帰還
無事、脱(以下略)
じゃなくて、
無事、研修が終了しました!
大変でした。
ええ、大変でした。
土日も勉強しました。
朝の4時まで勉強しました。
しかし、無事にテストに合格し、帰ってくることができました。
まあ、帰ってきてからがある意味本番といいますか・・・。
まだまだ勉強は続きます。|ー ̄)
しかし。
てますね、日本は。
あれは、教室で雑談をしている時でした。
「あれ、なんか揺れてる?疲れているのかな?」
連日、勉強をしていたのでそのせいかな?と思いました。
しかし、何人かが、「今、揺れた」と言い出したので、「ああ、地震か」くらいにしか思っていませんでした。
毎日、勉強が忙しいですので、テレビはあまり見ることができませんでしたが、信じられない光景が映っていました。
「町がほぼ壊滅」とか、「原発が爆発」とか・・・。
津波によって流される車が、ミニカーに見えます。
家も、プラモデルの模型が流されているように見えてしまいました。
そして、ある意味一番恐ろしい原発の爆発。
結局、原発というのは人間が扱える代物ではなかったのではないか、と思います。
扱うには、あまりにもエネルギーが大きすぎます。
昔と違い、太陽光パネルは性能が上がっているみたいですし、風力発電もヨーロッパでは増えつつあると何かの記事で見た覚えがあります。
これを機に、全ての原発のあり方を見直して、安全で環境にやさしい太陽光や風力発電に力を入れるべきではないでしょうか?と、思っています。
東北の被災した方々は、毎日大変な日々を送っておられることと思います。
しかし、同じ日本で地震の前と全く変わらない生活を送っている自分を不思議に思います。
同じ、日本に住む者同士なのに。
と同時に、今、こうして「当たり前」と思っている生活を送れることに感謝したいと思います。
ご飯を食べれて。
暖房が効いた部屋があって。
安心して寝られる布団があって。
大切な友人がいて。
馬鹿な冗談を言い合って。
被災された方々のつらさは想像もつきませんが、本当に苦しい生活を強いられていると思います。
改めて、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
このブログをご覧になられている方で、被災に遭われた方もおられるのでしょうか?
特に、何かができるというわけではありませんが・・・応援をしたい気持ちで一杯です。
「自分に負けないでください」と、勝手ながら応援させていただきます。
一日も早く、「あたりまえ」だと思っていた生活に戻れることを願います。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
No title
1ヶ月以上もそのペースで勉強してたとなるとかなり難関の試験だったのでしょうね。合格して苦労が報われたって感じでしょうか?
何はともあれ、おめでとうございました。(^^)v
ところで、何の試験だったんですか?
大っぴらには出来ない、ヤバイライセンスとか?^^;
2011-03-25 15:22 蒼海 URL 編集
低速車両より蒼海さんへ
試験大変でした、ありがとうございます。
ある免許を取得するために勉強しているのですが、知識の試験自体は24日に終了し、今度は技能の試験が夏にあり、それに向けての勉強が始まります。
何の試験、ですか?
ヤヴァイライセンスではないのですが、書いてしまうとどこの会社にいるかばれてしまう免許です。(汗)
某資格講座にはありません。(笑)
ちょっと恥ずかしいので内緒という事で・・・。m(_ _)m
> お疲れさんでした。
> 1ヶ月以上もそのペースで勉強してたとなるとかなり難関の試験だったのでしょうね。合格して苦労が報われたって感じでしょうか?
> 何はともあれ、おめでとうございました。(^^)v
>
> ところで、何の試験だったんですか?
> 大っぴらには出来ない、ヤバイライセンスとか?^^;
2011-03-26 00:14 低速車両 URL 編集
お疲れ様でした。
2011-03-26 10:44 W3・883SL URL 編集
Re: お疲れ様でした。
研修は大変でしたが、その分、自分自身が成長できた気がします。
「物事は意味があるから起こる」らしいです。
大変だったのは、自分自身にとって必要だったから、と思っています。
まあ、大変であってもバイクに乗りたいなー、とか遊ぶことを考えていましたが。( ´∀`)
休日で英気を養います。<( ̄^ ̄)>
> よく頑張りましたね。辛かったでしょう。取敢えず、土・日をゆっくり休養して次のステップに挑んでくださいね。
2011-03-26 19:01 低速車両 URL 編集