宮崎ツーリング その3
大変お待たせいたしました、その3です。
頭痛の件では、ご心配をおかけいたしました。m(_ _)m
今ではすっかり痛みが無くなり、快調です。(^-^)
頭痛自体は、人生2回目でして・・・大丈夫とは思うのですが、近い内に再発したら病院で診てもらおうと思っています。(^_^;)
さて、本題であります。
*地図のルートは大体です。
その2では、海沿いのサンメッセ日南というところで、モアイ像を見学しました。
次は、鵜戸神宮へと向かいます。


相変わらず、天気は最高です♪



鵜戸神宮は、洞窟の中に建物があります。
よくこんなところに神社を建てたな~、という感じです。

さてさて、ご存知の方もおられると思いますが、鵜戸神宮といえばこれです。(^-^)
「運玉」という小さい焼き物を男性は左手、女性は右手で投げ、穴に入れると願いがかなう、というものがあります。
穴というのは・・・。

うん、無理♪
距離、約10メートル、高低差も約10メートルくらいだったと思いますが、利き手でない左手で投げ入れるのは、難しそうです・・・。
ちなみに、穴の大きさは、直径約7、80センチといったところでしょうか・・・。
大変そうですが、穴を見ますと結構な数の運玉が入っていました。

*隊長撮影。
とにもかくにも、やってみなければどうなるかわかりません。
チャンスは5回!
一投目。
手前に落ちました・・・。
二投目。
同じく手前・・・力加減が難しいです。
三投目。
今度はちょっと強めに投げます。
穴を行きすぎまして、岩の上で見事、粉々に粉砕しました・・・って。
カケラが入った!(゚∀゚)
一同 「・・・ダメ」
う・・・やっぱり。(^_^;)
四投目。
これも、行きすぎて外れました・・・。
五投目。
これがいよいよ最後です。
周りは、「やっぱりだめか~」という雰囲気・・・しかし、これで入れれば、未羅苦流ミラクル、逆転満塁ホームラン級です。(*゚∀゚)っ
そして・・・。
ぽちゃん。
・・・え?
入ったよ!おい、入ったよ!(#゚∀゚#)
黄金の左腕と呼んでください。
見事に入りました!
いや~、意外と入るもんですね~。
たぶん、メンバー内で自分が一番びっくりしております・・・。
願い事は、道中の交通安全を祈願しまして、鵜戸神宮を後にしました。


続きまして、都井岬です。
道中、きれいな海岸線を見、サルも見、馬も見ました。(^_^;)



灯台からは、絶景の広い太平洋を望むことができました。
とてつもなく、いい天気です。
ここが、今回のツーリングの最南端の地となります。
これからは、鹿児島方面、志布志、都城と走って行きます。

都城市の母智丘(もちお)神社で花見です。



少ししか歩いていませんが、桜並木が何キロか続いているみたいです。
時期は遅かったですが、壮観な眺めでした。

母智丘神社から数キロ移動しまして、関之尾滝へ行きました。

結構な水量で、水しぶきが結構上がっていました。
真夏に来たら、天然のクーラーを味わえそうなところでした。(^-^)
ぼちぼち日が落ちだしてきました・・・本日最期、霧島の極楽温泉の宿の近くにありました、狭野神社というところの杉並木を見に行きました。
それにしても、今回はやたらと神社を訪ね回っております。(^_^;)

閑静な神社でして、誰も人がおらずゆっくりと見て回れました。
参道はやたらと長く、そこが杉並木になっているようでした。


なかなか立派な杉並木が続いています。
荘厳な感じがしましたが、花粉もちの人は見て回るのが大変だろうな~と思います。(^_^;)


立派な建物がありましたが・・・塗装をまったくしていないようでした。
大抵の神社は何か塗っていると思うのですが、ここは何か理由があって塗っていないんでしょうか・・・。
それでは、ぼちぼち宿へ向かいます。

宿は、極楽温泉 匠の宿というところでした。
田んぼに囲まれた、のどかなところにあります。



次の日は、まず、宿の近くの東霧島神社へと行きました。
ここからは、御池が望めました。
本日もいい天気になりそうです。



御池に移動しました。
奥の山は、高千穂峰です。
なかなかいい撮影ポイントでした。
ここから、霧島の方に走って行きます。


丸尾の滝や、

えびの高原に寄りました。
ここは、標高が高いせいか3日間の中で一番寒かったです・・・。
ここからは、えびのから高速に乗りまして、帰宅いたしました。
下関は15時帰着です。
帰るのが早いのは、会社と家庭(以下略)
以上、宮崎ツーリングでしたが・・・3日間とも、信じられないくらいの快晴に恵まれました。
幹事(といいましても、ほとんど隊長にお世話になりましたが)としましては、メンバー全員に満足していただけたようですので、ほっとしました。
次のツーリングの時も、晴れてほしいですね~。
今回のツーリングの走行距離 933キロ
9435-933=8502キロ 今年の目標 あと8502キロ
3回にわたりまして、お付合いいただきましてありがとうございました。
m(_ _)m
文章少なめ、写真多めでお送りいたしました~。
いつも拍手をありがとうございます!
頭痛の件では、ご心配をおかけいたしました。m(_ _)m
今ではすっかり痛みが無くなり、快調です。(^-^)
頭痛自体は、人生2回目でして・・・大丈夫とは思うのですが、近い内に再発したら病院で診てもらおうと思っています。(^_^;)
さて、本題であります。
*地図のルートは大体です。
その2では、海沿いのサンメッセ日南というところで、モアイ像を見学しました。
次は、鵜戸神宮へと向かいます。


相変わらず、天気は最高です♪



鵜戸神宮は、洞窟の中に建物があります。
よくこんなところに神社を建てたな~、という感じです。

さてさて、ご存知の方もおられると思いますが、鵜戸神宮といえばこれです。(^-^)
「運玉」という小さい焼き物を男性は左手、女性は右手で投げ、穴に入れると願いがかなう、というものがあります。
穴というのは・・・。

うん、無理♪
距離、約10メートル、高低差も約10メートルくらいだったと思いますが、利き手でない左手で投げ入れるのは、難しそうです・・・。
ちなみに、穴の大きさは、直径約7、80センチといったところでしょうか・・・。
大変そうですが、穴を見ますと結構な数の運玉が入っていました。

*隊長撮影。
とにもかくにも、やってみなければどうなるかわかりません。
チャンスは5回!
一投目。
手前に落ちました・・・。
二投目。
同じく手前・・・力加減が難しいです。
三投目。
今度はちょっと強めに投げます。
穴を行きすぎまして、岩の上で見事、粉々に粉砕しました・・・って。
カケラが入った!(゚∀゚)
一同 「・・・ダメ」
う・・・やっぱり。(^_^;)
四投目。
これも、行きすぎて外れました・・・。
五投目。
これがいよいよ最後です。
周りは、「やっぱりだめか~」という雰囲気・・・しかし、これで入れれば、
そして・・・。
ぽちゃん。
・・・え?
入ったよ!おい、入ったよ!(#゚∀゚#)
見事に入りました!
いや~、意外と入るもんですね~。
たぶん、メンバー内で自分が一番びっくりしております・・・。
願い事は、道中の交通安全を祈願しまして、鵜戸神宮を後にしました。


続きまして、都井岬です。
道中、きれいな海岸線を見、サルも見、馬も見ました。(^_^;)



灯台からは、絶景の広い太平洋を望むことができました。
とてつもなく、いい天気です。
ここが、今回のツーリングの最南端の地となります。
これからは、鹿児島方面、志布志、都城と走って行きます。

都城市の母智丘(もちお)神社で花見です。



少ししか歩いていませんが、桜並木が何キロか続いているみたいです。
時期は遅かったですが、壮観な眺めでした。

母智丘神社から数キロ移動しまして、関之尾滝へ行きました。

結構な水量で、水しぶきが結構上がっていました。
真夏に来たら、天然のクーラーを味わえそうなところでした。(^-^)
ぼちぼち日が落ちだしてきました・・・本日最期、霧島の極楽温泉の宿の近くにありました、狭野神社というところの杉並木を見に行きました。
それにしても、今回はやたらと神社を訪ね回っております。(^_^;)

閑静な神社でして、誰も人がおらずゆっくりと見て回れました。
参道はやたらと長く、そこが杉並木になっているようでした。


なかなか立派な杉並木が続いています。
荘厳な感じがしましたが、花粉もちの人は見て回るのが大変だろうな~と思います。(^_^;)


立派な建物がありましたが・・・塗装をまったくしていないようでした。
大抵の神社は何か塗っていると思うのですが、ここは何か理由があって塗っていないんでしょうか・・・。
それでは、ぼちぼち宿へ向かいます。

宿は、極楽温泉 匠の宿というところでした。
田んぼに囲まれた、のどかなところにあります。



次の日は、まず、宿の近くの東霧島神社へと行きました。
ここからは、御池が望めました。
本日もいい天気になりそうです。



御池に移動しました。
奥の山は、高千穂峰です。
なかなかいい撮影ポイントでした。
ここから、霧島の方に走って行きます。


丸尾の滝や、

えびの高原に寄りました。
ここは、標高が高いせいか3日間の中で一番寒かったです・・・。
ここからは、えびのから高速に乗りまして、帰宅いたしました。
下関は15時帰着です。
帰るのが早いのは、会社と家庭(以下略)
以上、宮崎ツーリングでしたが・・・3日間とも、信じられないくらいの快晴に恵まれました。
幹事(といいましても、ほとんど隊長にお世話になりましたが)としましては、メンバー全員に満足していただけたようですので、ほっとしました。
次のツーリングの時も、晴れてほしいですね~。
今回のツーリングの走行距離 933キロ
9435-933=8502キロ 今年の目標 あと8502キロ
3回にわたりまして、お付合いいただきましてありがとうございました。
m(_ _)m
文章少なめ、写真多めでお送りいたしました~。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
すげ~!
すごいです。 その3 期待してましたが、見事です。
運玉の成功! そして願い事、「安全」
海の眺めも 見事!
私も海の近くに住んでるが、ぜんぜん違う
そして滝・・・
洞窟の中の神社・・・
考えると、1年で廻るツーリングスポット、全部
廻ったって感じですね。
いいツーリングみたいですね、お疲れさまです。
2012-04-21 22:44 もり URL 編集
No title
観光・見学で歩く事も多く充実したツーリングだったみたいですねw
昔は職場メンバーで泊りツーリング行くとこんな感じでした。
懐かしいです。
2012-04-21 23:11 HIROSAN URL 編集
No title
名前は聞いたことあったんですけど どこにあるのか知らなかった… (//д//)
2012-04-22 03:02 masa URL 編集
No title
九州+オートバイ。憧れます!
しかも連日晴天の…。
素晴らしい!
四国もイイですよ~♪
2012-04-22 06:27 せと URL 編集
No title
晴天に恵まれて、海・桜・滝・森林・・・と、気持ちよかっただろうな~~って思いました。
『運玉』・・・るーのぼさんすごい(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
いい事ありそうですね♪ 933kmお疲れ様でした。
2012-04-22 12:52 りょう URL 編集
No title
海も空も最高の天気でよかったですね~
写真きれいじゃないですか!
トライアンフもカッコよく映ってますよ
滝もいい感じで撮れてますし
私も修行しなくちゃ(汗
2012-04-22 14:22 TREK URL 編集
No title
ところでGWは何か予定は有るんですか?まだしっかり決まって無いのですが、ひょっとしたら山陰地方に向けて走りに行ってみようかな?なんて計画しています。ただ、2日が仕事になるかどうかが未だに決まらないのでまだまだ未定です。(-_-;
もし行けることになって都合がついたら、黄金の左手を拝みに行けたら良いな~なんて考えています。^^;
2012-04-22 15:21 蒼海 URL 編集
No title
素晴らしい!!
ワタシ的行って見たいスポットが増えました!
いやー、洞窟の中に神社たてちゃうなんて凄いし素敵ですw
いいないいなー!!
私は九州は、鹿児島が母方の実家があってなんどか飛行機でなら行った事あるのですが、うーん!
中・四国・九州にそのうちせめに行きたいなぁ・・・。
GWどうしよう・・・。-
2012-04-22 22:24 ユキムラナガレ URL 編集
ありがとうございます・・・・
こんばんは!!
この度は、コメントを頂き本当に嬉しかったです。
まだまだ゛以前のような生活環境と違いますが、
やはり、一歩前進しなければ・・・・・と思っています。
また、以前のようにお付き合いください。
宜しくお願いします。
2012-04-22 23:15 F1 tomo URL 編集
もりさんへ、るーのぼより
記事、楽しんでいただけたようで幸いです。(^-^)
運玉が入ったおかげか、無事故でしかも、良い天気に恵まれました。
あれほどの海は、宮崎に行ってもなかなか見ることができないだろうな~、と思いました。
いつも一緒にツーリングする仲間は、観光がメインですので結構あちこち見て回ります。
今回は特に、充実したツーリングになったと思います。
まだまだ4月、天気が良ければどんどん走るつもりです。(^-^)
2012-04-22 23:17 るーのぼ URL 編集
No title
鵜戸神宮子供の頃に一回しか行ったことないんですよ。
その投げるやつはやったこと無いんですが
難しそうですね(>_<)
念願の宮崎ツーリングが出来てよかったですね、お疲れ様でした。
2012-04-22 23:18 たくろー URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
今回は、特によく観光したと思います。
これも、天気のおかげです・・・前回の忘年会ツーリングはずっと雨で散々でしたので・・・。(^_^;)
昔は・・・という事は、今は職場の方とツーリングをされていないのでしょうか?
そういう自分も、あと何年このメンバーで走れるか・・・という状態です。
若手が自分しかいません・・・50代の先輩と、いっつも走っとります。
(・∀・)
2012-04-22 23:22 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
遠いところだと、何県にあるかなんてわかりませんよね・・・。
逆に、自分からしたら中部地方のことは全然わかりませんよ~。(^_^;)
でも、一度バイクで走れば覚えられますよ、ぜひ一度どうぞ~♪
2012-04-22 23:29 るーのぼ URL 編集
せとさんへ、るーのぼより
実は、四国には3回ほどツーリングで訪れています。
最近は行っていないですが・・・。(^_^;)
本場の讃岐うどん、カツオのたたき・・・景色では剣山や四万十川と、見どころいっぱいですよね~。
また行きたいです、四国。(^-^)
2012-04-22 23:31 るーのぼ URL 編集
りょうさんへ、るーのぼより
今回は、やっぱり海が一番よかったですね~。
本当、快晴の天気に感謝です。
これからもずっと、無事故で走り続けたいですね~。
運玉のお願いがずっと続いてくれますように~。(^-^)
1000キロ近く走りましたが・・・目標まであと、8500キロくらいあります・・・先は長いです・・・。
2012-04-22 23:35 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
距離がありましたので、何とかとどくくらいでしたが、うまくいきました。
写真は例の如く、数を撮りまくって良さそうなものをチョイスしました。(^_^;)
綺麗に写っているのは、天気のおかげですよ~。
構図って難しいですね・・・とは言いましても、その時の気分でいつも撮っておりますが・・・。(^_^;)
2012-04-22 23:43 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
山陰の方に来られる予定があるんですか?
ぜひお会いしたいですね~。(^-^)
ですが、今の仕事が休日関係なく・・・正月、お盆も仕事の時がありますので・・・GWもどうなるかわかりません・・・。
正月やお盆、祭日分の休みが出ないんです・・・。( ´Д⊂ヽ
ひと月に土日の日数分の休みがあるっていう感じです・・・。(^_^;)
もし、山陰に来られる時は、ご連絡をお願いいたします。m(_ _)m
2012-04-22 23:54 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
自分も宮崎はあまり行ったことがないですのでよく知りませんでしたが、これほどいい景色が見られるところとは思っていませんでした。
(^-^)
イイですね~、四国の八幡浜や宿毛から九州行きのフェリーが出ていますよ。
鹿児島の実家に泊まられて、高速で一気に帰る、とかいかがですか~?(^_^;)
2012-04-23 00:03 るーのぼ URL 編集
F1 tomoさんへ、るーのぼより
F1 tomoさんにとって、とても大事な時期だと思いますので、ブログの方はマイペースで続けていかれて下さい。(^-^)
頑張って下さい、という言葉しか思いつかないのですが、お体にだけはお気をつけて下さい。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
また、ブログの方にお邪魔させていただきます。
2012-04-23 00:08 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
鵜戸神宮のあたりの道は、景色が良くて最高でした、ぜひ新しい相棒で走られてみて下さい♪
九州で唯一、宮崎だけはバイクで行ったことがなかったんです・・・。
太平洋の海をこの目で見ることができました。
宮崎はまた行ってみたいです、今度は朝日を見ます!(^-^)
2012-04-23 00:15 るーのぼ URL 編集
No title
何度かチャレンジしましたが、距離がある&左手で徐々に腹立ってきました(#゚Д゚)ゴルァ!!
3日間とも晴天に恵まれるとは・・・・今年の運を早くも使い果たしましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
2012-04-23 09:46 ケルト URL 編集
No title
いっそ「るーのぼ」さんから星飛雄馬に改名しなさいm9っ`Д´) ビシッ!!
2012-04-23 14:27 ハリネズミ URL 編集
No title
運玉入るなんてついてますねw^^
私なら、安全ではなく宝くじ1等をお願いするかな?
それにしても、どの写真も青空でいいですね♪
なんだか、また九州1周したくなってきたw
2012-04-23 17:51 天 URL 編集
No title
昔~しほぼ同じコースを車で旅しました。
その旅を思い出しながらツーレポを楽しませていただきました。
天気も良くて本当に良い旅ができてよかったですね!
丸尾の滝の写真が印象的でした(^^)v
お仕事も忙しそうですが、ガンバッテください!
2012-04-23 18:37 すー URL 編集
すばらしい~
私の場合、特にソロでツーリングすると、ただひたすら走る走るの連続で、ほっといたら飯も食わんと一日中走ってしまって、帰宅して『どんなとこ見てきたの?』と問われて、『いや、走ってばっかりでどこも寄ってないね~』と言って呆れられます。
やっぱりこういうチャンと地元を見るツーリングしないと、ただガソリンまいて走っているだけになっちゃいますね、反省です。
頭痛も治まったようでよかったよかった。
やっぱり九州はいいなぁ、ツーリングパラダイスだと実感しました。
今度、こちらの人たちがGW中に九州に乱入するようですよ~
Kachi//
2012-04-23 20:28 Kachi URL 編集
No title
とても濃い内容のツーリングですねヾ(=^▽^=)ノ
やはり九州はそれなりに時間をかけないと回りきれないほどの観光場所がありそうです(^▽^)
運玉は本当にすごいですね!!
しかも最後の最後でとは!!
ここぞという勝負に強いのですね(*^▽^*)
2012-04-23 23:11 北塚ユウ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
いえいえ、まだ運は残っていますよ~・・・たぶん。(´∀`)
晴れたら、それだけでツーリングが成功したっていう気になります。
2012-04-25 10:50 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
腕、壊しそうです・・・。(^_^;)
2012-04-25 10:52 るーのぼ URL 編集
天さんへ、るーのぼより
宝くじが当たれば、バイク買い放題ですね。(^-^)
この趣味、いくらお金があっても無くなってしまいそうです・・・。
一周されましたか、九州。
宮崎の海はよかったですよ~、ただ走るだけでも最高の道です。
2012-04-25 10:57 るーのぼ URL 編集
すーさんへ、るーのぼより
昔と比べて、どんな感じでしたか?
おそらく、あまり変わっていなんじゃないかな?と思います。
サボテン公園とかは無くなってしまったみたいですが・・・。
丸尾の滝は、道路の近くにありまして、ほとんど歩かずに見れました。
ありがとうございます、かなり不規則な仕事をしておりますので、ブログの返信とかが遅れることがありますが・・・これからも、よろしくお願いいたします。(^-^)
2012-04-25 11:04 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
ただ、その分移動距離は少なくなりますので・・・走りっぱなしでも、いろいろな景色が見れていいのではないかな~?と思います。
自分が一番楽しめるツーリングをするのが、一番だと思います。(^-^)
ご心配をおかけいたしました、ちょっと睡眠不足が続いてましたので・・・体調管理に気をつけたいと思います。
え?どなたか九州に来られるんですか?
どなたなんでしょうか・・・晴れることを祈っています。(^-^)
2012-04-25 11:09 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
九州も南の方までいけば遠いですから・・・阿蘇のあたりまでだと、手頃な感じで回れるかもしれません。
運玉は、何も考えずに投げました・・・あまり、考えて行動するとうまくいかない方ですので、それが正解でした。
本番に弱いタイプなんです・・・。(^_^;)
2012-04-25 11:11 るーのぼ URL 編集
No title
日が経つのは早いです。 こんな歳になりましたが、
ssでがんばります。 今日も走ったきました。
インナーが要らなくなり、気持ちよい走りでした。
アップ予定です。
2012-04-25 13:31 ryou904 URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
だいぶ暖かくなってきましたよね、これからは暑さとの戦いになりそうです。(^_^;)
レポ拝見しました。
テーブル付の足湯ってイイですね、お弁当を食べながらまったりできそうです。
2012-04-26 08:43 るーのぼ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-04-27 07:03 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
2012-04-28 08:27 るーのぼ URL 編集