fc2ブログ
2013/08/01

Fさんの退職祝いツーリング in 阿蘇 その1

最近、豪雨による被害があちこちで発生しているみたいですね。
被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。

山口でも萩や徳佐といった、自分が良く知っている所も被害がありまして・・・一日も早い復旧を願うばかりです。


さて、今回のお話は一週間前のツーリングの話です。
書こう書こうと思いつつ、一週間が過ぎてしまったという次第ですが・・・。(^_^;)



*地図のルートは大体です。

7月の24、25日で阿蘇方面を走ってきました。
今回は、自分がバイクに乗るきっかけを作って下さった方、Fさんの退職祝いツーリングです。

思えば7年前、仕事の関係でFさんとのお付き合いが始まったのですが・・・それはまたおいおい・・・。


参加メンバーはいつものメンバーで、8名集まりました。
久しぶりにこれだけの人数が集まったな~、という感じです。(^-^)

あ、言い忘れておりましたが幹事はるーのぼです・・・道を間違えたり、遅いあまり追い抜かれたり(笑)、問題だらけの幹事ではありますが、何とか幹事ができるくらいになりましたね~。
これも、いつも走って下さる皆様のおかげです。

DSCF4471.jpg

朝の8時に高速は壇ノ浦SAに集合です。
隊長、集合場所はSAです、ICじゃないです。(書くな)

DSC_0215.jpg

自分は少し早めに来まして、ハムカツサンドとコーヒで朝食です。
天気は曇りですが、やはり暑くなりそうな予感全開です。(^_^;)

DSCF4472.jpg

小倉南ICで下車、小石原の道の駅で休憩です。
この辺り、標高がありますので涼しかったです♪

シールドは外して正解でした、風が気持ち良いです。(^-^)

DSCF4473.jpg

隊長のW800のボックスです。
こういう取り付け方もアリですね~、勉強になります。(^-^)
ところでボックスの下にあるはずのまな板は(以下略)

DSCF4476.jpg

DSCF4478.jpg

DSCF4481.jpg

日田を通り抜けまして、福岡県の最高峰という釈迦岳へやってきました。
1231mあるらしいです、景色も良くてとても涼しかったです♪

ただし、途中から道が狭くて路面も凸凹が多く、ちょっと怖い思いをしました。(^_^;)
舗装はしてありますが、オフ車向きの道でした・・・。

DSCF4483.jpg

そこから林道をぬければすぐに鯛生金山(たいおきんざん)の道の駅があります。
ここで昼食です♪

DSCF4485.jpg

その名も黄金うどんです、まさかの・・・。

金箔入り♪

です。

流石金が採れるというだけあって、なかなかなメニューがありました・・・。
味は(以下略)

DSCF4487.jpg

オートポリスの近くを通り、阿蘇外輪山はかぶと岩展望所へとやってきました。
流石阿蘇、バイクがたくさんいます・・・平日とか、この辺りは関係ないっていう感じですね~。(^_^;)

DSCF4488.jpg

DSCF4489.jpg

DSCF4491.jpg

山の形がかぶとに見えることからかぶと岩、という名前がついているらしいです。
ここは、大観峰と甲乙つけがたいほどいい展望所だと自分は思っています、いい眺めでした♪

DSCF4495.jpg

そこから数キロ先に、念願のラピュタへの道があります。
自分は初めて行きますが、写真通りの素晴らしい場所です。(^-^)

DSCF4502.jpg

見にくいですが、あまりの景色のよさに隊長が単独で特攻しました。(笑)
路面状態がかなり悪い道ですので、「どこでこけるんかの~」と皆で言い合いながら見ていたのは秘密です。(・∀・)

当然ながら自分もこの後下りましたが、路面状況はかなり悪いです・・・小さい穴がいくつかありましたし。(^_^;)
この道は通り抜けが出来ますが、通られる方がおられましたらお気をつけ下さいませ~。


次は阿蘇の火口へと向かいます。

DSCF4503.jpg

DSCF4506.jpg

草千里の手前の展望所です。
写真中央が火口のあたりなのですが、今日は・・・やたらと煙が多い気がします・・・。

これから火口へと行くのですが、そこまで上がれるか心配になってきました・・・。
阿蘇の火口への道は、ガスの量の関係で日によって閉鎖されることがありますので・・・。

とりあえず行けるところまで行ってみようということで行きましたら・・・無事に火口の駐車場まで来ることができました。(^-^)

DSCF4509.jpg

DSC_0216.jpg

DSC_0219.jpg

DSC_0222.jpg

相変わらず凄いところです。
今日は、火口湖は出来てなかったですね・・・。

DSCF2399.jpg

これは、2年くらい前に行った時の写真ですが、水がある時はこんな感じになります。
この時は煙も少なく、とても条件の良い日だったと思います。


後は宿へ向かうだけです。
南側へ降りまして、ぐるっと回って産山(うぶやま)の宿へ行きます。

産山は、阿蘇の外輪山の北東にあります。(^-^)

DSC_0223.jpg

ここが本日のお宿です・・・退職祝いツーリングということで、いつもより奮発しました。(笑)


長くなりましたので、次回へ続きます。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは~!
W800いいですね~。
W600はダブロクって言いましたけど、
W800はダブハチってゆーですかね^^
たんぼにうつる雲の影がかっこいいです(^○^)

阿蘇は素晴らしいですね

ご無沙汰してます。
阿蘇は本当に良い所ですね♪
3年前の夏にソロツーリングで行きました。
やまなみハイウェーは晴れてましたが
大観峰と草千里は生憎の雨と霧の中。
また来てやると…後ろ髪引かれる思いで高千穂に向かった
思い出す。
今年の夏は四国へ向かいますが、また阿蘇には
必ず行こうと思ってます。
また、立ち寄らせてもらいますね~。

No title

阿蘇に行ったのねぇ♪。

燃料タンク越しの写真はイイね♪。
『トライアンフ』の文字が際立って観えるよ。

阿蘇山火口のガスは喉が痛くなるんだよねぇ。
今回はガスの量が少なくて良かったね。風は強くなかったかい?。

王道ですね

私が13日、14日に通った道とかなりダブってます^^
阿蘇付近は走ってて本当に気持ちがいいですね。

今度は阿蘇近辺でキャンプしませんか?

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

> こんばんは~!
> W800いいですね~。
> W600はダブロクって言いましたけど、
> W800はダブハチってゆーですかね^^

こんばんば~。
そうですね、ダブハチっていうみたいです。
見た感じはダブロクと変わりませんが、雰囲気が良いです。(^-^)

> たんぼにうつる雲の影がかっこいいです(^○^)

何だか面白いと思いまして、この写真を載せてみました。
夏らしい一枚だと思います。

Re: 阿蘇は素晴らしいですね

> ご無沙汰してます。

こちらこそご無沙汰してしまいまして、すいません。(^_^;)
ドカを買われたんですね、所有するのは大変そうですが、面白味がありそうなバイクに見えます。

> 阿蘇は本当に良い所ですね♪
> 3年前の夏にソロツーリングで行きました。
> やまなみハイウェーは晴れてましたが
> 大観峰と草千里は生憎の雨と霧の中。
> また来てやると…後ろ髪引かれる思いで高千穂に向かった
> 思い出す。

阿蘇は、結構天気の移り変わりが早いですので・・・残念でしたね。
今度来られる時には、快晴だといいですね~。

> 今年の夏は四国へ向かいますが、また阿蘇には
> 必ず行こうと思ってます。
> また、立ち寄らせてもらいますね~。

四国へ行かれるんですね、そちらも四国カルストや四万十川があったりと見所が多そうで、楽しそうです♪
4、5年前に行ったきりですので、そちらにも行ってみたいですよ~。

ありがとうございます、最近はグダグダになりつつありますが頑張って更新いたしますのでよろしくお願いいたします。(^-^)

きゅーさんへ、るーのぼより

> 阿蘇に行ったのねぇ♪。
>
> 燃料タンク越しの写真はイイね♪。
> 『トライアンフ』の文字が際立って観えるよ。

バイクを停めた時には何も考えずにその場所に停めたのですが、写真を撮る時にこれいいんじゃない?って気づきまして撮りました。(笑)

> 阿蘇山火口のガスは喉が痛くなるんだよねぇ。
> 今回はガスの量が少なくて良かったね。風は強くなかったかい?。

風はそこそこですね~、帽子をかぶっていましたが飛ばされそうになるほどではありませんでした。
阿蘇は最近、韓国や中国系の方が多く来られるのですが、この日は珍しく人が少なかったです。
おかげさまといいますか、ゆっくりと見て周れました。

エディさんへ、るーのぼより

> 私が13日、14日に通った道とかなりダブってます^^
> 阿蘇付近は走ってて本当に気持ちがいいですね。

通る道は皆同じ、ですね~。(笑)

走ったことはないですが、北海道を走ってるんじゃないかという気分にさせられます。
何回行ってもいいです、阿蘇♪

> 今度は阿蘇近辺でキャンプしませんか?

是非お願いいたします。m(_ _)m
ただ、残念ながら今月は一日休みばかりで、来月になりそうです・・・。(^_^;)

来月に休みを申請しようと思いますので、ご都合のいい日を教えていただければ幸いです。