fc2ブログ
2011/12/17

アドレス3台で温泉&写真の練習ツーリング(´∀`)

こんばんは、昨日あたりから急激に冷え込みだしましたね~。
昨日は今季初の雪を見ました・・・見ている分にはイイですが、仕事は寒くてかないません。(^_^;)
皆様、風邪をひかれないようにお気をつけ下さい。(^-^)



*ルートはだいたいです。

さて、忘年会お仕事のために書くのが遅れましたが、3日前の14日に久しぶりに温泉に行って来ました。

この日は曇りで寒いですので・・・冬仕様のアドレスで行きました。
実は、買っておきながら2ヶ月前から放置していたシールドも付けました。
あ、それも書かないと・・・宴会お仕事があってなかなか書けません~。(^_^;)

朝8時半にFさんの社宅に行き、アドレス2台で一ノ俣温泉へと向かいます。

一ノ俣、もう行きつけの温泉です・・・何気に、温泉のおかみさんと顔なじみになっています。
今年度、何回行ったんでしょう・・・ペースでいえば、月一くらいのような・・・。(´∀`)

個人的にですが、下関では一ノ俣温泉が泉質、設備と値段等を考えると一番のような気がします・・・あくまで個人的にですが・・・。

191号線を約40分北上しまして、Kさんと合流します。
これでアドレスが3台集結しました。

非常に怪しいアドレス3台がまず、角島を目指しました。
グリップヒーターとシートヒーター、久しぶりに使いましたが暖かです。
(^-^)
やっぱり、冬はアドレスでツーリングがメインになりそうです。

PC140326.jpg

角島の手前の海岸で、写真の練習です。(^_^;)
天気が悪いのが残念でした。

いろいろと絞りを変えながら、頑張ってとってみました。
ぶっちゃけ、どれも変わらない写真に見えましたが・・・。(←ダメじゃん・・・)

そして、角島大橋が見えるいつもの撮影ポイントに来ました。
ここで気づいたのですが・・・。

PC140341.jpg

PC140344.jpg

上がフルオート、下が風景モードで撮ってみました。
若干、風景モードの方が青みがかっていい感じに撮れてました。
ちゃんと、場面にあったモードで撮らないといけないと思った瞬間です・・・って、コンデジでも同じような気が。(-_-;)

PC140352.jpg

PC140363.jpg

PC140359.jpg

PC140364.jpg

以下、風景モードで撮った写真です。
露出をちょこっといじりながら撮りました。
雲っている日は、少しだけ明るくして撮るといいかな~と思いました。

角島の後は、一ノ俣温泉にむかいましたが、通り道に特牛駅がありましたのでこれまた写真の練習のために停まりました。

PC140376.jpg


特牛駅・・・今年の春にサクラを見に来ました。
あの時もアドレスでしたね~。(^-^)

え?

特牛って何て読むですかって?

それは・・・こちらをどうぞ。
無理やり過去記事を読ませ(以下略)

PC140378.jpg

一ノ俣温泉に着きました。
初めてバイクを入れて写真を撮るような気がします。
配達に来たバイクにしか見えませんね~。

この後は、いつも通り温泉でグダグダして明日の年末の暴飲暴食お仕事に向けてリフレッシュしました。

DSCF2560.jpg

DSCF2562.jpg

温泉の後はKさんと別れて、Fさんと2人でラーメン「楽」に寄り道してみました。
下関では結構有名なお店で、最近福江駅の近くに移転したみたいです。
自分は初めて行きましたが、とんこつ系で麺、ダシ共に美味しかったです。

Fさん曰く、久留米系の味でコクがあるお味とのことでした。
博多系はあっさりらしいです。(^-^)

お店を出ると、だいぶ暗くなっていました。
日が暮れるのが早くなりましたね~、渋滞に少しはまりながら家路につきました。

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
楽しいみなさんに囲まれて幸せそうですね!
カメラの露出計は浮気者で明るい空の部分が多いとそちらの露出に合わせてしまい
手前のバイクを暗くしてしまいますね。
この場合は露出補正を段階的にプラス側に1段か2段自分のよいと思えるまで液晶画面をみながら明るさを変えてあげればよいと思います。
本当はマニュアル設定で絞りとシャッタ-スピ-ド組み合わせを変えてあげるとよいですよ。
もしも絞り固定ならシャッタ-スピ-ドを遅くすれば明るくなるし。
シャッタ-スピ-ド固定なら絞りの数字の少ないほうに明けてあげればよいです。
どちらも固定したまま明るくしたければISO感度を高くすれば解決します。
こつさえ覚えてしまえば簡単です。
そう僕達が普段見ている明暗さの大きな世界は勝手に脳が露出を合わせているだけで
石頭で単細胞のカメラ君は人的な切り替えスイッチが必要なのです。http://kasumisp.exblog.jp/
僕のブログはURLのとこにリンク貼ってありますよ。

こんばんは

こんばんは。コメントありがとうございます。 

自分がイメージしたコケ風景より全然何とも無い様な

感じでした。もともと中古なのでカウリングに傷がありまして

少し増えた感じです。気にしない。

ところでアドレス軍団ですね。凄い。スクーターは実用性が高く。

自分のドカみたいに何も入れる事が出来ない事は無いので、

良いですよね。

No title

るーのぼさん、こんにちは。
先日は拙ブログにご訪問、コメントをいただき、ありがとうございました。
プロフィール拝見したら、下関にお住まいなんですね。
私、1999年から2001年まで広島に住んでいて、山口県は岩国の錦帯橋(年賀状に載せさせていただきました)や周防大島(道沿いの桜の並木が素晴らしい、サザンセトなんかもよかったなぁ)、秋吉台(中学の修学旅行以来)と近くにあったサファリパーク(アトラクションのスキッドカートでおとーさんたちが大ハッスル!)や、関門海峡渡って福岡、長崎(ハウステンボス)、やまなみハイウェイいろんなところに行きました。
でも、角島の存在は知らず、いま思うといっておきたかったなーと後悔です。
下関はツーリング天国の九州もすぐ目の前ですから、いいですね~

Kachi//

No title

天気がちょっとあれなので、よけいに寒さを感じさせるツーリングでしたね。^^;

僕も早く、先週のキャンツーの続きを書かねば…仕事で1日PCに向かってると、夜までPCに向かってツーレポ書く気力が続かないのです。(-_-;
今までのすぐにレポが上がってたのは、仕事の合間に書きあげてたのですが、忙しくてそれが出来ないのですわ。
なんて、人のコメで言い訳しててもしゅがないですね。頑張って書きます。(^_^)v

No title

寒いですね~
○撮の準備は整いましたか~w

私は某ヤフオクで手持ちも出来る軽量な
200の望遠を3000円でゲットしました
マイクロフォーサーズ換算だと400になりますよ
古いレンズ最高です(値段がw)

色々ためしてますね
私も修行中なのでアドバイスなんて出来ませんが
いろんなシュチエーションで撮りまくるのが一番ですね

No title

セカンドバイクのアドレスは、グリップヒーター&シートヒーター付きですか?

寒い中、温泉入ってから湯冷めしなかった?

No title

カメラってやっぱ難しいですよね
兄貴が鉄オタなんで聞けば教えてくれるんでしょうけど、センスの問題もあるんでなかなか…
とりあえず特性を掴んでからですねw

No title

ワテ、スクーターってあまり興味なかったけど
代車でアドレスに乗ったらえらい早いんでビックリしましたわΣ(゚Д゚;)アラマッ

通勤快速No.1と言うのも分かる( ー`дー´)

温泉御用達バイクとしてもいいですな(・∀・)

着替えとかもたくさん入りそう(・∀・)

No title

身近にアドレス乗ってる人が二人もいるんですか(^^)
仲良しライダーですね(^^)

この間行ったときは台風が来てたからダメだったけど
今度行くときは温泉入りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ



霞さんへ、るーのぼより

こんにちは。
今回も撮影のアドバイス、ありがとうございます。m(_ _)m

おっしゃる通り、景色とバイクを一緒に撮るとバイクが暗くなることが多々ありました。
明るさの調節にはいろいろな方法があるんですね、勉強になります。
また、いろいろ試して撮ってみたいです。(^-^)

撮るものによって、いろいろと設定を変えないといけないんですね~、大変そうですが、それはそれで楽しそうです。

ブログを教えていただきまして、ありがとうございます。
訪問させてください、よろしくお願いします。(^-^)

ryou904さんへ、るーのぼより

こんにちは、コメントのお返事ありがとうございます。

そうですね、できるだけ傷は気にしないようにした方がいいですよね。
自分も気にしないようにしています・・・というか、忘れかけてます。(´∀`)

マニュアルではないですので面白味はあまりありませんが、日帰り温泉に行くには重宝します。
サンダルで出かけるような感覚でツーリングに行けます。(^-^)

Kachiさんへ、るーのぼより

こんにちは、コメントありがとうございます。
こちらこそ、微妙な感じのブログですが読んでいただきましてありがとうございます。m(_ _)m

広島に住まれていたことがあるんですね、実は自分も昔は広島に住んでいました。
結構いろいろなところに行かれてますね~、周防大島は最近行ってませんので、また行ってみたいです。

丁度、角島ができたくらいがその頃だったような気がします・・・。
出来たばかりの時は、知名度も低かったですので車は全然いませんでした。(^_^;)
今は、バイクの来ない日は無いくらい、人が多いですね~。

バイクに乗り出して気づいたのですが、とてもいい場所に住んでました。(^_^;)
15分もあれば、九州に上陸できます。(^-^)

これからも、よろしくお願いいたします。

蒼海さんへ、るーのぼより

PCを使う仕事をされているんですね~。
仕事の後、ブログ・・・ものすごく目が疲れそうです。

無理せずに書かれて下さい。(^-^)

師走のせいなのか、自分もなかなかブログを書けません・・・アドレスのシールド取り付けを書きたいのですが、ちょっと先になりそうです。(^_^;)
自分も頑張って書きます。

TREKさんへ、るーのぼより

安っ!3000円であるんですか?
古いレンズはねらい目みたいですね~、近くに中古のレンズを売っているお店がありますので、見てみたいです。

たくさん撮りまくるのがいいみたいですね。
一緒に行ったKさんに、プロもいっぱいとっているから同じようにいっぱい撮らないと、と言われました。(^-^)

ケルトさんへ、るーのぼより

流石にだんだんと湯冷めしてきましたが・・・シールドを新しくつけましたので、それほどでもなかったです。

バイクで温泉に行くと、湯冷めがあるのが嫌ですよね~。
温泉から出たくなくなります。
この時期、ツーリングはやっぱり車で♪(爆)

masaさんへ、るーのぼより

そうですね~、機能すらすべて知ってませんので、まずはそこから覚えないといけません。(^_^;)

隊長が昔カメラをやっていたみたいですので、教えてほしいと思っているのですが、忙しくてなかなか機会がありません。
でも、ブログのコメントでいろいろと教えていただけています。
ありがたいです。(^-^)

ハリネズミさんへ、るーのぼより

そうでしょう、イイでしょう。(゚∀゚)
確かに思ったより、速いです。

後、燃費も40~50くらいはいきますので、最高です。
荷物も日帰り程度なら余裕で入ります。

初めてのスズキのバイクは、アドレスでどうですか~?(・∀・)

たくろーさんへ、るーのぼより

仲良しで異常です。(^_^;)
3台一緒に走っていると、たぶん異様に見えるのではないかと・・・。

また来られて下さい。
おすすめは今回行った、一ノ俣温泉荘です。
大河内温泉もイイですよ~。

こんばんは。

こんばんは。コメントありがとうございます。カーモデルの塗装は

難しいです。でも今は艶を出さないスプレー塗装で、後で研ぎ出し

そしてバフがけ磨きです。これで鏡面の仕上がりになります。

実車バイクも完成品になりますので、自分のバイク出来上がるまで、

色々な人が手がけたと思います。イタリアの人が製作したのですね。

No title

こんばんは(^O^)


わーーーーーーーーーー♪


こんな綺麗な所、バイクで走ってみたいです!(^^)!いいなぁーーー☆

そして。。。ラーメン大好きな私は・・・
よだれが止まらないです:-)

ryou904さんへ、るーのぼより

こんにちは。
コメントのお返事、ありがとうございます。

塗装は本格的にやると、大変そうですね。(^_^;)
塗るだけではなくて、磨いたりする作業もしないといけないんですね~、初めて知りました。

バイクだと多くの人がかかわって作られているでしょうね。
イタリアはデザインがすごいですよね。
細部にまでこだわって作られていそうです。(^-^)

ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより

こんにちは。(^-^)

角島、天気が悪かったですが晴れた日は沖縄の海のような感じになります。
かな~り遠いかもしれませんが、いつか見に来て下さい。

これからの寒い季節はラーメンが美味しいですよね~。
そちらは、みそラーメンでしたっけ?
寒い時はみそが一番おいしそうです。(^-^)

No title

こんばんわ!

角島いいですね~!
ちなみに僕の行きたい場所ランキング上位です(笑)

グリップヒーターうらやましいです(^^;)
最近バイク乗ってるともう手がかじかんで大変ですし・・・
冬のツーリングは厳しいです(><)
まぁそれでもバイク楽しいですし乗ってしまいますね(笑)

No title

リクエストに応えてネコ画像追加したで(・∀・)

見に来なさいm9っ`Д´) ビシッ!!

No title

るーのぼさん、こんばんは、

角島は曇天でもいい雰囲気ですネー。

るーのぼさんのアドレスはシートヒーターまで装備してるんですかー!
軽快なフットワークに加えて寒くてもヌクヌクですネ。 
お気に入りの風景+温泉+ラーメン・・・寒い日でも一日楽しく遊べますネ(^^)v

北塚ユウさんへ、るーのぼより

角島は、結構行きたいという方が多いみたいです。
あの海の色は、初めて見たら感動します。(^-^)

自分もアドレスを買う前、寒くても走ってました。
どうしても走りたくなってしまうんですよね~。
でも、今はアドレスのグリップヒーターを知ってしまいましたので、ボンネビルで走るには相当の気合がいりそうです・・・。(-_-;)

ハリネズミさんへ、るーのぼより

マジですか!?
ありがとうございます、さっそく見に行きます♪

大量のネコが脳裏に・・・。(^_^;)

すーさんへ、るーのぼより

こんにちは。

角島の景色は開けていますので、曇りでもいい景色が見れます。

125の割にいい装備がついてました。
シートもあたたかくなると、結構ありがたいです。

冬は温泉がメインのツーリングが多くなりそうです・・・いえ、夏も多いですが。(^_^;)
近場に温泉がたくさんありますので、ありがたいです。(^-^)