fc2ブログ
2012/10/14

陣馬形山キャンプツーリング その2

お待たせいたしました、その2です・・・気がついたら、ツーリングから一週間たってますね・・・。(^_^;)


お話は、駒ケ岳にありますソースカツのお店、ガロから始まります。

DSCF3745.jpg

物凄い人でして・・・結局1時間待ちました。(^_^;)
ですが、その間に楽しく談笑することができましたので、待ち時間も苦になりませんでした。

DSCF3748.jpg

ミックス丼です。
ソースカツ2枚、エビフライ2匹とかなりのボリュームです。
ご飯の量もハンパなく・・・食べても食べても減らないという・・・。( ´Д⊂ヽ

で、結論を申し上げます。

DSCF3749.jpg

私が悪うございました。m(_ _)m

ご飯、半分以上残ってます・・・実家が農家な自分としましては、許せんレベルです。
が、本気でもう無理でした・・・キャンプ場に行くまで、ずっとげっぷが出てました。(笑)

カツもエビもご飯も美味しいのですが、量が・・・次回行く時はリベンジ必至ですよ。(*゚Д゚*)


ガロの後は、TREKさん、shumidderさん、とお二人の女性・・・亀ちゃんさんと、網ちゃんさんが帰られました・・・。
是非、またお会いいたしましょう♪

その後は、蒼海さんの先導でいよいよ陣馬形山へ行きます。
途中から狭くて結構荒れた道をガンガン登って行きますと・・・着きました、自分にとってはあこがれの地、陣馬形山。

PA072216.jpg

DSCF3750.jpg

太陽が正面にありますので、ちょっと霞んでいますが・・・言葉が出ないほどの絶景でした。(ホントに)

DSCF3753.jpg

寒くて風が強かった・・・のですが、たき火をたいて談笑です。
夕食はカレーとか、いろいろいただいてしまいました。m(_ _)m
ぶっちゃけ、食べてばっかりでしたスイマセン。(笑)

金太さん、ありがとうございました~。

そして、箸とかイスとか持ってくるのを忘れてまして・・・お借りしました、ありがとうございました~。(爆)

PA072229.jpg

PA072232.jpg

PA072259.jpg

夜景も綺麗です♪
シャッタースピードとか、ISOを適当にいじって撮ってみました。


PA082266.jpg

翌朝。
寒かったです、体感温度では5度くらいでしょうか・・・。

PA082281.jpg

寝坊の常習犯ですが、ギリギリ日の出前に起きれました。(笑)

PA082272.jpg

駒ケ岳(多分)がくっきりと見れます・・・予想以上の快晴の日となりました。

PA082274.jpg

PA082290.jpg

PA082263.jpg

遠くにはちょびっとだけ雲海が・・・。

PA082309.jpg

PA082310.jpg

お遊びで撮ってみました。
ジオラマみたいになってます。(^_^;)

息をのむほどの絶景、やはり来てよかったと思いました。

DSCF3754.jpg

朝も当然のようにご飯を頂きまして。(笑)

PA082318.jpg


ちょっと遅くなりましたが、11時に蒼海さん、MACさん、なかかげさんと4人でビーナスラインへと向かいました。

PA082320.jpg

諏訪湖です。
時間がおしてまして、どうする~?どこまで行く~?と言いながら走ってました。(^_^;)
自分はどこかで一泊、後の皆さんは今日中に帰らないといけないですのが・・・結局最後の方まで一緒に走っていただけました、ありがとうございます。

PA082325.jpg

PA082327.jpg

霧ヶ峰の駐車場です。
いい感じの草原が広がっていました。

その後は、草原の中を走りまして、どんどん登って行きます・・・。
えっらい寒くなってきましたよ。(^_^;)

PA082328.jpg

美ヶ原の駐車場です。
とにかく寒かったですよ・・・。

PA082334.jpg

PA082341.jpg

PA082343.jpg

ですが、絶景♪
2000メートルとか書いていますし・・・寒いわけです。

ここでMACさんとお別れです。
お付合いいただきまして、ありがとうございました~。
後ろから見たら、なんか変な走りかたに見えたでしょう。(笑)

その後は、岡谷ICの方に抜けまして高速に乗ります。
この時点で確か5時前です・・・。(^_^;)

高速に乗るといきなり渋滞・・・で、結構ゆっくりなペースで名古屋方面を目指しました。

DSCF3758.jpg

駒ケ岳SAでラーメンを食べまして、夜の高速をどんどん走って行きます・・・。

恵那峡SAで蒼海さんとお別れの挨拶をしまして、小牧ジャンクションでお別れしました。
遅くまでお付合いいただきまして、ありがとうございました~。

なかかげさんとは、名神の養老SAでお別れの挨拶をしまして、自分は1人伊吹PAに止まります。
なかかげさんは神戸まで走られます・・・後、約200キロ、そしてお別れした時点で10時でした。(^_^;)
ホントに遅くまでありがとうございました~、またお会いいたしましょう。

ところで、自分は何故伊吹PAに止まったかといいますと・・・高速で野宿するためです。
翌日は平日ですので割引が無く、高速のどこかで泊まって夜間割引を利用しよう、という計画です。
長野の岡谷ICから下関ICまで、半額で6850円でしたので・・・これは大きかったです。

結局は、次の多賀SAで仮眠室がありまして、そこで寝ました。

PA092346.jpg

個室もあるみたいなのですが、大部屋で入浴付、6時間以内という制限があるのですが、800円と格安で寝ることができました。

翌日は、朝5時発で・・・。

DSCF3765.jpg

DSCF3766.jpg

DSCF3762.jpg

あちこちで買い食いしながら・・・あ、最後のは駒ケ岳SAで買いましたソースかつです。
下関に3時ごろに着きました。(^-^)
約600キロ・・・一日の走行距離の最長記録更新です・・・しんどかったです。

ですが、今回のツーリングはすべて天気が良かったですので、とても良いツーリングになりました。
何より、いろいろな方と出会えましたので、とても心に残るツーリングとなりました。(^-^)

道中お会いした皆様、本当にお世話になりました!\(^o^)/

来年も行きますので、よろしくお願いいたします♪


長文になりましてすいません、お読みいただきましてありがとうございました。

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは~
1時間待ちはスゴイですね!
ごはんの残すのはよくないですが仕方ないですね^^
たべまくりのキャンツーうらまやしいです。
600キロ/日はつかれたでしょうね。
無事故で帰れてよかったです(^○^)

No title

まってました!!
次の日の朝は良い天気だったんですね~
ビーナスラインも良い天気でよかったです
せっかく遠くから来てるので良い景色を見てもらいたかったです

帰りはハードだったんですねw
レストイン多賀は大広間があるんですね
800円は助かりますね~

それにしてもななかげさんは何時になったんだろう?
そちらの方が心配ですねw

No title

こんばんは~
最高の天気だったみたいですね!
ソースかつも美味そうで、景色も美味そうで、
朝飯も美味そうで、寒さも吹っ飛ぶくらい楽しまれた
みたいですねi-234

No title

るーのぼさん、こんばんわ

その節は、お世話になりました。
最終日だったのに帰りの時間も顧みない位
大好きなビーナスラインに行けたので、
るーのぼさんに感謝です。

ひそかに多賀の休憩施設やお風呂が気になっていましたが、
800円でそんなに休めるなんていいですね♪
(小心者なので、まだおひとり様でくつろぐ勇気はないですが・・・)
帰りの道中も楽しまれたようで、何よりです~(^ー^)

長野に行くたび、飛距離(走行距離?)が伸びてしまい、
帰宅が遅かったですが、
確か12時半くらいには帰れたんじゃなかったかなと思います♪

またよろしくお願いしますね!

No title

陣馬形山の澄んだ空気がおいしそうだぁ。
困ったときはお互い様の気持ちでイロイロ貸してもらって良かったね。
こういう時ってすごくうれしいよね。

出会いあり、おいしいものを食べたりと楽しいツーだったな(^_^)v。
これだから、バイクツーは止められないよねぇ♪。

No title

1日で600キロΣ(゚Д゚;)アラマッ

ワテの腰では1/3も無理やわ( ´Д`)=3

No title

さすがにソースかつ丼はきつかったですか(^^;
私はまだあそこで食べたことがないんですよ。
しかし、写真で見るだけでもゲップが出てきそうです(^^;
それにしてもやっぱり下関は遠いですね。600キロの長距離、本当にお疲れ様でした(^^)
今回は残念でしたが、来年はばっちり整備しておいて迎撃しますよ~

Kachi//

No title

600キロは凄い。(゜゜)

それより凄いのが”ソースかつ丼”。(゜゜)
で、最後の締めが”ソースかつ”のサンドイッチ。^_^;
好きですねー。(^_^)

しかし、長旅お疲れ様でした。
男のロマンを感じます。
でも、ただの放浪癖だったりして…。^_^;

頑張って起きて見た陣馬形山の絶景はツーのお土産になりましたね。

No title

美ヶ原はち~と寒かったですが良い景色で良かったですね。
こっそりグリップヒータ使っていたのは内緒です。^^;

それにしても、多賀のSAには便利な施設が有るんですね。他のSAにも仮眠できる施設が出来ると良いね。

楽しい2日間でした。では、またお会いできるのを楽しみにしています。(^_^)v

No title

お疲れさまです!

キャンプ場からの景色良いですネ~
しかも大人数だとさらに楽しいw

道具はあるのにテントはほとんど使ってません…
(基本的に面倒くさがりなので・・・)

仮眠は正解ですネ!

No title

いろんな人とのご縁、美味しい(パワフル?)な食事、サイコーですね!
私も、子供がもーちょっと大きくなったら、行きたいっす、ロングツー♪

ガロのソースかつ丼

おはようございます、ていじんです

やはりガロのソースかつ丼、残しましたか・・・
私もまだ見たことが無いのですが、チャレンジはしてみたいと思ってます
でも、絶対に残しそうな気が・・・

それにしても陣馬形山、次の日は天気が良かったようで何よりでした
ついでにビーナスラインも走行とは恐れ入りました

今度はキャンプ場で、ご一緒できるの楽しみにしています

取り戻すかのような...

今までの鬱憤を晴らすような走りっぷりですね!(^^)!

私もフェリーを使って関西から東に行ってみたいとは
考えてるんですが、るーのぼさんのように行動力が...

これだけ素晴らしい景色に出会えるなら、なんとか
行ってみたいものですね。

No title

ガロは俺もまだ行ってないんですよね、先越された (^д^;)

なんだかんだで皆さんにもてなして頂いて充分に堪能できたみたいで良かったじゃないですか!
それにしても気のせいか写真の撮り方が上手くなってるような気がするんですけど気のせい?

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

> こんばんは~
> 1時間待ちはスゴイですね!
> ごはんの残すのはよくないですが仕方ないですね^^
> たべまくりのキャンツーうらまやしいです。

こんばんは~。
物凄い人でした・・・。
これくらいなら何とかいける、と思っていたのですが意外と食べれなかったです。(^_^;)
ホント、悔しかったですよ・・・。

> 600キロ/日はつかれたでしょうね。
> 無事故で帰れてよかったです(^○^)

ほぼ一時間ごとに休憩してました。
二時間くらいは平気かな~、と最初は思っていましたが右手が持ちませんでした。
無事に帰れてほっとしてます。

TREKさんへ、るーのぼより

> まってました!!
> 次の日の朝は良い天気だったんですね~
> ビーナスラインも良い天気でよかったです
> せっかく遠くから来てるので良い景色を見てもらいたかったです

お待たせいたしました。
天気、とても良かったです。
ご一緒した皆さんも、遠くから来てるから・・・ということでつき合せてしまいました。
感謝です、おかげさまで楽しい思いができました。

> 帰りはハードだったんですねw
> レストイン多賀は大広間があるんですね
> 800円は助かりますね~

6時間を超えるとまた800円かかります・・・ということで、4時過ぎに起きて走りました。(笑)
でも、ゆっくりと寝れましたのでだいぶ良かったです。(^-^)

> それにしてもななかげさんは何時になったんだろう?
> そちらの方が心配ですねw

恐らく、0時は超えたかもしれません・・・とてもきつかったと思います。(^_^;)
毎回通ってますから、とはおっしゃってましたがちょっと心配でした。
無事に帰られたみたいですので、ほっとしました。

もりさんへ、るーのぼより

> こんばんは~
> 最高の天気だったみたいですね!
> ソースかつも美味そうで、景色も美味そうで、
> 朝飯も美味そうで、寒さも吹っ飛ぶくらい楽しまれた
> みたいですね

こんばんは~。

今回は天気に恵まれました。
そして、美味しい食べ物ばかり食べたツーリングとなりました。
皆さんにはいろいろと現地のことを教えていただけましたので、楽しむことができました♪

★ななかげ★さんへ、るーのぼより

> るーのぼさん、こんばんわ
>
> その節は、お世話になりました。
> 最終日だったのに帰りの時間も顧みない位
> 大好きなビーナスラインに行けたので、
> るーのぼさんに感謝です。

こんばんは~。

こちらこそお世話になりました。
いえ、無理をさせてしまいました・・・ですが、楽しかったですよ。(^-^)
道中は、帰りは大丈夫なのかな~?と、ずっと心配しておりましたが。(^_^;)

> ひそかに多賀の休憩施設やお風呂が気になっていましたが、
> 800円でそんなに休めるなんていいですね♪
> (小心者なので、まだおひとり様でくつろぐ勇気はないですが・・・)
> 帰りの道中も楽しまれたようで、何よりです~(^ー^)

多賀は、浴室の脱衣所のとなりに大部屋がありました。
当然といいますか、男女別々の部屋ですので馴れればゆっくりと休めるかもしれません。
おかげさまで、寒い思いをしなくて済みました。(笑)

> 長野に行くたび、飛距離(走行距離?)が伸びてしまい、
> 帰宅が遅かったですが、
> 確か12時半くらいには帰れたんじゃなかったかなと思います♪
>
> またよろしくお願いしますね!

う~ん、やはり日付変わっちゃいましたか・・・翌日、神戸を通過しましたがかなり遠かった気がしましたので・・・。(^_^;)
無事に帰られて何よりです、ちょっと出発が遅すぎました・・・。

また陣馬、参加しますのでよろしくお願いいたします♪
角島ツーでもOKですよ。(笑)

きゅーりパクパクさんへ、るーのぼより

> 陣馬形山の澄んだ空気がおいしそうだぁ。
> 困ったときはお互い様の気持ちでイロイロ貸してもらって良かったね。
> こういう時ってすごくうれしいよね。
>
> 出会いあり、おいしいものを食べたりと楽しいツーだったな(^_^)v。
> これだから、バイクツーは止められないよねぇ♪。

良いロケーションでした、そして良い人たちでいっぱいの陣馬形山でした。
キャンプに不慣れということもありましたが、いろいろとお世話になってしまいました。(^_^;)

出会いがあると、思い出に残ります。
長距離ですと大変な思いをしますが、それが苦にならないほど楽しいツーリングをさせてもらいました。
また行きたいです、陣馬形山♪

ハリネズミさんへ、るーのぼより

> 1日で600キロΣ(゚Д゚;)アラマッ
>
> ワテの腰では1/3も無理やわ( ´Д`)=3

そういえば、結構腰にきました・・・同じ姿勢でじっとしてますのでつらいですね~。(^_^;)

腰の方はいかがでしょうか?
以前より良くなっていればいいのですが・・・お大事に~。

Kachiさんへ、るーのぼより

> さすがにソースかつ丼はきつかったですか(^^;
> 私はまだあそこで食べたことがないんですよ。
> しかし、写真で見るだけでもゲップが出てきそうです(^^;

行かれる時は、かなりの空腹で挑まれて下さい。(^_^;)
ミックス丼を選びましたので、カツが2枚と若干軽くなりましたが・・・それでもきつかったです。
それと、ご飯の量がハンパないんですよ・・・食べても食べても減りません。

> それにしてもやっぱり下関は遠いですね。600キロの長距離、本当にお疲れ様でした(^^)
> 今回は残念でしたが、来年はばっちり整備しておいて迎撃しますよ~
>
> Kachi//

遠いですね~、ですが距離が苦にならないほど楽しいツーリングとなりました。
来年はぜひお会いできることを楽しみにしております。(^-^)
出来れば、見事な雲海を写真におさめたいですよ。

b_life_9Rさんへ、るーのぼより

> 600キロは凄い。(゜゜)
>
> それより凄いのが”ソースかつ丼”。(゜゜)
> で、最後の締めが”ソースかつ”のサンドイッチ。^_^;
> 好きですねー。(^_^)

ちょっと未練がありましたので、カツサンドを買いました。(笑)
これもかなりの大きさのカツでした、贅沢な朝ごはんとなりました。

> しかし、長旅お疲れ様でした。
> 男のロマンを感じます。
> でも、ただの放浪癖だったりして…。^_^;
>
> 頑張って起きて見た陣馬形山の絶景はツーのお土産になりましたね。

放浪癖・・・は、少しだけあるかもしれません。
高校生の頃は、青春18きっぷを使ってあちこち行っていましたので・・・。(^_^;)

頑張ってと言いますか、寒くて目が覚めました。(笑)
丁度日が昇る直前でしたので、寝ぼけながらカメラ片手に展望台へ向かいました。
手がかじかむまでずっと景色を眺め、撮り続けていました・・・。

蒼海さんへ、るーのぼより

> 美ヶ原はち~と寒かったですが良い景色で良かったですね。
> こっそりグリップヒータ使っていたのは内緒です。^^;

まさか、2000メートルまで上がるとは・・・ハンドルカバーを持ってくれば良かったと、ちょっと後悔しました。
ですが、絶景でしたね~。
遠くの山まで見えて、一望できたのが最高でした。
あれだけの快晴の日に行けたのは、本当にラッキーだったと思います。(^-^)

> それにしても、多賀のSAには便利な施設が有るんですね。他のSAにも仮眠できる施設が出来ると良いね。
>
> 楽しい2日間でした。では、またお会いできるのを楽しみにしています。(^_^)v

あちこちにあれば、ETCの夜間割引が利用できて助かりそうです。
そう言えば、関門海峡の壇ノ浦PAにもあったかもしれません。

いろいろとあった2日間でした。
まず自分だけでは体験することができないことを、させてもらいました。
またお会いいたしましょう、青い空の下で♪

HIROSANさんへ、るーのぼより

> お疲れさまです!
>
> キャンプ場からの景色良いですネ~
> しかも大人数だとさらに楽しいw

こんばんは~。

結構山の上なのに、たくさん人がいてびっくりしました。(^_^;)
よそのキャンプしている人達も楽しそうで、いい雰囲気のところでした。

この前の、阿蘇でのキャンプとは雲泥の差ですよ・・・。(笑)

> 道具はあるのにテントはほとんど使ってません…
> (基本的に面倒くさがりなので・・・)
>
> 仮眠は正解ですネ!

ちょっと手間ですよね、テント・・・特に撤収が大変です。(^_^;)
ですが、慣れたら結構楽しいですよ♪まだ慣れるまでいっていませんが。(笑)

ちゃんと屋根や壁がある所で寝ると、違います。(爆)
やはり、野宿では疲れがあまりとれそうにないですので・・・。

せとさんへ、るーのぼより

> いろんな人とのご縁、美味しい(パワフル?)な食事、サイコーですね!
> 私も、子供がもーちょっと大きくなったら、行きたいっす、ロングツー♪

四国ですと、あちこち見て回れそうですよね~。
キャンプ場も何となく多そうな気がします、四国は自然がいっぱいでいいところですよね♪

今回はちょっと無理しましたが、行ける時に行っておこうと思いまして・・・いつ、多忙になっていけなくなるかわかりませんので・・・。(^_^;)
ロングツー、そのうちに楽しまれて来てください♪

ていじんさんへ、るーのぼより

> おはようございます、ていじんです
>
> やはりガロのソースかつ丼、残しましたか・・・
> 私もまだ見たことが無いのですが、チャレンジはしてみたいと思ってます
> でも、絶対に残しそうな気が・・・

こんばんは~。

惨敗でした、カツ丼・・・ご飯の量がとてつもなかったです。(^_^;)
2人前くらいありましたよ・・・朝ごはんは食べずにチャレンジしないときつそうです。

> それにしても陣馬形山、次の日は天気が良かったようで何よりでした
> ついでにビーナスラインも走行とは恐れ入りました
>
> 今度はキャンプ場で、ご一緒できるの楽しみにしています

今年は台風もちょこちょこ発生して心配しておりましたが、予想以上の快晴でした。
皆様のおかげで、迷うことなくビーナスラインも走ることができました。(笑)

次こそはよろしくお願いいたします。
ウラ・・・ではなくて、アドベンチャーが見れるのを楽しみにしています♪

エディさんへ、るーのぼより

> 今までの鬱憤を晴らすような走りっぷりですね!(^^)!
>
> 私もフェリーを使って関西から東に行ってみたいとは
> 考えてるんですが、るーのぼさんのように行動力が...
>
> これだけ素晴らしい景色に出会えるなら、なんとか
> 行ってみたいものですね。

2月分くらい走りました、実はまだ下旬に走る予定が・・・。(^_^;)

意外と簡単ですよ、フェリー。
片道1万くらいかかりますが、ちょっと走れば南紀、高速を100キロくらい走れば琵琶湖あたりにも行けます。
といいますか、中国地方の道の駅を制覇される方が行動力ありますよ~。(笑)

陣馬形山はフェリーを使っても高速が300キロくらいありますが、松川ICから40分くらいで行けますので、一日かけて行けば余裕を持っていけます。
キャンプ場はタダですし、水やトイレもありますので・・・行くのは大変ですが、お勧めですよ。♪

masaさんへ、るーのぼより

> ガロは俺もまだ行ってないんですよね、先越された (^д^;)

それでは、来年あたりぜひどうぞ♪
ついでに、陣馬に泊まりましょう♪(笑)

> なんだかんだで皆さんにもてなして頂いて充分に堪能できたみたいで良かったじゃないですか!
> それにしても気のせいか写真の撮り方が上手くなってるような気がするんですけど気のせい?

ホントにもてなされてばかりでした。(^_^;)
食事や焚火、いろいろとお世話になりっぱなしで・・・感謝するばかりでした。

写真は・・・上手くなってますか?
何となくですが、自分の中でこういう感じで撮るっていうパターンができつつありまして・・・。
たまにですが、本もちょこっと読んで構図とか勉強してますので、ちょっとは腕が上がったのかもしれません。

多分♪(オイ)

No title

ビーナスラインも行かれたのですね(^▽^)
どこを走っても景色が良かった印象があります♪
僕も近々ビーナスラインへ行く予定なんですが気温はやはり低そうですね(^^;)

まさかSAに仮眠室があったなんて知りませんでした!
しかも格安でよさそうですね!
高速使うときには便利ですねφ(*'д'* )メモメモ

No title

ビーナスライン、また行きたくなってきた(笑)
多賀SAの仮眠室、うまく使えばロングが楽になりそうですね。
次回は考えてみよう(^^)/

高速代、半額になるかならないかで大きいですからね~。
いろんな割引があるけど半額には敵わないm(__)m

No title

るーのぼさん、こんばんは、

あの後も晴天に恵まれて本当に良かったですネー!
写真もみんな綺麗で見入ってしまいました。
あの景色だったら少し無理をしても見ておきたいですよネ!

高速の仮眠利用はグッドアイディアですネ。
車で広島に行ったとき、車中で寝ましたがこのサービスを知っていれば楽に寝れたなー・・・機会があれば利用したいです。

遠くから本当にお疲れ様でした・・・またお会いできる機会が楽しみです(^O^)

No title

キャンプ場からの景色は絶景ですね( ゚Д゚)ウヒョー

キャンプは、どうしても荷物が多くなるのでツアラー系のバイクが有利ですね!(^^)!

天気も申し分なく良かったようなので、しばらくはバイク我慢して仕事しなさいm9っ`Д´) ビシッ!!

No title

お疲れ様でした!
高速で寝泊りできる所があるのは初めて知りました。
今度長距離走る時はそのことも頭の隅においておきます(^^)

ついに一日の走行距離、新記録ですか。
これで行動範囲が広がりそうですね(^^)

陣場形山から見える景色は夜も綺麗ですね!
来年はそこまで行きたいな(^^♪

北塚ユウさんへ、るーのぼより

> ビーナスラインも行かれたのですね(^▽^)
> どこを走っても景色が良かった印象があります♪
> 僕も近々ビーナスラインへ行く予定なんですが気温はやはり低そうですね(^^;)

景色が良くて、とても良い道でした。
どんどん上がっていきますので、景色が刻々と変わっていきました。
美ヶ原では、10度くらいだったと思います、寒かったです・・・。

> まさかSAに仮眠室があったなんて知りませんでした!
> しかも格安でよさそうですね!
> 高速使うときには便利ですねφ(*'д'* )メモメモ

自分も仮眠室があるとは知らなかったのですが、キャンプ場でいろいろな方に教えていただいてました。
大部屋は、20人くらいしか寝れませんので、休日はかなり混むかもです・・・。(^_^;)
個室もありますが、確か5000円くらいからだったと・・・。

平日利用がおすすめです、半額はとても大きいですよ~。

アドべマイスターさんへ、るーのぼより

> ビーナスライン、また行きたくなってきた(笑)
> 多賀SAの仮眠室、うまく使えばロングが楽になりそうですね。
> 次回は考えてみよう(^^)/

いい道ですね、ビーナスライン。
阿蘇あたりの道も良いですが、標高が高いこの道も景色が変わっていって良かったです。(^-^)

山口からは600キロくらいですので、いろいろとコースが組めそうです。
土日は混雑しそうですので、平日がおすすめです。

> 高速代、半額になるかならないかで大きいですからね~。
> いろんな割引があるけど半額には敵わないm(__)m

約7000円の違いでした・・・安宿に泊まってお釣りがきますね。(^_^;)
夜間割、大きいです、良い使い方を発見しました。

すーさんへ、るーのぼより

> るーのぼさん、こんばんは、
>
> あの後も晴天に恵まれて本当に良かったですネー!
> 写真もみんな綺麗で見入ってしまいました。
> あの景色だったら少し無理をしても見ておきたいですよネ!

こんばんは~。

日頃の行いはあまり良くないのに(爆)、晴れてくれました。
息をのむような景色、写真を撮りながらも目に焼き付けてきました。
あの絶景はなかなかお目にかかれません、来れてよかったです。(^-^)

> 高速の仮眠利用はグッドアイディアですネ。
> 車で広島に行ったとき、車中で寝ましたがこのサービスを知っていれば楽に寝れたなー・・・機会があれば利用したいです。
>
> 遠くから本当にお疲れ様でした・・・またお会いできる機会が楽しみです(^O^)

他のところでも仮眠室がありそうですよ・・・いろいろ探して、このパターンでまたツーリングをしてみたいと思いました。
周りに人がいますが、やはり建物の中で寝ると熟睡できます。(^-^)

すーさんもお疲れ様でした、またお会いいたしましょう♪

ケルトさんへ、るーのぼより

> キャンプ場からの景色は絶景ですね( ゚Д゚)ウヒョー
>
> キャンプは、どうしても荷物が多くなるのでツアラー系のバイクが有利ですね!(^^)!

想像以上の絶景でした、来てよかったです。(^-^)
ツアラー系、とてつもなく荷物が載りそうでした。
携帯の焚火台とかありましたし・・・。

> 天気も申し分なく良かったようなので、しばらくはバイク我慢して仕事しなさいm9っ`Д´) ビシッ!!

やです♪(笑)
再来週末は南紀に行きます♪

その分、今が仕事きつくなってますが。(泣)

たくろーさんへ、るーのぼより

> お疲れ様でした!
> 高速で寝泊りできる所があるのは初めて知りました。
> 今度長距離走る時はそのことも頭の隅においておきます(^^)

自分も初めて知りました、キャンプ場でいろいろな方に教えていただいて行ってみました。
他の場所にもありそうですので・・・これを利用すると、いろいろな使い方ができそうです。

> ついに一日の走行距離、新記録ですか。
> これで行動範囲が広がりそうですね(^^)

たくろーさんにはかないません・・・確か、角島に来られた時は700キロくらい走られていたような・・・。(^_^;)

> 陣場形山から見える景色は夜も綺麗ですね!
> 来年はそこまで行きたいな(^^♪

遠いところですが、お勧めです♪
運が良ければ雲海も見られるらしいです。
来年、ご一緒できるといいですね~。(^-^)