結構乗り気でしたよ♪
陣場デビューもあるかもですよ。(笑)
> でもこの時期に500キロなんて僕は今シーズン1度も乗ってないです
> へたれの称号をもらいそうな予感…
昼間は暖かかったですし、ほとんど高速でしたので。(^_^;)
まだまだ、シーズンは今からですよ。(^-^)
2014-02-25 17:32 るーのぼ URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
> そして、ツーリングに御一緒して頂きありがとうございました。
お世話になりました。(^-^)
こちらこそ、ありがとうございます。
おかげさまで、楽しい思い出ができました。
> 楽しかった一日でした。
> 『少し走っては、しゃべり、そして走る』の繰り返しでしたが
> 満足して頂いたみたいで嬉しいです。
自分に合ったペースで島を巡れた感じです。
といいますか、もっとのんびりしても良いくらいでした。(笑)
> フライケーキは、店先で食べると口の中が火傷するくらいなんだよ。
> 次回は是非挑戦してみてね(笑)。
少し勇気がいりそうですが、今度は試してみたいですね~。
ホントにやけどしそうな気もしますが。(^_^;)
> さすがは、ミラーレスっ!。遠く四国の雪山が写っているね。
> ところで、あの山は何処の山か分かったかい?。
きゅーさんが地図でおっしゃっていた山か、もしかしたら石鎚山かもしれません、地図を見たのですが意外と近くにありましたので。
> 下関っ!。こそっと進出します(笑)。
>
> キャンプは身体がついてこないからなぁ(泣)。
来られる時はよろしくお願いします。(^-^)
いえいえ、テントお貸ししますよ♪
一人用のもありますし。(←え)
2014-02-25 17:41 るーのぼ URL 編集
アドさんへ、るーのぼより
>
> 江田島に、知り合いが居るからよく行くけど行きはフェリーが多いかな?呉経由で海沿い走るのも楽しいよね。まだ新しい橋わたってないから今度行かなきゃ‼︎
江田島ですとフェリーが早そうですね。
橋も良いですよ、大回りになりますが広島高速を使えばかなり早く行けます。(^-^)
あの辺りも結構変わりました。
> これからはどうどうと変態を名乗れるね〜(´Д` )
いえいえ、まだまだ。
千キロはさすがにキツイです。(笑)
2014-02-25 17:45 るーのぼ URL 編集
No title
仕事で「アレイからすこじま」の前の倉庫へ荷物を持って行ったのですが
朝の降ろし待ちのときに潜水艦を眺めてましたw
来月行きますからね~今回レンタカーを借りたので音戸大橋へ行けるかな~
展望台も行って見たいけど時間があるかな?www
きゅーさんが広島在住ですか?
都合がよければ3月16日にお誘いくださいw
2014-02-25 20:00 TREK URL 編集
No title
ブロともさんとのツーリングですネ!!
山頂からの景色がいいなぁ~(*゚▽゚*)=3
大阪からだと・・・いや、まだ行けない・・・
(;^ω^A
2014-02-25 22:22 HIROSAN URL 編集
No title
フライケーキは、餡ドーナツとどこが違うのでしょうか?(/ω・\)チラッ
宮島SAの尾道ラーメンたまに食べますが・・・・あれはボッタクリですね!
2014-02-26 07:59 ケルト URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 仕事で「アレイからすこじま」の前の倉庫へ荷物を持って行ったのですが
> 朝の降ろし待ちのときに潜水艦を眺めてましたw
お仕事で呉に行かれたことがあるんですね~。
着いた時は夕暮れで写真がちょっと見にくいと思いますが、その場にいたら雰囲気があって良かったです。(^-^)
> 来月行きますからね~今回レンタカーを借りたので音戸大橋へ行けるかな~
> 展望台も行って見たいけど時間があるかな?www
> きゅーさんが広島在住ですか?
> 都合がよければ3月16日にお誘いくださいw
来月よろしくお願いいたします♪
アレイからすこじま、から音戸大橋は結構近いですのでお勧めですよ~。
了解しました、きゅーさんに声をかけてみます。(^-^)
2014-02-27 19:24 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
> ブロともさんとのツーリングですネ!!
>
> 山頂からの景色がいいなぁ~(*゚▽゚*)=3
>
> 大阪からだと・・・いや、まだ行けない・・・
> (;^ω^A
こんばんは~。
景色は抜群にいいところでした、360度見渡すことができる絶好のポイントです。
自分はちょっと苦手な場所ではありますが。(笑)
復活ツーでお待ちしておりますよ~。(^-^)
2014-02-27 19:26 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
寒かったですよね~、朝晩は結構冷えました。(^_^;)
> フライケーキは、餡ドーナツとどこが違うのでしょうか?(/ω・\)チラッ
ほとんど同じ・・・だと思います。(^_^;)
一番は、揚げたてをくれますのでアツアツなのをいただけるのが良いです♪
> 宮島SAの尾道ラーメンたまに食べますが・・・・あれはボッタクリですね!
お値段はちょっとお高いですよね~。(^_^;)
味の方は良いのですが・・・高速なのでしょうがないと割り切りました・・・。
2014-02-27 19:29 るーのぼ URL 編集
No title
きゅーさんも一緒だったんだ。
あんドーナツっぽいスイーツも魅力的です。
冷えてるとパサついて飲み物欲しくなる系かな。
何もかも羨ましい限りです。(^^;)
2014-02-28 12:39 b_life_9R URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
>
> きゅーさんも一緒だったんだ。
去年もこの時期にお会いしたのですが、その時も快晴でした♪
きゅーさんは、かなりの晴れ男ですよ。(^-^)
> あんドーナツっぽいスイーツも魅力的です。
> 冷えてるとパサついて飲み物欲しくなる系かな。
>
> 何もかも羨ましい限りです。(^^;)
こしあんがぎっしり詰まっていましたので、飲み物は必須でした。
揚げたてをくれますので、一番イイのはお店の前で食べるのがベストです。
早く乗れるようになるといいですね・・・ですが、無理をなさらずぼちぼちリハビリされて下さい。(^-^)
2014-03-01 14:30 るーのぼ URL 編集