やっとバイクで初走り・・・ただし・・・
今日は、午前中で仕事が終わりまして、午後からフリーでした。
まだ初走りをしてませんので、走ろうかな~と思ったのですが、あいにく天気は曇り・・・。
どうしようかな~と思い、景色はあきらめてとある場所に行こうとアドレスを出しました。

ついでに、会社の先輩から頂いたインナーズボンのインプレもすることにしました。
いきなりですが、結果から言いますと・・・非常にいいです。(^-^)
とても暖かいですし・・・お店の中を30分くらいうろうろしたのですが、蒸れたりすることもありませんでした。
T先輩、ありがとうございました。m(_ _)m
早くくれれば、これまで寒い思いをしなくて済んだのですが。
関門トンネルを通り、小倉へ抜けて3号線の近くにある手向山(たむけやま)へと行きます。

手向け山の頂上に、石碑がありました。
「天仰実相円満兵法逝去不絶」と書かれているみたいです。
これ、宮本武蔵が書いた遺言らしいです。
意味はぜんっぜんわかりませんが。(・∀・)
なぜこの碑を見に来たかといいますと・・・ちょっと前に、吉川英治の宮本武蔵を読みまして・・・ここに宮本武蔵の碑があることを知って、やってきたのです。
結構ハマりましたから・・・文庫で8巻まであって長いですが、お勧めです。(^_^;)



解説もありました。
何でも、宮本武蔵の養子、伊織という人が武蔵の没後、建てたらしいです。
武蔵は晩年、九州にいたらしいですが・・・巌流島といい、宮本武蔵のスポットはこの辺多いです。
手向山には展望所がありましたので、例によって写真の練習です。

標準レンズで関門橋を撮ると、こんな感じですが・・・。
ばず~か望遠レンズを使用しますと・・・。

超アップですね~。(^_^;)
天気さえよければ、くっきりと撮れそうです。
望遠のピントですが・・・TREKさんからアドバイスをいただきまして、だいぶ楽にピントを合わせることができました、ありがとうございま~す。
m(_ _)m



その辺もバシャバシャ望遠で撮りまくりましたが・・・。
いいのか、こんなにアップできて。
(^_^;)
という、若干の後ろめたさといいますか、何と言いますか・・・。
別にいけないことはしてないですが、ここまで遠くの景色を撮っていると、なんだかスパイになったような気持ちに・・・。
さっさと撮るだけとって、退散いたしました・・・。
別に、アベックや家族連れの目線を気にしたわけではないですよ。(゚∀゚)
この後は、小倉でちょこっとお買い物をしまして・・・車が混みだす前に帰ることにしました。(←早い)



門司港レトロで標準レンズを使ったマニュアルフォーカスの練習です。
通行人の目線は無視、無視と言ったら無視!

門司港駅の真ん前にアドレスを停めて撮りました。(爆)
ここでもやはり目線が気になりますので、ダッシュで撮って退散いたしました。
その後は、関門トンネルを通って下関まで帰り着きました。
これで、今年の初走りが完了です。
走行距離、47キロ。(´∀`)
街中ばかりだったとはいえ・・・怒られそうな距離ですね~。(^_^;)
ぶっちゃけ、ただ写真を撮って買い物をしただけですから~。
今年の目標、1万キロ走破。
残り、9953キロ・・・先は長いです・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
まだ初走りをしてませんので、走ろうかな~と思ったのですが、あいにく天気は曇り・・・。
どうしようかな~と思い、景色はあきらめてとある場所に行こうとアドレスを出しました。

ついでに、会社の先輩から頂いたインナーズボンのインプレもすることにしました。
いきなりですが、結果から言いますと・・・非常にいいです。(^-^)
とても暖かいですし・・・お店の中を30分くらいうろうろしたのですが、蒸れたりすることもありませんでした。
T先輩、ありがとうございました。m(_ _)m
関門トンネルを通り、小倉へ抜けて3号線の近くにある手向山(たむけやま)へと行きます。

手向け山の頂上に、石碑がありました。
「天仰実相円満兵法逝去不絶」と書かれているみたいです。
これ、宮本武蔵が書いた遺言らしいです。
なぜこの碑を見に来たかといいますと・・・ちょっと前に、吉川英治の宮本武蔵を読みまして・・・ここに宮本武蔵の碑があることを知って、やってきたのです。
結構ハマりましたから・・・文庫で8巻まであって長いですが、お勧めです。(^_^;)



解説もありました。
何でも、宮本武蔵の養子、伊織という人が武蔵の没後、建てたらしいです。
武蔵は晩年、九州にいたらしいですが・・・巌流島といい、宮本武蔵のスポットはこの辺多いです。
手向山には展望所がありましたので、例によって写真の練習です。

標準レンズで関門橋を撮ると、こんな感じですが・・・。

超アップですね~。(^_^;)
天気さえよければ、くっきりと撮れそうです。
望遠のピントですが・・・TREKさんからアドバイスをいただきまして、だいぶ楽にピントを合わせることができました、ありがとうございま~す。
m(_ _)m



その辺もバシャバシャ望遠で撮りまくりましたが・・・。
いいのか、こんなにアップできて。
(^_^;)
という、若干の後ろめたさといいますか、何と言いますか・・・。
別にいけないことはしてないですが、ここまで遠くの景色を撮っていると、なんだかスパイになったような気持ちに・・・。
さっさと撮るだけとって、退散いたしました・・・。
この後は、小倉でちょこっとお買い物をしまして・・・車が混みだす前に帰ることにしました。(←早い)



門司港レトロで標準レンズを使ったマニュアルフォーカスの練習です。

門司港駅の真ん前にアドレスを停めて撮りました。(爆)
ここでもやはり目線が気になりますので、ダッシュで撮って退散いたしました。
その後は、関門トンネルを通って下関まで帰り着きました。
これで、今年の初走りが完了です。
走行距離、47キロ。(´∀`)
街中ばかりだったとはいえ・・・怒られそうな距離ですね~。(^_^;)
今年の目標、1万キロ走破。
残り、9953キロ・・・先は長いです・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
No title
宮本武蔵オススメですか?
三国志マニアなのですが、今度、日本の歴史ものもチャレンジしてみます(^0_0^)
2012-01-15 21:33 ケルト URL 編集
No title
マニュアルでピント合わせるのなかなか難しいですよね(^^;)
やはり望遠レンズは偉大ですね!
かなり遠くまで撮れそうです(^▽^)
通行人の目線は気にしたら負けです(笑)
2012-01-15 21:38 北塚ユウ URL 編集
はじめまして
山口県内の観光スポットを検索してて、こちらのブログが
ヒットしたものでお伺いしました。
私も下関在住でバイクも写真も好きでとても
気になる記事がいっぱいでした(一気読みさせていただきました)
ツーリング先も撮影ポイントもこれから参考に
させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2012-01-15 22:14 エディ URL 編集
No title
門司港駅も行ってみたいところの一つ。
ところで、オーバーパンツ、よさそうですね。
先日つけたスクリーンと相まって冬でもばっちりですね。
やっぱりボンネビルにもスクリーンですね~
Kachi//
2012-01-15 22:27 Kachi URL 編集
No title
今年は僕もカメラ買えたらいいなぁと思ってます(´∀`)
カメラ撮るときは周りの目線が気になりますよね(´Д`;)
外で食事するときに写真撮るときはササッと撮っちゃいます。
2012-01-15 23:29 たくろー URL 編集
No title
なるほど~ 超望遠レンズで思う存分
とう撮撮影が…なるほど~
2012-01-16 00:01 トモ松 URL 編集
宮本武蔵
吉川英治の「宮本武蔵」私も読みましたよ~
良い作品ですよね
吉川英治さんは大好きな作家で、作品は殆ど読んでます
それにしても、望遠凄いですね~
本当に色々撮れそう・・・
2012-01-16 05:10 ツヨシ URL 編集
No title
その人は緑色のバイクに乗っていて、ケツを出したり、見知らぬ中国人のおばちゃんとコンビニ巡りしたり、正月休みに名古屋の中心部でポコ○ン出して踊ってたらしいですよ♪
うーん、酒の力って偉大! (。・∀・)ノ゙
冗談? はさておき、俺もTREKさんに撮ってもらってトップ画像変更しました
やっぱりキレイに写りますね (^д^)
2012-01-16 08:57 masa URL 編集
こんばんは(^^)/
見た目だけでもプロっぽくなれば・・・。。。
怪しまれません( ̄ー ̄)ニヤ
あれ?前にも書いたかな?
2012-01-16 17:31 とんそく URL 編集
No title
せっかく綺麗に撮れる魔法のレンズを送ったのに(笑
門司港レトロ、一昨年広島へ行ったとき、
時間があったら寄るつもりだったけど
あまりの暑さにフェリーターミナルに直行しちゃったんだね
もったいなかったな~
宮本武蔵?巌流島ってぐらいしかわからないけど
活字を読むとそっこうで寝れますw
2012-01-16 20:04 TREK URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
ここまでアップで撮れるとは思いませんでした・・・。
とんでもないものを貰ってしまいました~。
宮本武蔵、お勧めです。
飽きるシーンがほとんどないですので、どんどん読み進められます。(^-^)
是非どうぞ~。
そう言えば、吉川英治は三国志も書いてました・・・これも8巻までありますので、読んでみたいですね~。
2012-01-16 21:33 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
難しいですが、楽しくなってきました。
手前にピントを合わせたり、奥に合わせたり・・・写真を撮る楽しみが広がりました。
自分の世界に没頭するしかないですね~。(^_^;)
堂々としてればいいかと・・・。(←何か違)
2012-01-16 21:35 るーのぼ URL 編集
エディさんへ、るーのぼより
初の山口県、しかも下関在住の方からのコメントをいただきまして、驚いたり喜んだりしております。(^_^;)
検索して出てきましたか・・・やたら駄文を書いた成果だと思われます。(笑)
文章は微妙な感じですので・・・それでも読んでいただけて、うれしいです。
撮影場所とかが参考になれば幸いです、近くを走られた時は、ぜひ行ってみて下さい。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
近いですので、いつかお会いしたいです。
2012-01-16 21:44 るーのぼ URL 編集
Kachiさんへ、るーのぼより
そこだけ昔の時間が流れているような・・・そんな感じの駅です。
今度行った時は、駅舎の中も撮ります。(^-^)
と、いいますかぜひ撮りに来られて下さい。(^_^;)
本当、いいものをいただきました。
これから重宝しそうです。
スクリーンはつける目途がつきました・・・後は時間次第ですが。(^_^;)
つけましたらレポしますので、少々お待ちくださいませ~。m(_ _)m
2012-01-16 21:48 るーのぼ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
そうなると、きついですね・・・。
根性で値引きしてもらって、その分で一緒に買っちゃってください。(オイ)
あ~食事の写真を撮る時は、目線が気になりますよね~。
「こいつ、何やってんだ」みたいな・・・。
自分は、だんだんとそのあたりの目線になれてきました。(爆)
全ては慣れです。(何かが違)
2012-01-16 21:53 るーのぼ URL 編集
トモ松さん(´・ω・`)シーへ、るーのぼより
失敬な~。
布を撮るだけですよ?
細胞を撮るだけですよ?
何か?(ノ´∀`*)
(゜ο゜)ハッ!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
2012-01-16 22:01 るーのぼ URL 編集
ていじんさんへ、るーのぼより
読まれましたか、全然読んでいて飽きがこないですよね。
ほとんどの作品を読まれたんですか!(゜▽゜;)
文庫で80巻あるみたいなんですが・・・ものすごい読まれてますね。(^_^;)
自分も、他の作品を読んでみたいです。
あんなものや、こんなものが撮れそうです。(←どんなんや!)
立ち入ることができなくて、近くに行けない場合とかは重宝しそうです。(^-^)
2012-01-16 22:05 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
でも、お酒の力は偉大、というのは同感です。
自販機の取だし口から入ろうとした輩がいますから♪
不可能なことに挑戦させるお酒に
完敗乾杯です。(^_^;)おお、トップ画像が・・・TREKさん、いい仕事してますね~。
バックがモノクロで、ライムグリーンだけ色を出して・・・そういう演出もやってみたいです。(^-^)
2012-01-16 22:13 るーのぼ URL 編集
とんそくさんへ、るーのぼより
それなりにしっかりした作りの物です。
でも、まだまだカメラにこっている途中ですので、ある日突然、部屋の中に立派な三脚があるかもしれません。(^_^;)
そうですね~プロっぽく見せれば、職業カメラマンと間違えてくれるかもしれませんね。(^_^;)
そのうち、ホントに買ってしまいそうです。
2012-01-16 22:17 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
でも残念ですね~、顔にモザイクかけてしまいますから・・・。(^_^;)
門司港レトロは、関門トンネルからすぐですので・・・また今度来られる時の楽しみにとっておいてください♪
巌流島、宮本武蔵と佐々木五次郎が決闘した島ですね~。
正式には船島と言いまして、佐々木小次郎が厳流という流派を・・・って、TREKさん、起きてますか~?(・∀・)
2012-01-16 22:23 るーのぼ URL 編集
No title
凄い望遠ですね~^^;
これなら遠くにとまっている鳥や景色なんかも
かなり鮮明に撮れますね♪^^
くれぐれも盗○はダメっすよwww
2012-01-16 22:41 天 URL 編集
天さんへ、るーのぼより
山とか島とか・・・入りにくい場所があっても、どんどんアップで撮れてしまいそうです。
今年のツーリングの楽しみが増えました♪
無意識に建物にレンズをむけないように注意します。(^_^;)
本気で撮れてしまいそうです・・・。
2012-01-16 22:58 るーのぼ URL 編集
こんばんは。
寒かったんですが、やっぱりバイクに乗りたくなります。
早く温まりたく、ラーメン目指すのがこの時期の楽しみです。
しかも帰宅後、風呂に入りのんびりするのが、何気に好きです。
写真も良いですね。 ズボンも暖かそうで、これからもレポ
期待しますよ。
2012-01-19 21:40 ryou904 URL 編集
No title
無事復活しましたよー!!思ったよりも早く復活したことに驚きですw
調子にのってぶり返さない様に気を付けます★
2012-01-20 15:57 ちーたんきてぃい URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
温かいラーメン目当てに走るのもイイですね~。
お風呂でのんびり、冷えた体をゆっくりと暖めてください。(^-^)
ズボンはイイです、今日もはいていきました。
ヒートテック以上の効果がありますので、もう手放せません。
最近はバイクに乗れてませんので更新頻度が落ちていますが・・・寒さに負けず、走ってレポしたいと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2012-01-21 21:39 るーのぼ URL 編集
ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより
おお、早い復活ですね~よかったです。(^-^)
でも、風邪は治りかけの時が大事ですので、お大事にされて下さい。
お酒を飲んで、風邪を吹き飛ばしましょう。(違)
2012-01-21 21:44 るーのぼ URL 編集
No title
2012-01-22 20:47 ハリネズミ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
街中なら、かなりの機動力を発揮してくれます。
ストップ&ゴーが多いところでのCVTは楽チンですし、速いです。(^-^)
初のスズキ車、どうですか~?
2012-01-26 22:59 るーのぼ URL 編集