伊勢・川湯キャンプツーリング その2
その2です。
伊勢神宮の内宮へとやってきました。

とにかく人が多い、というのが一番印象に残るお参りでした。(^_^;)

内宮は外宮に比べて参道が長かったです・・・結構歩きました。

15分くらい歩いてやっと着きました。
細かいところはわかりませんが、造りは外宮とほとんど同じ感じでした。
これで人生初のお伊勢参り、完了です♪

帰り道も約15分・・・。(-_-;)
内宮の後は、伊勢志摩スカイラインへと行きます。
天気が良ければ富士山が見えるとのことですが・・・。


見えません・・・どころか、今にも降りだしそうな天気です。(^_^;)
一目、富士山を見たかったですが残念です・・・まあ、ここまで雨に降られなかっただけでも良しとしなければいけないかもしれません。

やはりバイクは自分だけです、不思議です。( ´∀`)

手を暖めるためにコーヒーを購入・・・ご当地コーヒーですね。
甘みを抑えて、コーヒーの苦みを少し出した感じです、簡単に言えば微糖に近い味でした。

ちなみにこちらは、中国地方で販売されていますコーヒーです。
甘さ重視の程よい甘さで、甘党にお勧めのコーヒーです。(笑)
今にも雨が降りだしそうでしたので、元来た道を戻りまして早々にホテルへ直行することにしました。

丸二ホテル 伊勢です。
ここには地下駐車場がありますので、ここにしました。

BMW R75 軍用車仕様
何故かロビーにバイクが置いてました・・・。
説明書きを見ますと、1941年製とありました。
外観は年代を考えますと綺麗だと思います。
戦前、このホテルのオーナーさんが買われてからずっと倉庫に眠っていたのを、ひと月ほど前に引っ張り出して展示を始めたらしいです。

サイドカーのバイクはよく見ますが、後ろに荷物を載せる台車がついているのは珍しいとのことです。
まさかのサプライズでした、良いものを見させていただきました。(^-^)


早めにホテルに入りましたので、伊勢市内を散策がてら夕食を食べるところを探します。

最終的には、味噌煮込みうどんを食べました。(写真無 m(_ _)m)
アツアツでおいしかったです♪
14日。
いよいよ、寒中キャンプの日です。(^-^)


高速を使いまして、川湯温泉を目指します。
天気は晴れで、景色が綺麗です♪

頭之宮四方神社(こうべのみやしほうじんじゃ)
日本で唯一、頭に関係する神社だそうです、その名前に惹かれてやってきました。(笑)
詳しい説明はこちらで。(^_^;)


とりあえず寒いです・・・。(^_^;)


かえるがよだれを(以下略)
かえるには、「幸福かえる」等の意味合いがあるそうです。
残念ながら、頭がよくなる水ではありませんでした・・・。( ´∀`)





時間がありましたので、幹線道路を外れて海沿いの道を行きました。
久しぶりの太平洋、広くて色もいい感じです♪



鬼ヶ城です、独特な形状をした岩ですね~。
丁度団体の方がいましたので、ちょっと見ただけで退散しました。(^_^;)
熊野市に入りまして、311号線を走り山の方へ行きます。


丸山千枚田というところですが、見事な棚田でした。


田植えの時期、収穫前と、すばらしい景色が広がっているだろうと想像ができました。
手入れが大変だろうな~、ということも考えてしまいますが・・・これほどの規模の棚田、是非残していってほしいと思います。(^-^)

日が傾いてきました、川湯温泉ももうすぐです。
その3に続きます、ご覧いただきましてありがとうございました。
伊勢神宮の内宮へとやってきました。

とにかく人が多い、というのが一番印象に残るお参りでした。(^_^;)

内宮は外宮に比べて参道が長かったです・・・結構歩きました。

15分くらい歩いてやっと着きました。
細かいところはわかりませんが、造りは外宮とほとんど同じ感じでした。
これで人生初のお伊勢参り、完了です♪

帰り道も約15分・・・。(-_-;)
内宮の後は、伊勢志摩スカイラインへと行きます。
天気が良ければ富士山が見えるとのことですが・・・。


見えません・・・どころか、今にも降りだしそうな天気です。(^_^;)
一目、富士山を見たかったですが残念です・・・まあ、ここまで雨に降られなかっただけでも良しとしなければいけないかもしれません。

やはりバイクは自分だけです、不思議です。( ´∀`)

手を暖めるためにコーヒーを購入・・・ご当地コーヒーですね。
甘みを抑えて、コーヒーの苦みを少し出した感じです、簡単に言えば微糖に近い味でした。

ちなみにこちらは、中国地方で販売されていますコーヒーです。
甘さ重視の程よい甘さで、甘党にお勧めのコーヒーです。(笑)
今にも雨が降りだしそうでしたので、元来た道を戻りまして早々にホテルへ直行することにしました。

丸二ホテル 伊勢です。
ここには地下駐車場がありますので、ここにしました。

BMW R75 軍用車仕様
何故かロビーにバイクが置いてました・・・。
説明書きを見ますと、1941年製とありました。
外観は年代を考えますと綺麗だと思います。
戦前、このホテルのオーナーさんが買われてからずっと倉庫に眠っていたのを、ひと月ほど前に引っ張り出して展示を始めたらしいです。

サイドカーのバイクはよく見ますが、後ろに荷物を載せる台車がついているのは珍しいとのことです。
まさかのサプライズでした、良いものを見させていただきました。(^-^)


早めにホテルに入りましたので、伊勢市内を散策がてら夕食を食べるところを探します。

最終的には、味噌煮込みうどんを食べました。(写真無 m(_ _)m)
アツアツでおいしかったです♪
14日。
いよいよ、寒中キャンプの日です。(^-^)


高速を使いまして、川湯温泉を目指します。
天気は晴れで、景色が綺麗です♪

頭之宮四方神社(こうべのみやしほうじんじゃ)
日本で唯一、頭に関係する神社だそうです、その名前に惹かれてやってきました。(笑)
詳しい説明はこちらで。(^_^;)


とりあえず寒いです・・・。(^_^;)


かえるには、「幸福かえる」等の意味合いがあるそうです。
残念ながら、頭がよくなる水ではありませんでした・・・。( ´∀`)





時間がありましたので、幹線道路を外れて海沿いの道を行きました。
久しぶりの太平洋、広くて色もいい感じです♪



鬼ヶ城です、独特な形状をした岩ですね~。
丁度団体の方がいましたので、ちょっと見ただけで退散しました。(^_^;)
熊野市に入りまして、311号線を走り山の方へ行きます。


丸山千枚田というところですが、見事な棚田でした。


田植えの時期、収穫前と、すばらしい景色が広がっているだろうと想像ができました。
手入れが大変だろうな~、ということも考えてしまいますが・・・これほどの規模の棚田、是非残していってほしいと思います。(^-^)

日が傾いてきました、川湯温泉ももうすぐです。
その3に続きます、ご覧いただきましてありがとうございました。
コメント
No title
来年は、今年以上に良い事が待っているぞっ!。バケツプリンとか(笑)。
丸山千枚田という棚田は美しいね。田植えシーズンには綺麗なんだろうなぁ。
スゴイ規模の棚田に惚れ惚れするよ(*^_^*)。
あぁぁぁ、お腹空いたぁっ!。
味噌煮込みうどんが食べたくなったじゃないですかぁ!!!。
2013-12-18 22:07 きゅー URL 編集
あの1941年製のBMWのサイドカー、mikkieさんのとよく似たアーモボックスが付いてますね^_^
あんな珍しい車両が見られるなんて、一度行かないといけないなぁ
Kachi//
2013-12-19 00:22 Kachi URL 編集
No title
毎回、自分はまっすぐキャンプ場に向かってしまうので遠方から来る人のがあちこち調べて詳しいかも…今度案内してください。^^;
ホテルのバイクはなかなかのレア物ですな~。オーナーの持ち物とか…かなりマニアックなオーナーなのかな?
伊勢だと泊りで行くことはあまり無いので、泊ってじっくり観光してみるってのもよさそう…また案内してください。^^;
2013-12-19 07:58 蒼海 URL 編集
そっかー
いつも瀬戸内海ばかり見てるから、何となく感動(^^)
Witchもるーのぼさんみたいにソロツーを楽しめる人になりたいな~
2013-12-19 08:53 Witch URL 編集
No title
雪の中で・・・棺おけに入って・・・。(--)
おー珍しい、BMWのサイドカー、新しいですね。
鉄の竜騎兵思い出します。
家の近くにも”駒鳥”ありますよ。
焼き鳥屋ですが。
棚田見事です。
文化遺産ですか?
いよいよ、次は・・・
棺おけですね。(^^)
2013-12-19 12:36 b_life_9R URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
> 来年は、今年以上に良い事が待っているぞっ!。バケツプリンとか(笑)。
ありがとうございます♪
そうですね、キャンプ場でバケツプリンが出てきそうですね。(笑)
・・・ホントにやらかしそうで怖いですが。(^_^;)
> 丸山千枚田という棚田は美しいね。田植えシーズンには綺麗なんだろうなぁ。
> スゴイ規模の棚田に惚れ惚れするよ(*^_^*)。
稲刈り後の今の景色でも圧巻でしたから、シーズン中はかなりのものと思われます。
草刈りなどの手入れは大変かもしれませんが、残していってほしいです。
> あぁぁぁ、お腹空いたぁっ!。
> 味噌煮込みうどんが食べたくなったじゃないですかぁ!!!。
寒い冬にはそそられる逸品です♪
そういう自分も食べたくなってきました。(笑)
味噌の濃厚なダシが良かったですよ~。(^-^)
2013-12-20 08:37 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
>
> あの1941年製のBMWのサイドカー、mikkieさんのとよく似たアーモボックスが付いてますね^_^
> あんな珍しい車両が見られるなんて、一度行かないといけないなぁ
>
> Kachi//
鉄の四角い箱の事ですね?
軍事用を目的に作られているみたいですので、それこそ手りゅう弾とか銃弾を保管するためにつけられているのでしょうが、見た目だけでもカッコいいです♪
ロビーに飾られていましたので、泊りでなくてもちょっと見に行くだけっていうのもできそうです・・・気は引けそうですが・・・。(^_^;)
ですが、好きな方には見に行かれる価値ありと思います。(^-^)
2013-12-20 08:40 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
> 毎回、自分はまっすぐキャンプ場に向かってしまうので遠方から来る人のがあちこち調べて詳しいかも…今度案内してください。^^;
ありますね~、遠くから来た人の方が地元人よりも詳しいっていう・・・近いと、逆になかなか行かないですから・・・。(^_^;)
とりあえずツーリングマップルに乗っている所で行ってみました。
> ホテルのバイクはなかなかのレア物ですな~。オーナーの持ち物とか…かなりマニアックなオーナーなのかな?
>
> 伊勢だと泊りで行くことはあまり無いので、泊ってじっくり観光してみるってのもよさそう…また案内してください。^^;
オーナーさんが戦前に買われて乗られていた、というお話でしたのでよっぽど好きな方だったのかもしれません。
当時でしたら車よりも高いかもしれませんね~。
おかげ横丁を食べ歩きましょう、赤福が待っていますよ♪(爆)
2013-12-20 08:46 るーのぼ URL 編集
Witchさんへ、るーのぼより
> いつも瀬戸内海ばかり見てるから、何となく感動(^^)
> Witchもるーのぼさんみたいにソロツーを楽しめる人になりたいな~
雰囲気とか、ちょっとだけ違う気がします・・・どの海もそれぞれ綺麗さがあっていいですが、広大な太平洋は良いです♪
1時間でも、2時間でもぶらっと走れば十分ソロツーですよ♪
今回はキャンプ場で皆さんと合流しましたので、半分ソロですね~、全部をソロでやれと言われたらちょっときついかもです。(^_^;)
2013-12-20 08:49 るーのぼ URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
> 雪の中で・・・棺おけに入って・・・。(--)
キャンプは翌日です、この日は楽しました。(笑)
> おー珍しい、BMWのサイドカー、新しいですね。
> 鉄の竜騎兵思い出します。
バイクが置いてあるような雰囲気の無いホテルなのですが、何故かおいてました・・・。
まだ展示されて一か月らしいですが、結構人気があるらしいです。(^-^)
> 家の近くにも”駒鳥”ありますよ。
> 焼き鳥屋ですが。
焼き鳥も良いですね、そっちも良かったです。
> 棚田見事です。
> 文化遺産ですか?
>
> いよいよ、次は・・・
> 棺おけですね。(^^)
棚田は「棚田百選」というのに入っているらしいです。
その中でも、上位に入る方だと思いますよ。
お察しの通り、次回は出てきます。(笑)
2013-12-20 08:53 るーのぼ URL 編集