陣馬形山キャンプツーリング その1
10月6、7、8、9日で行きました、長野は陣馬形山でのキャンプツーリング記です。
距離にしますと、下関から約800キロちょっと。
なぜそこに行くことになったのかといいますと・・・。
いろんな方のブログを拝見していますと、キャンプ場からの眺めがすばらしいらしく、毎回写真を見て「いいな~」と指をくわえておりました。
さらに、交流のありますブロガーさんもたくさん来られているらしく、これは是が非でも行きたい・・・ということで行ってきたのでした。
6日 土曜日。
この日はお昼に仕事上がりでバタバタで準備に追われまして、新門司から出ます阪九フェリーに乗って、まずは大阪を目指しました。

船上からの眺めです・・・丁度、出航する頃に日が沈んで行きました。
そう言えば、日の入りがかなり早くなりましたね~。
船内の写真は撮っていませんが・・・人は少なめで、2等船室には結構空きがありましたのでゆっくりすることができました。
7日 日曜日。
新門司17時30分発の泉大津6時着です。
下船してすぐに助松ICから堺泉北道路に乗って一路、長野を目指します。
早くも迷いました。( ´∀`)
しかも、一つ目の信号で。(笑)
さらに、後ろにいた同じく道を知らないであろうバイク数台を巻き添えに。(爆)
迷子についてこられましても~。(^_^;)
自分はすぐに停まって、ナビで間違いに気づいて1人でUターンしてそそくさと逃げました。
ナビってやっぱり便利ですね、道に迷ったらすぐにわかるところがイイです。
ナビは迷わないためにあるのではありません、迷ったらわかるためについているのです。(オイ)
ちゃんとナビの指示通り行きますと、無事に阪和道に乗ることができました。
最初からこうすればよかったです、我が道を行くとこうなります。(笑)
阪和、近畿、第二京阪、京滋バイパス、名神と走り抜けて行きました。
この辺りは分岐が多いですので、親切にも大きな看板で自分がどこを通ればいいか案内板があったのですが・・・ごちゃごちゃして良くわからんかったです・・・。(^_^;)
とりあえず、行く方面の道路名と地名を覚えてましたので、その方向の看板通りに行けば・・・何とか名神の養老SAまでたどり着くことができました。
ナビの案内?もちろん見てません。(爆)
ここまで、200キロ近く一気に走りました・・・ちょっと疲れましたので、小休止です。

五平餅です、小腹がすいている時にはちょうどいいですね~。
それにしても車が多いですよ・・・連休でかなりの車が出ているみたいです。
小牧あたりで軽く渋滞しまして、少し時間がかかりましたが無事に中央道へ。
ここからは北上しますので、だんだん寒くなってきました・・・。
駒ヶ根SAでトイレ休憩、駒ヶ根ICを降りましてこまくさの湯についたのが11時過ぎでした。
およそ350キロくらいでしょうか・・・おそらく、今までで最長の高速での連続走行(途中休憩はありましたが)だったと思います。(^_^;)
帰り、800キロくらいあるんですが大丈夫でしょうか。(自分が言うな♪)
あ、帰りは高速で一日かけて帰りま~す。

陣馬一日目のキャンプメンバーとの待ち合わせを、こまくさの湯でしました。
ちょっと早めにつきましたので・・・。

写真撮影♪
駒ヶ岳です・・・見えませんが。(´・ω・`)
3000メートルくらいあるんですね・・・たっかいです。
でも、いまここにいる地点も結構高い気が・・・耳の気圧がなかなか治りません~。(^_^;)

しばらくしますと、皆さんが来られました♪
蒼海さん、TREKさん、shumidderさん、すーさん、女性の方がお二人(お名前、忘れてしまいましたスイマセン~)
蒼海さん、TREKさんは二度目の再会です、お久しぶりです~。
陣馬形山伝説の総料理長shumidderさんは、初めてお会いします、面白い方です。(笑)
すーさんは・・・はるばる湘南?の方から来られました。
お会いできるとは思っていませんでしたので、とてもうれしかったです。
(11日追記:失礼いたしました、MACさんともこまくさの湯で合流いたしました。キャンプ場からお会いしたと勘違いしておりました。m(_ _)m)
お会いして早々、皆さんとバイク談義・・・やはり、実際にお会いしてお話しするのは良いですね~。
そうこうしていますと、チョロQジムニーで来られた、ていじんさんがこられました。
あのジムニー、大変コミカルな動きをするんですが・・・。(^_^;)
まるでおもちゃのようでした。(笑)
ていじんさんはやはりといいますか、スポーツマンな感じの方でした・・・ジムニーで8時間かけて帰られるそうで、少ししかお話ができなかったのが残念です。
最後に、なかかげさんが来られました。
まったくの初対面でしたが、キャンプではいろいろとお話しすることができました。
帰りの高速でもお世話になってます。(^_^;)
ていじんさんが帰られた後、ガロでソースカツを食べることに・・・なったのですが、かなり人が多いということで予約だけして先にこまくさの湯に入りまして、またいろいろとお話しさせていただきました。
入浴後は、すーさんが帰られることに・・・少し、胃の調子が悪いとのことで早めのご帰宅でした。
BMW、古いバイクでしたがかなりきれいにされておられました。
自分もいつか、ボンネビルを何十年と乗ってこんな風に・・・なんて思ってしまいます。
GSに浮気しそうになったことがありますが。(゚∀゚)
お気をつけて~、またお会いいたしましょう♪
長くなりましたので、この辺で・・・
その2に続きます。
距離にしますと、下関から約800キロちょっと。
なぜそこに行くことになったのかといいますと・・・。
いろんな方のブログを拝見していますと、キャンプ場からの眺めがすばらしいらしく、毎回写真を見て「いいな~」と指をくわえておりました。
さらに、交流のありますブロガーさんもたくさん来られているらしく、これは是が非でも行きたい・・・ということで行ってきたのでした。
6日 土曜日。
この日はお昼に仕事上がりでバタバタで準備に追われまして、新門司から出ます阪九フェリーに乗って、まずは大阪を目指しました。

船上からの眺めです・・・丁度、出航する頃に日が沈んで行きました。
そう言えば、日の入りがかなり早くなりましたね~。
船内の写真は撮っていませんが・・・人は少なめで、2等船室には結構空きがありましたのでゆっくりすることができました。
7日 日曜日。
新門司17時30分発の泉大津6時着です。
下船してすぐに助松ICから堺泉北道路に乗って一路、長野を目指します。
早くも迷いました。( ´∀`)
しかも、一つ目の信号で。(笑)
さらに、後ろにいた同じく道を知らないであろうバイク数台を巻き添えに。(爆)
迷子についてこられましても~。(^_^;)
ナビってやっぱり便利ですね、道に迷ったらすぐにわかるところがイイです。
ちゃんとナビの指示通り行きますと、無事に阪和道に乗ることができました。
阪和、近畿、第二京阪、京滋バイパス、名神と走り抜けて行きました。
この辺りは分岐が多いですので、親切にも大きな看板で自分がどこを通ればいいか案内板があったのですが・・・ごちゃごちゃして良くわからんかったです・・・。(^_^;)
とりあえず、行く方面の道路名と地名を覚えてましたので、その方向の看板通りに行けば・・・何とか名神の養老SAまでたどり着くことができました。
ここまで、200キロ近く一気に走りました・・・ちょっと疲れましたので、小休止です。

五平餅です、小腹がすいている時にはちょうどいいですね~。
それにしても車が多いですよ・・・連休でかなりの車が出ているみたいです。
小牧あたりで軽く渋滞しまして、少し時間がかかりましたが無事に中央道へ。
ここからは北上しますので、だんだん寒くなってきました・・・。
駒ヶ根SAでトイレ休憩、駒ヶ根ICを降りましてこまくさの湯についたのが11時過ぎでした。
およそ350キロくらいでしょうか・・・おそらく、今までで最長の高速での連続走行(途中休憩はありましたが)だったと思います。(^_^;)
帰り、800キロくらいあるんですが大丈夫でしょうか。(自分が言うな♪)
あ、帰りは高速で一日かけて帰りま~す。

陣馬一日目のキャンプメンバーとの待ち合わせを、こまくさの湯でしました。
ちょっと早めにつきましたので・・・。

写真撮影♪
駒ヶ岳です・・・見えませんが。(´・ω・`)
3000メートルくらいあるんですね・・・たっかいです。
でも、いまここにいる地点も結構高い気が・・・耳の気圧がなかなか治りません~。(^_^;)

しばらくしますと、皆さんが来られました♪
蒼海さん、TREKさん、shumidderさん、すーさん、女性の方がお二人(お名前、忘れてしまいましたスイマセン~)
蒼海さん、TREKさんは二度目の再会です、お久しぶりです~。
すーさんは・・・はるばる湘南?の方から来られました。
お会いできるとは思っていませんでしたので、とてもうれしかったです。
(11日追記:失礼いたしました、MACさんともこまくさの湯で合流いたしました。キャンプ場からお会いしたと勘違いしておりました。m(_ _)m)
お会いして早々、皆さんとバイク談義・・・やはり、実際にお会いしてお話しするのは良いですね~。
そうこうしていますと、
あのジムニー、大変コミカルな動きをするんですが・・・。(^_^;)
まるでおもちゃのようでした。(笑)
ていじんさんはやはりといいますか、スポーツマンな感じの方でした・・・ジムニーで8時間かけて帰られるそうで、少ししかお話ができなかったのが残念です。
最後に、なかかげさんが来られました。
まったくの初対面でしたが、キャンプではいろいろとお話しすることができました。
帰りの高速でもお世話になってます。(^_^;)
ていじんさんが帰られた後、ガロでソースカツを食べることに・・・なったのですが、かなり人が多いということで予約だけして先にこまくさの湯に入りまして、またいろいろとお話しさせていただきました。
入浴後は、すーさんが帰られることに・・・少し、胃の調子が悪いとのことで早めのご帰宅でした。
BMW、古いバイクでしたがかなりきれいにされておられました。
自分もいつか、ボンネビルを何十年と乗ってこんな風に・・・なんて思ってしまいます。
お気をつけて~、またお会いいたしましょう♪
長くなりましたので、この辺で・・・
その2に続きます。
コメント
No title
こまくさの湯では、ちょっと待たせちゃたみたいですみませんでした。
けど、無事にソースかつ丼も食べれて万々歳です。
次の日も一緒に走れて楽しかったです。予定外だったけど。^^;
では、また会える日まで~♪
と、その前にこっちもブログ書かねば…^^;
2012-10-10 20:35 蒼海 URL 編集
No title
このままだと来年は八戸に行けそうですねwww
俺もまだ行ってない陣馬形山、メインを期待してますよー!
2012-10-10 21:43 masa URL 編集
No title
幸先の良いスタート?を切り、皆さんと会えてよかったですね!(^^)!
次回は先導お願いします(笑)
続編がまちどおしい・・・
2012-10-10 21:57 アドベマイスター URL 編集
No title
お~~~ 楽しそうです
ツーもトラブルがあって思い出に残りますもんね~
ボンネビル いいバイクですね
その2楽しみにしてます
2012-10-10 22:13 もり URL 編集
No title
阪九フェリーものってみたいなー^^
ところで女性の名前は忘れたらあきませんよ(^○^)
2012-10-10 22:54 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
無事の帰着でなによりでした!
ブログの力はすごいですねー!
一番すごいのは陣馬形山かもですが・・・
「友有り遠方より来たる。また楽しからずや」、
これからも元気に楽しく行きたいですネ (^O^)
2012-10-10 23:58 すー URL 編集
No title
2日目はお出迎えに遅れちゃってすみませんでした〜。
今回、初めてお目にかかりましたが、
控えめなるーのぼさんを見て、
自分のわがままぶりをちょびっとだけ反省しましたσ(・ω・*)
3日目の予定も崩しちゃってごめんなさいでしたが、
ビーナスライン、美ヶ原、帰りの高速、ご一緒出来てよかったです。
次回は茅野から全部走れるように頑張りましょうね!!
ふぐカン&お味噌汁、ありがとございました♪
お味噌汁は、ランチのお供にする予定です♪
またよろしくお願いします〜( ´ ▽ ` )ノ
2012-10-11 08:23 ★ななかげ★ URL 編集
No title
陣馬形山って、なんだか歴史の香りがプンプンする名称ですね!
山深いキャンプ場へ日本中からバイク乗りが集まられるとは、なんともスゴイ時代ですね( ゚Д゚)ウヒョー
2012-10-11 10:59 ケルト URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
> こまくさの湯では、ちょっと待たせちゃたみたいですみませんでした。
> けど、無事にソースかつ丼も食べれて万々歳です。
こちらも角島ではあまりお話ができませんでしたので、ゆっくりとお話ができてよかったです。
こまくさの湯では、丁度いい休憩になりましたので逆によかったですよ~、それまでほぼ走りっぱなしでしたので・・・。(^_^;)
噂のソースかつ、想像以上でした・・・次は完食したいですね~。
> 次の日も一緒に走れて楽しかったです。予定外だったけど。^^;
> では、また会える日まで~♪
> と、その前にこっちもブログ書かねば…^^;
翌日は・・・本当にありがとうございました。m(_ _)m
最後の方までご一緒できて、うれしかったですよ~。
ブログ、頑張って書かれて下さい♪
自分もぼちぼちですが、書いていきます。(^_^;)
2012-10-11 17:00 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
> このままだと来年は八戸に行けそうですねwww
このままの勢いで・・・行ってみたいですね~。
新幹線からの車窓ですが、東北はとても景色がよく走りやすそうな感じがしました。(^-^)
何より、のすけさんのラーメンをまた食べたいですので、行ってみたいですよ。
> 俺もまだ行ってない陣馬形山、メインを期待してますよー!
来年いかがでしょうか?(笑)
焚火を囲んでの談笑・・・良いですよ♪
2012-10-11 17:03 るーのぼ URL 編集
アドべマイスターさんへ、るーのぼより
>
> 幸先の良いスタート?を切り、皆さんと会えてよかったですね!(^^)!
> 次回は先導お願いします(笑)
> 続編がまちどおしい・・・
キャンプの日が自分と一日違いの方が多かったですが、わざわざ会って下さってとてもうれしかったです。
遠方の方々ばかりというのもあって、感激でした♪
先導ですか・・・おっそいですよ。(^_^;)
一時間に一回くらい休憩・・・しかも、車にバンバン抜かれまくりの状態ですので・・・先導してください♪(笑)
2012-10-11 17:06 るーのぼ URL 編集
もりさんh、るーのぼより
> お~~~ 楽しそうです
> ツーもトラブルがあって思い出に残りますもんね~
> ボンネビル いいバイクですね
> その2楽しみにしてます
こんばんは~。
トラブルって、後々記憶に残っています・・・今では笑って済ませられることばかりですので、よかったです。
ボンネビルは、悪く言えば平凡、よく言えば癖がないバイクのような気がします。
不思議と飽きがきません・・・。
2012-10-11 17:09 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
> 阪九フェリーものってみたいなー^^
> ところで女性の名前は忘れたらあきませんよ(^○^)
こんばんは~。
名門大洋フェリーと比べますと、船内がちょっと狭いかな~?という気はしましたが、設備が充実してますのでお勧めですよ。(^-^)
お名前は・・・その方、とある方にけりを入れてまして。(爆)
その印象が強すぎて・・・ど忘れしてしまいました。(^_^;)
2012-10-11 17:12 るーのぼ URL 編集
すーさんへ、るーのぼより
> 無事の帰着でなによりでした!
こんばんは~。
すーさんもご自宅までお疲れ様でした。(^-^)
自分が到着するまでお待ちいただきまして、本当にありがとうございました。
> ブログの力はすごいですねー!
> 一番すごいのは陣馬形山かもですが・・・
> 「友有り遠方より来たる。また楽しからずや」、
> これからも元気に楽しく行きたいですネ (^O^)
友人と陣馬形山・・・その二つに惹きつけられました。
こうして知り合えましたことを、うれしく思いますよ♪
楽しからずや・・・実際にお会いするのは本当に良いですね!
これからもよろしくお願いいたします、またお会いしたいですよ。(^-^)
2012-10-11 17:16 るーのぼ URL 編集
★ななかげ★さんへ、るーのぼより
> 2日目はお出迎えに遅れちゃってすみませんでした〜。
> 今回、初めてお目にかかりましたが、
> 控えめなるーのぼさんを見て、
> 自分のわがままぶりをちょびっとだけ反省しましたσ(・ω・*)
こんばんは~。
ブログでは好き放題書いておりますが、(笑)人見知りをする方ですので、しゃべらん奴やな~、と思われたのではないでしょうか?(^_^;)
わがまま・・・でしたか?
もっとわがままな女性が職場に・・・あ。→(゜;)グサッ
> 3日目の予定も崩しちゃってごめんなさいでしたが、
> ビーナスライン、美ヶ原、帰りの高速、ご一緒出来てよかったです。
> 次回は茅野から全部走れるように頑張りましょうね!!
崩すどころか、予定すらなかったですので・・・予定を作っていただいてありがとうございます。(爆)
むしろ、とてもいい景色の場所を走れましたので、いい思い出ができました。
しかも、皆さんと・・・とてもうれしい限りです。(^-^)
ビーナスラインで一番だとおっしゃるところですね、ぜひ走りたいですね~。
ますます来年も参加したくなりましたよ。
> ふぐカン&お味噌汁、ありがとございました♪
> お味噌汁は、ランチのお供にする予定です♪
>
> またよろしくお願いします〜( ´ ▽ ` )ノ
料理が多いと聞いてましたので、作らない状態になるのでは・・・と思いまして、持ってきました。(^_^;)
喜んでいただければ幸いです。
こちらこそ、またよろしくです♪(*゚∀゚)っ
2012-10-11 17:25 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
すいません・・・連休はお仕事だったんですよね・・・楽しんでしまいました。(^_^;)
> 陣馬形山って、なんだか歴史の香りがプンプンする名称ですね!
> 山深いキャンプ場へ日本中からバイク乗りが集まられるとは、なんともスゴイ時代ですね( ゚Д゚)ウヒョー
キャンプされる方、多かったですよ~。
関東、関西から来られている方が多かったと思います。
グローバルな時代・・・っていう感じですね~。
2012-10-11 17:28 るーのぼ URL 編集
No title
キッパリ遅い(特に下りのカーブ)ライダー、★ななかげ★です。
ブログリンク、よろしくです( ´ ▽ ` )ノ
走るのだけじゃなくて、コメントの返事書くのも遅いのでお返事しに来ました〜( ̄▽ ̄)
またほんとのお返事も書くので、よろしくで〜す♪(o^^o)
2012-10-11 19:53 ★ななかげ★ URL 編集
No title
たくさんのブロ友さんとお会いしたのですね(^v^)♪。
たのしかったでしょ\(^o^)/。
あっ!、キャンプということは、あのテントを持って行ったの?。
さぁさぁ、つづきつづきぃ~♪。
2012-10-11 21:53 きゅーりパクパク URL 編集
No title
こんなに皆さんの楽しい記事を見ていたら、いけなかったのがほんとに残念。
ところで、るーのぼさんて大きな方なんですね(^^) shumidderさんの記事で大きな方であることを初めて知りました。
こんどはぜひお会いしたいですね~
まだまだ続くのかな~
Kachi//
2012-10-12 00:34 Kachi URL 編集
No title
僕は最近はもう、迷子=正義だと感じております(爆)
帰宅途中、気付いたら他県にいた僕はナビがうらやましいと指をくわえてブログを見させてもらっていますけど(*´∇`*)←え
ブロガーの方たちとの交流うらやましいです♪
2012-10-12 01:09 北塚ユウ URL 編集
ナビは無視するためにあるのです
iPhoneナビなので、小さくて見づらいっていうのは言い訳です(^_^;)
2012-10-12 05:38 hondara URL 編集
No title
大阪からは分技が多いので間違えやすいですね
それにしても最初から間違えるとはwww
入れ違いで、少ししかお話も出来ませんでしたが
次回は一緒に走りたいですね
続きも楽しみにしてます
2012-10-12 22:13 TREK URL 編集
No title
お土産(ブログネタ?)まで持って来て頂いてありがとうございました^^
るーのぼさんが来られた日の陣馬形山は夜も次の日の朝も良い景色が見られたので遠路遥々来られたかいがあったかな〜と思います
ビーナスラインも4台で気持ち良く走れましたね
次回は是非フルメンバーの時にお越し下さい(笑)
ではでは、今後とも宜しくお願いしま〜す
2012-10-13 01:13 MAC URL 編集
お疲れ様でした〜
大阪が世界に誇る「キックの鬼」と言われた「亀ちゃん」と、
その友達で「まるで息をするように毒を吐く」と恐れられた「網ちゃん」でした〜(^_^;)
2012-10-14 09:21 shumidder URL 編集
★ななかげ★さんへ、るーのぼより
>
> キッパリ遅い(特に下りのカーブ)ライダー、★ななかげ★です。
> ブログリンク、よろしくです( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは~。
いえ、結構速かったような気が・・・。(^_^;)
アメリカンでよくあれだけ曲がれるな~、と感心しながら後をつけておりました。(笑)
リンクありがとうございます、よろしくお願いいたします♪
> 走るのだけじゃなくて、コメントの返事書くのも遅いのでお返事しに来ました〜( ̄▽ ̄)
>
> またほんとのお返事も書くので、よろしくで〜す♪(o^^o)
ん~、自分も同じです。(爆)
このお返事も遅れて申し訳ないです・・・。(^_^;)
こんなのですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2012-10-14 14:50 るーのぼ URL 編集
きゅーりパクパクさんへ、るーのぼより
迷いますよね、あの看板の意味が・・・。(笑)
> たくさんのブロ友さんとお会いしたのですね(^v^)♪。
> たのしかったでしょ\(^o^)/。
>
> あっ!、キャンプということは、あのテントを持って行ったの?。
>
> さぁさぁ、つづきつづきぃ~♪。
楽しかったですよ~♪
焚火を囲んで・・・と、楽しいひと時を過ごすことができました。
持っていきましたよ、もらったテント。(爆)
写真も撮っていますので、お楽しみに~。(^-^)
2012-10-14 14:52 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
> こんなに皆さんの楽しい記事を見ていたら、いけなかったのがほんとに残念。
> ところで、るーのぼさんて大きな方なんですね(^^) shumidderさんの記事で大きな方であることを初めて知りました。
> こんどはぜひお会いしたいですね~
> まだまだ続くのかな~
>
> Kachi//
タイミング悪く、故障が・・・ですが、来年も参加する予定ですので、その時にお会いいたしましょう♪
背は・・・ホントにでかいだけです、いわゆるもやしタイプですので・・・。(^_^;)
ブログアップが遅れていますが・・・・今日中に書きます。
いつも遅くてすいません~。
2012-10-14 14:54 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
> 僕は最近はもう、迷子=正義だと感じております(爆)
> 帰宅途中、気付いたら他県にいた僕はナビがうらやましいと指をくわえてブログを見させてもらっていますけど(*´∇`*)←え
こんにちは~。
迷子、ブログネタ的には正義ですね。(゚∀゚)
間違えて北海道まで来ました~、とか・・・。
高速の看板、迷いやすいですよね~。
ICから乗る時ですら、一瞬迷う時が・・・。
> ブロガーの方たちとの交流うらやましいです♪
そうですね~、やはり実際にお会いして話すといいですね~。
北塚さんともいつかお会いしてみたいですね~。(^-^)
2012-10-14 14:57 るーのぼ URL 編集
hondaraさんへ、るーのぼより
>
> iPhoneナビなので、小さくて見づらいっていうのは言い訳です(^_^;)
こんにちは~、初めまして。
コメントありがとうございます。(^-^)
あえて無視する、そんなのも結構好きですよ♪
アイフォンを使われているんですね、確かに見づらそうですよ・・・。
見づらいっていうのを言い訳にして、アイパッドを買いましょう!(オイ)
2012-10-14 15:01 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
> 大阪からは分技が多いので間違えやすいですね
> それにしても最初から間違えるとはwww
>
> 入れ違いで、少ししかお話も出来ませんでしたが
> 次回は一緒に走りたいですね
> 続きも楽しみにしてます
まず、3車線以上の道があることが信じられんです。(爆)
右に行くところを左に行ってしまいました・・・北には向かったのですが、正面には海が。(・∀・)
今度は一緒に走って、いろいろとお話がしたいですね~。
続き、書くのが遅れていますが今日中に仕上げま~す。(^_^;)
2012-10-14 15:05 るーのぼ URL 編集
MACさんへ、るーのぼより
>
> お土産(ブログネタ?)まで持って来て頂いてありがとうございました^^
> るーのぼさんが来られた日の陣馬形山は夜も次の日の朝も良い景色が見られたので遠路遥々来られたかいがあったかな〜と思います
こんにちは~。
お土産は、喜んでいただけて幸いです。
写真で見た以上でした、長野の山は絶景ですね~。
雲海も期待していたのですが、それは次回の楽しみにとっておきます。(^-^)
> ビーナスラインも4台で気持ち良く走れましたね
> 次回は是非フルメンバーの時にお越し下さい(笑)
>
> ではでは、今後とも宜しくお願いしま〜す
今思えば、1人で走っていたらどうなっていたかと・・・。(^_^;)
おかげさまで楽しい思いができました、迷子ネタは無くなりましたが。(オイ)
次こそは、日にちを合わせて食い倒れキャンプに参加しますよ~。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。(^-^)
2012-10-14 15:09 るーのぼ URL 編集
shumidderさんへ、るーのぼより
> 大阪が世界に誇る「キックの鬼」と言われた「亀ちゃん」と、
> その友達で「まるで息をするように毒を吐く」と恐れられた「網ちゃん」でした〜(^_^;)
すいません、失礼いたしました・・・。
いえ、キックの印象が強すぎまして、それしか覚えていないという・・・。
流石に、「ハイキックの女性」と書くのはいかがなものかと思いまして・・・。(^_^;)
お名前は覚えていませんでしたが、お二人ともどういう方かはよ~く存じております。(笑)
ありがとうございました~。m(_ _)m
2012-10-14 15:12 るーのぼ URL 編集