マツダミュージアム
一昨日の14日、広島のマツダミュージアムへと行って来ました。
もちろん、列車で♪(オイ)
マツダミュージアムは予約制で13時半から・・・ですので、午前中にちょっと寄り道をしました。


天神川駅から歩いて約5分、イオンモールの駐車場にSLがあります。
このSL、元は可部線の三段峡駅に置いてあったものらしいですが、可部~三段峡駅間が廃止された時にこの場所に移されたらしいです。
ところどころ錆は見られたものの、よく塗装されて保存されています。
イオンモールでまったりしまして、何気にホームを間違えて列車を一本乗り過ごしつつ天神川駅から一駅の向洋(むかいなだ)駅へと移動します。
そこからマツダの本社へは歩いて約5分です。
この日の見学者は約10名ほどで、外人の方もいらっしゃいました。
工場内を移動するバスで宇品の工場内にあります、マツダミュージアムへと移動して行きます。
この辺りの写真は無いです・・・工場内の移動と組み立てラインのところでは、写真撮影は禁止されていましたので・・・。(^_^;)
大きな橋を渡ったり・・・ここの敷地は端から端まで約7キロもあるらしいです。
車窓からは、工場の他に港や高速道路も見られました。


マツダミュージアムの建物に入りますと、いきなり数台の車が展示されているのが目に入ってきました。


案内の方がその中で、デミオ、CX-5、アテンザの3台は乗ったりしても良い、とのことで・・・。

一番小さいデミオに乗車。(笑)
注:友人撮影
新型のアテンザとか気になりましたが、他の方が見ていらっしゃいましたしとりあえずデミオへ。(^_^;)
それにしても、狭そうですね~シートはいっぱい下げているのですが。
ただ、るーのぼとしてはこれくらいがちょうどいいんですよ・・・ちょっとせまめな感じの運転席がしっくりときます。
今は車を持っていませんが、先々にデミオかアクセラを狙ってますので・・・参考になりました。(^-^)
二階へ移動しますと、名車がたくさん展示されておりました。

三輪トラックです・・・販売していた当時は三菱の販売網で扱っていたため、三菱のマークが入っているそうです。

こちらも三輪トラックですが・・・。

木が使われています。(驚)
何だか重要そうな場所に使われているのですが・・・当時の車では、珍しくなかったのでしょうか・・・?
ところで、この三輪トラック・・・マツダ製かどうかは覚えていませんが、小さい頃はこの三輪トラックが収穫し終わった稲の袋を家まで取りに来ていました。
見た瞬間、こけるって思いましたが意外と普通に走っていたのを覚えています・・・。
確か、20年くらい前の話ですが・・・。(^_^;)

R360

キャロル


コスモスポーツ


ファミリア

ルーチェ

サバンナ

サバンナ RX-7

コスモ

ユーノスコスモ・・・この辺りから、自分の知っている車の年代に入ります。(爆)

ユーノスロードスター

アンフィニRX-7
・・・と、奥の方には撮り忘れてしまったAZ-1がいます。(^_^;)
見学の時間は移動時間を含めまして約1時間半・・・写真を撮ったりしていますと、あんまりゆっくりとはしていられなかったです。
そして・・・とある一角に、今回の自分的にお目当てのあの車が。

次回に続きます・・・写真がやたら多くありますので・・・。(^_^;)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
もちろん、列車で♪(オイ)
マツダミュージアムは予約制で13時半から・・・ですので、午前中にちょっと寄り道をしました。


天神川駅から歩いて約5分、イオンモールの駐車場にSLがあります。
このSL、元は可部線の三段峡駅に置いてあったものらしいですが、可部~三段峡駅間が廃止された時にこの場所に移されたらしいです。
ところどころ錆は見られたものの、よく塗装されて保存されています。
イオンモールでまったりしまして、
そこからマツダの本社へは歩いて約5分です。
この日の見学者は約10名ほどで、外人の方もいらっしゃいました。
工場内を移動するバスで宇品の工場内にあります、マツダミュージアムへと移動して行きます。
この辺りの写真は無いです・・・工場内の移動と組み立てラインのところでは、写真撮影は禁止されていましたので・・・。(^_^;)
大きな橋を渡ったり・・・ここの敷地は端から端まで約7キロもあるらしいです。
車窓からは、工場の他に港や高速道路も見られました。


マツダミュージアムの建物に入りますと、いきなり数台の車が展示されているのが目に入ってきました。


案内の方がその中で、デミオ、CX-5、アテンザの3台は乗ったりしても良い、とのことで・・・。

一番小さいデミオに乗車。(笑)
注:友人撮影
新型のアテンザとか気になりましたが、他の方が見ていらっしゃいましたしとりあえずデミオへ。(^_^;)
それにしても、狭そうですね~シートはいっぱい下げているのですが。
ただ、るーのぼとしてはこれくらいがちょうどいいんですよ・・・ちょっとせまめな感じの運転席がしっくりときます。
今は車を持っていませんが、先々にデミオかアクセラを狙ってますので・・・参考になりました。(^-^)
二階へ移動しますと、名車がたくさん展示されておりました。

三輪トラックです・・・販売していた当時は三菱の販売網で扱っていたため、三菱のマークが入っているそうです。

こちらも三輪トラックですが・・・。

木が使われています。(驚)
何だか重要そうな場所に使われているのですが・・・当時の車では、珍しくなかったのでしょうか・・・?
ところで、この三輪トラック・・・マツダ製かどうかは覚えていませんが、小さい頃はこの三輪トラックが収穫し終わった稲の袋を家まで取りに来ていました。
見た瞬間、こけるって思いましたが意外と普通に走っていたのを覚えています・・・。
確か、20年くらい前の話ですが・・・。(^_^;)

R360

キャロル


コスモスポーツ


ファミリア

ルーチェ

サバンナ

サバンナ RX-7

コスモ

ユーノスコスモ・・・この辺りから、自分の知っている車の年代に入ります。(爆)

ユーノスロードスター

アンフィニRX-7
・・・と、奥の方には撮り忘れてしまったAZ-1がいます。(^_^;)
見学の時間は移動時間を含めまして約1時間半・・・写真を撮ったりしていますと、あんまりゆっくりとはしていられなかったです。
そして・・・とある一角に、今回の自分的にお目当てのあの車が。

次回に続きます・・・写真がやたら多くありますので・・・。(^_^;)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
昔のコスモとかマッハGO GOに出てきそう^^
2013-02-16 16:06 かっぱのしんちゃん URL 編集
こんばんは(^^)/
コスモスポーツも懐かしいですね~(^^)
サバンナはほとんど族車になっていました(-_-)
ファミリアロータリークーペとか思い出します。
2013-02-16 17:42 とんそく URL 編集
No title
マツダと言えば当然RX7は外せませんがコスモスポーツやルーチェなんかも懐かしいですよ
3輪トラックは最近全く見なくなりました、確か10年くらい前は趣味で乗ってるのか分らないですけどごくごくたまーに見かけたんですけどね
懐かしいな~ (^д^)
2013-02-16 19:17 masa URL 編集
No title
3輪トラック懐かしいですね~
なんだかすぐこけそうだけど意外とこけないんだねw
コスモスポーツははじめて見た時は衝撃的でした
ペッチャンコで何処に人が乗るの?なんて見てました
2013-02-16 19:41 TREK URL 編集
No title
びっくり♪、びっくり♪♪。
周防大島ツーの時にマツダミュージアムのことを一言も話してなかったのにぃ~。
考えることはお互い
エロエロイロイロ似ているところがあるんだなぁ。好みの娘もおなじなのかなぁ(*^_^*)?。
この青い三輪トラックね♪。
俺が小学生のころに学校に牛乳を運んできてたのを覚えているよ。
あっ、TREKさんも言っている通り根太やフローリングには
『アピトン』っていう南洋材を使ってるんだよ♪。
2013-02-16 20:50 きゅーりパクパク URL 編集
No title
マツダのオート三輪も懐かしいっす。母親の実家が農家であったんですよ。小回りが利いて便利だったそうです。^^;
今のマツダと言えば…CX-5でしょ。燃費良くて最高っす。(^_^)v
2013-02-16 22:13 蒼海 URL 編集
No title
私はキャロルから下のクルマはみんな実車観たことあります(^^)
コスモスポーツはウルトラマンか何かに使われていたなぁ。
この中でも、アンフィにRX7と並んで好きな車です(^^)
この車たち、ちゃんと動くのかなぁ。
Kachi//
2013-02-16 22:37 Kachi URL 編集
No title
個人的にはデザインが先に進み過ぎているような様な気が・・・
2013-02-16 23:24 HIROSAN URL 編集
No title
で、1番初めの赤いファミリアは当時リアのガーニッシュに
323と入れる人が多かったですな(゚Д゚)y─┛~~
マナーの悪いヤツも多かったのでよくシバいてやりました(゚д゚( * )
2013-02-17 15:11 rossi URL 編集
再度?
ユーノスコスモ辺りからご存じなんて...
その前のルーチェが自動車学校(広島の沼田)の教習車だった
なんていうと、年齢差が感じられて寂しいです(笑
この後はエンジンや組立ての工程なんかがアップされるんでしょうか?
楽しみにしてます!(^^)!
2013-02-18 10:51 エディ URL 編集
No title
ファミリアの初期型があんな形とは知らなかったφ(`д´)メモメモ...
画像の赤い方のファミリアは、当時爆発的に売れましたね!(^^)!
2013-02-18 12:01 ケルト URL 編集
No title
この名車はMATの一員として怪獣から地球を守ってくれたばかりか、最近では葛城ミサトさんが乗って使徒から地球を守ってくれたりもしてますね。
同い年の私も負けずに地球を守りたいと思います!(?)
2013-02-18 13:12 shumidder URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013-02-18 23:45 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> 昔のコスモとかマッハGO GOに出てきそう^^
こんにちは~。
最初のコスモは、いろいろな映画やドラマなどに出てきたと聞きます。
未来的なフォルムは今でも目を引きますね~。(^-^)
2013-02-19 11:27 るーのぼ URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
> コスモスポーツも懐かしいですね~(^^)
> サバンナはほとんど族車になっていました(-_-)
> ファミリアロータリークーペとか思い出します。
写真の撮り方は下手ですが、楽しんでいただけて幸いです。
昔の車もなかなかいいです、味があります。
今からすれば、ファミリやルーチェにロータリーがあったのは驚きですね~。(^_^;)
2013-02-19 11:29 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
そうです、記事を書き終えた後にきゅーりさんの記事を拝見して驚きました。(^_^;)
同じ流れやん・・・って。(笑)
> マツダと言えば当然RX7は外せませんがコスモスポーツやルーチェなんかも懐かしいですよ
> 3輪トラックは最近全く見なくなりました、確か10年くらい前は趣味で乗ってるのか分らないですけどごくごくたまーに見かけたんですけどね
> 懐かしいな~ (^д^)
初代RX-7ですが、たまに見ます・・・やはり、好きな人は好きなんですね~。(^-^)
3輪って、どういう運転感覚なんでしょうか・・・今乗れば、目立つこと間違いなしですが、段差とか気をつけないとこけそうで・・・。(^_^;)
2013-02-19 11:32 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 3輪トラック懐かしいですね~
> なんだかすぐこけそうだけど意外とこけないんだねw
なんと、そうなんですか!?(^_^;)
木を使うのがベストな感じなんですね。
3輪トラックは意外と大丈夫ですか・・・昔はこけてるのを見るのは日常茶飯事なのかな?と思ってましたので。(笑)
> コスモスポーツははじめて見た時は衝撃的でした
> ペッチャンコで何処に人が乗るの?なんて見てました
未来的なフォルムは今でも通用しますね~。
当時なら、なおさらのことだったと思います。
こういう、魅力ある車がこれからも出てくることを願います・・・スポーツカー、ガッツリ減ってしまいましたが。(^_^;)
2013-02-19 11:35 るーのぼ URL 編集
きゅーりパクパクさんへ、るーのぼより
>
> びっくり♪、びっくり♪♪。
> 周防大島ツーの時にマツダミュージアムのことを一言も話してなかったのにぃ~。
> 考えることはお互い
エロエロイロイロ似ているところがあるんだなぁ。> 好みの娘もおなじなのかなぁ(*^_^*)?。
あれ?なんだこの同じ流れ・・・?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
って、感じでした。(笑)
そうですね、あんなことやこんなことも似てるのかもしれませんね~。(爆)
これは、一杯飲みながら語り合わなければいけませんね。(笑)
> この青い三輪トラックね♪。
> 俺が小学生のころに学校に牛乳を運んできてたのを覚えているよ。
> あっ、TREKさんも言っている通り根太やフローリングには
> 『アピトン』っていう南洋材を使ってるんだよ♪。
おお、お詳しいですね~。
今でも使われているのには驚きました、適材適所なんでしょうね~。
木って、昔も今もいろいろなところに使われる、優等生ですね♪
2013-02-19 11:40 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
今でも走ってますよ~、山口線の観光列車ですが。(^_^;)
一度だけ乗ったことがあります・・・意外と普通に走ってましたので、拍子抜けしたのを覚えています。
もっと振動とか激しいものかと思っていましたので・・・。(笑)
> マツダのオート三輪も懐かしいっす。母親の実家が農家であったんですよ。小回りが利いて便利だったそうです。^^;
小回りは利きそうですね。
昔は軽トラのかわりに使われていたんでしょうね~。
> 今のマツダと言えば…CX-5でしょ。燃費良くて最高っす。(^_^)v
やはり燃費イイですか。
ディーゼルは軽油で安いですし・・・CX-5は魅力的です。
来年か、再来年あたりに車を買おうと思っていますので・・・それまで悩んでしまいそうです。(^_^;)
2013-02-19 11:46 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> 私はキャロルから下のクルマはみんな実車観たことあります(^^)
> コスモスポーツはウルトラマンか何かに使われていたなぁ。
> この中でも、アンフィにRX7と並んで好きな車です(^^)
> この車たち、ちゃんと動くのかなぁ。
>
> Kachi//
う~ん、どうでしょう・・・ちゃんと動態保存されている気もするのですが・・・。
思えば、マツダって結構個性的な車を作っていますね~、ロータリーがそのいい例ですが。(^_^;)
かなうことなら、これらの車に一度乗ってみたいですよ。
2013-02-19 11:49 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
> 個人的にはデザインが先に進み過ぎているような様な気が・・・
スバルの車も個人的には好きです♪
特に、インプレッサは結構気に入っています。(^-^)
デザインは・・・確かにそうかもしれませんね~。
最初のコスモも斬新なデザインですし、そのあたりにはいろいろとこだわりがあるのかもしれませんね。
2013-02-19 11:51 るーのぼ URL 編集
rossiさんへ、るーのぼより
聞いたことがあります、ウルトラマンに出てきたらしいですね。
宇宙的なデザインがピッタリな気がしますよ。(^-^)
> で、1番初めの赤いファミリアは当時リアのガーニッシュに
> 323と入れる人が多かったですな(゚Д゚)y─┛~~
>
> マナーの悪いヤツも多かったのでよくシバいてやりました(゚д゚( * )
ちょっと調べましたが・・・ラリーのベース車だったんですね。
あの頃はマツダもラリーをやってたんですね~、今ではWRCに日本車すらいなくなりましたが・・・。(^_^;)
2013-02-19 11:57 るーのぼ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
性懲りもなく、また行きました。(笑)
> ユーノスコスモ辺りからご存じなんて...
> その前のルーチェが自動車学校(広島の沼田)の教習車だった
> なんていうと、年齢差が感じられて寂しいです(笑
3ローターは有名ですので、覚えていました・・・後、燃費が凄いということも・・・。(^_^;)
ルーチェは親父が乗ってました、かなり人気だった車みたいですね。
大きい車でしたので、実家へ帰る時も楽チンでした♪
> この後はエンジンや組立ての工程なんかがアップされるんでしょうか?
> 楽しみにしてます!(^^)!
おっしゃる通りです、工程の説明ブースへと移動します・・・。
記事のアップが遅れていてすいません、飲み会が連続で。(爆)
明日、必ずアップします。
2013-02-19 12:01 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
>
> ファミリアの初期型があんな形とは知らなかったφ(`д´)メモメモ...
>
> 画像の赤い方のファミリアは、当時爆発的に売れましたね!(^^)!
小さい頃に、なんとなく見たことあります、赤いファミリア。
それ以降の車は見たことがないですので、目新しかったですね~。
昔の車のデザインも、味があってなかなかいいです。(^-^)
2013-02-19 12:02 るーのぼ URL 編集
shumidderさんへ、るーのぼより
> この名車はMATの一員として怪獣から地球を守ってくれたばかりか、最近では葛城ミサトさんが乗って使徒から地球を守ってくれたりもしてますね。
> 同い年の私も負けずに地球を守りたいと思います!(?)
いいんですか、御年をばらして。(笑)
エヴァでも出てたんですね~、丁度自分の世代なのにエヴァを見てないという・・・。(^_^;)
shumidderさんは、キャンプ場の飢餓からキャンパーを守る隊員を、これからもよろしくお願いいたします!m(_ _)m
2013-02-19 12:06 るーのぼ URL 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
ご連絡、ありがとうございます。(^-^)
2013-02-19 12:08 るーのぼ URL 編集