初のソロキャンプ その2
その2です。
台風が近づいているせいか、ものすごい風がふいています・・・。(^_^;)
皆様、お気をつけ下さいませ~。
大きな地図で見る
*ルートは大体です。
今回利用しますキャンプ場は、井無田(いむた)高原キャンプ場です。
阿蘇から少し南へ下ったところにあるキャンプ場です。
星を見ながらキャンプ・・・というのを考えていましたので、このキャンプ場を選びました。
近くに天文台もあるみたいです。




綺麗なキャンプ場です、実は前もって電話で管理人さんに聞いていたのですが・・・。
貸切♪
なんと、飛び込みの方がいなければ、今日は自分一人で貸切状態となります。(^_^;)
そして平日とあってか、結局誰も来ずにこの広いキャンプ場は貸切となりました♪
管理棟には誰もおらず管理人さんに電話をしますと、郵便受けに利用料800円を入れて下さいと・・・どうも、管理人さんがおらず本当に1人でキャンプすることになりそうです。
まあ、キャンプ場の目の前には民家が一軒ありましたので、何かあっても何とかなりそうですが・・・。
800円・・・が無かったですので、貸切代200円を勝手に払って1000円を入れておきました。
近くに自販機が無いみたいですし・・・まあ、貸切代が200円なら安いものです。(^-^)

余談ですが、トイレに五戒なるものが貼ってありました。
いい言葉です・・・まさか、この言葉が後に役に立つとは思ってもみませんでしたが・・・。

早速、テント設営です。
湖がある管理棟の近くは、目の前に民家がありますので奥の方へと移動しました。
テントは、蒼海さんから頂きました、ありがとうございます。m(_ _)m
前室のペグとか打っていないですが・・・小雨が降りだしましたので、すぐに移動できるようにペグは打たないことにしました。

バイクも雨に濡れないように避難させました。(笑)
自分一人ですので、やりたい放題です。(^_^;)
テントも念のため、奥の避難小屋に移しました。

今回の秘密兵器、エアマットです。
100均のポンプでふくらませること5分・・・。

こうなりました。(比較のポンプを置くのを忘れてました・・・)
空気の出し入れが手間ですが、それ以上の効果があることを期待します。


夕食です♪
ラーメンをいただきました、外で食べる食事は美味しいです♪
小雨でしたので、急いで食べましたが。(笑)
実は、テント設営等で時間がだいぶかかりまして、食べ終わったころには暗くなってきました・・・。
完全に暗くなる前に、荷物の整理をしようと避難小屋の中のテントへ・・・。
誰かいる!||| ̄□ ̄)!
何者かの気配が!

・・・・・。

ポスターでした・・・って、笑顔、怖っ!(^_^;)
これはですよ。
例えば夜中、トイレに行った後にこのポスターを見るわけですよ・・・そして、このポスターに見守られながら寝るわけですよ・・・寝れなくなりますがな。(´∀`)
即、撤収。(爆)
まだ小雨の方がいいです。(笑)
結局、テントは外に張りました・・・雨は大したことがなかったですが、遠くで稲光が見えました。
今思えば・・・ちょっと危なかったかのと思います。
いちおう、小屋の近くに張りましたが・・・ポスターの恐怖(爆)に怯えながら寝たほうがよかったのかもしれません。
・・・まあ、それもイヤですが。(^_^;)
星空を見ながらキャンプ・・・を考えていましたが、ちょっと無理でした・・・。
次回の楽しみにとっておこうと思います。

朝です。
無事に一夜を過ごすことができました。
夜中はそこそこ冷えましたが、念のためにもってきたヒートテックを使うほどではなかったです。
本日の天気は晴れ、雨に降られることはなさそうです。
そして、エアマットは思った以上に効果がありました。
キャンプした時は、大抵起きた瞬間に疲労感を感じることがあったのですが、今回は全くありませんでした。
ちょっとかさばるのと、空気の出し入れが面倒ですが、エアマットは結構使えそうな感じです。(^-^)



テントが乾くまでの間、コーヒーを飲んでまったりします。
至福のひと時♪
トイレがてらに管理棟に行きますと、管理人さんがおられました。
どうも、弟さんが入院されておられるらしく、毎日1時間以上かけて病院まで行かれているらしいです。
普段は管理棟におられるらしいです・・・忙しい時にお邪魔してしまったようです。(^_^;)
1000円入れてましたので、お釣りの200円とサービスでお茶をもらってしまいました。
ありがとうございました~。

朝食もラーメンです。(^_^;)
2食分ありましたので・・・ちなみに、お茶はいただいた物です。
かなりのんびりまったりしまして、出発の準備が完了したのが9時でした。
遅くなりましたが、ゆっくりとキャンプを楽しむことができました。
誰もいなかったですので、ちょっとさびしい思いはしましたが・・・。

では、恐怖のポスターがある避難小屋ともお別れです。(笑)
その3につづきます。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
台風が近づいているせいか、ものすごい風がふいています・・・。(^_^;)
皆様、お気をつけ下さいませ~。
大きな地図で見る
*ルートは大体です。
今回利用しますキャンプ場は、井無田(いむた)高原キャンプ場です。
阿蘇から少し南へ下ったところにあるキャンプ場です。
星を見ながらキャンプ・・・というのを考えていましたので、このキャンプ場を選びました。
近くに天文台もあるみたいです。




綺麗なキャンプ場です、実は前もって電話で管理人さんに聞いていたのですが・・・。
貸切♪
なんと、飛び込みの方がいなければ、今日は自分一人で貸切状態となります。(^_^;)
そして平日とあってか、結局誰も来ずにこの広いキャンプ場は貸切となりました♪
管理棟には誰もおらず管理人さんに電話をしますと、郵便受けに利用料800円を入れて下さいと・・・どうも、管理人さんがおらず本当に1人でキャンプすることになりそうです。
まあ、キャンプ場の目の前には民家が一軒ありましたので、何かあっても何とかなりそうですが・・・。
800円・・・が無かったですので、貸切代200円を勝手に払って1000円を入れておきました。
近くに自販機が無いみたいですし・・・まあ、貸切代が200円なら安いものです。(^-^)

余談ですが、トイレに五戒なるものが貼ってありました。
いい言葉です・・・まさか、この言葉が後に役に立つとは思ってもみませんでしたが・・・。

早速、テント設営です。
湖がある管理棟の近くは、目の前に民家がありますので奥の方へと移動しました。
テントは、蒼海さんから頂きました、ありがとうございます。m(_ _)m
前室のペグとか打っていないですが・・・小雨が降りだしましたので、すぐに移動できるようにペグは打たないことにしました。

バイクも雨に濡れないように避難させました。(笑)
自分一人ですので、やりたい放題です。(^_^;)
テントも念のため、奥の避難小屋に移しました。

今回の秘密兵器、エアマットです。
100均のポンプでふくらませること5分・・・。

こうなりました。(比較のポンプを置くのを忘れてました・・・)
空気の出し入れが手間ですが、それ以上の効果があることを期待します。


夕食です♪
ラーメンをいただきました、外で食べる食事は美味しいです♪
小雨でしたので、急いで食べましたが。(笑)
実は、テント設営等で時間がだいぶかかりまして、食べ終わったころには暗くなってきました・・・。
完全に暗くなる前に、荷物の整理をしようと避難小屋の中のテントへ・・・。
誰かいる!||| ̄□ ̄)!
何者かの気配が!

・・・・・。

ポスターでした・・・って、笑顔、怖っ!(^_^;)
これはですよ。
例えば夜中、トイレに行った後にこのポスターを見るわけですよ・・・そして、このポスターに見守られながら寝るわけですよ・・・寝れなくなりますがな。(´∀`)
即、撤収。(爆)
まだ小雨の方がいいです。(笑)
結局、テントは外に張りました・・・雨は大したことがなかったですが、遠くで稲光が見えました。
今思えば・・・ちょっと危なかったかのと思います。
いちおう、小屋の近くに張りましたが・・・ポスターの恐怖(爆)に怯えながら寝たほうがよかったのかもしれません。
・・・まあ、それもイヤですが。(^_^;)
星空を見ながらキャンプ・・・を考えていましたが、ちょっと無理でした・・・。
次回の楽しみにとっておこうと思います。

朝です。
無事に一夜を過ごすことができました。
夜中はそこそこ冷えましたが、念のためにもってきたヒートテックを使うほどではなかったです。
本日の天気は晴れ、雨に降られることはなさそうです。
そして、エアマットは思った以上に効果がありました。
キャンプした時は、大抵起きた瞬間に疲労感を感じることがあったのですが、今回は全くありませんでした。
ちょっとかさばるのと、空気の出し入れが面倒ですが、エアマットは結構使えそうな感じです。(^-^)



テントが乾くまでの間、コーヒーを飲んでまったりします。
至福のひと時♪
トイレがてらに管理棟に行きますと、管理人さんがおられました。
どうも、弟さんが入院されておられるらしく、毎日1時間以上かけて病院まで行かれているらしいです。
普段は管理棟におられるらしいです・・・忙しい時にお邪魔してしまったようです。(^_^;)
1000円入れてましたので、お釣りの200円とサービスでお茶をもらってしまいました。
ありがとうございました~。

朝食もラーメンです。(^_^;)
2食分ありましたので・・・ちなみに、お茶はいただいた物です。
かなりのんびりまったりしまして、出発の準備が完了したのが9時でした。
遅くなりましたが、ゆっくりとキャンプを楽しむことができました。
誰もいなかったですので、ちょっとさびしい思いはしましたが・・・。

では、恐怖のポスターがある避難小屋ともお別れです。(笑)
その3につづきます。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント
No title
ポスターっ!、こわいよ(T_T)。
写っている娘が綺麗なのが怖さを倍増させてるよ・・・。
今度からお気に入りのポスターを持って行こうね。
そしたら大丈夫!?。
あぁぁぁ、中学生時代を思い出す。ププッ ( ̄m ̄*)
2012-08-28 00:14 きゅーりパクパク URL 編集
No title
昔ほどの勢いがなくなってしまって~
でもこうやって拝見すると、あの頃を思い出します。
つづき待ってますw(=゚ω゚)ノ
2012-08-28 00:34 HIROSAN URL 編集
No title
エアーマットは、長身のるーのぼさんにはもう1個必要なのでは?( ̄ー ̄)ニヤリ
キャンプでの食事はインスタントラーメンも捨てがたいですが、朝のコーヒーも最高だったのでは?
2012-08-28 08:01 ケルト URL 編集
No title
初キャンツー!初ソロキャン!おめでとうございます。(^_^)v
それにしても、あのポスターは嫌ですね~。1人の時は微妙な人の気配はかえって嫌な気分にさせられます。
夜中にトイレに行く時にあれ見たらちびっちゃうかも?^^;
2012-08-28 08:09 蒼海 URL 編集
安いし、見晴らし良さそうで
いいキャンプ場ですね
でも貸切だと、かえって怖いよねw
2012-08-28 08:37 TREK URL 編集
恐怖のポスター
貸しきり状態も 明るいうちはいいのですが
暗くなると怖いですね(^^;)
笑顔のポスター
暗闇では見たくないです~♪
2012-08-28 18:34 abpckzm URL 編集
No title
あの人の気配とかの嫌な感覚ってなんなんでしょうね
気のせいなのか、それとも・・・・・・・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2012-08-28 20:28 masa URL 編集
No title
天文台の近くですね。
行った事は無いですが良いところですね。
熊本の棒ラーメンとはオツですね。
私なら一回で食べきりです。
有りがたいポスターでしたね。
チョッと怖いですが。^_^;
誰かいるとバイクの話でも出来てもっと楽しかったでしょうに。
しかし、贅沢なツーですね。
ボンネビルもキャンプ場に合ってますよ。(^^)/
2012-08-28 23:03 b_life_9R URL 編集
こりゃ贅沢ですね
当然一糸まとわぬ姿で...って事はないですね(笑
これで焚き火台持参で焚き火をすると
もっといい感じになりますよ。(←自分が最近嵌ってる)
2012-08-29 11:05 エディ URL 編集
きゅーりパクパクさんへ、るーのぼより
綺麗なのも考え物ですね。(爆)
何を張りましょうか・・・とりあえず、魔除けみたいなのを張りたいですね~。(・∀・)
張ってましたか、ポスター。
自分は張る勇気がなかったです・・・となりが親の部屋でしたので・・・。(^_^;)
2012-08-29 11:08 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
とりあえず、テントがあればこの時期はいけますよ。(^-^)
近場でふらっとキャンプもおすすめですよ♪
2012-08-29 11:11 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
エアーマット、枕一個分くらい足りないです。
でも、これでテントギリギリの大きさなんですよね・・・。
やはり、朝のコーヒーは良いですね~。
キャンプしているっていう雰囲気を味わえました♪
2012-08-29 11:13 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
また行きたいという気にさせられましたので、暇を見つけてはいくようになるかもしれません。(^_^;)
ポスターを見た瞬間、背筋がぞっとしました。
避難できません・・・。(-_-;)
2012-08-29 11:16 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
少人数であまり騒がずキャンプしたい人向きだと思いました。
が、1人ですと不安感が・・・。(^_^;)
次は、もうちょっと人のいるキャンプ場に行きたいと思います。(笑)
2012-08-29 11:18 るーのぼ URL 編集
abpckzmさんへ、るーのぼより
明るい時にポスターを見ても何とも思わなかったのですが、まさかあそこまで変わるとは思いませんでした。
張った人も、こうなるとは想像もつかなかったと思いますよ・・・。
2012-08-29 11:21 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
あの視線に耐えられなかったです。(^_^;)
気のせい~、だと思います・・・何も連れて帰ってきてないですよ。
背後に誰もいませんよ・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2012-08-29 11:25 るーのぼ URL 編集
b_life_9Rさんへ、るーのぼより
パッケージのくまもんに惹かれて買いました。(笑)
美味しかったですので、替え玉みたいなことをして食べれそうですね~。
強制退出させられました。(爆)
あの避難小屋で寝る人っているんでしょうか・・・。
誰かいるでしょ~、と思っていったのですが、誰も居ず・・・もうちょっと、メジャーなキャンプ場にすればよかったです。(^_^;)
大荷物を載せて、キャンプ場でボンネビルを見ますといい感じでした。
クラシックなところがキャンプ場と合っているのかもしれません。
2012-08-29 11:31 るーのぼ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
この前使われた、携帯の焚火台ですね。
キャンプといえば焚火♪
・・・荷物を積むスペースが厳しいですが、何とか載せたいですね~。(^_^;)
2012-08-29 11:34 るーのぼ URL 編集
No title
コールマンのテント、前室もペグダウンした勇姿が見たかったです^^
貸し切りのキャンプ場なんてゼイタクですね~。
ポスターオカルトで怖かったです(^○^)
2012-08-29 21:53 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
いいなぁキャンプ。慣れるとそういう貸切状態の方が良くなったりして…
まわりが酔っ払いでうるさすぎるのもNGだもんね!
2012-08-30 02:16 RFのすけ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
スイマセン、結局めんどくさがってペグは打ちませんでした・・・。(^_^;)
贅沢でしたが、流石にさびしくなりました・・・夜中に騒がれたらいやだと思いまして、メジャーなキャンプ場は避けたのですが、避けすぎたみたいです。
もしかしたら、ポスターが人を寄せ付けないとか・・・。(・∀・)
2012-08-30 15:46 るーのぼ URL 編集
RFのすけさんへ、るーのぼより
う~ん、誰なんでしょうか・・・ちょっと古いポスターでしたよ。(^_^;)
そうなんですよ、キャンプシーズンですしうるさいのはいやだと思いましてここを選んだのですが・・・静かすぎでした。
ロケット花火とかされたらたまりませんよ・・・。
2012-08-30 15:49 るーのぼ URL 編集
No title
折角貸し切りやったんならマッパでフルチンで寝た方が
ブログネタになったのに(・∀・)ニヤニヤ
2012-09-01 00:32 ハリネズミ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
忙しい時は、用事が重なったりしてブログが全然できなかったりしますよね~。(^_^;)
せっかくですから、わいせつ物陳列罪で捕まったらどうなるかのレポをすればよかったですね~。(オイ)
ですがこれからも、おしとやかなネタで攻めたいと思います。(意味不明)
2012-09-01 12:33 るーのぼ URL 編集