fc2ブログ
2012/08/07

2012年 鈴鹿8耐観戦記 その2

記事の更新ペースが遅くなってしまいまして、すいません・・・。(^_^;)
鈴鹿の8耐観戦から軽く風邪をひいたり、身体がだるかったりと調子が悪かったのですが、やっと本調子に戻りましたので、頑張って記事を書かさせていただきます。

P7280799.jpg

日もだんだんと暮れてきました・・・これは、前夜祭の模様です。
ナイトランのパレードですね~。
地元の方とかが参加されていました。

ちなみに、写真には撮っておりませんが・・・SSやネイキッド、アメリカンのバイクが走っている中、モトコンポが2台並走していたり、アドレス125が走っていたり、スーパーカブが走っていたり、さらには、リアにみかん色のプラスチックケースを積んだ50のスクーターまで走っておりました。
(´∀`)

もう、ホントにお祭りっていう感じで盛り上がっております♪

P7280811.jpg

そして花火です、綺麗~。(^-^)

P7280819.jpg

その後は、ナイトピットウォークです。
凄い人ですよ・・・。(^_^;)

P7280824.jpg

P7280827.jpg

P7280828.jpg

各ピットでは、最終チェックをする方たちの姿が・・・。
中でも。

P7280851.jpg

ヨシムラのチームは何回もタイヤ交換&給油の練習をされておられました・・・。
それにしても早いです!
動画を撮っておけばよかったなと今思うのですが、全ての作業が12、3秒位?(多分ですが)で終わっていました・・・。
流石、有力チームです。

P7280831.jpg

P7280838.jpg

P7280844.jpg

P7280845.jpg

明日、ここを何台ものバイクが8時間の間、走り続けます・・・。
どんな展開になるか、想像もつきませんが・・・。

とりあえず、暑いの♪

いえ、日が暮れても結構暑いという・・・明日もきっつそうな予感全開です。
この後は、帰りがけにラーメンを食べて(写真を撮る気力なし・・・)ホテルに帰りました。


29日、8時間耐久レース決勝の日。

P7290869.jpg

鈴鹿サーキットの駐車場です、これだけの台数のバイクを見るのは初めてですよ・・・。
そして、既に暑いです。(^_^;)

DSCF3586.jpg

実は買ってもらっていたパドックパス♪
これがあれば、ピットの方まで入っていけます。

P7290873.jpg

こっちもすごい人です・・・。

P7290877.jpg

P7290878.jpg

P7290879.jpg

流石に、こっちの方は何かしらの緊張感が漂っておりました。
普通に選手の方やら(一人も名前とか知りませんが(爆))スタッフの方が歩いていますので、緊張しながら歩いておりました。

P7290883.jpg

そして、ピットウォークです。
昨日歩いた時は夜でしたので、また違った雰囲気を味わえました。
スタッフの方は、このアングルからサーキットを見てるんだな~と、妙に感心してしまいました。

P7290885.jpg

さあさあ、お待たせいたしました(爆)
お姉さんのご登場です・・・って、他人の頭が・・・。(^_^;)
いえ、やっぱりといいますか、おねえさんがいらっしゃるところは人だかりが凄いですので、とても前の方には行けませんでした・・・。

皆さん、必死ですし。(笑)
討ち死にしそうですので、そそくさと退散します。(爆)

あ、それと、このチームはくまもんのチームですね~。
地元に近い・・・とは言いましても、200キロくらいありますが、親近感がわくチームでした。

P7290888.jpg

おねえさんがいないところは、簡単に撮れます。(笑)

P7290894.jpg

ここも人だかりが多かったです・・・が、頑張って撮りました。
思い切りカメラマンが写っていますが・・・。(^_^;)
とあるエヴァ好きの方にブログにお越しいただいておりまして・・・頑張りましたよ~♪(´∀`)
人だかりは一番多いんじゃないかな~?というくらい人気のあるチームです。

P7290897.jpg

お待たせいたしました、M先輩。(・∀・)
M先輩の応援するヨシムラのチームです。

この時点で、M先輩と2人で行動していたのですが、かなりの間M先輩はここで写真を撮られていました。(^_^;)
ここも人がすごいです・・・。

P7290900.jpg

ですが、粘って頑張って前面に出ました。(`・ω・´)
綺麗なマシンですね~。

P7290903.jpg

ちなみに、隣はBMWのピット・・・。

P7290905.jpg

の間で休憩です。(爆)
既にダウンです。(泣)
ここ、日陰で風もふいていて涼しかったです。(^_^;)

休んでいる間も、M先輩はずっと写真を撮られていました・・・何という体力でしょう・・・。

その3に続きます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

コメント

非公開コメント

No title

8耐観戦行ったこと無いのですが、もの凄い盛り上がりですねヮ(゚д゚)ォ!

オネエチャン画像は、地面に寝そべってでもドアップで撮らなくては・・・(;´Д`)

No title

前日からこの盛り上がりは凄いですね(゜o゜)
当日の駐車場を見るだけでも楽しめそう(´∀`)
こんな炎天下の中、写真撮るだけでも命がけですね(´Д`;)

No title

俺も撮られたい!
白鳥被って撮られたい!!

俺もいいキャラしてると思うんだけどな~  (´-д-`)

とある方って...

誰の事でしょう?(笑

前の記事ではしっかり写真に食いついてました^^
今回もクリックすると写真が拡大されるヽ(^o^)丿
ありがとさんです!(^^)!
ただ、お姉さんはキャラのイメージと違うなぁ。

昔、美祢サーキットでフォーミュラが開催された時に
息子を連れてピットウォークしました。
サインもらうのに小学生の息子を使ってホレッて
背中押すと片山右京さんがサインくれたなぁ。

No title

おぉw
凄い熱気!
流石バイクの祭典!
しかし、おねぇさま方への群がるカメラさんたちの異様な熱気には
モーターサイクルショウ等のイベントでも驚きますw
討ち死にしそうw

いやー、楽しそう

そう言えば、鈴鹿50thイベントがそろそろあったような・・・。

いけたらいきたいなー・・・。

No title

体調はどうですか?

現地でもダウン気味?だったようですが、伏せってる時にこそ、ローアングルからおねいさんの写真を撮るチャンス…なんて事言ってられないだろうけど、そう言う写真を待っているのですよ。(^_^)v

8耐はタダのレースじゃ無くてお祭りですよね~。
ただ・・・見る方も体力がいると言うことでしょうね。^^;

No title

私も若い頃何回か行きましたが
外周で汗まみれで砂混じりの焼そばを食べてた記憶しか無いです
なんでしょうこのスマートな写真は、私の知る8対と違うw

貧乏だったのでパドックパスなんか買ったこと無かったですね
ブルジョワですな~www
レースクイーンが間近で見られるなんてうらやましい
さすが日本一のバイクの祭り!バイクの数が凄いですね

すごいね♪

(・∀・)ノ るーのぼサン!こんばんは~♪

いっぱい写真撮ったね♪ 暑い中大変だったでしょ。
体調は大丈夫かい?
夏風邪は長引きやすいから養生してね。

モトコンポ!懐かしい~~っ♪
アタイも前に持っていたよ♪
乗ったのは1回だけだと言う…。ふふっ。

8耐は生で観ると迫力がハンパないんだろうなぁ~。
おねぇさんは やっぱ人気なのねんっ!
アタイにも「おねぇさん時代」があったっけ…。w

No title

こんばんは~、毎日暑いですネー!
体調 大丈夫ですか?・・・気を付けてくださいネ(^^)v

前夜祭・・・夏祭りみたいで楽しそうですネ!

ヨシムラのミーティングには時々行くんですが、やはりレース場での写真は雰囲気が違いますネ!


No title

こんばんは(^^)

すごい!!行きたいーー(^O^)  すごい人の数ですね(+o+)

その3を楽しみにしています☆

No title

やっぱり、ホントの夏の祭典なのですねぇ!

前夜?の夜の緊張感あるピットってイイですね~♪
これから始まるってワクワク感なんか最高!

ケルトさんへ、るーのぼより

盛り上がっていましたよ~、熱気もすごかったです。(^-^)

いえ、もう暑くて・・・写真を撮るのもだんだん面倒になってきたころでした・・・。(^_^;)

たくろーさんへ、るーのぼより

駐車場には、SSのバイクが多かったですが、多種多様なバイクがおりました・・・。
皆さん、それぞれカスタムされていて、個性が出ていたと思います。(^-^)

あまり撮影に熱中すると、ホントに熱中症になりそうな感じでした。
人の熱気もすごかったですし・・・。(^_^;)

masaさんへ、るーのぼより

別のサーキットで撮られていたでしょう!(笑)
流石に猛暑のためか、被り物をした英雄はおりませんでした・・・。

かぶられる時は・・・お供します!(`・ω・´)

エディさんへ、るーのぼより

スイマセン、ばらしちゃいました・・・。(^_^;)

いえいえ、そのままでは写真が小さすぎますので、どの写真もクリックすれば拡大するようにいつもしております。
喜んでいただけてうれしいです、暑い思いをしてきた甲斐がありました。(笑)

凄いですね、片山右京さんからサインをもらえたんですね~。
美祢サーキットがなくなったのが悔やまれます・・・。
ピットウォーク中は選手の方とすれ違ったりしますから、ドキドキしますね。

No title

サーキット・・・一度は走ってみたいです!
写真を見るだけでも煮えたぎりますね(笑)
バイクよりお姉さまたちの前の方がすごい熱気(ATフィールド)ですね(^^;)←ATフィールドわからなかったらすいません(笑)
その3を楽しみにしております!

ユキムラナガレさんへ、るーのぼより

異様でした。(笑)
あの一角だけ、お子様が近づけない何かがありました。(爆)

あちこちで耳にしましたが・・・丁度50周年だったんですね、鈴鹿サーキット。
行けるといいですね~、楽しそうなイベントがたくさんありそうです。(^-^)

蒼海さんへ、るーのぼより

ご心配おかけいたしました、もう本調子に戻りましたので大丈夫です。(^-^)
日頃運動していないツケが回ってきました・・・。

しまった・・・ローアングル!
それは頭になかったです・・・次は、しっかりと写真を押えます。(笑)

体力いります・・・ですが、選手の方のことを考えますと、とんでもない人たちばかりだな~、と思ってしまいます。(^_^;)
立ってるだけでもしんどいのに、ですよ・・・。

TREKさんへ、るーのぼより

だいぶ、8耐も様相が変わってそうですね・・・。
ですが、暑いのは相変わらず、といった感じでしょうか・・・。

実は・・・チケットからホテルからすべて先輩任せでしたので・・・よくわからないままお任せしました。(^_^;)
パドックパスは3日間で15000円でした・・・こんなに高いとは・・・。(-_-;)

おねえさんもバイクも、間近で見れたのが良かったです。
レース以外にもいろいろな楽しみ方があるんだな~と思いました。(^-^)

tamaさんへ、るーのぼより

こんにちは~。

ありがとうございます、ゆっくりと休んで、今は本調子に戻りました。
人が多いところにずっといたためか、のどが痛くなりまして・・・ですが、2日くらいで治りましたので良かったです。

モトコンポ・・・面白いバイクですね~。
折り畳みができるって・・・こういうバイク、今でも結構貴重な気がします。

バイクもおねえさんも、生は一味違います。(笑)
いえいえ、ブログで拝見しました限り、バリバリ現役のおねえさんですよ~。
あの元気さは・・・10代並みですよ。(^-^)

すーさんへ、るーのぼより

こんにちは~、まだまだ暑い日が続きますね。
ですが、毎年お盆を過ぎると少しだけ涼しくなりますので・・・だんだんと、朝晩が寝やすくなりそうです。

ありがとうございます、本調子に戻りました。
しばらくは無理をしないように気をつけます。(^_^;)

ミーティングに行かれたことがあるんですね~。
流石、ヨシムラの看板を背負っているだけあって、チームに周りとは一味違う雰囲気が出ていました。

ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより

こんにちは~。

暑いですよ~、覚悟が要ります。(笑)
レースというよりもお祭りみたいな感じですので・・・いろいろな楽しみ方があると、観戦して思いました。

その3、もうちょっとです、お楽しみに~。

せとさんへ、るーのぼより

レースという名のお祭りでした。(^-^)

そうですね~、前夜祭の時は期待感とか、いろいろな雰囲気がサーキットに充満していたと思います。
バイク好きによる、最高のお祭りです♪

北塚ユウさんへ、るーのぼより

どうですか、SSですし~。(^-^)

走るのが好きな方は、一緒に走りたくなるかもしれませんね。
自分は、体が煮えたぎっていました・・・。(^_^;)

いわゆる、バリアですね。(`・ω・´)
お子様が近づけないほど強烈でした。(笑)

その3、もうちょっとです、お楽しみに~♪

No title

るーのぼさん

こんばんは!!
ゴメン・・・ゴメン・・・コメントが遅くなってしまい申し訳ないです!!

おおぉぉぉ・・私の大好きな「パドック・パス」
いや~実に素晴らしい。

パドック内の画像、見るだけで鳥肌が立ちますね~
ここは、最高でしょ!! 私にとっての聖地
良い経験をされましたね。

読んでるだけでハイテンションですよ!!

落ち着いてたらまたコメントさせて頂きます。
有難うございました。

F1 tomoさんへ、るーのぼより

こんばんは~。

いえいえ、自分もブログを2、3日放置することがありますので(爆)気にされないでください。
コメントありがとうございます♪

パドックパスですが、結構デザインがカッコ良かったですので写真に撮って載せてみました。
これをつけてサーキット内を歩くと、ちょっとした優越感が味わえました。(笑)

パドック内を歩いてみて分かったのですが・・・観客席からはわからない、緊張感とかが伝わってきました。
F1 tomoさんが熱中されるお気持ちがわかりました、ここはもう別世界みたいな感じでした。

もうちょっと、写真を撮ってくれば良かったです・・・結構人が多かったですので、邪魔になるかなと思いあまり写真を撮ってませんでした・・・。(^_^;)