2012年スキー旅行 前編
お待たせいたしました、22日~26日にかけて長野へスキー旅行に行った時のお話です。
会社のメンバー総勢18名で、長野県の戸狩と野沢スキー場に行って来ました。
もう、毎年恒例でして・・・自分は今年で5回目の参加となりました。
5回・・・残念ながら、スキーの腕は上がってませんね~。
22日、出発は夕方でした。
新下関からひかり号に乗りまして、新大阪へと向かいます。

新幹線ホームの待合室で、夕食(爆)を採りました。
この最初のビールを飲んだ瞬間から、2012年大酒飲み大会スキー旅行開始です。(^-^)
22時半ごろに新大阪から大阪へ在来線で移動しまして、夜行の急行きたぐにを待ちます。

大阪駅は、ホームがかなりきれいになってました。



きたぐに号です。
今回は、荷物の関係でコンデジのみ持参です。
露出を変えながら、頑張って撮りました。

こちらは車内です。
きたぐに号の自由席です。(^_^;)
ここで寝ます、きついです・・・。
日付変わりまして23日、直江津に朝の6時ごろ着きまして、そこからはバスでの移動となります。
去年と比べますと、気温は暖かく雪もほとんどありませんでした。
戸狩スキー場まで約一時間の道のりを行けば、いよいよスキーを楽しめます。
白銀の世界が待ってますよ~♪
まあ、その前に酔いましたが。(T△T)
峠道で酔いました・・・雪山のバス停にて、下を向いて頑張ります。(お食事中の方、すいませんm(_ _)m)
冷たい風に当たり、何とか何も出ずにやや復活・・・すると、

なんと、バス停の前の家からご年配の方が出てこられて、薬を持ってきてくれました!
もう少ないからと瓶ごと頂きまして・・・おまけに、水までいただいてしまいました。
ありがとうございました!(`・ω・´)
寒い土地ですが・・・その分、住んでいる人の気持ちは暖かいところなんだろうな~、と実感した次第です。(^-^)
薬には、御岳 百草丸とかかれており、地元の薬のようでした。
何とか復活しまして、無事にスキー場に到着しました。


今年も結構な雪の量でしたね~。
途中で吹雪いたりして、とても寒かったです。(^_^;)
でも、雪質は良い方でヘタクソな自分でも滑りやすいんじゃないかな~?と思う感じでした。
去年習ったことを思い出しつつ、ゲレンデを降下滑りました。
ベテランのUさん、Kさんにいろいろと教えていただきながら、時には転倒しながら頑張りました。
雪質が柔らかいですので、少々こけても大丈夫な感じでしたね~、もちろんだからといって無理はしませんでしたが・・・。
体力が無いですので休み休み下って行きます・・・すると。
Fさんが3回転しながら追い抜いていき
ました。||| ̄□ ̄)!
幸い、怪我等は無かったみたいですが・・・次の日からは大事をとって、部屋でお休みされてました。
初日のラスト1本でしたが・・・足に疲れが出ていたみたいです。
自分も気をつけ無ければいけないな~、と思いまして、最終日まで慎重に滑りきる事にしました。




こちらは、2日目の野沢スキー場です。
バスで20分もあれば、戸狩から来ることができます。
例年になく、見事な景色を見ることができました。


最終日、再び野沢です。
ちょっとだけ晴れたんですが・・・この後、猛吹雪になりました・・・。
というわけで。
今年もきたぐに、運休。(´∀`)
今年も帰りの天気は荒れました・・・。
後編に続きます。
いつも拍手をありがとうございます!
会社のメンバー総勢18名で、長野県の戸狩と野沢スキー場に行って来ました。
もう、毎年恒例でして・・・自分は今年で5回目の参加となりました。
22日、出発は夕方でした。
新下関からひかり号に乗りまして、新大阪へと向かいます。

新幹線ホームの待合室で、夕食(爆)を採りました。
この最初のビールを飲んだ瞬間から、2012年
22時半ごろに新大阪から大阪へ在来線で移動しまして、夜行の急行きたぐにを待ちます。

大阪駅は、ホームがかなりきれいになってました。



きたぐに号です。
今回は、荷物の関係でコンデジのみ持参です。
露出を変えながら、頑張って撮りました。

こちらは車内です。
きたぐに号の自由席です。(^_^;)
ここで寝ます、きついです・・・。
日付変わりまして23日、直江津に朝の6時ごろ着きまして、そこからはバスでの移動となります。
去年と比べますと、気温は暖かく雪もほとんどありませんでした。
戸狩スキー場まで約一時間の道のりを行けば、いよいよスキーを楽しめます。
白銀の世界が待ってますよ~♪
まあ、その前に酔いましたが。(T△T)
峠道で酔いました・・・雪山のバス停にて、下を向いて頑張ります。(お食事中の方、すいませんm(_ _)m)
冷たい風に当たり、何とか何も出ずにやや復活・・・すると、

なんと、バス停の前の家からご年配の方が出てこられて、薬を持ってきてくれました!
もう少ないからと瓶ごと頂きまして・・・おまけに、水までいただいてしまいました。
ありがとうございました!(`・ω・´)
寒い土地ですが・・・その分、住んでいる人の気持ちは暖かいところなんだろうな~、と実感した次第です。(^-^)
薬には、御岳 百草丸とかかれており、地元の薬のようでした。
何とか復活しまして、無事にスキー場に到着しました。


今年も結構な雪の量でしたね~。
途中で吹雪いたりして、とても寒かったです。(^_^;)
でも、雪質は良い方で
去年習ったことを思い出しつつ、ゲレンデを
ベテランのUさん、Kさんにいろいろと教えていただきながら、時には転倒しながら頑張りました。
雪質が柔らかいですので、少々こけても大丈夫な感じでしたね~、もちろんだからといって無理はしませんでしたが・・・。
Fさんが3回転しながら追い抜いていき
ました。||| ̄□ ̄)!
幸い、怪我等は無かったみたいですが・・・次の日からは大事をとって、部屋でお休みされてました。
初日のラスト1本でしたが・・・足に疲れが出ていたみたいです。
自分も気をつけ無ければいけないな~、と思いまして、最終日まで慎重に滑りきる事にしました。




こちらは、2日目の野沢スキー場です。
バスで20分もあれば、戸狩から来ることができます。
例年になく、見事な景色を見ることができました。


最終日、再び野沢です。
ちょっとだけ晴れたんですが・・・この後、猛吹雪になりました・・・。
というわけで。
今年もきたぐに、運休。(´∀`)
今年も帰りの天気は荒れました・・・。
後編に続きます。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
No title
リバースの時は、まず牛乳とバナナを…
最後の雪山の写真 なんか良いですね~
もしかして写真の腕が… いや、まさか…
2012-01-27 21:48 トモ松 URL 編集
No title
野沢スキー場の、木に積もった雪(?) 雪が積もった木(?) ・・・どちらでもいいか・・・(照) すごい綺麗ですね♪
期待していますよ~! 爆話!(笑)
2012-01-27 23:08 りょう URL 編集
はじめまして(・∀・)
いつも楽しく拝見させていただいてます。
スキーの話に反応してしまいました。
(今はバイクに夢中なので)数年前まで野沢温泉がホームグラウンドで上の平とか景色が懐かしいです。
GW(5月)の野沢もとっても面白いので、機会があれば行ってください。
信州は大阪からでも結構な時間なのに、下関からなんて・・・
帰りは大変でしたね~
2012-01-27 23:08 HIROSAN URL 編集
No title
百草丸は、るーのぼさん達と最後にお別れした所
あそこから少し長野方面に行ったところで作っていて名古屋の方でもメジャーですよ
お腹が痛い時にも飲んでいて正露丸? 百草丸? って聞くくらいのシェアですね
以上中部地方豆知識でした! ( ̄^ ̄)ゞ
ちなみに我が家にもあります ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2012-01-28 08:26 masa URL 編集
No title
ウチの娘たちからも『スキー連れていけー』と言われておりますが、家族5人ではもの凄い金額に・・・((((;゚Д゚))))
百草丸:関西でも聞いたことないですが、百種類の薬草で製造されているのでしょうか?
2012-01-28 09:40 ケルト URL 編集
No title
マッパで放り出されたら5秒で凍死しそうだΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
2012-01-28 12:39 ハリネズミ URL 編集
No title
最後に行ったのが野沢温泉だったような・・・
もう10年ぐらい行ってないですが
久しぶりにスキーやりたくなりました
写真綺麗ですね~
トモ松さんも言ってますが
腕を上げてますね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最後の二枚良い感じです
2012-01-28 19:05 TREK URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-01-28 22:02 編集
No title
おぉ~!雪国はとーっても凄いですね!!
凄い、スキーしたくなりました!
いやー、しかし・・・。
お酒が飲めるって凄いですねーw
私は全然飲めないので・・・。
2012-01-28 23:37 ユキムラナガレ URL 編集
よくぞご無事で
後編の前ですが、けっこう大変なスキーですね~
さすがに山口県から甲信越までだとかなりの距離。
でも相当堪能されたようですね。
私も東京にいたころ、よく車でスキーに行きましたが、いちど、自宅を出発してから帰宅するまで26時間かけて、現地で滑れたのがたった1時間、なんて殺人的なスキー旅行がありました。
いまとなっては笑い話ですが、こんな風景を見せられたらまた行きたいですね~
後編、楽しみにしていますよ~
Kachi//
2012-01-29 00:12 Kachi URL 編集
No title
無事に帰られたようで安心しました(^▽^)
ウィンタースポーツは楽しいですがときには危ないですからね(^^;)
まぁでも正直こけてなんぼです(笑)
2012-01-29 01:45 北塚ユウ URL 編集
No title
忘れますよね(´∀`)
三回転しながら追い抜いていくなんて、なんてアグレッシブなんだ!!笑
怪我なくて良かったです。
最後の写真いい眺めですね(*´∇`*)
2012-01-29 10:59 たくろー URL 編集
トモ松さん(;´Д⊂)へ、るーのぼより
人間ジューサーは勘弁です・・・。
危うく、○ナナ○ュースのかわりに、ぞ○すいを作るところでした。(^_^;)
おにぎり3つ食べましたから~。
一眼に慣れつつある自分にとって、コンデジの性能を使い切ることなど余裕ですよ~。(゚∀゚)
・・・すいません、うまい具合に日が差してきれいに撮れただけです。m(_ _)m
2012-01-29 16:53 るーのぼ URL 編集
りょうさんへ、るーのぼより
あの木の雪の量を見ると、どちらの良い方でも似合いますよね。
大量の雪が枝先までしっかりと積もっていまして、見とれてしまいました。
爆話・・・っていうほどの物は無かったのですが・・・すいません、小ネタくらいしかないです・・・。( ´Д⊂ヽ
一番のネタは、バスで酔ったことだという事は秘密ですよ。2012-01-29 16:59 るーのぼ URL 編集
HIROSANさんへ、るーのぼより
いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。
野沢温泉によく行かれていたんですね~。
本当なら、頂上付近の写真も撮りたかったのですが、そこまで上がってしまうと歩いて帰ることになりそうですので、上がりませんでした。(^_^;)
ですので、上の平でひたすら練習しておりました。
あのゆるい傾斜は、初心者にもってこいです。
5月ごろも景色がよさそうですね、山登りとかが楽しそうです♪
大変でした、帰り・・・詳しくは、後編をご覧くださいませ。m(_ _)m
これからも、よろしくお願いいたします。
2012-01-29 17:05 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
薬を作っている場所の近くを通ったんですね~、ということは・・・既に何かの予兆があったとか・・・。(^_^;)
最初、成人は一回20粒とか書いてましたので、そんなに飲んで大丈夫かと思いましたが、意外と粒が小さかったので安心(?)しました。
思わず正露丸サイズかと思いましたので・・・。
良く効く薬でした、その後、毎日お酒を飲んでも快調でした。(・∀・)
2012-01-29 17:11 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
昼間の在来線とは、なんだか雰囲気が違いました。(^-^)
交通費に、レンタル、リフト券に宿泊・・・結構な金額になりますよね~。(^_^;)
今回行ったところは格安で、宿のスキー板が一日500円で借りられました。
百草丸は「キハダ」の内皮から抽出されるオウバクエキスを主成分とした胃腸薬・・・らしいです。(ウィキペディアより)
粒は、小さくて丸い粒でした。
味の方は、ほとんどなかったと思います。
masaさんのコメントで知りましたが、名古屋とか中部地方では有名みたいですね~。(^-^)
2012-01-29 17:20 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
身も心も、キンキンに冷えました・・・。
2012-01-30 15:17 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
写真を撮りながらスキーっていうのもイイですよ~。
バズーカレンズ片手に滑ったら目立つこと必至です♪
素人なりに構図・・・といいますか、これで撮ったら良さそう♪という事を考えながら撮っております。(^_^;)
最後の二枚は、最終日にちょこっとだけ晴れましたので撮れました。
この後、猛吹雪になりまして大変でした。(-_-;)
2012-01-30 15:22 るーのぼ URL 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
せっかくのご縁、大切にしたいですので・・・。
再会、お待ちしております。
その時は、連絡よろしくお願いいたします。(^-^)
2012-01-30 15:27 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
いえ、自分もほとんど飲めません・・・以前は、ビールと酎ハイくらいしか飲めませんでしたので・・・。(^_^;)
あれは5年前、このスキー旅行に初めて参加した時に、洗面台で2時間頑張ったことがありまして、それから少しだけお酒に強くなりました。
お酒は適量で楽しく飲みましょう♪(反省)
2012-01-30 15:29 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
滑る時間が一時間!||| ̄□ ̄)!
最早、スキーというよりドライブといった方が良いようなスキー旅行ですね。(^_^;)
リフトもほとんど乗れない気が・・・。
後編、もうしばらくお待ちくださいませ。m(_ _)m
2012-01-30 15:33 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
ご心配をおかけしました、怪我無く無事に帰ってまいりました。
スキーって、こけるのを怖がっているとうまくならないな~と思いました。
新雪だと、少々こけても痛くないですので、新しいことにトライしやすかったです。
こけ方はうまくなりました。(マテ)
2012-01-30 15:36 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
三回転はびっくりしました・・・雪煙がすごかったですね~。(^_^;)
最終日のほんの30分くらい晴れた時に撮りました。
この後はずっと吹雪に・・・。(-_-;)
山の天気は本当に変わりやすかったです。
2012-01-30 15:38 るーのぼ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-01-30 19:51 編集
こんばんは(^^)/
「きたぐに」懐かしいなぁ。。。 トオイメ
高校の修学旅行の帰りが「きたぐに」でした。
あの頃は新潟よりずっと北行きで。(青森行?)
大阪を夜発車して秋田の一つ前の駅で下車。
到着は昼頃だったかな?
もうなくなったかと思っていたんですが。。
まだあったんだ。急行「きたぐに」。。。
2012-01-30 22:07 とんそく URL 編集
鍵コメさんへ、るーのぼより
再開、お待ちしております。(^-^)
2012-01-30 22:50 るーのぼ URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
きたぐに号、青森あたりまで行っていたんですか?
今となっては、貴重な夜行急行ですが・・・ぼちぼち無くなってしまうとのうわさもあります。
数年後に、北陸新幹線ができるみたいですので・・・。
今回が最後かな?と思いながらしみじみと乗ってきました。(^-^)
2012-01-30 22:53 るーのぼ URL 編集
No title
私、スキーには行った事がないんです。
寒い思いをせずにこんなに素晴らしい景色を
見せていただいて、ありがとうございます。
乗り物酔いの前にアルコールで酔っておくってのは
どうでしょう?(笑
2012-02-06 18:31 エディ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
雪質、量ともに山口ではお目にかかれませんので、毎年楽しみにしています。(^-^)
そうですね~、あらかじめ飲んでおけば車酔いもわからないかも・・・って、リバース確実ですよ~。(^_^;)
初参加の時に2時間洗面台の前で頑張りましたので、それ以来自重しております。m(_ _)m
あれはきつかったです・・・。( ´Д⊂ヽ
2012-02-07 09:54 るーのぼ URL 編集