fc2ブログ
2011/12/06

2011年 忘年会ツーリング その2

お待たせいたしました、その2です。



*コースは大雑把な感じです。(^_^;)

ツーリング初日、トトロのバス停からのお話になります。

バス停からは、民宿「梅路」へと向かいました。
車一台がやっと通れる道を行きましたので、ホントにこんなところに宿があるのかな?という道でしたが・・・。

DSCF2528.jpg

実は、梅路という民宿は2008年度版の九州ツーリングマップルに記載されている宿なのです。
場所的にちょうどいいと思い、ここにしました。
実際は、遠すぎたのですが・・・着いた時には、かなり暗かったです。
(^_^;)

ちなみに、写真は朝撮ったものです。

宿の近くの温泉に入り、夕食です。

DSCF2519.jpg

ここでは、囲炉裏小屋があってそこで夕食をいただきました。
鹿、イノシシ等の肉を振舞ってくださったり・・・。

DSCF2520.jpg

カッポ酒もいただきました。

この宿では、ご主人やおかみさんが身の上話土地の話をして下さり、とても勉強になりました。
何でも、昔は錫などの鉱物が出て栄えたところらしいです。

ところで、ご主人は酒を飲みながら(何故か自分がビールをついでますがな)話をしてましたが・・・仕事してるのか、ただ酒を飲みに来たのかわかりませんぞ、ご主人。(・∀・)
まあ、そんなフリーダムな感じが何ともいい宿です。(^-^)

夕食を終えると、おしゃべりタイム・・・なのですが、急激に眠気がきて自分一人だけ先に寝てしまいました。

・・・って。

DSCF2524kai.jpg

おい、誰DAYO!(゚Д゚)

ちょ、足!足!人が寝てるときに何やってんの!
しかも、自分のデジカメで撮ってますし・・・その1の記事を書く時に、デジカメの写真を見て気づきました。(^_^;)
知らない内に、こんな惨劇があったんですな・・・。(´-`)

結局、惨劇に気づかず9時間も爆睡しました。(´∀`)

次の日は、見事に雨の予感・・・事実、降りましたが・・・。
雨の中を走ってもしょうがないという事で、予定を変更して早めに帰ることにしました。

DSCF2529.jpg

DSCF2534.jpg

まずは、近くの宇目の道の駅により、唄げんか大橋というのを見て早々に家路を急ぎます。

DSCF2535.jpg

ですが、あまりにもネタが無いと思い、こんなのを買いました。
大分はカボスが有名です。
つぶつぶ入りのジュースは久しぶりに飲みました、美味しかったです。

326号、502号、10号線と幹線道路を走り、大分自動車道の大分米良ICから高速に乗り、最短距離で帰ります。
途中でも降ったりやんだりで・・・我慢の走行が続きました。

DSCF2536.jpg

DSCF2538.jpg

流石にどこにも寄らない、というのでは面白くないという事で、豊前市にある畑冷泉に行きました。
ここでは水を汲むことができ、神社もありましたのでお参りもしてみました。
平日ですが、2、3台車が来ていて水を汲む人がいました。

その後は、苅田北九州空港ICに乗って下関に帰ります。
帰り着いたら午後3時でした・・・今回は、早い帰宅となりました。

今回、初めてツーリング部隊の幹事をさせていただきましたが、助けられてばかりでした。(^_^;)
特に、時間配分は難しく地図ではあまり道の状況がわからないですので、教えてもらう事が多々ありました。
と、同時によくそこまで道を知ってるな~、と感心しました、さすが隊長。(`・ω・´)

初幹事でいろいろと失敗はありましたが、次回にこの経験を生かしていいツーリングができるように頑張りたいと思います。(^-^)
それにしても、2日とも雨は初めての経験でした。
まさか雨男は・・・いえ、そんなことは無いような・・・。_| ̄|○

その2、グダグダな記事になってしまってすいません。m(_ _)m
まあ、いっつもグダグダですが。

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

お疲れ様~!

雨のツーリングも良いものですね。幹事さんお疲れ様でした。

W3-HD883さんへ、るーのぼより

雨だと山の方は秘境っていう雰囲気が満点ですが・・・この時期はきついですね。
特に見どころの無いツーリングとなってしまいましたが・・・次は良いところを見つけて、良いツーリングにしたいと思います。(^-^)

No title

グダグダさでは俺も負けてませんぞ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
囲炉裏ってまだ未体験です、雰囲気いいですね
俺の周りでは寝落ちすると顔に油性マジックで落書きする怖い人がいるので、気が抜けないスリリングな体験ができますよ
どうですか1度?

No title

こんにちは。

民宿、いいですねぇ♪ 囲炉裏を囲んでの食事、私もしてみたいです。 
青竹で温めるお酒を 『かっぽ酒』 って言うんですか?
飲んでみたいです。

るーのぼさん、お疲れだったんですね。
だいたい先に寝ると、いたずらされる・・・ これ、恒例なんでしょうね。

でも、おちゃめな仲間がいると楽しいですね。

No title

初幹事お疲れ様です!

囲炉裏で焼いてるお魚美味しそうですね!
見てるだけでご飯が欲しくなります(´Д`)

九州が近いし、四国にも近いし、あっちこっち行けますね!笑
来年幹事するときは四国もアリじゃないですか(^^♪

No title

先に寝るとこんな仕打ちが待ってますな(・∀・)

今度は額にと書いてもらいましょう(・∀・)

No title

囲炉裏と焼き魚ってのが定番見たいですね。ちょっと前のログにも出てきましたよね。(^_^)v

早く寝ちゃってもこれぐらいなら良いですよね。誰かさんみたいに油性のマジックで顔に落書きされるよりは良いでしょう。^^;

No title

大分県は鶏唐揚げの消費が日本一だそうですが、なぜだろう?

水神社にお参りしたのなら、来年も雨天ツーリングに恵まれるでしょうm9(・∀・)ビシッ!!

No title

こんばんわ~ (。・ω・)ノ゙
いいですねぇ~ ツーリング
こちらは、今週の日曜で冬篭りですね (´・ω・`) ショボーン  
にせメタルの顔が消えたら書き直すので送ってください…
って、そこまでは、いらねー( ^ω^ )
ガンダムのほう、持って歩いてください( ^ω^ )

No title

こんばんわ!

囲炉裏小屋とはなんとも雰囲気のある場所ですね(^▽^)

竹で飲むお酒・・・まだ飲んだことはありませんがさぞかしおいしいんでしょうね!

まぁ僕はお酒飲んだらすぐ眠気に襲われてしまうのですが(笑)

あ、写真はたぶんあれですよ!
足の写真を撮ったら、るーのぼさんが入ってしまったという(爆)←え・・・

No title

うわーお(+o+)
なんか、昔話の食卓みたいでいいですね♪
こーゆうの大好きです(^o^)

足!!!!w

私も時々、こんないたずらをされています(+o+)
ほんとヤダ~(>_<)

masaさんへ、るーのぼより

寝る場所を占領された上に、落書き・・・例の旅行ですか?(^_^;)

落書きされた上に、鼻にピーナッツを詰め込まれそうな感じですね・・・。
行く時は、戦場に赴く心構えで参加します。(`^´)>

見事、撃沈されそうですが・・・。

りょうさんへ、るーのぼより

こんにちは、初コメありがとうございます。
いつも読み逃げですいません。(^_^;)

宿は、登山客がメインらしく雰囲気がありました。
囲炉裏を囲むと、秘境に来たっていう感じがします。

カッポ酒は竹のエキスが入って、まろやかな感じになります、一度お試しください。

初幹事という事で、ずっと気が張ってました。
でも、最初に寝てはいけませんね~、次は何をされるか・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うちのメンバー、こんな感じです・・・高校生の修学旅行といい勝負します。(・∀・)

これからも、よろしくお願いします。m(_ _)m

たくろーさんへ、るーのぼより

魚はアユです、しかも子持ちでおいしかったです。
結構リーズナブルなお宿だったのですが、料理は豪華でした。
ちょっと遠いですが、また行ってみたいところです。

四国・・・う~ん、荷が重いです。(^_^;)
でも、去年は四国に行ってませんので、来年あたり行ってみたいですね。
讃岐うどん食べたいです♪

ハリネズミさんへ、るーのぼより

肉は定番ですね。(^_^;)

雨の走行が終わって油断したのが、この結果です。
次は先に寝ません・・・多分。

蒼海さんへ、るーのぼより

一風変わった宿がいい、というリクエストがありましたのでこの宿にしました。
そういえば、焼き魚はちょくちょく出てきましたね~。

その誰かさんからお誘いを受けました。(・∀・)
洗礼を受けないように、寝ません!
無理ですね・・・。(^_^;)

ケルトさんへ、るーのぼより

聞いた話ですが、大分県中津市あたりでは、から揚げをキロ単位で売る店があるらしいです。(^_^;)
理由はわかりませんが・・・食べに行きたくなってきました。(^-^)

来年はご勘弁を・・・天然の雨水を飲みながらのツーリングは、もう結構でございます。m(_ _)m

トモ松さんへ、るーのぼより

こんばんは。
そちらは、もうかなり寒いでしょうね~、紅葉なんてとっくに終わってますよね。(^_^;)

メタル様のお顔が消えたら、自分が書きます♪(゚∀゚)
・・・とか言いつつ、里帰りが・・・?

ガンダムストラップも実は同行していたのですが、雨でめんどくさくて写真を撮ってませんでした。
次回は、出てきますよ~。(^-^)

北塚ユウさんへ、るーのぼより

こんばんは。

囲炉裏を囲んで、お酒を飲んで話す・・・最高の夕食でした。
お酒は竹に入れるとエキスが出て、まろやかなお味になります。
なかなかいいですよ~。

あ、自分もよくお酒を飲んで、1人居酒屋で爆睡することが多々あります。
急に眠気が来るんですよね・・・。(^_^;)

水虫ですか?水虫を撮ろうとして・・・ヤメテ~!ヽ(`Д´)ノ

ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより

日本昔話に出てきそうな、囲炉裏小屋でした。
ものすごい山奥にありましたし・・・。(^_^;)

50代のおっさんがやってます・・・。
まるで高校生ですね。

でも、そのメンバーについていく自分は・・・。(^_^;)
永遠の少年がそろった、うちのメンバーです。(・∀・)

No title

一人だと、どんなにグダグダでも良いんだけどね~
幹事はつらいですね、気疲れで早く寝ちゃったのかな?
寒い日の雨降りじゃ疲れちゃうからね、落書きされなくてよかったねw
神社の年季の入った鳥居がいい感じですね

TREKさんへ、るーのぼより

お察しの通りです、気疲れで早々に寝てしまいました。(^_^;)

そちらでは、寝る場所を占領された方が顔に落書きをされたとか・・・それに比べたらましでした。(・∀・)

結構昔から神社はあるみたいで、年季がすごいのですが・・・なんとなく、あまり手入れされていないような・・・。(^_^;)

No title

泊まりのツーリングは楽しそうですね。

囲炉裏端での夕食も風情があっていい雰囲気ですね。

kenken20110501さんへ、るーのぼより

コメントありがとうございます。

なかなか囲炉裏で食事をすることがないですので、山奥の雰囲気をしっかりと堪能してきました。
冬は囲炉裏が最高です♪(^-^)