fc2ブログ
2011/01/29

スキーから帰ってきました・前編

昨日、無事に長野県から帰ってきました。

お土産はネタです。(爆)

それではさっそく、ネタ顛末をお話ししたいと思います。
24日に下関を出発し、長野県の戸狩温泉スキー場へ向かいます。
経路は、まず列車で下関→新下関から新幹線→新大阪→大阪→急行きたぐにで直江津、そこからバスを貸し切って戸狩まで行きました。

DSCF0064_convert_20110129140931.jpg

大阪駅で急行きたぐに号が到着したところです。
格安寝台車自由席車に乗車します。
きたぐに号の自由席車・・・ご存知の方もおられるかもしれませんが、アノ、自由席です。(;^_^A

ちょっと大きめのボックス席。

それが、拷問席自由席です。
つまり、座席に寝る、という事です。
無論、完全固定のボックスなので、リクライニング等、席を動かすことはできません。
今は無いですが、快速ムーンライト九州の方が座席が良かったです・・・。
ろくに寝れません。\(>◇<)/
まあ、乗車券と急行料金で行けるので、文句は言えません。(既に言ったような)

23時27分、定刻で急行きたぐに号は発車しました。
米原経由で北陸線へ向かいます。
大回りなんですが・・・何故でしょう?
ちなみに、湖西線を通るのが最短距離です。
米原あたりまで雑談をして、寝ました。
自由席も減光をしてほしいです、まぶしい・・・。

で、朝の6時ごろに直江津に着き、そこからバスで長野県の戸狩まで行きます。
ちなみに直江津の時点で、移動距離は約1,000キロです。
遠くへ来たもんです。
寝てましたので、実感は無いですが。
駅前に出ると、タイミングよくバスが来ました。

運転手さん「峠を越えてきたけど、通った直後に雪崩がおきたらしい。埋まらんでよかった」

( ̄∇ ̄;

今考えれば、これが今回の旅行の、ちょっとした波乱の幕開けだったのかもしれません。
峠道が通れなくなり、高速道路を通って戸狩を目指すことになりました。

DSCF0065_convert_20110129143305.jpg

山口県だったら、通行止め。

すごいですねー、こっちわ。
雪かきの作業車があちこちいますし。
それにしても、スタッドレスってすごいですね、全然滑りませんね。
バスがいつ滑るか、ずっとひやひやしながら乗っていたのは内緒です。
約1時間ちょっとで、戸狩温泉スキー場に到着しました。
スキー場の近くに宿があり、そこに荷物を置いて、スキーウェアとスキー板を借りて滑りに行きます。

DSCF0066_convert_20110129145303.jpg

ゲレンデです。
雪の量は申し分ないんですが、視界が少し悪いですね。
今回の旅行では3日間滑ったのですが、初日が1番、天気、雪の状態ともよかったような気がします。
まあ、ヘタクソな自分には関係ないですが。

職場では毎年行っているスキー旅行ですが、去年は入院していた関係で行っておらず、2年ぶりの参加となります。
ちなみに、自分はスキーしかできません。

え?すのうぼおど、とは何ですかな?

やりました、2年前にスノーなんちゃらを。
10センチ進む→倒れる、の無限ループ。
なんちゃらボードをやる後輩に手伝ってもらうも、見事にバランスをとれず、自力で立てまへん。
後輩「全体重を僕にかけないでください!」
と、後ろから支援してもらう有様です。
何10回倒れたでしょうか。
約1時間経過。

もうイヤ。(;´Д⊂)

そして、素農墓尾度を担いで、ゲレンデを1人で下りていきました。
昼からは何事もなかったかのようにスキーをしました。(笑)

で、今年もスキーです。
今回は、初参加でスキーのうまい先輩がおられて、かなり上達した(らしい)と周りの人に言われたのですが・・・。

この続きは明日、書きまーす。
後編へ続く。(*・ω・)ノ

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント