あれから2年
本日は、東日本大震災が起こってから2年になりますね。
改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。
復興も原発の問題も、2年経ったもののまだまだこれからという感じですが、一日でも早い復興を願ってやみません。
自分は、あの日起きたことを忘れないようにしたいですね。
被災地から遠く離れたところに住んでいますと、自然とそう思ってしまいます。
日々の生活の中で、震災を意識しながら日常を過ごしていく・・・ということは、ほとんどないですので・・・。

3、4日前に種をまきましたベビーリーフです。
相変わらず、芽が出るのが早いですね~。
最近急に暖かくなってきましたので、蒔いてみました。
春ももうすぐそこです・・・「春」は必ずやってくるものです・・・被災地にも、早く「復興の春」が来ることを願います。
改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。
復興も原発の問題も、2年経ったもののまだまだこれからという感じですが、一日でも早い復興を願ってやみません。
自分は、あの日起きたことを忘れないようにしたいですね。
被災地から遠く離れたところに住んでいますと、自然とそう思ってしまいます。
日々の生活の中で、震災を意識しながら日常を過ごしていく・・・ということは、ほとんどないですので・・・。

3、4日前に種をまきましたベビーリーフです。
相変わらず、芽が出るのが早いですね~。
最近急に暖かくなってきましたので、蒔いてみました。
春ももうすぐそこです・・・「春」は必ずやってくるものです・・・被災地にも、早く「復興の春」が来ることを願います。
コメント
No title
災害や事故はいつ起こるか分かりません。
明日は大丈夫かと心配して生活するより今できる事を
先延ばしせずにやるのが良いかもです。
震災で被災された方達の中にもバイクのお仲間が
沢山いらしたんでしょうね。
いつでもバイクに乗れる事を感謝感謝です。(^.^)
2013-03-11 23:15 URL 編集
No title
この時ばかりでなくもっとこまめに情報を知らせて欲しいですね
あの年の夏現地を走って人間のもろさとたくましさを感じました
被災した人が一日も早く平穏な日々を送れることを祈ります
2013-03-12 01:39 TREK URL 編集
No title
同じ過ちを繰り返さないように祈るばかりです
2013-03-13 08:12 ケルト URL 編集
早いものですね
年間通して何度も行く道の駅ほうほくには東北復興支援コーナー
が常設されてますので、見るたびに思い出してます。
震災のあったその日だけクローズアップされる傾向ですが
同じ日本人として少しですが力になれればと願ってます。
PS:明日はよろしくお願いいたします(*^^)v
2013-03-13 11:14 エディ URL 編集
?さんへ、るーのぼより
> 災害や事故はいつ起こるか分かりません。
>
> 明日は大丈夫かと心配して生活するより今できる事を
> 先延ばしせずにやるのが良いかもです。
>
> 震災で被災された方達の中にもバイクのお仲間が
> 沢山いらしたんでしょうね。
>
> いつでもバイクに乗れる事を感謝感謝です。(^.^)
そうですよね~、気づきにくいんですけれども見方によってはとても良い生活をしているっていう考え方ができそうです。
いつ何時物事ができなくなるかなんてわかりませんし・・・やれる内にやるのが一番ですね。(^-^)
1ライダーとしては心が痛みますよ。
ですが、その人たちのことを忘れずに、感謝しながら乗りたいです。
2013-03-13 18:17 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> この時ばかりでなくもっとこまめに情報を知らせて欲しいですね
少なくなりましたね、被災地のニュース。
忘れ去られていくっていうのが、何だか怖いことのような気がしますよ。
> あの年の夏現地を走って人間のもろさとたくましさを感じました
> 被災した人が一日も早く平穏な日々を送れることを祈ります
自分もいろいろと考えさせられました。
ですが、やはり現地を見ないとわからないこともありますよね・・・。
復興を願うことしかできませんが・・・早く、元のように生活ができますように。
2013-03-13 18:22 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
>
> 同じ過ちを繰り返さないように祈るばかりです
早いような遅いような・・・でも、復興は確実に遅いという気がします。
もっと復興のスピードを早めていただきたいですね。
過去の教訓も含めて、災害には備えなければいけませんね。
新政府に期待したいです。
2013-03-13 18:23 るーのぼ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
>
> 年間通して何度も行く道の駅ほうほくには東北復興支援コーナー
> が常設されてますので、見るたびに思い出してます。
そうなんですか、最近行ってませんので知りませんでした・・・。(^_^;)
角島の通りがかりですし、今度立ち寄りたいです。
> 震災のあったその日だけクローズアップされる傾向ですが
> 同じ日本人として少しですが力になれればと願ってます。
被災者の生活は日々続いていますし、何らかの形で支援できればいいのですが・・・。
> PS:明日はよろしくお願いいたします(*^^)v
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
お会いできるのを楽しみにしております♪
2013-03-13 18:29 るーのぼ URL 編集
こんばんは(^^)/
もちろん忘れません。何もできないけど行きます。
今年も遠慮なく発信しますよ~。
2013-03-13 22:32 とんそく URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
> もちろん忘れません。何もできないけど行きます。
> 今年も遠慮なく発信しますよ~。
被災地は写真やテレビでしかその光景を見たことがありませんが、自分も忘れてはならない、との思いで記事にしました。
行けるかどうかわかりませんが、今年、被災地をバイクで走る予定です。
走ったからといって、何かができるわけではありませんが、今のこの光景を目に焼き付けておきたいです。
現地の写真、いつも拝見しております・・・復興まだまだですね、胸が痛みます。
走りに行かれる際はお気をつけて。(^-^)
2013-03-13 22:45 るーのぼ URL 編集
被災者への補助金はどうなってるんですかね。
阿部総理に期待ですな。
2013-04-08 13:35 rossi URL 編集
rossiさんへ、るーのぼより
> 被災者への補助金はどうなってるんですかね。
> 阿部総理に期待ですな。
一時期、関係のないところで復興のお金が使われていたと聞きます。
被災地でどんどん資金を投入しないといけない状況だと思いますが・・・経済効果とか考えるんでしょうね。
震災の話題があまりない新政権ですが、波に乗っている今、どんどん復興を推し進めてほしいと思います。
2013-04-08 16:59 るーのぼ URL 編集