台風に向かって走れ
というツーリングをしてみました。(何故)
予定通りバイクで行く、と決断したのはなんちゃって幹事の自分です・・・くもり&小雨で済むかな~?と思っていた時が自分にもありました・・・。
*地図は大体です。
23、24日でいつもの長老メンバーと、合計6人で泊りのツーリングに行って来ました。
それはもう、ガッツリ雨でした。(笑)

7時15分ごろ、壇ノ浦PAにて。
関門橋は今年で建設から40年を迎えまして、大規模なリフレッシュ工事が行われていました。
なお、この時点では雨は降ってません。(^_^;)
写真を撮っていたら、W800からDUCATIに乗り換えられたFさんが来られました。


Monster Dieselというバイクらしいです・・・DUCATIと言えば派手なカラーのイメージがありましたが、こういう色は初めて見ました。
ちょっと跨らせてもらいましたが、ものすごい軽いです・・・250位かと思いました。
でも実際は、1100CCで車両重量が188キロ・・・って、ほんとに軽っ!(^_^;)
排気量からしたら、えらい軽いバイクですね~。
そうこうしている内に、もう2人ほど来まして4人で出発です。
後の2人は別の場所で合流しました。(説明簡単すぎ)
苅田北九州空港ICで1人合流、京築農道、耶馬渓を通り玖珠ICで最後の1人と合流しました。
この時点で雨はガッツリ降ってます。(泣)

ただ、あざみ台あたりはちょっとだけ晴れ間が出るほどの良い天気?でした。
山の頂上は赤く紅葉しています、九州とはいえ標高の高いところは寒いです・・・。


竹田市内の天神丸福というお店で、とり天定食をいただきました。
結構な鶏の量です、かなりお腹いっぱいになりました・・・。
注文してから出てくるまで少し時間がかかりましたが、揚げたてを持ってきてくれましたのでアツアツでした。

竹田の原尻の滝は有名ですが、沈堕(ちんだ)の滝というのも近くにあります。
本当ならナイアガラの滝のように水があるはずなのですが・・・。

去年の豪雨の関係で今は水が流れていないらしいです・・・。本当なら、この看板みたいに水が流れているみたいです。
来年の3月から見れる予定らしいですので、もう一度来てみたいですね~。

しかし、この雨どうにかならないものか・・・。(^_^;)
それからは延岡方面へ行きまして、西郷隆盛宿陣宿資料館へとやってきました。



ここは西南戦争の終わりごろ、薩軍の敗色が濃くなり西郷隆盛が鹿児島へ戻る途中で軍議を開いたところです。
薩軍の解散命令を出し、軍服や重要な書類を焼いたところ、とありました。

状況が状況だけに、かなりの議論が展開されたものと思われます・・・。
延岡からは高千穂方面へ行き、日之影へとやってきました。

県道6号線沿いにあります、石垣の村です・・・雨のため、写真が一枚しかないという・・・。(^_^;)
お城の石垣並みに立派な石が組んでありました。


今回お世話になった宿は、日之影は白滝温泉の「ますたろう荘」というところです。
何でも、ご主人が自ら山荘を建てられたらしいです。

夕食は山荘らしく、山菜が豊富な食事でした♪
温泉も檜風呂で大満足です。(^-^)

翌朝は激流と大雨を見つつ・・・。(-_-;)

これからの雨天走行を思いながら朝食をいただきました・・・。
翌日はほぼ最短ルートで帰宅しました・・・ず~っと雨でしたから。(笑)

唯一、瀬の本で休憩した時に写真を撮りました・・・ホントにこれ一枚しか2日目は写真がありません。(爆)
これほどガッツリ雨の中を走ったのは初めてです、こういう日に走ろうとか言いだすものではないですね(←え)
次は晴れますように。(^_^;)
最後に、カウンターが5万を超えてました・・・お越しいただいている皆様に感謝です♪
更新頻度も増やさなければ、と思っていますがなかなかです。(^_^;)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
予定通りバイクで行く、と決断したのはなんちゃって幹事の自分です・・・くもり&小雨で済むかな~?と思っていた時が自分にもありました・・・。
*地図は大体です。
23、24日でいつもの
それはもう、ガッツリ雨でした。(笑)

7時15分ごろ、壇ノ浦PAにて。
関門橋は今年で建設から40年を迎えまして、大規模なリフレッシュ工事が行われていました。
なお、この時点では雨は降ってません。(^_^;)
写真を撮っていたら、W800からDUCATIに乗り換えられたFさんが来られました。


Monster Dieselというバイクらしいです・・・DUCATIと言えば派手なカラーのイメージがありましたが、こういう色は初めて見ました。
ちょっと跨らせてもらいましたが、ものすごい軽いです・・・250位かと思いました。
でも実際は、1100CCで車両重量が188キロ・・・って、ほんとに軽っ!(^_^;)
排気量からしたら、えらい軽いバイクですね~。
そうこうしている内に、もう2人ほど来まして4人で出発です。
後の2人は別の場所で合流しました。(説明簡単すぎ)
苅田北九州空港ICで1人合流、京築農道、耶馬渓を通り玖珠ICで最後の1人と合流しました。
この時点で雨はガッツリ降ってます。(泣)

ただ、あざみ台あたりはちょっとだけ晴れ間が出るほどの良い天気?でした。
山の頂上は赤く紅葉しています、九州とはいえ標高の高いところは寒いです・・・。


竹田市内の天神丸福というお店で、とり天定食をいただきました。
結構な鶏の量です、かなりお腹いっぱいになりました・・・。
注文してから出てくるまで少し時間がかかりましたが、揚げたてを持ってきてくれましたのでアツアツでした。

竹田の原尻の滝は有名ですが、沈堕(ちんだ)の滝というのも近くにあります。
本当ならナイアガラの滝のように水があるはずなのですが・・・。

去年の豪雨の関係で今は水が流れていないらしいです・・・。本当なら、この看板みたいに水が流れているみたいです。
来年の3月から見れる予定らしいですので、もう一度来てみたいですね~。

しかし、この雨どうにかならないものか・・・。(^_^;)
それからは延岡方面へ行きまして、西郷隆盛宿陣宿資料館へとやってきました。



ここは西南戦争の終わりごろ、薩軍の敗色が濃くなり西郷隆盛が鹿児島へ戻る途中で軍議を開いたところです。
薩軍の解散命令を出し、軍服や重要な書類を焼いたところ、とありました。

状況が状況だけに、かなりの議論が展開されたものと思われます・・・。
延岡からは高千穂方面へ行き、日之影へとやってきました。

県道6号線沿いにあります、石垣の村です・・・雨のため、写真が一枚しかないという・・・。(^_^;)
お城の石垣並みに立派な石が組んでありました。


今回お世話になった宿は、日之影は白滝温泉の「ますたろう荘」というところです。
何でも、ご主人が自ら山荘を建てられたらしいです。

夕食は山荘らしく、山菜が豊富な食事でした♪
温泉も檜風呂で大満足です。(^-^)

翌朝は激流と大雨を見つつ・・・。(-_-;)

これからの雨天走行を思いながら朝食をいただきました・・・。
翌日はほぼ最短ルートで帰宅しました・・・ず~っと雨でしたから。(笑)

唯一、瀬の本で休憩した時に写真を撮りました・・・ホントにこれ一枚しか2日目は写真がありません。(爆)
これほどガッツリ雨の中を走ったのは初めてです、こういう日に走ろうとか言いだすものではないですね(←え)
次は晴れますように。(^_^;)
最後に、カウンターが5万を超えてました・・・お越しいただいている皆様に感謝です♪
更新頻度も増やさなければ、と思っていますがなかなかです。(^_^;)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
これは一日何百キロも走るのに等しい荒業ですね(*^_^*)
雨が降っていなかったらさぞかし美しい風景が見られたんでしょうね。
最後になっちゃいましたが、カウンターアクセス50,000おめでとうございます!
いつも優しい文体のるーのぼさんの記事、大好きです^_^
これからも楽しみにしていますよ〜
Kachi//
2013-10-25 06:33 Kachi URL 編集
No title
思い返せば開設当初からのお付き合いですよね。これからもずんずんアクセス伸びることでしょ~ね。(^_^)v
雨降りそうだと、1人ならあっさり止めれるんだけど、マスツーとなると判断が難しいですね。「雨なら走らない」って人もいれば「雨なんか関係ね~よ」と言う人もいるから…この辺は幹事の腕の見せ所?悩むとこですよね。^^;
2013-10-25 07:52 蒼海 URL 編集
No title
日之影へ行かれましたか?
何度か仕事で通過しましたが、あの辺りは紀伊半島内陸部に似ていていい雰囲気ですよね!
終始雨に祟られたツーリングとは、カッパすら持っていないわたしには無理です(´ε`;)ウーン…
2013-10-25 08:23 ケルト URL 編集
No title
角島の存在を知ったのは、るーのぼさんのブログでしたw
50000アクセスおめでと~!!
雨が降ってるのにカッパを着込んで走りだすのはつらいよね~
それも台風に向かってとはw・・・変態ですねw
私もあります、宿が予約してあるので仕方なく行きましたが
ずーと雨でまさに修行でしたwww
2013-10-25 20:11 TREK URL 編集
さすが山口がほこるへ◯たい(笑)
台風に向かって走るとはおみそれしました‼︎
2013-10-25 20:31 アド URL 編集
久々の訪問デス♪
とんと ご無沙汰してしまってスマンですっ。
雨ガッツリツーリング!
その時は大変だけど、あとから良い思い出になるね♪
DUCATIのカラーリングと言えば真赤とかのイメージだけど
渋い色もあるんだね~♪ かっこいいわぁ!
美味しいものを食べて、なんだかんだと話をして
お泊りツーリングって楽しいよね♪
2013-10-26 10:12 tama URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> これは一日何百キロも走るのに等しい荒業ですね(*^_^*)
> 雨が降っていなかったらさぞかし美しい風景が見られたんでしょうね。
とりあえずはまだ来なさそうですので、行くことにしました・・・もうやりません。(笑)
コース自体は良かったと思います、天気が良ければ高千穂もゆっくりと見て周る予定でした・・・。(^_^;)
> 最後になっちゃいましたが、カウンターアクセス50,000おめでとうございます!
> いつも優しい文体のるーのぼさんの記事、大好きです^_^
> これからも楽しみにしていますよ〜
>
> Kachi//
ありがとうございます、更新頻度が少ないのが申し訳ない限りです。
それと、意味の分からない文章とかがある気がしますよ・・・。(^_^;)
こんな感じですが、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2013-10-26 18:08 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
> 思い返せば開設当初からのお付き合いですよね。これからもずんずんアクセス伸びることでしょ~ね。(^_^)v
ありがとうございます♪
ブログを始めて最初にコメントをいただいたのを覚えています・・・今でもお付合いさせていただけることをうれしく思います。(^-^)
> 雨降りそうだと、1人ならあっさり止めれるんだけど、マスツーとなると判断が難しいですね。「雨なら走らない」って人もいれば「雨なんか関係ね~よ」と言う人もいるから…この辺は幹事の腕の見せ所?悩むとこですよね。^^;
難しいですよね・・・おまけに今回は台風ですから、直前まで天気が読めないという・・・。(^_^;)
結局はキャンセル者なしでツーリングしました、参加した皆様には心苦しい限りですが・・・。
とりあえず、うちのメンバーに雨でも走りたい人はいませんでした。(笑)
2013-10-26 18:12 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
ありがとうございます、ブログをご覧いただいている皆様に感謝感謝です♪
> 日之影へ行かれましたか?
>
> 何度か仕事で通過しましたが、あの辺りは紀伊半島内陸部に似ていていい雰囲気ですよね!
言われてみれば、山とか川の雰囲気が似ていますね~。
秘境ムードは満点でした♪
> 終始雨に祟られたツーリングとは、カッパすら持っていないわたしには無理です(´ε`;)ウーン…
2日間ほぼ雨が降りっぱなしというのは、初めてでした・・・。(^_^;)
雨男は誰だ~?という話題で盛り上がりましたよ。(笑)
2013-10-26 18:15 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 角島の存在を知ったのは、るーのぼさんのブログでしたw
> 50000アクセスおめでと~!!
テレビでやっていましたか~、丁度今が景色が良い時ですからね~。(^-^)
自分のブログで・・・光栄です、地元民としてはうれしいです♪
5万行きました、ありがとうございます、もっと楽しいブログづくりに励みたいですよ。
> 雨が降ってるのにカッパを着込んで走りだすのはつらいよね~
> それも台風に向かってとはw・・・変態ですねw
> 私もあります、宿が予約してあるので仕方なく行きましたが
> ずーと雨でまさに修行でしたwww
テンションだだ下がりですね・・・。(^_^;)
台風に向かって・・・は、何か魔が差したからです。(←え)
宿を予約すると行かざるを得ないですよね~。
ホント、修行です・・・休みの日に何をやっているんだと思いたくなります。(笑)
2013-10-26 18:20 るーのぼ URL 編集
アドさんへ、るーのぼより
ありがとうございます、気がついたら5万を超えてました。(爆)
> さすが山口がほこるへ◯たい(笑)
> 台風に向かって走るとはおみそれしました‼︎
だからと言って、真似はされないでくださいね~。(笑)
もう二度としませんから♪(`・ω・´)
2013-10-26 18:21 るーのぼ URL 編集
tamaさんへ、るーのぼより
> とんと ご無沙汰してしまってスマンですっ。
いえいえ、こちらこそご無沙汰しております。(^_^;)
> 雨ガッツリツーリング!
> その時は大変だけど、あとから良い思い出になるね♪
思い出には残りますね~・・・なんて馬鹿なことをしたんだと。(笑)
やるもんじゃありません・・・。(爆)
> DUCATIのカラーリングと言えば真赤とかのイメージだけど
> 渋い色もあるんだね~♪ かっこいいわぁ!
DUCATIは目立ちますから、見たら一発でわかるバイクと思っていましたが、これは雰囲気が違いました。
でも、音は確かにDUCATI独特の音でした、大人向け?のバイクですね。(^-^)
> 美味しいものを食べて、なんだかんだと話をして
> お泊りツーリングって楽しいよね♪
それが一番の醍醐味であり、楽しみです♪
それを目的にツーリングすると言っても過言ではないですね。(^-^)
tamaさんも楽しい、良いツーリングをされて下さい♪
2013-10-26 18:25 るーのぼ URL 編集
No title
るーのぼさんはドMに思えたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャ
50,000アクセスおめでと( ・∀・)ノィョ-ゥ
2013-10-27 05:16 rossi URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-10-27 05:18 編集
rossiさんへ、るーのぼより
> るーのぼさんはドMに思えたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャ
いえ、もう懲りました。(笑)
気を使いっぱなしですし、大変でした。(^_^;)
> 50,000アクセスおめでと( ・∀・)ノィョ-ゥ
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。(^-^)
2013-10-27 11:59 るーのぼ URL 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
2013-10-27 12:00 るーのぼ URL 編集
No title
雨の日でもバイクに乗るっ!。
るーのぼくんは、本当のバイク好きだねぇ~(*^_^*)。
沈堕の滝は来年2月末に復旧工事が完了するんだね。
ちょうど、バイク乗りがウロチョロしだす時期じゃない♪。リベンジだね。
大雨の中を走りきっての温泉は格別だと思うよ。
帰りの雨はご愛嬌ということで(^v^)。
風邪ひくなよぉ~。
2013-10-27 16:02 きゅー URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
ありがとうございます、気がついたら5万を超えておりました。(^_^;)
> 雨の日でもバイクに乗るっ!。
> るーのぼくんは、本当のバイク好きだねぇ~(*^_^*)。
でももう、雨の日はこりごりです。(笑)
帰ってから、いろんな人に心配されましたし・・・。
> 沈堕の滝は来年2月末に復旧工事が完了するんだね。
> ちょうど、バイク乗りがウロチョロしだす時期じゃない♪。リベンジだね。
日帰り圏内ですし、来年もう一度行きたいですね。
近くには原尻の滝と、白水ダムもありますし、それらも見てみたいです。
> 大雨の中を走りきっての温泉は格別だと思うよ。
> 帰りの雨はご愛嬌ということで(^v^)。
>
> 風邪ひくなよぉ~。
温泉は良かったですね~、ほっとしました♪
風邪は・・・今頃になって引きだしました。(-_-;)
熱は無いみたいですが、安静にします・・・。
2013-10-28 16:28 るーのぼ URL 編集