宮崎ツーリング その2
その2でございます。
今回のツーレポは、写真増量(当社比2倍)でお送りいたしております。
大変、お得になっております。(←重いがな!)
今回の宮崎行きのツーレポは、いつも以上に無駄に長くなりそうですので文章は流し読みでOKですよ~、写真をご堪能くださいませ。m(_ _)m
毎度毎度、びみょ~なブログにお付合いいただきまして、ありがとうございます。(*゚∀゚)っ
*地図は今回ありません・・・その2では、30キロも移動してませんので・・・。(^_^;)
220号線を南、都井岬へと向かっております。
1日目、青島グランドホテルに泊まりまして、朝日を見ようと何とか朝5時に起こされ起きました。
まだ真っ暗な時間。
ですが、東の方は徐々に明るくなりだしていました・・・。
はやる気持ちを抑えながら、Fさんと2人で海岸へ出て青島へ歩いて行きます。
徒歩10分くらいで着く道のりですが、写真を撮りまくりながら歩きました。

ISO感度を最大まで上げて撮ったためか、画像が荒いです・・・。(^_^;)



ISOとシャッタースピードを変えながら適当に撮ります。
この辺りで、三脚を持ってこなかったことを後悔しました・・・。(-_-;)

青島神社です、まだ誰もいません・・・。

だんだんと白んできました、手前には鬼の洗濯板が見えます。


こちらはアップです、独特の岩の形をしています・・・。

太陽はこの辺りにあると思うのですが・・・雲があるため、どうなる事やら・・・。

かなり明るくなってきました・・・。

飛行機雲が・・・。
と、ここで最近アイフォンに携帯を変えたFさんが、音声入力でツイッターを書きだしました。
Fさん「今、青島にいます。朝日を見るのは難しそうです・・・」
太陽が昇る方向に、うまい具合に雲がかかっていますからね~。
Fさん「飛行機雲が見えます、もしや」
ん?(・_・)
「KITAからのミ○イルか」
(゚∀゚,,)
朝から何を書いてるんですか、Fさん・・・。(^_^;)

と、そんなことをしている間に、完全に太陽が昇ってしまったみたいです。(笑)
ミサイル飛行機雲がいい雰囲気を出しています。

あ、もう一発一機・・・。

結局、朝日は見れないは、風が強くて寒いわで、早々に引き揚げます。
でも、その前に青島神社へお参りに行って来ます。


ほとんど人がいない神社を散策します。
小さい神社でしたが、こういう島に神社があるって不思議ですね~。


さらば、青島・・・日の出を見るのは、次に来る時の楽しみにとっておこうと思います。

宿、出発しま~す。
今日も快晴の予感♪
ちょっと気温は寒いですが、この天気ならすぐにあたたかくなるでしょう。

走りだしてすぐ、道の駅「フェニックス」で早くも休憩です・・・ここでは・・・。


鬼の洗濯板が見られました。
高台の為、見晴らしは最高です。(^-^)

綺麗な海岸線が続いています、ここを今から走ると思うと、わくわくします。

またちょっと移動しまして、サンメッセ日南の駐車場です。
ある物を見に来ました。

母亜井モアイ像です。(^_^;)
鼻、でかっ!(そこか)

海をバックに空を見上げてらっしゃいます・・・なんでも、モアイ像のむいている方向は、イースター島らしいですよ。
なんとまあ、でかい像です・・・。
それにしても、坂がキツイです・・・・息が上がりました。(^_^;)
そのかわり・・・。



ここからの海の景色は凄かったです、海が広い!


ナタエ、というところらしいです。
海の色がハワイアンブルー♪
説明によります、とサンゴがあるとか・・・南国ですね~。

新種のモアイ。(´∀`)

マンゴーソフトをいただきました。
リゾート気分を味わっています。(・∀・)

次は鵜戸神宮へと向かいます。
その3に続きます。
いつも拍手をありがとうございます!
今回のツーレポは、写真増量(当社比2倍)でお送りいたしております。
大変、お得になっております。(←重いがな!)
今回の宮崎行きのツーレポは、
毎度毎度、びみょ~なブログにお付合いいただきまして、ありがとうございます。(*゚∀゚)っ
*地図は今回ありません・・・その2では、30キロも移動してませんので・・・。(^_^;)
220号線を南、都井岬へと向かっております。
1日目、青島グランドホテルに泊まりまして、朝日を見ようと何とか朝5時に
まだ真っ暗な時間。
ですが、東の方は徐々に明るくなりだしていました・・・。
はやる気持ちを抑えながら、Fさんと2人で海岸へ出て青島へ歩いて行きます。
徒歩10分くらいで着く道のりですが、写真を撮りまくりながら歩きました。

ISO感度を最大まで上げて撮ったためか、画像が荒いです・・・。(^_^;)



ISOとシャッタースピードを変えながら適当に撮ります。
この辺りで、三脚を持ってこなかったことを後悔しました・・・。(-_-;)

青島神社です、まだ誰もいません・・・。

だんだんと白んできました、手前には鬼の洗濯板が見えます。


こちらはアップです、独特の岩の形をしています・・・。

太陽はこの辺りにあると思うのですが・・・雲があるため、どうなる事やら・・・。

かなり明るくなってきました・・・。

飛行機雲が・・・。
と、ここで最近アイフォンに携帯を変えたFさんが、音声入力でツイッターを書きだしました。
Fさん「今、青島にいます。朝日を見るのは難しそうです・・・」
太陽が昇る方向に、うまい具合に雲がかかっていますからね~。
Fさん「飛行機雲が見えます、もしや」
ん?(・_・)
「KITAからのミ○イルか」
(゚∀゚,,)
朝から何を書いてるんですか、Fさん・・・。(^_^;)

と、そんなことをしている間に、完全に太陽が昇ってしまったみたいです。(笑)

あ、もう

結局、朝日は見れないは、風が強くて寒いわで、早々に引き揚げます。
でも、その前に青島神社へお参りに行って来ます。


ほとんど人がいない神社を散策します。
小さい神社でしたが、こういう島に神社があるって不思議ですね~。


さらば、青島・・・日の出を見るのは、次に来る時の楽しみにとっておこうと思います。

宿、出発しま~す。
今日も快晴の予感♪
ちょっと気温は寒いですが、この天気ならすぐにあたたかくなるでしょう。

走りだしてすぐ、道の駅「フェニックス」で早くも休憩です・・・ここでは・・・。


鬼の洗濯板が見られました。
高台の為、見晴らしは最高です。(^-^)

綺麗な海岸線が続いています、ここを今から走ると思うと、わくわくします。

またちょっと移動しまして、サンメッセ日南の駐車場です。
ある物を見に来ました。

鼻、でかっ!(そこか)

海をバックに空を見上げてらっしゃいます・・・なんでも、モアイ像のむいている方向は、イースター島らしいですよ。
なんとまあ、でかい像です・・・。
それにしても、坂がキツイです・・・・息が上がりました。(^_^;)
そのかわり・・・。



ここからの海の景色は凄かったです、海が広い!


ナタエ、というところらしいです。
海の色がハワイアンブルー♪
説明によります、とサンゴがあるとか・・・南国ですね~。

新種のモアイ。(´∀`)

マンゴーソフトをいただきました。
リゾート気分を味わっています。(・∀・)

次は鵜戸神宮へと向かいます。
その3に続きます。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
写真上手いね~!
北の衛星にはビビりますね~!(^O^)/
2012-04-10 13:47 W3-HD883 URL 編集
No title
すご~~い! かっこいいですね。
隊長! トップ走行ライダーから、10分後にはいずこへ・・・???
(^^)
青島は、写真では夏の雰囲気なんですけど、やっぱり寒かったですか。 『新種のモアイ』 ちょっと恐い。。。
その3にも期待します。
2012-04-10 16:59 りょう URL 編集
No title
特に下からの鼻の穴なんか…(#゚Д゚)ソコジャナイ…
イヤイヤ・・・ バイク乗っている最中は写真撮れないので、こういう写真は貴重です( ・`ω・´) キリッ
2012-04-10 19:02 HIROSAN URL 編集
No title
高台から鬼の洗濯岩が見えるその場所なんですけど
道路挟んだ反対の山の方にはお猿さんが住んでて
僕がそこで写真撮ってるとき、後ろでギャーギャーやかましかったので
「どこのガキンチョや!?」と思ったらお猿さんが海を見て
黄昏てました( ̄▽ ̄;)
続き待ってます(^^)v
2012-04-10 19:28 たくろー URL 編集
No title
海がすごくシックな感じに仕上がってますね!
美しい(*´∇`*)
日中の写真撮影も楽しいですが、日が落ちてくると写真撮影がより楽しくなりますよね(^▽^)
木の写真が常夏っぽいですね!
2012-04-10 22:50 北塚ユウ URL 編集
九州いいな
朝練。 朝から走るのは最高です。 一日がちょっと違いますよ。
九州いいですね。 遠いので行けないですが。
マンゴーソフト美味そう。 食べてみたいです。
この様な行けない所の情報を見て、行った気分を堪能できるのがブ
ログのいい所ですね。
これからも情報お願いします。
写真も凄いです。さすが。
2012-04-11 01:00 ryou904 URL 編集
No title
最近カメラは、1眼とコンデジ両方持ってるんですが、出すのが面倒なのでついついコンデジで撮っちゃうんですよね。
1眼使いこなそうと思ったら、コンデジ持ってくのやめた方が良いかもしれないと思う今日この頃です。^^;
新種のモアイ…ちょっと怖いっすね。本人はもういないんだよね?
2012-04-11 06:44 蒼海 URL 編集
No title
鬼の洗濯板は、いつも道の駅から眺めていたので下まで降りて近くで見た事無かったのですが、表面があんな風になってたんですね!
鵜戸神宮ではアレ投げましたか?(ネタばらし(´・ω・)スマソ)
2012-04-11 07:51 ケルト URL 編集
No title
るーのぼさん、そちらで迎撃お願いしますよw
海綺麗ですね~もう宮崎は外国で良いです!
モアイとか椰子の木とか日本とは思えませんw
ISO感度上げると粒子が粗くなりますね
画素を沢山使って光を集るって感じなんでしょうか
2012-04-11 14:54 TREK URL 編集
No title
そして新種のモアイは本物?
2012-04-11 17:51 masa URL 編集
No title
飛行機雲、こういう写真大好きですよ~
う~ん、やっぱり遠くに行きたい!
早くフォグつけて、まだ暗い高速の闇を切り裂いて走りたいぞ!
Kachi//
2012-04-11 21:38 Kachi URL 編集
No title
サンゴは貴重です( ー`дー´)
2012-04-12 00:25 ハリネズミ URL 編集
コメントの返事が遅れてすいません
コメントの返事が遅れてすいませんでした・・・。m(_ _)m
記事を書いた次の日に、山口の実家に帰っておりまして、今月の13日は金曜日だ!||| ̄□ ̄)!
というわけで、チェーンソーを振りまわ・・・そうとしたら、じーちゃんが使っていましたので、のこぎりを振りまわしとりました。(一部誇張表現有)
木製のベンチの高さを少し低くしてたんですが・・・木を切るって難しいですね。(^_^;)
でも、無事にいい高さのベンチができました、そして、ちょっと風邪をひきました(爆)
というわけで、返事が遅れました・・・。
本日もいい訳全開であります。(オイ)
遅れて、すいませんでした~。m(_ _)m
2012-04-13 16:22 るーのぼ URL 編集
W3-HD883さんへ、るーのぼより
やたら撮りまくった甲斐がありました。(^_^;)
う~ん、後2回ぐらいで終わる・・・予定です。
いつになく、長くなりそうな予感がしてます・・・。
2012-04-13 16:23 るーのぼ URL 編集
りょうさんへ、るーのぼより
年を重ねてなお、趣味を持つって素晴らしいです。(^-^)
全走者に必死こいてついていってました・・・速すぎです・・・。
天気を見たら、真夏なんですよね・・・風が冷たかったんです。(^_^;)
あの方、こんなところにまで影響を及ぼしてました・・・モアイというより、携帯ストラップみたいなデザインになってます。(^-^)
2012-04-13 16:29 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
鼻は狙ったわけではないですが、パソコンで見た時に気づき、笑いました。(゚∀゚)
数枚撮っていますと、こんな写真がたまにあります。
ネタになりそうだったら、ガンガン撮っています♪
2012-04-13 16:33 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼよりさんへ、るーのぼより
自分は都井岬とその途中で、お猿さんが道路を横断するのを見ました。(^_^;)
あのあたりは結構多いんですね・・・。
ちょっとした、サファリパーク状態のような気が・・・。
2012-04-13 16:36 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
海は本当にきれいでした。
日本海とは、ちょっと違って明るい感じがします。
朝日は狙っていたんですが・・・次回、挑戦したいです。
ドラマチックですよね~、朝日、夕日は撮り甲斐がありそうです。(^-^)
あちこちに、ヤシの木がありました・・・南国雰囲気満点です。
遠い、異国の地に来たような感じになります。
2012-04-13 16:39 るーのぼ URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
朝早く起きると、一日が長くて違った感じになりそうですね。
早起きすれば、いろいろできるな~と思うのですが・・・なかなか起きられません・・・。(^_^;)
いろいろな方のブログで、知らないところを知ることができますので、楽しいです。
おかげで、いつか行ってみたいという場所がたくさん増えました。
写真はまだまだ勉強中ですが、楽しんでいただければ幸いです。
せっかく買った一眼ですので、フル活用します。(^-^)
2012-04-13 16:44 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
日出を見れなくて残念がるのは贅沢だな~、と思うくらいの快晴でした。(^-^)
自分も両方持ち歩いていますよ~。
一眼は、バイクを降りたら常に首からさげています。
自分のコンデジが安物だからかもしれませんが、一眼の方がピントもシャッターもスピードが速いです。
ですので、撮りまくる時は常に一眼です。
でも、やっぱり大きさがネックですよね・・・。(^_^;)
ちょっとしたものを撮る時は、コンデジというふうに使い分けています。
そう言われれば、今何をされているんでしょうか・・・?
ずっと知事をされていた方が良かったような気が、自分はします。
2012-04-13 16:51 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
丁度、引き潮の時だったみたいで、鬼の洗濯岩がよく見れました・・・って言いますか、あのあたりにもよく行かれるんですね。
お仕事とはいえ、何だかうらやましいです・・・。
バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
・・・といいますか、あそこに行ったらやらないと・・・っていう感じですよね。(^_^;)
その3、の一番の見せどころであります。
どうなったかは・・・お楽しみに♪
2012-04-13 16:55 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
もし飛んできたら、ペットボトルロケットで応戦します。(・∀・)
ハワイですね、あの景色は・・・。
九州では、宮崎が一番南国気分を味わえるところだと思います。(^-^)
ISOは・・・上げてしまうと、余計な光まで映してしまうみたいです・・・。
シャッタースピードを変えるのが良かったのかな~?と思いましたが、三脚が無かったですので、ブレブレに・・・。(^_^;)
2012-04-13 17:03 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
アナタの心の中にあるモアイこそ、本物のモアイです。(意味不明)
両方とも、本物ではありません・・・が、モアイ(新種除く)はイースター島に許可を取って作られたらしいです。(^-^)
2012-04-13 17:05 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
あ~、フォグどうなりましたか?
実家に帰ってまして、いろいろありまして(汗)チェックしておりませんでした・・・。
後でお邪魔いたします。m(_ _)m
2012-04-13 17:08 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
じっくり見たかったのですが、モアイのところで時間をとりすぎてしまいましたので、スルーしました。(^_^;)
サンゴ、南の方では温暖化の影響で死滅したりしているみたいですね・・・。
そして、山口で一部、サンゴが発見されだしています・・・。
いずれ、角島でも・・・??
2012-04-13 17:12 るーのぼ URL 編集
No title
宮崎って いい景色のとこばかりですね~!
なんか、日本じゃないみたいですね!
うらやましいかぎりです。
機会があれば行ってみたいですね
2012-04-14 22:41 もり URL 編集
もりさんへ、るーのぼより
初めまして、コメントありがとうございます。(^-^)
宮崎は自然がいっぱいで、ライダーにはいい地だと思いました。
ヤシの木が、南国の雰囲気を演出してくれています。
宮崎って、高速で行くにしても遠回りになりますよね・・・鹿児島の方が早く着けたりとかしてしまいます・・・。(^_^;)
遠いかもしれませんが、ぜひ一度どうぞ~♪
2012-04-15 21:03 るーのぼ URL 編集
No title
一時期、某会社のジーンズも購入しましたが、やっぱ安かろう主義
で残念。作りが違いすぎ。 やっぱ老舗メーカーはそれなりの
経験で違います。定価で売っている店は無いと思いますが、
¥1,900はインパクトありすぎ。良い買い物しました。
2012-04-15 23:40 ryou904 URL 編集
堪能されてますね
直線距離だとそうでもないですが、どうしても宮崎って
遠く思えてなかなか行く機会がありません。
サボテンのステーキ、食べませんでしたか?
2012-04-16 15:50 エディ URL 編集
No title
凄い綺麗だし、モアイってwww
なんだか素敵なおもしろスポットみたいですね!
鬼の洗濯岩も凄い形ですね。
夕焼けもすっごく綺麗でいい場所ですね!
九州行きたい~!!!!!
2012-04-16 22:35 ユキムラナガレ URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
そう言われれば、某店と同じくらいの値段ですよね。
そのお値段ではるかに良い品質・・・イイです。(^-^)
2012-04-17 15:46 るーのぼ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
宮崎、遠くてなかなか難しい場所ですよね・・・高速でも下道でも遠いところです。(^_^;)
サボテン園?でしたっけ・・・どうも、何年か前につぶれてしまったみたいです。
話のタネに食べてみたかったです・・・。
2012-04-17 15:46 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
ただし、景色は抜群に良かったですよ~。
鬼の洗濯岩は独特な感じで、何かのいたずらのような気さえしました。
うまい具合に断層がああいうふうになったんでしょうね~。
GSなら、いくらでも九州行けますよ~♪
2012-04-17 15:47 るーのぼ URL 編集