チェーン清掃・・・が。(;´Д`)
前々から、少しずつ進めておりましたチェーン清掃のお話です。
いろいろな方のブログを拝見していますと、チェーン清掃をされてピカピカにされています・・・きれいなチェーンを見ていますと、自分もやらないといけないな~と思い、掃除をすることにしました。
では。
3年間掃除していない、チェーンをご覧
くださいませ。m(_ _)m
注:心の準備をしてご覧くださいませ。(・∀・)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ネエエエエエッ!!
放置自転車のようですな。
すんません、汚いものをお見せいたしました・・・。
チェーン用のグリースはつけていましたが、清掃をまったくしていないためにこういうふうになりました・・・。
実をいいますと、チェーンって洗わなくてもいいんだ♪みたいに思っていまして・・・今日の今日まで洗ってませんでした。(^_^;)
これはただ拭くだけでは落ちそうもないです・・・。

という事で、チェーンクリーナーを買いました。
でかい缶ですね~、もっと小さいやつを買いたかったのですが・・・行きつけのホームセンターはこれしか売っていなかったです。(^_^;)
これを使いまして、ひたすらフキフキしました。
2時間くらいしまして・・・大方終わりまして、タイムアップ。

ん、だいぶきれいになりました。
続きは後日することに・・・。
で、後日続きをやろうと駐輪場に行きますと。

ハアッ!墜ち落ちてる!
て、テールランプのカバーが落ちてました・・・。(^_^;)
なんで・・・!?
BMWに浮気しようとしたからでしょうか・・・。
後で思いましたが、走行中に落ちなくてよかったと・・・まず、落ちたことに気づかないでしょうし・・・。
そういえば、ナンバーを(以下略)



よお~く見てみますと、部品が粉々に粉砕しておりました・・・。
下の写真、赤いラインを引きましたがこの部分が腐食のために無くなっていました・・・。
この部品、特殊な部品のようで・・・ホームセンターに見当たりませんでした・・・。( ´Д⊂ヽ
ですが、普通のボルトで代用できそうですので、それを使う事にしました。

その前にチェーンを磨きます。
これぐらいでいいかな~、というところでやめました。
レンズの方が気になりましたので・・・。(^_^;)
後日、ボルトを買いに行きましてつけてみました。

ちょっとだけボルトが長いですね・・・少しだけ切った方がいいかもしれません。

そして今日、切りました。
どうやって切ろうかな~、と思っていたのですが、ふと手持ちの電工ペンチを見てみますとボルトが切れるって書いてましたので、これで切りました。(^_^;)
配線をする時に買いましたが・・・便利ですね~、電工ペンチ。

ついでに、落ちた衝撃?で割れていたレンズを補修しました。

左の赤丸がボルトを切る前、右の青丸が切った後です。
ナットの分だけ取り付けた時に隙間が出来てしまいそうですが・・・これはしょうがないかな~と・・・。(^_^;)
同じような部品があるといいんですけどね・・・。
まあ、これでも十分いけそうです。(^-^)
取り付けは・・・今日、雨降っていますので後日行いま~す。
前回の記事で、ブロともをさせていただいています赤いZRXの日記のHIROSANさんからカメラを持ち運ぶときの振動対策方法を聞かれたのですが・・・そういえば、何もやってなかったですね・・・。(^_^;)
自分は、クッション性のあるケースにカメラを入れて、それをタンクバックにほおりこんでいたのですが・・・一工夫してみました。

貰い物のタンクバックです、これに・・・。

ボンネビルのシールドをいただいた時に、クッションで入っていたプチプチを入れてみました。(^_^;)
よくわかりませんが、気持ち、違うかもしれません・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
いろいろな方のブログを拝見していますと、チェーン清掃をされてピカピカにされています・・・きれいなチェーンを見ていますと、自分もやらないといけないな~と思い、掃除をすることにしました。
では。
3年間掃除していない、チェーンをご覧
くださいませ。m(_ _)m
注:心の準備をしてご覧くださいませ。(・∀・)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ネエエエエエッ!!
すんません、汚いものをお見せいたしました・・・。
チェーン用のグリースはつけていましたが、清掃をまったくしていないためにこういうふうになりました・・・。
実をいいますと、チェーンって洗わなくてもいいんだ♪みたいに思っていまして・・・今日の今日まで洗ってませんでした。(^_^;)
これはただ拭くだけでは落ちそうもないです・・・。

という事で、チェーンクリーナーを買いました。
でかい缶ですね~、もっと小さいやつを買いたかったのですが・・・行きつけのホームセンターはこれしか売っていなかったです。(^_^;)
これを使いまして、ひたすらフキフキしました。
2時間くらいしまして・・・大方終わりまして、タイムアップ。

ん、だいぶきれいになりました。
続きは後日することに・・・。
で、後日続きをやろうと駐輪場に行きますと。

ハアッ!
て、テールランプのカバーが落ちてました・・・。(^_^;)
なんで・・・!?
後で思いましたが、走行中に落ちなくてよかったと・・・まず、落ちたことに気づかないでしょうし・・・。



よお~く見てみますと、部品が粉々に粉砕しておりました・・・。
下の写真、赤いラインを引きましたがこの部分が腐食のために無くなっていました・・・。
この部品、特殊な部品のようで・・・ホームセンターに見当たりませんでした・・・。( ´Д⊂ヽ
ですが、普通のボルトで代用できそうですので、それを使う事にしました。

その前にチェーンを磨きます。
これぐらいでいいかな~、というところでやめました。
レンズの方が気になりましたので・・・。(^_^;)
後日、ボルトを買いに行きましてつけてみました。

ちょっとだけボルトが長いですね・・・少しだけ切った方がいいかもしれません。

そして今日、切りました。
どうやって切ろうかな~、と思っていたのですが、ふと手持ちの電工ペンチを見てみますとボルトが切れるって書いてましたので、これで切りました。(^_^;)
配線をする時に買いましたが・・・便利ですね~、電工ペンチ。

ついでに、落ちた衝撃?で割れていたレンズを補修しました。

左の赤丸がボルトを切る前、右の青丸が切った後です。
ナットの分だけ取り付けた時に隙間が出来てしまいそうですが・・・これはしょうがないかな~と・・・。(^_^;)
同じような部品があるといいんですけどね・・・。
まあ、これでも十分いけそうです。(^-^)
取り付けは・・・今日、雨降っていますので後日行いま~す。
前回の記事で、ブロともをさせていただいています赤いZRXの日記のHIROSANさんからカメラを持ち運ぶときの振動対策方法を聞かれたのですが・・・そういえば、何もやってなかったですね・・・。(^_^;)
自分は、クッション性のあるケースにカメラを入れて、それをタンクバックにほおりこんでいたのですが・・・一工夫してみました。


よくわかりませんが、気持ち、違うかもしれません・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
チェーン
よく切れなかったですね~
確かにチェーン給油ってめんどうですよね。
私もTDMのときはセンタースタンドがついていなかったので、面倒で面倒で仕方ありませんでした。
こんなの知ってますか?
http://web-prom.com/scottoiler-jp/
これ、けっこういいみたいですよ。
チェーンの伸びもかなり抑制されるようです。
少しオイルが飛んだりすることもあるようですけど。
Kachi//
2012-03-18 16:14 Kachi URL 編集
No title
これは俺のよりもスゲえ!
るーのぼさんチャンピオンです (●>д<)ノ゙
そういえば走行中にナンバー落とした大バカヤローがいたんで、その人よりは全然マシですよ
誰だったっけなぁ、あの人…
2012-03-18 16:37 masa URL 編集
No title
ぼくはバイクの整備はほとんどバイクやさんまかせですが、
チェーンの清掃と注油だけは自分でします^^
オフ車でセンタースタンドがないので、少しずつ押して作業しています。
2012-03-18 16:47 かっぱのしんちゃん URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
記事に追加しときます。
便利なものがあるんですね~、自動で注油とは・・・。
76000キロは凄いですね、やっぱり給油はこまめにしないといけないってことでしょうか・・・。
情報、ありがとうございました~。m(_ _)m
2012-03-18 17:52 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
とてもA型とは思えない汚さでしょう。(自爆)
誰でしたっけ?
確か、時々おしりを出してた方のような・・・。(・∀・)
2012-03-18 17:58 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
やっぱり、基本なんですね~チェーン清掃って・・・。(^_^;)
皆さん、普通にされてるんですね~。
センタースタンドが無いと、大変でしょうね~。
幸い、ついてましたので楽に作業ができます♪
・・・スタンドを立てるまでが大変ですが・・・。( ´Д⊂ヽ
2012-03-18 18:01 るーのぼ URL 編集
No title
1年でもかなりのものだったですが、3年だと凄いですねwww
るーのぼさん実はO形じゃないですか?(笑
車体の中心のほうが振動は少ないので
カメラはタオルに包んでタンクバッグに入れてますよ
ミラーレスは可動部が少ないので大丈夫、と勝手に思ってますw
2012-03-18 18:31 TREK URL 編集
No title
おっ(゜ロ゜)今、巷で話題?のチェーン掃除…Σ(゚Д゚;)アラマッ
これは…こってりですね~やり甲斐ありますネ!(V^-°)
あとはひとコマづつフキフキ…
注油もしておかないと誰かさんみたいに豹柄の模様になりますよ~(´・ω・)スマソ
カメラネタありがとうございました~
お風呂マットもアリかもしれませんね
自分も何か考えてみますヽ(*^。^*)ノ
2012-03-18 18:32 HIROSAN URL 編集
錆に気をつけて
錆には気をつけてください(^^)
それにしても あれだけの汚れなので
掃除後 大分スムーズになったのでは?
2012-03-18 18:46 abpckzm URL 編集
No title
バイクカバーとかしてたらとったときに引っかかって取れたんですかね?
2012-03-18 19:34 たくろー URL 編集
No title
フロントスプロケカバーも外してみては?m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2012-03-18 21:11 ケルト URL 編集
こんばんは(^^)/
ドラスタはシャフトなので必要ありませんが、
ほったらかしのビラーゴが心配になってきました。
今年は自賠責かけて乗ろうかと思っているので・・・。
2012-03-18 21:24 とんそく URL 編集
No title
磨きごたえあったしょ~ヾ( ̄∀ ̄)ノ
そろそろ
こちらもメンテ開始ですっ!
先日
ゲッツしたブラシを使うのが楽しみだよ(´艸`)
2012-03-18 23:12 Jima URL 編集
No title
こんなに汚れているともはや掃除うんぬんよりも新品交換した方がよかですよ( ・`ω・´)
2012-03-18 23:21 ハリネズミ URL 編集
No title
チェーン・・・。
私は特に結構行使するので、こまめのチェーンの手入れはかかせません!
しょっちゅう、綺麗にみがいては注油しておりましたw
バイクによってはセンタースタンドが付いているメンテナンスしやすいバイクもありますが、私のバイクはorz
2012-03-18 23:26 ユキムラナガレ URL 編集
チェーン
見事なチェーンのお披露目、ありがとうございました
久しぶりに見ごたえのあるチェーンでした(笑)
チェーンクリーナー、結構なお値段しますよね~
なので最初は、古くなった灯油につけた布でふいてあげると結構落ちます!
そして汚れが柔らかくなった所でチェーンクリーナーを吹き付けると経済的です
これならチェーンのシールも痛みません
こまめにやるなら灯油が経済的でいいですよ~
2012-03-19 05:24 ていじん URL 編集
No title
しばらくやって無いので、僕もやらなきゃ。^^;
ストップランプのカバーどうしたんでしょうかね?後ろに付いてるのに疲れちゃったんでしょうか?止まってるのに誰かが引っかけたとか?(-_-;
けど、誰かのナンバープレートみたいに無くならなくて良かったですね。^^;
2012-03-19 08:10 蒼海 URL 編集
No title
自分のチェーンを見ているようだー
こっそり掃除するので見に来ないでね(^_-)
2012-03-19 21:05 おぢらいだー URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
祖父母はO型らしいですので・・・限りなくOに近いA型のようです。(^_^;)
タンクバック、便利ですものね~。
すぐに取り出せますし・・・。
ミラーレスはミラーが無い分、普通のデジカメのように扱っていいかもしれませんね~。
まあ、普通のデジカメも精密機械で振動はダメでしょうが・・・。(^_^;)
2012-03-19 23:37 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
清掃はやりがいといいますか、「ホントにきれいになるんだろうか?」という感じで、なかなか汚れが落ちませんでした・・・。
一コマずつフキフキ・・・しましたが、根気続かず途中で断念してしまいました・・・。( ´Д⊂ヽ
あれは大変ですね・・・。
注油、ちゃんとやりましたので大丈夫だと思います。
ザビ、あっという間に出てきそうですね・・・。
多分、コメントをいただかなかったら、ずっと振動対策をせずにタンクバックに放り込んでました。(^_^;)
お風呂のマットもいけそうですね~、自分も100均をうろついていいのが無いか物色したいですね~。
2012-03-19 23:45 るーのぼ URL 編集
abpckzmさんへ、るーのぼより
確かに、あの汚れはコーティングですね・・・あまりの汚さにサビも敬遠しますね~。(^_^;)
大体掃除をした後、温泉ツーリングで120キロ走行しましたが、気持ち軽くなった気がしました。
早く掃除をしておけばよかったと思った次第です・・・。
2012-03-19 23:48 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
テールは・・・普通に落ちてました!
何かのはずみで落ちたみたいです・・・。
浮気心を出したのが、最大の原因かと。(´∀`)
2012-03-19 23:53 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
masaさんの記事を見て「こっちも掃除しなきゃ~」と思っていたのですが・・・。(^_^;)
こっちの画像もいりますか?
どんな感じか、想像つきそうですが・・・。
2012-03-19 23:55 るーのぼ URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
シャフトドライブはイイですね~、メンテナンスフリーですよね・・・。
ビラーゴ大丈夫ですか?(^_^;)
サビサビで無いことを祈ります・・・。
メッキ部分も心配ですね・・・自分もちょっと磨かなかったら、すぐに錆が出ます・・・。( ´Д⊂ヽ
2012-03-19 23:58 るーのぼ URL 編集
Jimaさんへ、るーのぼより
ぼちぼち、そちらでも雪が解けて走れそうですか?
ブラシは、チェーン清掃用のブラシでしたっけ?
欲しくなりました・・・一コマずつフキフキするのは、スポークを磨くより骨が折れます・・・。(^_^;)
2012-03-20 00:02 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
ボンネビルが黒ですし・・・。
掃除しなくても、汚いのがわからなそうですし。(マテ)
注油はこまめにしていましたが、確実に寿命は縮めてそうですよね・・・。(-_-;)
2012-03-20 00:05 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
チェーンのこまめな手入れ、すばらしいです。
・・・といいますか、それが普通ですよね・・・。(^_^;)
CBRさんは・・・センタースタンド、無いですよね・・・。
バイクを移動させて掃除・・・大変そうです。
でも、こまめにやっていたら短時間で済みそうですね・・・2時間やってもまだ終わりませんでしたので・・・。( ´Д⊂ヽ
2012-03-20 00:10 るーのぼ URL 編集
ていじんさんへ、るーのぼより
なかなかないでしょう、この色、汚れの厚み・・・。(笑)
チェーンクリーナー、でかかったせいか千円でした・・・。
最初は、灯油で汚れをひととおり拭いて、それからチェーンクリーナーですか、勉強になります~、ありがとうございます。m(_ _)m
シールを傷めないように、注意して作業します♪
2012-03-20 00:15 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
ここまで汚れますと、掃除が大変です・・・早めに掃除をされることをお勧めいたします。(^_^;)
誰かがひっかけて落ちたものと思いましたが・・・それくらいで落ちるなら、近い内に落ちる可能性大ですので、むしろ落ちてしまった方が良かったのかもしれません・・・。
そうですね、誰かみたいに・・・。(^_^;)
どこの物とわからない社外品ですので・・・最悪、手持ちの純正のテールランプ一式、交換する羽目になるところでした。
交換、自分で出来ないかもしれません・・・フェンダーの穴、塞がれてますし・・・。( ´Д⊂ヽ
2012-03-20 00:23 るーのぼ URL 編集
おぢらいだーさんへ、るーのぼより
こっそりなんてもったいないです、ぜひネタに!(笑)
2012-03-20 00:24 るーのぼ URL 編集
No title
あ。。私そんなの気にもしてませんでしたよww
ちゃんとやらなきゃダメですよね(>_<)
頑張ってみようかな私も。。。
応援でーす☆
2012-03-20 02:57 ちーたんきてぃい URL 編集
ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより
どうせいつも汚れてるからいいや♪っていう感じで放置してました・・・。
掃除は早めにされることをお勧めいたします、掃除中に後悔しましたので・・・。
応援ありがとうございます。(`・ω・´)
ちーたんきてぃいさんも、頑張って磨いちゃってください☆
2012-03-20 17:44 るーのぼ URL 編集
No title
チェーンですか・・・ 私もチェックしてみよっと。
テールランプ、これでしたか。
完璧、落ちてますね。(笑)
流行りでしたっけ・・・(違&笑) でも、走行中じゃなくてよかったですね。
傷は少しでも少ない方が・・・
2012-03-21 19:05 りょう URL 編集
No title
バイク乗る者にとって道の駅は、ありがたいです。
他の道の駅巡るのも好きです。
特に他県の道の駅。
2012-03-21 21:46 ryou904 URL 編集
りょうさんへ、るーのぼより
やっぱりこまめに掃除しないといけないと思いました・・・一気にやると大変です。
走行中に落ちたら、粉砕は確実かな~と思いました。
落ちたのはあれですが、これでよかったという事でしょうか・・・。
まあ、普通は落ちるものではないですが。(´∀`)
2012-03-24 09:57 るーのぼ URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
道の駅ごとに特徴があって面白いですよね~。
建物も凝っていますし、特産品もたくさんありますし・・・人気があるわけです。(^-^)
2012-03-24 09:59 るーのぼ URL 編集
No title
なかなか表現が上手いですね。 言われてみればそんな
感じです。 この携帯タフです。 おそらく後続車両にも踏まれたかも
です。最悪な事に右のポケットに入れていたので。路面の凹凸
で踏まれた跡があります。そして路肩付近にありました。最初に見たとき、これは終わり
だと思いましたが、何気に普通に使えます。
自分の人生もこの様にタフに行きたいですね。
2012-03-24 21:18 ryou904 URL 編集
No title
チェーンの汚れすごいですね(笑)
ちなみに僕も注油はしてますが、清掃はしていないのでいずれこうなることが予想されます\(^▽^)/
チェーンの注油でもですが、センタースタンドかメンテナンスローラーが欲しくなります(^^;)
2012-03-24 23:51 北塚ユウ URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
落ちて、さらには踏まれても動き続けるiPhone・・・初代ゲームボーイどころか、Gショックに匹敵する頑丈さかもしれませんね。(^_^;)
このタフさ、自分も見習いたいです。
タフな相棒と共に、ガンガン走っちゃってください♪
2012-03-25 19:03 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
チェーンの清掃は、こまめにされることをお勧めいたします・・・後で大変な目にあいますよ~。(^_^;)
掃除後は、気持ち走りが軽くなったような気がしますし、チェーンのメンテナンスはあなどれないと思いました。
メンテナンスローラーとかあれば、バイクを乗り換えたりしても使えそうですね。(^-^)
自分はたまたまといいますか、センタースタンドがついていましたが・・・チェーン清掃ではかなり助かりました。
2012-03-25 19:08 るーのぼ URL 編集
No title
テールランプ(笑)
2012-03-27 00:20 ちーたんきてぃい URL 編集
ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより
中の金具が粉々になっているのを見た瞬間、目が点になりました・・・。(・∀・)
2012-03-27 09:34 るーのぼ URL 編集