fc2ブログ
2011/01/19

山陰方面へ

昼頃から天気が良くなってきましたので、ひとっ走りしてきました。
相変わらず寒いですが、ボンネビルで行くことにしました。
出発前に・・・。

DSCF0051_convert_20110119200915.jpg

燃料タンクに入れる、エンジン洗浄剤です。
ボンネビルの現在の走行距離は約14000キロで、まだ、こういった類の洗浄剤は早いと思うかもしれませんが・・・。
実は、ボンネビルには二次エアシステムとかいう未燃焼ガスを再燃焼させる機構があるらしいのですが、その機構のエンジン燃焼室へ伸びるパイプが、買った時にとっぱらってあったのです。
その為か、ボンネビルを買って3000キロしか走っていないのに、プラグがカーボンでかぶってしまうという事態が発生、ツーリング中に一気筒死んだ状態になったことがあります。(ボンネビルは二気筒です)
今から思うと、恐らく二次エアをとっぱらったことで混合気が変わり、かぶり気味になったのでは、と推測するんですが・・・。
その時は幸い、ツーリング仲間の先輩に「予備のプラグを持っていた方が良いよ」と出発前に言われていましたので、予備を使用し事なきを得ました。(先輩ありがとうございますm(_ _)m)
その後、パイプを取り付け元通りに戻したのですが、恐らく、エンジン内部にカーボンがたまっているのではないか・・・と、推測し入れてみました。(説明が下手(;´д`)トホホ)

何キロか走らないと効果は出ないみたいですので、今度、結果発表をしてみたいと思います。
多少の違いなんて判らない可能性が(以下略)

前置きが長くなりましたが、今日は下関市から北上していきます。
市内を通り抜け、県道34号線を北上します。
寒いからか、車は少なめです。
走っているバイクもほとんどいません。
途中、県道40号という川棚温泉に抜ける道へと行きます。

ちょっとした峠を越え、下りにさしかかったところに、響灘・厚島展望公園というのがあり、寄ってみました。


DSCF0055_convert_20110119204030.jpg  DSCF0057_convert_20110119204950.jpg

天気悪いですねえ。(´・ω・`)
おまけに山の上ですので寒いです。
誰だ、こんな所をチョイスしたのは。
眼下に見える町は、川棚温泉です。
景色はいまいち、寒い、ということで早々に退散します。

この後、さらに北上を続けたのですが、が降ってきましたので、早々に退散いたしました。
家に帰り着いた時点で、約55キロ・・・少ないですね。
角島が遠いです・・・。

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント