fc2ブログ
2013/08/03

Fさん退職祝いツーリングin阿蘇 その2

その2です。




*地図は大体です。


阿蘇は産山の宿へとやってきたところからです。


DSCF4516.jpg

左がFさんです・・・少しだけ、思い出話を・・・あ、全然スルーしていただいて結構ですよ~。(^_^;)

7年前くらいですね~、Fさんといろいろと会話をしだしたのが・・・。
今でも忘れられません、一緒に行ったお好み焼き屋さんで「原付乗ってみん?」といわれたのが始まりでした・・・。

友人の原付を手に入れまして、そこから一気でした、気がついたら大型免許までとってましたから。(笑)

それまでは四輪にしか興味が無かったのですが・・・風を感じて走るのが楽しかったせいか、今では逆転してしまいまして四輪を持っていない状態になりました。(^_^;)


とにもかくにも、Fさんとの出会いが無ければ恐らく四輪に乗り続けていたことでしょう。
何より、たくさんの景色を見、美味しいものを食べてツーリングをすることもなかったと思います。

このブログもまず、立ち上げることはなかったでしょう・・・。

バイクと出会わなくても、それはそれで別の付き合いが出来ていったのだろうとは思いますが、バイクに乗る以前からは考えられないほどの経験をさせていただくことができました。

Fさんにはホントに感謝です♪


思い出話はこれくらいにしまして・・・翌日、25日です。

DSCF4520.jpg

DSCF4521.jpg

宿の近くに山吹水源というところがあるみたいですので、行ってみました。
ここ、自分の2008年版のツーリングマップルには乗っていないんですよ・・・宿のパンフレットで隊長が見つけたのですが、さすがです。(^_^;)

DSCF4523.jpg

DSCF4526.jpg

10分ほど歩かないといけませんが、なかなか雰囲気の良いところです。
水も美味しいです♪
あ、ペットボトル忘れました・・・。(´・ω・`)

ここで隊長とVTRのMさんとお別れです、農家は忙しいのです・・・。

DSCF4527.jpg

残ったメンバーで竹田の湧水群へと行くことにしました。

DSCF4529.jpg

竹田にはいくつか水の湧き出る湧水群があります。
そのいくつかを見て周りました。

暑いですが、冷たい水が気持ちいいです♪

DSCF4530.jpg

DSCF4532.jpg

DSCF4536.jpg

竹田の湧水群から少し離れたところに、円形分水、というものがあります。

DSCF4533.jpg

昔は・・・今もですが、水は貴重でしたから時によっては争いごとに発展することもあったらしいです。
そこで、平等に水を分けられるように作られたのが円形分水、ということらしいです。

結構な水量があります、水は三か所に分けられているみたいでして、その内写真の奥側は田んぼの下の水路をとおっているみたいです・・・凄い構造ですね。(^_^;)

DSCF4535.jpg

ここから水が出ています。
図とかがあればわかりやすいのですが・・・この場所よりも高いところから流れてくる川の水を、円形分水の下に導いてその流れる水流で下から水が出てくるようになっているらしいです。(^_^;)

しかし、昔の人は知恵があります・・・これなら平等に水を分けられますから・・・。
でも、これを作る時にもひと悶着くらいはあったんじゃないかという気がしますよ・・・それくらい、水は大切でしょうから・・・。

この後は、山の中を通りつつ帰路につきます。

DSCF4537.jpg

DSCF4538.jpg

途中の椎田バイパス近くの京築広域農道の、畑冷泉館で休憩です。
その前にお昼を食べましたが、暑くて写真を撮り忘れてます。(^_^;)


暑い時にはかき氷に限ります♪
蜜がたっぷりとかかって、美味しゅうございました♪(^-^)

DSCF4541.jpg

そこからは、苅田北九州空港ICから高速に乗りまして、休憩しつつ通勤割を狙いつつ帰路につきました。


全体的に暑かったものの、雲が多く山の中を走りましたので思ったほどの暑い思いはしませんでした。
ですが、まだまだ暑い季節、バテ無いように走りきりたいです。(^_^;)

皆様、お疲れ様でした・・・Fさん、また走りましょう♪


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

相変わらず食事が豪華だ。^^;
たまにはちゃんと宿で豪華な食事を…と思うだけで、なかなか実現しません。^^;
退職した後も一緒に走る機会はあるんだろうけど、同僚として走るのは最後になるのかな?いつまでも元気ツーリング出来ると良いですね。^^;

なるほど、この時アグリロードを通ったんですね?
知っている人は知っているようで!

No title

ツーお疲れでした。

色々行かれましたね。(^_^)

旭志から鯛御金山まで行かれたんですかね。
で、涅槃をみてラビュタですか。

いつもの景色が見れましたね。
喜ばれたでしょう。(^_^)

産山から通潤橋の元、円形分水ですね。

最後はかき氷でシメで接待ツーは完ぺきですね。(^_^)

まだまだ暑いですが、バリバリ乗りましょうね。

No title

良い出会いだね。
その出会いがあったからこそ、私はるーのぼさんと出会えたんだよね。

☆^(o≧∀≦)oニパッ 。
るーのぼさんの浴衣姿は似合いそうだな。
ただ、宿の鴨居に頭をぶつけていないのかが心配だ。

俺も、真夏に九州に行くぜぇ~。

No title

Fさんは以前会った皆さんの中にいた方なのかな?
後ろでハーレーの皆さんがガリガリと音を立てながら走っていたのがすごい印象的でした (^д^)

長いことお疲れ様でしたね、これからもお付き合いは続くと思いますけどいつまでも元気でバイク乗りであってほしいですね!

No title

ある意味、るーのぼさんの人生を変えた方なんですね~
私の感覚だと、バイクに乗るというのは、人生でもすごく大きなターニングポイントだった気がします。

湧水ですが、信州にも竹田信玄が造った『三分一湧水』というのがあります。
きっかけは同じようなもので、いまでもとうとうと豊富な水がわき出ています。
先人の知恵は偉大です(^^)

Kachi//

蒼海さんへ、るーのぼより

> 相変わらず食事が豪華だ。^^;
> たまにはちゃんと宿で豪華な食事を…と思うだけで、なかなか実現しません。^^;

今回はさらに豪華になっております・・・が、外で食べるインスタントの棒ラーメンとプリン(笑)も恋しくなってきました。
っていいますか、陣馬等でのキャンプの食事は宿以上だと思うのは、自分だけでありましょうか。(・∀・)

> 退職した後も一緒に走る機会はあるんだろうけど、同僚として走るのは最後になるのかな?いつまでも元気ツーリング出来ると良いですね。^^;

そうですね~、いつかはやってくる日と思っていましたが、ついに来てしまいました・・・。
退職後も、一緒に走り続けられることを願うばかりです。

Ganmodkiさんへ、るーのぼより

> なるほど、この時アグリロードを通ったんですね?
> 知っている人は知っているようで!

おっしゃる通りです・・・この道は3年くらい前にツーリングマップルで見つけました。
たまにですが、ツーリング中のバイクを見かけますので少数ながらも認知度はあるみたいです。(^-^)

10号線を走るストレスを考えますと、天国みたいな道です。

b_life_9Rさんへ、るーのぼより

> ツーお疲れでした。
>
> 色々行かれましたね。(^_^)
>
> 旭志から鯛御金山まで行かれたんですかね。
> で、涅槃をみてラビュタですか。
>
> いつもの景色が見れましたね。
> 喜ばれたでしょう。(^_^)

40年以上バイクに乗っている隊長も初めて知ったということで、喜んでいただけました。(^-^)
ブログをやってないと自分も知らないままだったかもしれません・・・やっててよかったです。(笑)

> 産山から通潤橋の元、円形分水ですね。
>
> 最後はかき氷でシメで接待ツーは完ぺきですね。(^_^)
>
> まだまだ暑いですが、バリバリ乗りましょうね。

暑いですので、水攻めでいきました。(笑)
湧水に円形分水と、見るだけでも涼しい気分にさせられます。

かき氷は・・・予定外でしたが、結果的にいいタイミングで食べることができました。
今年はあまり乗れていない方ですので・・・暑さに負けず乗るようにします。(^-^)

きゅーさんへ、るーのぼより

> 良い出会いだね。
> その出会いがあったからこそ、私はるーのぼさんと出会えたんだよね。

不思議だな~と思います・・・一つでも歯車が違ったら、出会うことはなかったと思いますと・・・縁って不思議です。
ですが、良い縁に恵まれました、これからもよろしくです♪

> ☆^(o≧∀≦)oニパッ 。
> るーのぼさんの浴衣姿は似合いそうだな。
> ただ、宿の鴨居に頭をぶつけていないのかが心配だ。

あっはっは、ばれましたか。(自爆)
気をつけてても、一回はぶつけます・・・古風な宿は、天井が低いです・・・。(笑)

> 俺も、真夏に九州に行くぜぇ~。

前回は長崎で・・・やはり阿蘇でしょうか・・・。
良い旅をされて下さい。(^-^)

masaさんへ、るーのぼより

> Fさんは以前会った皆さんの中にいた方なのかな?
> 後ろでハーレーの皆さんがガリガリと音を立てながら走っていたのがすごい印象的でした (^д^)

おっしゃる通りです、あの時は白い883のハーレーに乗られていました。
実は、あの後帰ってから見せてもらったのですが・・・マフラー凹んでました。(笑)

今は、W800に乗り換えられていますね~。

> 長いことお疲れ様でしたね、これからもお付き合いは続くと思いますけどいつまでも元気でバイク乗りであってほしいですね!

ありがとうございます、Fさんに伝えま~す。(^-^)
はい、いつまでも一緒に走れるといいな~と思います、いつまでもお元気でいてほしいですよ。

Kachiさんへ、るーのぼより

> ある意味、るーのぼさんの人生を変えた方なんですね~
> 私の感覚だと、バイクに乗るというのは、人生でもすごく大きなターニングポイントだった気がします。

そうですよね、人生観かわりました・・・。
そういう意味で、ホントに感謝感激です♪

> 湧水ですが、信州にも竹田信玄が造った『三分一湧水』というのがあります。
> きっかけは同じようなもので、いまでもとうとうと豊富な水がわき出ています。
> 先人の知恵は偉大です(^^)
>
> Kachi//

全国各地にありそうな感じですね~。
昔はそれこそ生死にかかわることでしょうから・・・。
水は大事ですね、ダムが出来た現代でも大事に使いたいです。(^-^)

No title

るーのぼさんをドップリとバイク乗りにしてしまった張本人は、Fさんだったのですね?(・∀・)ニヤニヤ

九重周辺は、以前、よくクルマで走りました(仕事です)が、バイクで走るには最高のロケーションですね!(^^)!

No title

はじめまして!
篠束白猫会 篠束ビンダーと申します。

レアなツーですね、ひなびた感がGOODです。

また おじゃまさせていただきます、
ありがとうございました。

ケルトさんへ、るーのぼより

> るーのぼさんをドップリとバイク乗りにしてしまった張本人は、Fさんだったのですね?(・∀・)ニヤニヤ

そうです、この人が原因です。(笑)
バイク以外にも、お酒の飲み方からお好み焼きの作り方まで、いろいろ教えていただきました。(爆)

> 九重周辺は、以前、よくクルマで走りました(仕事です)が、バイクで走るには最高のロケーションですね!(^^)!

単に走るだけでもいいところですね。
温泉も多いですし、文句なしのツーリングの地です。(^-^)

篠束ビンダーさんへ、るーのぼより

> はじめまして!
> 篠束白猫会 篠束ビンダーと申します。
>
> レアなツーですね、ひなびた感がGOODです。
>
> また おじゃまさせていただきます、
> ありがとうございました。

初めまして、コメントをありがとうございます。

ひなびたところは大好きです。(^-^)
旅情感があふれてますので良いです♪

更新はぼちぼちですが、またご覧いただけましたら幸いです。

No title

るーのぼさん

こんばんは。

素晴らしい出会いですね!
人との関わり、出会い大切ですね。

私も、こうしてるーのぼさんと知り合いになれている・・・
ほんと有難うございます。

年齢的には、息子の方が近いのにね・・ありがたや・・ありがたや(
笑)

F1 tomoさんへ、るーのぼより

> るーのぼさん
>
> こんばんは。
>
> 素晴らしい出会いですね!
> 人との関わり、出会い大切ですね。
>
> 私も、こうしてるーのぼさんと知り合いになれている・・・
> ほんと有難うございます。
>
> 年齢的には、息子の方が近いのにね・・ありがたや・・ありがたや(
> 笑)

こんにちは~。

こちらこそありがとうございます。
Fさんもそうですが、年齢が離れていても趣味の話題で話ができるっていいことだな~、と思います。(^-^)
趣味は、年齢の壁を越えさせてくれる気もします。

職場やブログ・・・いろんな出会いに感謝です♪

No title

いやー、見事ですね!!
素晴らしいツーですね!
九州は綺麗な湧水群多いですねー!
阿蘇ツーを思い出します。
円形分水、私の近所?にもあります。
本当に、スゴイ発想ですよね!
かぎごおり夏にはいいですね!
アイスクリームは年中ですがw

No title

阿蘇のほうは良いですね~
今度はそっちを狙ってますのでw参考になります
Fさんの一言でここまではまるとは凄いですね
そのおかげで八戸に陣馬にと色んな所に出没してますからねw
ただ、るーのぼさんに変態の素質があったんですね~www

ユキムラナガレさんへ、るーのぼより

> いやー、見事ですね!!
> 素晴らしいツーですね!
> 九州は綺麗な湧水群多いですねー!
> 阿蘇ツーを思い出します。
> 円形分水、私の近所?にもあります。
> 本当に、スゴイ発想ですよね!

ご近所にもあるんですね~。
やはり似たような形のものなのでしょうか・・・全国各地にありそうですね。

阿蘇は名水の宝庫です、住みつきたいくらいです♪(笑)

> かぎごおり夏にはいいですね!
> アイスクリームは年中ですがw

アイスはどうしても年中食べたくなりますよね~。
ご当地アイスとかもありますし、これは外せませんよね。(^-^)

TREKさんへ、るーのぼより

> 阿蘇のほうは良いですね~
> 今度はそっちを狙ってますのでw参考になります

おお、今度はこちらへ・・・北海道も良いとは思いますが、九州も九州らしい良さがあると思います。(^-^)
参考になれば幸いです・・・ガセネタは無いはずですので。(笑)

> Fさんの一言でここまではまるとは凄いですね
> そのおかげで八戸に陣馬にと色んな所に出没してますからねw
> ただ、るーのぼさんに変態の素質があったんですね~www

いえいえ、もうアドベンチャー系に乗られているブロガーさんと比べますと、イタッテ普通ナ凡人デスヨ♪( ´∀`)
おかげさまで、いろいろな経験をさせていただけました・・・感謝です♪