2013 陣馬形山秋の陣 その3
その3です。

早朝は霧があったものの、すぐに晴れて良い天気になりました。

皆さんと記念撮影をして、食べるものを食べて出発です。(笑)
アドさん、チームへなちょこさん、シュミッダーさん、Jrさん、ganmodokiさん、ななかげさん、蒼海さんと一緒に陣馬の山道を降りて行きました。
名残惜しいですが・・・また来ますから!(^-^)
しかし、感傷に浸っているわけにはいきません、800キロ走って帰らないと。(^_^;)
高速の入り口手前で蒼海さんとお別れして、松川ICから高速へ。

途中、多賀SAで昼食をとりました、物凄い混雑していて席をとるのに苦労しました・・・。

まだ食べていなかったですので、ソースカツ丼を頼みました。
やはりといいますか、量が多いです。(笑)
これは完食しましたが、ガロの量の多さを改めて思い知らされた感がありました。(爆)
道中は渋滞に遭うこともなく、順調に進みまして途中でシュミッダーさん、Jrさんとお別れして、吹田手前でななかげさん、ganmodokiさんとお別れしました。
また陣馬でお会いしましょう~。(^-^)
アドさん、チームへなちょこさんと共にはるか遠い山口を目指します・・・。

夕食のチャーシュ麺・・・をどこで食べたか覚えてません。(笑)
もう、かなりきてましたので・・・。(^_^;)
日が沈むとどんどん寒くなっていきました、そして街灯の明かりもどんどん少なくなっていきます。
走れば走るほど、田舎に向かっているのを実感させられましたね~。(笑)

広島の手前の小谷SA・・・だったと思います。
あと一息♪
そして下松SAでアドさん、チームへなちょこさんとお別れして、1人で下関へと向かいます・・・。
行きもそうですが、本当にお世話になってしまいました。
恐らく、アドさんに引っ張られなければ陣馬までたどり着けなかったことでしょう。(^_^;)
帰りはペースを合わせていただいて、感謝です♪
小月ICで下りまして最後に給油をして、到着をしたのが0時半頃でした・・・。
腰痛いの♪(´・ω・`)

総走行距離は約1650キロでした、2日目は走ってませんので予想通りの走行距離でした。
以上が陣馬形山秋の陣の一部始終でした、キャンプに参加されました皆様、お世話になりました~。(^-^)
そして、この記事にお付合いいただきました皆様、ありがとうございました。
・・・・・。
え?尺が短い?(^_^;)
でわ、おまけをどうぞ。
その1で書きましたが、夜の高速でハイビームに何回か切り替えていたときに、突然ライトが消えてしまいました。
すぐに自然復帰しましたが、早急にチェックしておかないといけません。(^_^;)

次の日、さっそくライトを外してみたのですが、球切れではなさそうでした。

凄い配線・・・。
!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

割れてますな~。(´・ω・`)
それはもう、見事に・・・いや、問題はそれだけではなかったです。

ソケットの部分が固定されていません!
固定するための金具が見当たりません・・・おそらく今までは、あのたくさんの配線で押しつけられてバルブが固定されていたのだと思われます。
どおりで、照射がちょっと変だな~と思いました・・・。(^_^;)
光軸が狂っているのかな~?と思いましたが、それどころではなかったです・・・。

というわけで昨日、トライアンフのディーラである宇部バイクへとボンネビルを持っていきました。

タイガー、いつ見てもグッときます。(笑)

赤白のボンネビル・・・ななかげさん、いかがですか?(* ´∀`) ノシ
症状を伝えますと・・・ライトが切れたのは、スイッチの部分の一時的な不具合だという事。
しばらくハイビームとが使っていなかったですから、接点に錆が出ていたのかもしれません。(^_^;)
そして、例の割れたパーツは・・・よくあること、みたいです。(泣)
あの部品、日本車は鉄製らしいのですが・・・何故か、イギリスのバイクはあの部分がプラスチック製らしいです。
そして、案の定割れると。(-_-;)
新車もプラスチック製らしいですので、交換してもまた割れる可能性が・・・。
そして、この部品のお値段。
お店の人「3万円になります♪」(・∀・)
・・・・・。

あれ?今脳裏に何かが投影されたような気が・・・。(゚∀゚)
3万円ですか、確かに外車ですがそれはちと高くないですか・・・。
(^_^;)
お店の人「そう言えば、中古でパーツがあったかも・・・それですと、1万円で出来ますが・・・」
何ですと!?
それで、それでお願いします!(^_^;)
写真は無いですが・・・他のバイクの鉄製の部品が見つかりまして、それを取り付けられるように加工してもらい、無事に直りました♪
30分くらい加工されてましたが・・・一体、どのバイクのパーツを取り付けたんでしょうか・・・気になったので聞いてみました。
お店の人「ゼファーですね」
るーのぼ「ゼファー!?」
口径は同じらしいですが・・・よくついたもんです。(^_^;)
ゼファーの部品を流用したボンネビル・・・まずいないでしょう。(笑)
・・・・・ということは。
KAWASAKI乗りになったということで
よろしいですかな?(大間違)
とにもかくにも、これでもう割れる心配はありません♪
光軸の調節もできるらしいですし、素晴らしいです。(^-^)

修理ついでにライトのバルブとオイルを交換してもらいまして、ぶらっと走りに行くことにしました。
陣馬の道中ではライトのことがずっと気になっていましたので、憑き物が取れたみたいに気が楽になりました♪

宇部、竜王山公園。


千畳敷。
この日は大当たりだったと思います、ここから水平線が見られる日はなかなかありませんから・・・。

角島。
ガラガラで、いつものポイントには誰もおらず、気兼ねなくど真ん中に停められました。

最後に大河内温泉、いのゆに行きました。
流石温泉、陣馬での疲れがかなりとれました♪
3、4日腰がずっと痛かったのですが。もう歳(以下略)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

早朝は霧があったものの、すぐに晴れて良い天気になりました。

皆さんと記念撮影をして、食べるものを食べて出発です。(笑)
アドさん、チームへなちょこさん、シュミッダーさん、Jrさん、ganmodokiさん、ななかげさん、蒼海さんと一緒に陣馬の山道を降りて行きました。
名残惜しいですが・・・また来ますから!(^-^)
しかし、感傷に浸っているわけにはいきません、800キロ走って帰らないと。(^_^;)
高速の入り口手前で蒼海さんとお別れして、松川ICから高速へ。

途中、多賀SAで昼食をとりました、物凄い混雑していて席をとるのに苦労しました・・・。

まだ食べていなかったですので、ソースカツ丼を頼みました。
やはりといいますか、量が多いです。(笑)
これは完食しましたが、ガロの量の多さを改めて思い知らされた感がありました。(爆)
道中は渋滞に遭うこともなく、順調に進みまして途中でシュミッダーさん、Jrさんとお別れして、吹田手前でななかげさん、ganmodokiさんとお別れしました。
また陣馬でお会いしましょう~。(^-^)
アドさん、チームへなちょこさんと共にはるか遠い山口を目指します・・・。

夕食のチャーシュ麺・・・をどこで食べたか覚えてません。(笑)
もう、かなりきてましたので・・・。(^_^;)
日が沈むとどんどん寒くなっていきました、そして街灯の明かりもどんどん少なくなっていきます。
走れば走るほど、田舎に向かっているのを実感させられましたね~。(笑)

広島の手前の小谷SA・・・だったと思います。
あと一息♪
そして下松SAでアドさん、チームへなちょこさんとお別れして、1人で下関へと向かいます・・・。
行きもそうですが、本当にお世話になってしまいました。
恐らく、アドさんに引っ張られなければ陣馬までたどり着けなかったことでしょう。(^_^;)
帰りはペースを合わせていただいて、感謝です♪
小月ICで下りまして最後に給油をして、到着をしたのが0時半頃でした・・・。
腰痛いの♪(´・ω・`)

総走行距離は約1650キロでした、2日目は走ってませんので予想通りの走行距離でした。
以上が陣馬形山秋の陣の一部始終でした、キャンプに参加されました皆様、お世話になりました~。(^-^)
そして、この記事にお付合いいただきました皆様、ありがとうございました。
・・・・・。
え?尺が短い?(^_^;)
でわ、おまけをどうぞ。
その1で書きましたが、夜の高速でハイビームに何回か切り替えていたときに、突然ライトが消えてしまいました。
すぐに自然復帰しましたが、早急にチェックしておかないといけません。(^_^;)

次の日、さっそくライトを外してみたのですが、球切れではなさそうでした。

凄い配線・・・。
!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

割れてますな~。(´・ω・`)
それはもう、見事に・・・いや、問題はそれだけではなかったです。

ソケットの部分が固定されていません!
固定するための金具が見当たりません・・・おそらく今までは、あのたくさんの配線で押しつけられてバルブが固定されていたのだと思われます。
どおりで、照射がちょっと変だな~と思いました・・・。(^_^;)
光軸が狂っているのかな~?と思いましたが、それどころではなかったです・・・。

というわけで昨日、トライアンフのディーラである宇部バイクへとボンネビルを持っていきました。

タイガー、いつ見てもグッときます。(笑)

赤白のボンネビル・・・ななかげさん、いかがですか?(* ´∀`) ノシ
症状を伝えますと・・・ライトが切れたのは、スイッチの部分の一時的な不具合だという事。
しばらくハイビームとが使っていなかったですから、接点に錆が出ていたのかもしれません。(^_^;)
そして、例の割れたパーツは・・・よくあること、みたいです。(泣)
あの部品、日本車は鉄製らしいのですが・・・何故か、イギリスのバイクはあの部分がプラスチック製らしいです。
そして、案の定割れると。(-_-;)
新車もプラスチック製らしいですので、交換してもまた割れる可能性が・・・。
そして、この部品のお値段。
お店の人「3万円になります♪」(・∀・)
・・・・・。

あれ?今脳裏に何かが投影されたような気が・・・。(゚∀゚)
3万円ですか、確かに外車ですがそれはちと高くないですか・・・。
(^_^;)
お店の人「そう言えば、中古でパーツがあったかも・・・それですと、1万円で出来ますが・・・」
何ですと!?
それで、それでお願いします!(^_^;)
写真は無いですが・・・他のバイクの鉄製の部品が見つかりまして、それを取り付けられるように加工してもらい、無事に直りました♪
30分くらい加工されてましたが・・・一体、どのバイクのパーツを取り付けたんでしょうか・・・気になったので聞いてみました。
お店の人「ゼファーですね」
るーのぼ「ゼファー!?」
口径は同じらしいですが・・・よくついたもんです。(^_^;)
ゼファーの部品を流用したボンネビル・・・まずいないでしょう。(笑)
・・・・・ということは。
KAWASAKI乗りになったということで
よろしいですかな?(大間違)
とにもかくにも、これでもう割れる心配はありません♪
光軸の調節もできるらしいですし、素晴らしいです。(^-^)

修理ついでにライトのバルブとオイルを交換してもらいまして、ぶらっと走りに行くことにしました。
陣馬の道中ではライトのことがずっと気になっていましたので、憑き物が取れたみたいに気が楽になりました♪

宇部、竜王山公園。


千畳敷。
この日は大当たりだったと思います、ここから水平線が見られる日はなかなかありませんから・・・。

角島。
ガラガラで、いつものポイントには誰もおらず、気兼ねなくど真ん中に停められました。

最後に大河内温泉、いのゆに行きました。
流石温泉、陣馬での疲れがかなりとれました♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
しかし、リフレクタの我が発見できて、しかも信頼の日本製の壊れないやつに交換できてよかったですね~
やっぱり信頼性は日本製が一番、とここ数年感じ入っています(^^)
原因が判明すると『憑き物がとれたように』...わかります。
Kachi//
2013-09-28 13:14 Kachi URL 編集
No title
行きも帰りも高速のロンツーおつかれさまでした^^
行ったからには帰らないといけないので大変ですね~(^○^)
2013-09-28 19:15 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
無事のご帰還何よりです。
ライトの件、さぞ不安だった思います。
わたしも、バイクではないのですが、車でライトが突然消えて、消えたまま1時間位かけて家に帰った事があるのですが、怖かったです。ホント。
千畳敷、角島、きれいですね。
ホント、いつもきれいな海を撮りますよね。
2013-09-28 20:06 BooRider URL 編集
No title
これだけの距離を高速道路で帰ると、ときどき意識を失いそうな気がする・・・。
あぁぁぁ、小谷SAに寄ったのね。
もう少し走れば、我が家で一杯出来たのにぃ~。←イカンイカン。
トライアンフ乗りの方々って、やはりブルジョアだぁ。
小さな部品ひとつが3万円なんて(*_*)っ!?。俺には無理だぁ(T_T)。
2013-09-29 09:02 きゅー URL 編集
No title
春ごろ行けたらな~ なんてね♪
脳裏をよぎったバイクはそろそろ現実味を感じてきた証拠でしょうか?
いろいろ吟味してみるのも手ですね (^д^)
2013-09-29 12:52 masa URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> しかし、リフレクタの我が発見できて、しかも信頼の日本製の壊れないやつに交換できてよかったですね~
> やっぱり信頼性は日本製が一番、とここ数年感じ入っています(^^)
> 原因が判明すると『憑き物がとれたように』...わかります。
>
> Kachi//
今まで夜間走行をすることがほとんどなかったですので、今回わかってよかったのかもしれません。
メイドインジャパンの信頼性はピカ一ですね~、その内日本製の部品ばかりに・・・。(笑)
不具合箇所が直るとすっきりしますね~。
Kachiさんのように自分で直せればいいのですが、技術が無いですので・・・とにもかくにも、直って一安心です♪
2013-09-29 18:25 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> 行きも帰りも高速のロンツーおつかれさまでした^^
> 行ったからには帰らないといけないので大変ですね~(^○^)
こんばんは~。
ありがとうございます、やはり帰りの方がきつかったです・・・。(^_^;)
旅の疲れがピークに達しますから、えらかったです・・・特に腰が。(笑)
2013-09-29 18:26 るーのぼ URL 編集
BooRiderさんへ、るーのぼより
>
> 無事のご帰還何よりです。
> ライトの件、さぞ不安だった思います。
> わたしも、バイクではないのですが、車でライトが突然消えて、消えたまま1時間位かけて家に帰った事があるのですが、怖かったです。ホント。
こんばんは~。
ありがとうございます。
一時間も・・・よく帰られましたね~、そして無事捕まらずに済んで・・・。(^_^;)
ライトが消えると軽くパニックになりますね、今回は自然に復帰したからよかったですが・・・。
> 千畳敷、角島、きれいですね。
> ホント、いつもきれいな海を撮りますよね。
地元民だけに、良い日を狙っていっております。(^_^;)
天気が良いですと、写真の技術の無さも隠しやすいですので、一石二鳥です。(笑)
2013-09-29 18:30 るーのぼ URL 編集
きゅーさんへ、るーのぼより
>
> これだけの距離を高速道路で帰ると、ときどき意識を失いそうな気がする・・・。
> あぁぁぁ、小谷SAに寄ったのね。
> もう少し走れば、我が家で一杯出来たのにぃ~。←イカンイカン。
きゅーさんがプリンの事を教えてくれたおかげで、ここまで来れました。(爆)
他にも、巨神兵プリンという異名もあります。(^_^;)
ご自宅が近かったんですね~、知っていたらそのまま泊りに行っていたかもしれません。(笑)
腰が限界でしたので。
> トライアンフ乗りの方々って、やはりブルジョアだぁ。
> 小さな部品ひとつが3万円なんて(*_*)っ!?。俺には無理だぁ(T_T)。
故障はほとんどないですが、いざ部品を買うとなると高いですね~。
信頼性も値段も日本車にはかないません・・・ありふれているから気づきにくいですが、日本車って優秀です。(^-^)
2013-09-29 18:35 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
> 春ごろ行けたらな~ なんてね♪
いやいやいやいや、masaさんもこっち(変態)的思考に・・・。(^_^;)
個人的には門司~大阪間のフェリーがおすすめです、寝ている間に着きますし、トータルの高速代&ガソリン代を考えると、そっちの方が安い気がしますし・・・。
お待ちしておりますよ。(笑)
> 脳裏をよぎったバイクはそろそろ現実味を感じてきた証拠でしょうか?
> いろいろ吟味してみるのも手ですね (^д^)
う~ん、未練が。(^_^;)
やっぱり今のバイクは味があっていいです。
いろいろ考えて、結局今のバイクがベストだという考えで落ち着くんですよ・・・。
タイガーに比べて長距離は楽ではないと思いますが、もう少し付き合いたいバイクです・・・とか言っていて、突然乗り換えたりして・・・。(笑)
2013-09-29 18:40 るーのぼ URL 編集
No title
今は樹脂性のライトも多いんじゃないかな
それにしてもそんな風に割れるのは珍しいw
脳裏をよぎったバイク、陣馬に似合いそうですねwww
頑張ったごほうびのようないい景色ですね
角島も相変わらず綺麗だし
腰が痛い?腰痛予防に自転車に乗りましょうw
2013-09-29 22:37 TREK URL 編集
グッとくる♪
プリンごちそう様でした。
普通のテントもお持ちなんですね♪
それにしてもトライアンフっていい加減なバイクですね(笑)
ワタシも以前ボンネビルで遠出したときは腰にきました・・・。
ここはぜひグッと来るタイガーに(^^)b
またどこかでよろしくお願いします!
2013-09-29 22:45 may (メイ) URL 編集
No title
往復3300kmとは・・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ
ヘッドライトのプラスティック製カバーが3万円とは驚きです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今回の角島画像、観光ポスターに使えそうなくらい綺麗ですね!(^^)!
2013-09-30 08:30 ケルト URL 編集
No title
腰が痛くなるのはバイクがちっちゃくて、背中が丸まっちゃうせいじゃないですかね?背筋をすっきりまっすぐになれば腰の痛みも無くなるんでは?と言うか、どうにかしないと癖になっちゃいますよ。
と言う事で、早急にあれに乗り換えだ~!(^_^)v
2013-09-30 21:37 蒼海 URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 今は樹脂性のライトも多いんじゃないかな
> それにしてもそんな風に割れるのは珍しいw
あの部品、樹脂でも大丈夫そうな感じですが、割れるのは勘弁です・・・。(^_^;)
たまに酷道とか走りますから、そのせいかもしれません。(笑)
> 脳裏をよぎったバイク、陣馬に似合いそうですねwww
> 頑張ったごほうびのようないい景色ですね
> 角島も相変わらず綺麗だし
陣馬のアドベンチャー率は高いですからね~・・・でも、今回はアグスタなんかもいました。
どうでしょう、気持ちは揺れるのですがまだまだかなとも思う気持ちも・・・。(^_^;)
秋のこの時期が一番空気が澄んで見晴らしが良いですから、何回も行きたくなってしまいます。
同じ所ばかりというのもアレですが・・・距離的にちょうどいいですので・・・。
> 腰が痛い?腰痛予防に自転車に乗りましょうw
もっと悪くする件について。(・∀・)
そう言えば最近ママチャリですが、自転車に乗っておりません・・・列車通勤になったものでして・・・。
もう、空気抜けてるかもです。(え)
2013-10-01 10:08 るーのぼ URL 編集
mayさんへ、るーのぼより
>
> プリンごちそう様でした。
> 普通のテントもお持ちなんですね♪
お疲れ様でした~。
プリン喜んでいただけて幸いです♪(^-^)
今度は普通でない方のテントを持参するつもりです。(笑)
・・・そしてだんだんドッペルの信者に。(爆)
> それにしてもトライアンフっていい加減なバイクですね(笑)
> ワタシも以前ボンネビルで遠出したときは腰にきました・・・。
> ここはぜひグッと来るタイガーに(^^)b
しっかりしている所もあると思いますが、いい加減なところはホントいい加減ですね。(^_^;)
何でしょう、詰めが甘いといいますか・・・人の事は言えない性質ですが。(笑)
タイガー、良いですね~。
でもまだボンネビルに未練があるんですよ~、あの乗り味が気に入っておりまして・・・。
とは言いつつも、未だに心は揺れておりますが。(笑)
> またどこかでよろしくお願いします!
こちらこそ、またお会いした時にはよろしくお願いいたします♪
2013-10-01 10:13 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
>
> 往復3300kmとは・・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ
いえいえ、往復1650キロです・・・。(^_^;)
それでもガッツリ腰にきました。(笑)
> ヘッドライトのプラスティック製カバーが3万円とは驚きです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>
> 今回の角島画像、観光ポスターに使えそうなくらい綺麗ですね!(^^)!
他の部品もやっぱり高いんだろうな~、と思い知らされました。(^_^;)
ただ、電気系統は日本製らしいですので、プラグとかは値段的に助かっていますが・・・。
写真は・・・もうちょっと技術があれば、ですね~。(^_^;)
角島の綺麗さで、技術の無さが隠れております。(笑)
2013-10-01 10:15 るーのぼ URL 編集
たのしみだなぁ(*^^*)
宇部興産とこの新しい道路と角島、早いとこ行かないといけないな、とくに秋の角島は最高にきれいだからねぇ^^;
2013-10-01 10:21 アド URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
>
> 腰が痛くなるのはバイクがちっちゃくて、背中が丸まっちゃうせいじゃないですかね?背筋をすっきりまっすぐになれば腰の痛みも無くなるんでは?と言うか、どうにかしないと癖になっちゃいますよ。
> と言う事で、早急にあれに乗り換えだ~!(^_^)v
お世話になりました~。
今のバイクでは、どうしても姿勢がやや前傾気味になりますね~。
元々猫背ですので、何とかしないといけません・・・。
どうしましょう、まだ今のバイクに未練がありますが・・・とか言いつつ、突然乗り換えていたりして・・・。(笑)
2013-10-01 10:23 るーのぼ URL 編集
アドさんへ、るーのぼより
>
> たのしみだなぁ(*^^*)
う~ん、まだ迷っとります。(笑)
気持ちが揺れまくっていますので・・・もう少しじっくりと考えたいです。(^_^;)
> 宇部興産とこの新しい道路と角島、早いとこ行かないといけないな、とくに秋の角島は最高にきれいだからねぇ^^;
最近出来ましたよね、あの道路。
街中をスルーできそうですので、大回りになりますが意外と早く行けるかもです。
角島の一番の見ごろは今ですよ~、ぜひ♪(^-^)
2013-10-01 10:27 るーのぼ URL 編集
No title
天気も良いし景色も最高です。
1650km・・・。
腰痛かったでしょう。
シートに腰掛けるバイクは、お尻と腰がきますよね。
スクーターの時は、結構きましたね。
やっぱり、壊れてましたか。
外車は、”何故?”と思うことがいっぱいですね。
4~5万は当たり前にかかりますよ。
部品が高い!日本車の倍はかかります。
調子の悪い外車の中古は、
買う時安くても、維持費で直ぐもう一台買えちゃいますね。
で、次はカワサキですね。(^^)/
2013-10-01 12:57 b_life_9R URL 編集
No title
この距離を考えると1泊か下手すると2泊無いと
たどり着けない気がします^^
遠方からの帰りは見慣れたPAやSAが現れると
ホッとしますよね。
今度キャンプをご一緒する際はるーのぼ料理長に
お任せしようっと(^^♪
2013-10-01 16:57 eddy URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
>
> 天気も良いし景色も最高です。
>
> 1650km・・・。
>
> 腰痛かったでしょう。
> シートに腰掛けるバイクは、お尻と腰がきますよね。
> スクーターの時は、結構きましたね。
ありがとうございます、一週間くらい腰が痛かったです。(笑)
道中はお尻も痛かったですね~、必死に誤魔化しながら走りきりました。(^_^;)
> やっぱり、壊れてましたか。
> 外車は、”何故?”と思うことがいっぱいですね。
> 4~5万は当たり前にかかりますよ。
> 部品が高い!日本車の倍はかかります。
>
> 調子の悪い外車の中古は、
> 買う時安くても、維持費で直ぐもう一台買えちゃいますね。
>
> で、次はカワサキですね。(^^)/
部品の値段が高いのは割り切らないといけなさそうですね・・・。(^_^;)
いろいろと覚悟しないと、外車って維持できなさそうです。
次は・・・ニンジャで・・・って、余計に腰が。(笑)
2013-10-02 16:01 るーのぼ URL 編集
eddyさんへ、るーのぼより
>
> この距離を考えると1泊か下手すると2泊無いと
> たどり着けない気がします^^
いえ、途中で行き倒れそうでした。(笑)
未だにどうやって無事、たどり着けたのか不思議でなりません。(^_^;)
> 遠方からの帰りは見慣れたPAやSAが現れると
> ホッとしますよね。
そうですよね~、見知った文字を見ると安心します。(^-^)
あと、車のナンバーも地元のヤツを見ると同じくほっとします。
> 今度キャンプをご一緒する際はるーのぼ料理長に
> お任せしようっと(^^♪
いえいえ、プリンはともかく普通のごはん類は全然ですので・・・(^_^;)
普段料理しないですから、お助けを。(笑)
2013-10-02 16:05 るーのぼ URL 編集
No title
私も週末に信州には行って着ました!最高でした。
ブロ友さんとゆく旅堪能されたようで凄く羨ましいデス(ぇ
信州は空気も綺麗ですし景色のうつりもいい!
しかし、最初のライトのトラブルには参りますね・・・。
夜あまり街灯もすくなそうですし・・・。
信頼の日本製装備でこれから快適ですね!
やっぱり日本製さいこー!(ぇ
最後に角島やっぱり綺麗でまたいきたくなっちゃいます。
素敵な景色が近くにあるのはいいですねー・・・。
山口またいきたいー!信州も!
2013-10-02 20:36 ユキムラナガレ URL 編集
No title
長距離お疲れさまでした。
今回は全部走ったのですネ~(驚)
陣馬形山の朝の景色がいいですwww
是非行ってみたいv(≧∇≦)v
ライトのトラブルも解決して良かったです。
ちなみに、サブリミナル効果でトライアンフの売り上げが伸びたのではないかと勝手に想像してます。( ̄ー ̄) ニヤリ
2013-10-02 23:40 HIROSAN URL 編集
お疲れ様でした〜!
2013-10-03 07:10 shumidder URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
> 私も週末に信州には行って着ました!最高でした。
> ブロ友さんとゆく旅堪能されたようで凄く羨ましいデス(ぇ
> 信州は空気も綺麗ですし景色のうつりもいい!
こんばんば~。
信州ツーリング、楽しまれたようで何よりですよ。(^-^)
山とかの雰囲気が違うような気がします、空気も澄んでいる感じで良いですよね~。
ブロ友さんとは・・・堪能しすぎて、腰が。(笑)
> しかし、最初のライトのトラブルには参りますね・・・。
> 夜あまり街灯もすくなそうですし・・・。
> 信頼の日本製装備でこれから快適ですね!
> やっぱり日本製さいこー!(ぇ
もう旅が終わりなの~?と思いましたが、何とかなってよかったです。(^_^;)
ホント、日本製が一番安心感がありますよね。
品質もそうですが、日本で使うことを基準に作られているでしょうから、なお安心です♪
> 最後に角島やっぱり綺麗でまたいきたくなっちゃいます。
> 素敵な景色が近くにあるのはいいですねー・・・。
> 山口またいきたいー!信州も!
何回でも来られて下さい・・・その度に、違った角島の表情を見れると思います。(^-^)
いい景色が近くにあるにはありますが・・・信州の景色を見てしまいますと、スケールの大きさとかで山口は見劣りする気が・・・。(贅沢?)
2013-10-04 22:27 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
いえいえ、コメントありがとうございます♪
> 長距離お疲れさまでした。
> 今回は全部走ったのですネ~(驚)
走りました・・・去年ご一緒させていただいた時もなかなかきつかったですが、その比ではなかったです。(^_^;)
日本、広いです。(笑)
> 陣馬形山の朝の景色がいいですwww
> 是非行ってみたいv(≧∇≦)v
そちらからですと、高速で片道300キロくらいでしょうか、日帰り圏内ですね。(オイ)
朝はドラマティックで、朝日が昇ってからしばらく景色を見続けたい感じでした・・・。
眼下の街に、自分がいる山の影が映る光景が見られます・・・何だか感動しました。(^-^)
> ライトのトラブルも解決して良かったです。
> ちなみに、サブリミナル効果でトライアンフの売り上げが伸びたのではないかと勝手に想像してます。( ̄ー ̄) ニヤリ
無事直ってよかったです、割れている所はともかく、バルブの固定はどうしようもありませんでした・・・。
う~ん、どうでしょう。(笑)
まだ今のところ様子見です・・・。(^_^;)
2013-10-04 22:33 るーのぼ URL 編集
shumidderさんへ、るーのぼより
お世話になりました・・・って、自分は雪男ですか!(^_^;)
確かにキャンプ場で新鮮?なプリンが出てきたら、不思議な感じでしょうね~。
タイガーは、未だに気持ちがぐらぐら揺れております・・・。(^_^;)
消費税の増税が決定しましたし、それまでには決着をつけようと思います。(笑)
2013-10-04 22:37 るーのぼ URL 編集
No title
ブログを始めたばかりで、参考にしようと、時折、拝見ざせて頂いています。 楽しいブログですね。
陣場形山は、最高の景色ですね、当方、gamodokiさんより2歳下ですが、そこまでたどり着く自信が・・・・・・・・・
2013-10-07 23:14 のぼう URL 編集
のぼうさんへ、るーのぼより
>
> ブログを始めたばかりで、参考にしようと、時折、拝見ざせて頂いています。 楽しいブログですね。
初めまして、コメントをありがとうございます。(^-^)
参考に・・・なれば幸いです、微妙な感じのブログですので。(笑)
楽しいと言っていただければ、とても嬉しいです♪
最近は更新頻度が落ちておりますが、時々でいいのでどうぞお越しくださいませ~。
> 陣場形山は、最高の景色ですね、当方、gamodokiさんより2歳下ですが、そこまでたどり着く自信が・・・・・・・・・
ganmodokiさんをご存じなんですね~。
大丈夫ですよ、GSなら長野は近所です。(←え)
一度行ってしまえば、何とかなります・・・最初はしんどいですが。(^_^;)
2013-10-09 16:54 るーのぼ URL 編集