お知らせです・・・と、秋吉台に行って来ました。
明日の22日から、職場の数人と恒例のスキーに行って来ます。
行先は、去年と同じ長野県の戸狩スキー場です。
交通手段も下関から新幹線、大阪駅から急行きたぐに(自由席!)、直江津からバスというルートです。
帰りはその逆パターンです。
去年は帰る時に、きたぐにが雪で運休しまして・・・名古屋までバスで行くという大変な目にあいました。(^_^;)
それで帰りの日、25、26日と天気予報を見てみますと・・・見事に雪みたいです。
今年も波乱の予感がしますね~。(-_-;)
ですので、26日まで逃避行旅に出ますので、ブログの更新最近はろくに書いてませんがと、皆様のブログに訪問ができません・・・。m(_ _)m
すみませんが、よろしくお願いいたします。
なお、26日に帰着報告が無かった時は、雪に埋もれたものと思ってください。(´∀`)
ですが、スキーに行くにあたっての目標は去年と同じく、
無事に、生きて帰る。
ですので、怪我だけはしないようにしたいと思います。
まあ、バイクと同じでゆっくりしか滑れませんから大丈夫と思いますが。
(・∀・)
話変わりまして、今日の出来事です。
天気が良かったですので、秋吉台に行って来ました。
本当は、ボンネビルにシールドを取り付ける予定だったのですが・・・晴れなのにもったいない、という事で予定を変更しまして、走りに行きました。
アドレスがちょうどオイル交換の時期でしたので、アドレスで行きました。
若干、寒かったですし・・・。
と、言いましても、十度を超える気温だったのですが。(^_^;)
下関でオイル交換を済ませまして、菊川、美祢と幹線道路を避けて秋吉台を目指します。
最近は、角島ばかり行ってますので、たまには山の方に行くことにしました。(^-^)
土曜日ですので、車が多いかな~?と思っていたのですが、意外に少なかったです。
秋吉台の道路も全然車がいませんでして、普段通りゆっくり走ることができました。

展望台からの景色です。
この時期は草が枯れていて、夏とは違った表情を見せてくれました。
やっぱり、青々と草が茂る夏が一番いいのですが・・・荒涼とした感じの我が心のような秋吉台も、それとはまた違ってよいかもしれません。

秋吉台には地下に大きな洞窟があるため、ところどころに陥没した後があります。
それにしても、人が全然いませんでした・・・。
夏と比べると大違いです。
ちなみに、今回の写真はすべてコンデジの写真です・・・。
一眼・・・一枚だけ撮ったら電池が無くなりました。( ´Д⊂ヽ
せっかく、バズーカレンズも持ってきたのですが・・・残念です。
今度は、夏にまたトライしたいですね~。

途中の駐車スペースで撮りました。
いつもなら、一台くらいは車が停まっているところなんですが・・・シーズンを外れるとホントに人がいません。


写真を撮るだけ撮りまして、帰り道を行くことにしました。
ですが、ちょっとだけ寄り道を・・・。

県道31号線の近くに「別府弁天池」という池があります。
ここの池の色が、何ともきれいなブルーなのです。

水質なんでしょうね~、見事な色です。
名水、という事もありまして、ペットボトルやらポリタンクに水を入れて持ち帰る方が何人かいらっしゃいました。
弁天池の後は・・・酷道っぽい道を通りながら、ルートは書くのがめんどくさいですので、割愛~♪下関まで帰ってきました。
走行距離は約160キロ・・・まあ、お昼頃出発しましたのでこれくらいでしょうか・・・。
前回の走行距離9953-160=あと9793キロです。
いつも拍手をありがとうございます!
行先は、去年と同じ長野県の戸狩スキー場です。
交通手段も下関から新幹線、大阪駅から急行きたぐに(自由席!)、直江津からバスというルートです。
帰りはその逆パターンです。
去年は帰る時に、きたぐにが雪で運休しまして・・・名古屋までバスで行くという大変な目にあいました。(^_^;)
それで帰りの日、25、26日と天気予報を見てみますと・・・見事に雪みたいです。
今年も波乱の予感がしますね~。(-_-;)
ですので、26日まで
すみませんが、よろしくお願いいたします。
なお、26日に帰着報告が無かった時は、雪に埋もれたものと思ってください。(´∀`)
ですが、スキーに行くにあたっての目標は去年と同じく、
無事に、生きて帰る。
ですので、怪我だけはしないようにしたいと思います。
(・∀・)
話変わりまして、今日の出来事です。
天気が良かったですので、秋吉台に行って来ました。
本当は、ボンネビルにシールドを取り付ける予定だったのですが・・・晴れなのにもったいない、という事で予定を変更しまして、走りに行きました。
アドレスがちょうどオイル交換の時期でしたので、アドレスで行きました。
若干、寒かったですし・・・。
と、言いましても、十度を超える気温だったのですが。(^_^;)
下関でオイル交換を済ませまして、菊川、美祢と幹線道路を避けて秋吉台を目指します。
最近は、角島ばかり行ってますので、たまには山の方に行くことにしました。(^-^)
土曜日ですので、車が多いかな~?と思っていたのですが、意外に少なかったです。
秋吉台の道路も全然車がいませんでして、

展望台からの景色です。
この時期は草が枯れていて、夏とは違った表情を見せてくれました。
やっぱり、青々と草が茂る夏が一番いいのですが・・・荒涼とした感じの

秋吉台には地下に大きな洞窟があるため、ところどころに陥没した後があります。
それにしても、人が全然いませんでした・・・。
夏と比べると大違いです。
ちなみに、今回の写真はすべてコンデジの写真です・・・。
一眼・・・一枚だけ撮ったら電池が無くなりました。( ´Д⊂ヽ
せっかく、バズーカレンズも持ってきたのですが・・・残念です。
今度は、夏にまたトライしたいですね~。

途中の駐車スペースで撮りました。
いつもなら、一台くらいは車が停まっているところなんですが・・・シーズンを外れるとホントに人がいません。


写真を撮るだけ撮りまして、帰り道を行くことにしました。
ですが、ちょっとだけ寄り道を・・・。

県道31号線の近くに「別府弁天池」という池があります。
ここの池の色が、何ともきれいなブルーなのです。

水質なんでしょうね~、見事な色です。
名水、という事もありまして、ペットボトルやらポリタンクに水を入れて持ち帰る方が何人かいらっしゃいました。
弁天池の後は・・・酷道っぽい道を通りながら、
走行距離は約160キロ・・・まあ、お昼頃出発しましたのでこれくらいでしょうか・・・。
前回の走行距離9953-160=あと9793キロです。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
No title
名古屋経由なら俺もいますからねww
雪に埋もれてレスキューの世話にならないことを祈ります
2012-01-21 21:56 masa URL 編集
No title
秋吉台も行きましたが、懐かしいです。
それにしても、長野までのスキーって、命がけなんですね(笑)
確かに五輪が開かれた土地なので、雪質はいいですね。
中国地方にもけっこうスキー場があったのを覚えていますが、いまはだいぶ閉鎖されたのかなぁ。
朝10時に出て昼前について、半日券買ってもたくさん滑り過ぎて2時間で疲れちゃって、こんなに快適なスキー場、関東甲信越にないよなーって思ったことを思い出します。
Kachi//
2012-01-21 23:11 Kachi URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
了解です、ご自宅までバスで乗りつけます、で宴会といきましょう!(笑)
くれぐれも赤色灯がついている車には乗らないようにしたいです・・・バイクに乗っている時もですが。(^_^;)
気をつけて行って来ます♪
2012-01-22 00:14 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
パトカーを見るのが、九州に比べて多いのが難点ですが。(^_^;)
小学生の頃、広島の芸北とかにスキーに行ったことがありますが、どうなんでしょうか・・・職場の先輩は、よく行っているみたいです。
こちらのスキー場の方が快適ですか?
確かに、人は少なくてリフトに行列とかなかったような・・・。
ちなみに、今回行く戸狩は全然リフト待ちがありません。
1月がどうも一番人が少なくて、滑りやすいらしいです。(^-^)
2012-01-22 00:24 るーのぼ URL 編集
おはようございます(^^)/
戸狩スキー場には30年ほど前に一度行きました。
当時は高速もなく夜中走って10時間。
民宿がいっぱいあってディスコ(古っ)もありました。
秋吉台には旅行で20年ほど前に行きました。
秋でしたが、景色はよかったですね。
2012-01-22 08:20 とんそく URL 編集
No title
昨日、下関は晴れてたんですね!
大阪は1日中雨だったので、自宅でウジウジしてました(-_-;)
2012-01-22 09:33 ケルト URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
夕方出発予定ですので、もう少し時間があります。
準備に追われて・・・あっという間に時間が経ってしまった、という感じです。(^_^;)
今とだいぶ変わっているかもしれませんね、ディスコは無かったような・・・。
高速道路が無いと大変ですね~、ましてや雪道でしょうから、帰りもきつかったのでは・・・。
秋吉台は、広々とした景色が広がっていて、北海道みたいなんじゃないかな~?と思うようなところです。
秋だと、ススキがありませんでしたか?
ず~っと、ススキが広がっている景色が目に浮かびます。(^-^)
2012-01-22 15:22 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
滑りきるのがやっとですので・・・リフト一回分くらいはすぐに遅れてしまいます。
こちらも雲が多くて、降るかもしれないな~と思っていたのですが、最近走ってませんでしたので見切り発車で行って来ました。
この頃、天気が悪い日が多いです・・・来週も雪マークが並んでいます。
寒い上に雨に降られると思うと、出かけたくなくなりますよね~。(^_^;)
2012-01-22 15:28 るーのぼ URL 編集
No title
ぼくはスキーはしたことがありません。
気をつけていってらっしゃいませ^^
2012-01-22 17:43 かっぱのしんちゃん URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
スキーというより、雪山を降下する作業をしに行きます。(´∀`)
何と言いますか、雪景色を見たいがために毎年行っているようなものですので・・・。(^_^;)
ありがとうございます、安全第一で行って来ます。
2012-01-22 17:53 るーのぼ URL 編集
No title
古いカメラを投げ込むと
「OLYMPUS PEN mini E-PM1(白)」になって帰ってくるというw
スキー良いですね~もう何年も行ってないですけど
「私をスキーに連れてって」って映画がありましたね
彼女も一緒ですか?楽しみですね
2012-01-22 18:24 TREK URL 編集
No title
大阪ではこんな池はまずお目にかかれませんな(゚∀゚)
2012-01-22 20:48 ハリネズミ URL 編集
No title
気を付けてスキー楽しんできてください♪^^
この青い池、北海道で見たのと似てますね~w
この池や角島も見に、今年は山口方面に行ってみようかなw^^
2012-01-22 21:17 天 URL 編集
No title
去年は天気があまりよろしくない時にお邪魔しちゃいましたからね、
もし今年行くことになれば晴れる日に行く様にします(^_^.)
そのときは一緒にツーリング&撮影会をしましょう!!
2012-01-22 21:56 たくろー URL 編集
目標走行距離
寒い時期に走るには
いいきっかけになりそうです
無事達成できるといいですね~♪
2012-01-22 22:15 abpckzm URL 編集
No title
いまさらですが、明けましておめでとうございます!
いやー、素晴らしい場所いっぱいあるんですね~!!
別府弁天池とても綺麗ですね!
いろもなんともいえない!
2012-01-23 23:00 ユキムラナガレ URL 編集
No title
目標 『生きて帰る』 は、即達成なんでしょうけど・・・。
きっと笑える報告があるんでしょうね~!楽しみにしてます。
2012-01-24 17:00 りょう URL 編集
No title
スキー楽しんできてください(^▽^)/
お気をつけて!
秋吉台・・・
すごい開放感あふれる場所ですね!!
2012-01-24 23:55 北塚ユウ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
さらに後日、レリーズやら小さい三脚やら古いレンズ×2やらが出てきたかもしれないです。
・・・もう、完全にカメラブログをやっている方のコメントになっているような気が・・・。(^_^;)
「私をスキーに連れてって」というタイトルは、聞いたことがあります。
見たことがないですので・・・機会があったら見てみたいですね~。
彼女?
もちr何のことでしょ~?(;^_^A
2012-01-26 23:08 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
何ともきれいなブルーでした。(^-^)
不思議な感じでもあります・・・。
2012-01-26 23:11 るーのぼ URL 編集
天さんへ、るーのぼより
無事にスキーから帰ってきました。(^_^;)
そういえば、どなたかのブログで写真を見たような気がします。
少し、色が違うかもしれませんが、不思議ですよね~。
山口、何も無いようで(←オイ)自然は結構豊富です。
道も良い道が多いですので、ぜひどうぞ~♪
2012-01-26 23:15 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
お会いした時の天気は今にも雨が降りそうでしたからね~、今度は是非、晴れの角島の海を見てほしいです。
また再チャレンジ、お待ちしています。
オリンパスで2人して撮りまくりましょう。(゚∀゚)
青い海と空とバイク・・・撮り甲斐がありますよ~。
2012-01-26 23:21 るーのぼ URL 編集
abpckzmさんへ、るーのぼより
いろいろな方のブログを見ていますと、自分全然走ってない・・・と思いましたので、これにしました。
でも、今月全然走ってません・・・。(爆)
なるたけ走るように、頑張ります。(^_^;)
2012-01-26 23:25 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
山口って、九州へ行く通過点みたいになっていますが、探せば意外と見どころがある所だと思います。
こじんまりしたものが多いですが・・・珍しいものも多いです。
あの色は不思議ですよね~、見事な色でした。
2012-01-26 23:30 るーのぼ URL 編集
りょうさんへ、るーのぼより
いろいろとありましたが・・・。(^_^;)
笑える報告・・・読まれてますね~。(爆)
自分も含めて、旅行に行けば何かを引き起こすメンバーでしたので、やっぱりやらかしました。(-_-;)
詳細は後日レポしますので、少々お待ちくださいませ~♪
2012-01-26 23:34 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
楽しんで、無事に帰ってきました。(^-^)
でも、凄い雪でしたよ~、一面真っ白です。
秋吉台は、北海道に少し近い景色なんじゃないかな~?と思いながら走りました。
広い丘ではなく山ですが、木が無いと広々と感じます。
北海道を走られた、北塚ユウさんがうらやましいです。(ノ´∀`*)
2012-01-26 23:38 るーのぼ URL 編集
遅ればせながら
諸事情(PCがいうこと聞かなくって)がありまして...
昨年秋吉に行った時は全面緑だったんですが
いまはこんな状態なんですね。
更に雪が残ってるかも。
弁天池のあの色は何度見ても感動ものですね。
2012-02-06 18:24 エディ URL 編集