fc2ブログ
2013/12/08

川湯キャンプの行程

来週末は、和歌山県にあります川湯温泉で極寒キャンプがあります。
冬季だけですが、河原に湧く温泉を楽しむことができる場所です。

陣馬キャンプのメンバーの方々が主に参加されるようで、今から楽しみです♪


そして今回の行程ですが・・・。

12月12日:新門司からフェリー。

   13日:泉大津着。伊勢神宮参拝、伊勢泊。

   14日:川湯温泉キャンプ。

   15日:泉大津からフェリー。

   16日:新門司着、帰宅。


思い切り楽な行程ですが、何か。(オイ)
何故か連休が入りましたので、こういう行程で今回は参加させていただきます。(^_^;)

伊勢神宮は未だに行ったことがないですので、今回ゆっくりと見て周ることにしました。
そして、伊勢と言えば赤福餅ですね、絶対食べたいです。(笑)

今のところ天気は良さそうですね~、満天の星空とか見れればいいのですが。
とか言っていると、大雨に当たったりするんですよね~。


晴れるといいですね、参加されます皆様、よろしくお願いいたします。
(^-^)


ご覧いただきまして、ありがとうございました・・・。
















PB163730.jpg

これで生きて帰れるだろうか。(笑)

コメント

非公開コメント

とっても

素敵な行程ですね(^^)
真冬の川湯レポが今から楽しみです。
お気をつけて、行ってらっしゃ~い♪

No title

こんばんは~!
川湯温泉は子供の頃行ったことあります。
かなり山奥ですよ~^^

No title

いよいよですネ!
最初はビックリしたけど、最近ではフェリーでキャンツーも驚きが少なくなりました (^o^)
パニア軍団オンパレードの写真楽しみにしてますよ!

No title

いよいよ来週ですね。
私はなぜか21~23日の3連休だと勘違いしていて、どの道いまの装備じゃムリそうなので止まれはしないのですが、14日に野暮用を入れてしまいました、しまった。
泊まりが無理でも日帰りで差し入れでもと思っていたんですが、残念です。
ほぼ一週間のお休みなんですね、こりゃいい。
しっかり楽しんできてくださいね~

shumidderさんの新兵器の写真も楽しみにしています(^^)

Kachi//

No title

川湯温泉、RS250で行きました。
2stでガソリンスタンドがなかなか見つからず大変でした。
燃費が絶望的だったので・・・。
ここでわたしは、当時ユースホステルだった旅館に泊まりましたが
調べたら、ユースではなくなってますねー・・・。
いいなー。
私も休みだったら日帰り半以内なのでいきたいのになー・・・。

Witchさんへ、るーのぼより

> 素敵な行程ですね(^^)
> 真冬の川湯レポが今から楽しみです。
> お気をつけて、行ってらっしゃ~い♪

ありがとうございます、どうなる事かと心配ではありますが。(笑)
未だ行ったことのない地に行くって、わくわくします♪

気をつけて行って来ま~す。(^-^)

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

> こんばんは~!
> 川湯温泉は子供の頃行ったことあります。
> かなり山奥ですよ~^^

こんにちは~。

そうですよね、山の中にありますよね・・・絶対寒いですよね~。(笑)
思い出に残るキャンプになりそうです。(^_^;)

すーさんへ、るーのぼより

> いよいよですネ!
> 最初はビックリしたけど、最近ではフェリーでキャンツーも驚きが少なくなりました (^o^)
> パニア軍団オンパレードの写真楽しみにしてますよ!

フェリー、楽です。(笑)
といいますか、ガソリン代や高速代を考えますとお得かもしれません。
利用される方も多いと思います。(^-^)

そうそうたるメンバーが集まりそうです・・・しっかりと写真を撮ってきます♪(`・ω・´)

Kachiさんへ、るーのぼより

> いよいよ来週ですね。
> 私はなぜか21~23日の3連休だと勘違いしていて、どの道いまの装備じゃムリそうなので止まれはしないのですが、14日に野暮用を入れてしまいました、しまった。
> 泊まりが無理でも日帰りで差し入れでもと思っていたんですが、残念です。
> ほぼ一週間のお休みなんですね、こりゃいい。
> しっかり楽しんできてくださいね~

来年も陣馬等のキャンプに参加するつもりですので、また今度お会いしましょう。(^-^)
連休は頼んでもいないのに入りました・・・ありがたかったですが、最初はもてあましそうでちょっと悩みました。(^_^;)
結局伊勢に行くことにしました、寒いですので観光メインが良いかなと思いまして・・・。

> shumidderさんの新兵器の写真も楽しみにしています(^^)
>
> Kachi//

新車は自分だけかと思っていたら、まさかの・・・でした。(^_^;)
しっかり写真におさめてきます♪

ユキムラナガレさんへ、るーのぼより

> 川湯温泉、RS250で行きました。
> 2stでガソリンスタンドがなかなか見つからず大変でした。
> 燃費が絶望的だったので・・・。

地図を見る限りですが、山の中に入ったらスタンドがなさそうなところですね・・・買い出しのスーパーも街中でしかなさそうですので、ちょっと困っています。(^_^;)
しかし、いろんなバイクに乗られていますね~。

> ここでわたしは、当時ユースホステルだった旅館に泊まりましたが
> 調べたら、ユースではなくなってますねー・・・。
> いいなー。
> 私も休みだったら日帰り半以内なのでいきたいのになー・・・。

来年も多分ありますので、是非♪
・・・あまりの寒さで、来年参加を拒否するかもしれませんが。(笑)

No title

いよいよるーのぼさんの巨神兵テントが
拝めますね(^-^;
意外と小さいテントの方が
中の容積が少なく体温が逃げないので、
保温性が良かったりしますよ。
私もトレックライズ0で凌ぐときもあります。
しかも上にタープ張って結露対策も万全ですし。

No title

ぶち寒くなるぞ~。
風邪をひかないように、キムチをどっさりと持って行くのだぁ。
ただ、箱の中が全てキムチくさくなるけどね(笑)。

No title

るーのぼさん、こんばんは

極寒キャンプ、楽しみですねぇ~
この時期にバイクでキャンプ、そのむちゃぶりがサイコ~です。
でも、るーのぼさんには、あの人型シェルフがあるからぁ。
冬眠前の森のクマさんだけにはおきをつけください(笑)

No title

るーのぼさん、こんばんは

そ、そんな装備で大丈夫か?!Σ(゚д゚lll)

朝起きて、
ほにゃららテントが「本物」になってないことを祈ります(ー人ー)

とゆうのは冗談ですが、ほんと寒いので、
防寒対策MAXでお越しくださいね!!(=゚ω゚)ノ

マイナス3℃

おはようございます、ていじんです

S氏のブログで見ましたが、今週の川湯はマイナス3℃予報
色々な意味で楽しめそうですね(笑)

そして棺桶テント、マジでお気をつけて
シュラフ二重とか、防寒用のマット装備とか、とにかくMAX装備で
最終的には、体中にホッカイロ付けると暖かいです

う~ん、行けないのが残念ですね~

mikkieさんへ、るーのぼより

> いよいよるーのぼさんの巨神兵テントが
> 拝めますね(^-^;

陣馬形山秋の陣では持っていかなかったですので、初お披露目になります・・・笑ってやってください。(笑)

> 意外と小さいテントの方が
> 中の容積が少なく体温が逃げないので、
> 保温性が良かったりしますよ。
> 私もトレックライズ0で凌ぐときもあります。
> しかも上にタープ張って結露対策も万全ですし。

保温性は若干良いかもしれませんね~。
・・・頭の部分は、メッシュの上に一枚布をかけるだけの構造ですが。(爆)

ですが、この間のキャンプでタープを張ったらだいぶ違いました。
強風が心配ですが、何とかなるかなとは思っております。(^_^;)

きゅーさんへ、るーのぼより

> ぶち寒くなるぞ~。
> 風邪をひかないように、キムチをどっさりと持って行くのだぁ。
> ただ、箱の中が全てキムチくさくなるけどね(笑)。

ぶち寒いでしょうね~。(笑)

キムチは、においがえらいことになりそうです・・・。(^_^;)
今回は簡単な料理しか作らない予定です、料理長が車で来られるみたいですので、そちらに期待しようかと思いまして・・・。(爆)
ただし、アレはいつもより気合を入れて作りますよ♪

BooRiderさんへ、るーのぼより

> るーのぼさん、こんばんは
>
> 極寒キャンプ、楽しみですねぇ~
> この時期にバイクでキャンプ、そのむちゃぶりがサイコ~です。
> でも、るーのぼさんには、あの人型シェルフがあるからぁ。
> 冬眠前の森のクマさんだけにはおきをつけください(笑)

こんばんは~。

以前の自分でしたら、絶対にキャンプしてません。(笑)
気がついたらこうなっておりました・・・。(^_^;)

棺桶テントのあだ名がついているテントなのですが、出棺されないように気をつけます・・・そう言えば、紀伊半島の山の中にはクマがいましたね・・・。\(^o^)/オワタ

No title

伊勢で一泊するんですね
もう宿はお決まりだと思いますが
伊勢から30分ほどで私たちがいつも泊まる宿があります
「おくのせこ」と言う所ですが漁師宿で食べ物は最高ですよ

今回、私も参加の予定でしたがどうにも腰が痛くて・・・
また暖かくなってからお願いしますね~

★ななかげ★さんへ、るーのぼより

> るーのぼさん、こんばんは
>
> そ、そんな装備で大丈夫か?!Σ(゚д゚lll)
>
> 朝起きて、
> ほにゃららテントが「本物」になってないことを祈ります(ー人ー)

こんばんは~。

大丈夫です、いざという時はそのまま出棺してください。(・ー・)ゞ
丁度いい具合に河原でのキャンプですので、そのまま流していただいて結構です。(爆)

> とゆうのは冗談ですが、ほんと寒いので、
> 防寒対策MAXでお越しくださいね!!(=゚ω゚)ノ

ハンパないほど寒そうですね・・・ちょっと多めに着るものを持っていきます。(^_^;)
現地でお会いいたしましょう、よろしくお願いいたします。

ていじんさんへ、るーのぼより

> おはようございます、ていじんです
>
> S氏のブログで見ましたが、今週の川湯はマイナス3℃予報
> 色々な意味で楽しめそうですね(笑)

こんばんは~。

冷凍プリンが出来そうな気温・・・想像もつきません。(笑)
川湯は山口よりも南にあるみたいですが、こっちよりも寒そうですよ・・・。

> そして棺桶テント、マジでお気をつけて
> シュラフ二重とか、防寒用のマット装備とか、とにかくMAX装備で
> 最終的には、体中にホッカイロ付けると暖かいです

ネタで持っていくにはちょっと厳しい感じでしょうか・・・しかし、もう持っていく決意をしてしまいましたので、後には引けません。(何故)
アドバイスありがとうございます、装備多めに持っていきます、せっかく荷物が積めるタイガーに乗り換えましたし・・・。

> う~ん、行けないのが残念ですね~

今回は来られないんですね~、残念です。
棺桶テントの雄姿、しっかり写真におさめてきます。(^-^)
生きて帰ってこれればですが。(オイ)

TREKさんへ、るーのぼより

> 伊勢で一泊するんですね
> もう宿はお決まりだと思いますが
> 伊勢から30分ほどで私たちがいつも泊まる宿があります
> 「おくのせこ」と言う所ですが漁師宿で食べ物は最高ですよ

おすすめのお宿があったんですね~、結局伊勢市内で予約してしまいました・・・。(^_^;)
そうですね~、伊勢と言えば赤福以外にも伊勢海老がありましたね、すっかり忘れてました・・・。

> 今回、私も参加の予定でしたがどうにも腰が痛くて・・・
> また暖かくなってからお願いしますね~

お会いできないのが残念ですが、また来年も陣馬等キャンプに参加させていただく予定ですので、その時にまたお会いいたしましょう♪
たまに九州でもキャンプを開催すると思いますので、よろしかったらぜひどうぞ~。(^-^)

富士山

るーのぼさん こんばんは~。
すっかりキャンプツーリングを楽しんでいますね♪
タイガーで行くとなるとなおさらですよね~。
明日から川湯温泉 楽しんで来て下さい  
大昔に川を掘って 風呂場を作っって 素っ裸で
入ったなぁ~。
富士山はいつか、バイクで訪れてみてください。
やはり雪をかぶった季節がお勧めです…絶対に感動します。

明日から気を付けていって来て下さい。無事帰着を!

RC42のつるさんへ、るーのぼより

> るーのぼさん こんばんは~。
> すっかりキャンプツーリングを楽しんでいますね♪
> タイガーで行くとなるとなおさらですよね~。
> 明日から川湯温泉 楽しんで来て下さい  
> 大昔に川を掘って 風呂場を作っって 素っ裸で
> 入ったなぁ~。

こんにちは~。

ありがとうございます、楽しんで行って来ます♪
川湯のあたりの河原は、掘ればあちこちで温泉が出てきそうな感じですね~。
今は重機で掘っているらしいですが、自分で掘った温泉に浸かるというのも風情があっていいですね~。(^-^)

> 富士山はいつか、バイクで訪れてみてください。
> やはり雪をかぶった季節がお勧めです…絶対に感動します。

いつかいつかと思いながらまだ行っていないのが富士山です・・・。(^_^;)
やはり富士山は雪をかぶった姿が一番ですね~、来年狙いたいです。

> 明日から気を付けていって来て下さい。無事帰着を!

ありがとうございます、凍死しないように気をつけます。(笑)
久しぶりに都会を走りますので、緊張しておりますよ。(^_^;)

No title

こんばんは!
川湯温泉イイですネ!!

昔、11月中旬にツーリングで川湯温泉の仙人風呂に入りに行きました。(もちろん宿に泊まりましたが・・・)

また行きたいですw

HIROSANさんへ、るーのぼより

> こんばんは!
> 川湯温泉イイですネ!!
>
> 昔、11月中旬にツーリングで川湯温泉の仙人風呂に入りに行きました。(もちろん宿に泊まりましたが・・・)
>
> また行きたいですw

こんばんは~。

冬にしかない仙人風呂・・・普通は宿に泊まって入りますよね~。(笑)
今回行った時も、宿の方が大勢入っておられました♪

次は是非キャンプで。(笑)
仙人風呂があるせいか、12月にしては意外とキャンパーが多かったですよ~。(^-^)