寒くなりましたが・・・
昨日あたりから、急に冷え込んできましたね~。
一気に冬が来たような感じです。
いい加減、ボンネビルのオイル交換をしなければいけませんので、仕事が終わって昼から交換ついでに少し走ってきました。
久しぶりにバイクの話題を書きますね~。(゚∀゚)
この間こっそり買いました、KOMINEの冬用ジャケットを着て出かけました。
去年まではメッシュの一張羅しかないわ!で頑張ってました。
天気はいいのですが、とにかく寒いです。
海沿いを走ると、冷たい風がもろにきました・・・。
下関のレッドバロンでオイル交換をすませた後、191号線を北上することにしました。
前回のオイル交換から約5か月、3200キロ走ってました。
交換後はさすがにエンジンは軽いですし、シフトは軽~く入りますし、新しいオイルはイイです♪
最近の日没は早いですので、とにかく近場で最近行ってないところ・・・という事で、冬用ジャケットの試験もかねて華山(げざん)に行くことにしました。
もう、そんなにやる気うろうろする気が無いから、まったり走ろ~♪・・・と、油断して走っていると、吉見駅を過ぎたあたりでネズミ取りが!(゜o゜;)
幸い、レーダーと近くにいたおじさんと目が合ったものの、おいでおいでをされなかったのでほっとしました。
まあ、5、6台の車の列の最後尾を走ってましたので大丈夫といえば大丈夫でしたが・・・これから年末にかけて増えそうですね~ネズミ取り。
(^_^;)
しばらく海沿いの191号線を走りまして、大河内温泉から山の方へ入って行きます。

こんな道を走って行きました。
実は酷道、険道が好きだったりします。

途中で紅葉している木がありましたが、まだまだ紅葉には早いみたいでした。
もしかしたら、今年の紅葉は12月になるかもしれません・・・。
頂上付近に来ると、気温がぐっと下がったような感じになりました。
寒ひ・・・。(;´Д`)
温度計は持ってきていなかったですが、体感で5度くらいまで下がったような気がします。
頂上では寒かったですが、いい景色が広がってました。


雲は少し出ていましたが、見事な秋晴れで、結構遠くまで見えました。

頂上にはテレビ局のアンテナがありました。
華山は下関で一番高い山(713M)ですので、設置されたんでしょうね~。

*画像クリックで大きい写真が出ます。
ちょっと見にくいかもしれませんが・・・街の向こう、遠くに見える島は九州の国東半島です。
以前、この頂上で登山をされてる年配の方とお話をしたことがあるのですが、昔は阿蘇が見えたらしいです。

ティータイムです。
ポットにお湯を入れて持ってきました。
粉末のあめ湯をいただきました、寒いので美味しかったです。

帰りは、何故だか好きな険道を再び通って帰りました。
いよいよ寒くなってきたというのを実感したツーリングでした。(←寒いのにお山へ行った自分(・∀・))
指先がだんだんと冷たくなってくるのが、冬のツーリングの一番きついところだな~と思いました。
頂上でメールが来ましたが、指先が動かなくて返信できませんでした・・・。(^_^;)
やっぱり、冬は車ですね。(*゚∀゚)っ
それと、KOMINEの冬用ジャケットはイイです。
ヒートテックと組み合わせて着ましたが、メッシュに比べて頂上でも体は寒い思いをしませんでした。
寒くてもツーリングはやっぱりいいです。
ただ走るだけでも楽しいものです。(^-^)
車に乗るのはもっと(以下略)
いつも拍手をありがとうございます!
追記:リンクしていただいている、ライムグリーンで行こう!@ブログのmasaさんから写真のリクエストを頂きましたので、写真を追加します。
似たような写真しかありませんが・・・。(^_^;)





最後のは、バイクが暗くなりすぎたので載せようか迷ったのですが・・・空があまりにもきれいでしたので、あえて載せてみました。
一気に冬が来たような感じです。
いい加減、ボンネビルのオイル交換をしなければいけませんので、仕事が終わって昼から交換ついでに少し走ってきました。
この間
天気はいいのですが、とにかく寒いです。
海沿いを走ると、冷たい風がもろにきました・・・。
下関のレッドバロンでオイル交換をすませた後、191号線を北上することにしました。
前回のオイル交換から約5か月、3200キロ走ってました。
交換後はさすがにエンジンは軽いですし、シフトは軽~く入りますし、新しいオイルはイイです♪
最近の日没は早いですので、とにかく近場で最近行ってないところ・・・という事で、冬用ジャケットの試験もかねて華山(げざん)に行くことにしました。
もう、そんなに
幸い、レーダーと近くにいたおじさんと目が合ったものの、おいでおいでをされなかったのでほっとしました。
まあ、5、6台の車の列の最後尾を走ってましたので大丈夫といえば大丈夫でしたが・・・これから年末にかけて増えそうですね~ネズミ取り。
(^_^;)
しばらく海沿いの191号線を走りまして、大河内温泉から山の方へ入って行きます。

こんな道を走って行きました。

途中で紅葉している木がありましたが、まだまだ紅葉には早いみたいでした。
もしかしたら、今年の紅葉は12月になるかもしれません・・・。
頂上付近に来ると、気温がぐっと下がったような感じになりました。
寒ひ・・・。(;´Д`)
温度計は持ってきていなかったですが、体感で5度くらいまで下がったような気がします。
頂上では寒かったですが、いい景色が広がってました。


雲は少し出ていましたが、見事な秋晴れで、結構遠くまで見えました。

頂上にはテレビ局のアンテナがありました。
華山は下関で一番高い山(713M)ですので、設置されたんでしょうね~。

*画像クリックで大きい写真が出ます。
ちょっと見にくいかもしれませんが・・・街の向こう、遠くに見える島は九州の国東半島です。
以前、この頂上で登山をされてる年配の方とお話をしたことがあるのですが、昔は阿蘇が見えたらしいです。

ティータイムです。
ポットにお湯を入れて持ってきました。
粉末のあめ湯をいただきました、寒いので美味しかったです。

帰りは、
いよいよ寒くなってきたというのを実感したツーリングでした。(←寒いのにお山へ行った自分(・∀・))
指先がだんだんと冷たくなってくるのが、冬のツーリングの一番きついところだな~と思いました。
頂上でメールが来ましたが、指先が動かなくて返信できませんでした・・・。(^_^;)
それと、KOMINEの冬用ジャケットはイイです。
ヒートテックと組み合わせて着ましたが、
寒くてもツーリングはやっぱりいいです。
ただ走るだけでも楽しいものです。(^-^)
いつも拍手をありがとうございます!
追記:リンクしていただいている、ライムグリーンで行こう!@ブログのmasaさんから写真のリクエストを頂きましたので、写真を追加します。
似たような写真しかありませんが・・・。(^_^;)





最後のは、バイクが暗くなりすぎたので載せようか迷ったのですが・・・空があまりにもきれいでしたので、あえて載せてみました。
コメント
No title
地上と空の真ん中にいるようです(^^♪
冬用ジャケット購入したんですね(^^)
最近急に寒くなってきたんでGoodタイミングじゃないですか。
これでこの冬もツーリング楽しめますね( ̄ー ̄)ニヤリ
2011-11-21 20:23 たくろー URL 編集
No title
メッシュとカッパでこの冬を越すのかな?と
楽しみにしてたのにw
あとユニクロのインナーダウンベストがあると完璧ですよ
冬は空も綺麗になりますね
がんがん走りましょう、私も酷道好きですよw
2011-11-21 20:40 TREK URL 編集
No title
こんばんは、いやー私も日曜日にようやくオイル交換しました。
9月の終わり位に交換したようなに交換して早く交換しないと早く交換しないと思いつつ4000km超えてましたorz
最近はグッと冷えてきてなかなか走るのに気合が必要になってきました。
近所ならいいのですが、遠出すると厳しいシーズン到来です。
ただ、路面が凍る直前までは頑張るつもりで走り続けますw
2011-11-21 21:22 ユキムラナガレ URL 編集
たくろーさんへ、るーのぼより
空の青さが何とも言えないほど、きれいな日でした。
いい加減に買わないといけないと思い、購入しました。
沿岸部は冬でも凍結しませんので、走りますよ~。
ただし、冬仕様のアドレスで♪(オイ)
2011-11-21 21:31 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
インナーダウンベストっていうのがあるんですね、暖かそうです。
ユニクロ・・・なかなかやりますね~。
そうですね~、夏の空もイイですが冬もイイですよね。
昨日の晩はオリオン座が綺麗に見えました。
TREKさんも酷道がお好きですか?
たまに走りたくなりますよね、あの何かありそうな雰囲気がいいです。(^-^)
2011-11-21 21:38 るーのぼ URL 編集
ユキムラナガレさんへ、るーのぼより
4000キロ走りましたか、いつも結構長距離を乗られてましたから、それくらいにすぐなってしまいそうですね。
オイルは、ついつい先延ばししてしまいますよね。(^_^;)
とりあえず走るから少々いいか~、っていう感じで・・・。
冬は気合で走るしかないですね。
まるで、修行僧のような心持で走ってます。
路面が凍るまでは走っていたいですよね~、バイクは意外と走れるシーズンが少ないです・・・。
2011-11-21 21:45 るーのぼ URL 編集
良い景色ですね。
ね。自分も標高低いですが、景色が綺麗な九十九谷を休憩地にし
ています。 朝早く行くと雲海が凄いので、良いところです。
お互い寒い時期突入ですが、レポ期待します。
2011-11-21 21:49 ryou904 URL 編集
No title
おぉ Σ(・ω・ノ)ノ これは
めずらしくキレイな写真( ^ω^ )カメラの腕が上がってきましたね (ΦωΦ)フフフ
2011-11-21 21:58 トモ松 URL 編集
No title
もうぬくぬくで一度手を入れたら出すのが嫌になります。(^_^)v
見た目がどうこうよりも、暖かさが一番なのです!
ユニクロのインナーダウンも着てますが、なんでも昨日半額ぐらいだったそうな。全国的に同じ値段だったのかな?
2011-11-21 22:23 蒼海 URL 編集
No title
頂上であめ湯飲むところが、るーのぼさんらしいですね!
2011-11-21 22:51 ケルト URL 編集
No title
行ってみたい☆
こちらは寒すぎてきついです。。
2011-11-21 23:29 ちーたんきてぃい URL 編集
No title
是非買いませうm9っ`Д´) ビシッ!!
2011-11-22 03:35 ハリネズミ URL 編集
No title
家に帰ったらタ◯キンがキューッとなるくらいの熱い風呂に入りましょう
画像イイっすね、空が大きく見えるような景色が大好きなんで
いろいろと見せてください (。・∀・)ノ゙
2011-11-22 08:21 masa URL 編集
No title
日の入りが早くなったのでバイクも早めに帰れる範囲になりますネ・・・(でもそちらは関東より30分以上日の入りが遅いと思いますヨ)。
最近のネズミ取りはレーダーから光電管に変わりつつあって感知器を搭載していても安心できなくなりました。
冷えた時の小休止には温かい飲み物がいいですネ。
2011-11-22 22:34 すー URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
心配していただいてありがとうございます。m(_ _)m
実は、丁度このブログを書いている時に地震がおきました。||| ̄□ ̄)!
体感ですが、震度1くらいでしたので全然大丈夫です。
広島県の三次の方は大変だったと思いますが・・・。(^_^;)
雲海が見える所ですか、イイですね~。
朝早く起きて雲海を見に行くのもイイですね、早く起きれればですが・・・。(^_^;)
今日も寒かったです・・・が、頑張って走ってブログ書きます。(^-^)
ryou904さんも風邪をひかないように、根性で冬のツーリングを楽しまれて下さい♪
2011-11-22 23:05 るーのぼ URL 編集
トォ~モ松さん(*゚∀゚)っへ、るーのぼより
どうですか、
たまにしか載らないツーリング記事、景色が綺麗でしょう~♪写真の腕も、勉強して徐々に上がってきてますよ~。(`・ω・´)
数撃てば、いい写真が一枚くら(以下略)
2011-11-22 23:11 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
そうです、冬は見た目など二の次ですよね、寒いよりはるかにましです。
アドレスにはついているのですが、ボンネビルは無いですので・・・ハンドルカバーは最低限欲しいですね・・・。(^_^;)
ユニクロは全国で感謝祭をやっているみたいですね。
インナーダウンはチェックしてませんでしたが・・・実は、ヒートテックが半額でしたので2セット購入しました。
ユニクロは、今が買いかもしれません。(^-^)
2011-11-22 23:18 るーのぼ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
でも、カブならスパイクタイヤがあったような・・・って、凍え死にそうです・・・。
あれ?イメージ的にそうでしたか、あめ湯。
出先でいい景色を見ながら食事をするのが好きな方ですので・・・たまに海岸で弁当を食べたりします。(^-^)
2011-11-22 23:23 るーのぼ URL 編集
ちーたんきてぃいさんへ、るーのぼより
今日あたり冷え込みましたね。
そちらは、ホントに寒そうです・・・。
最高気温がマイナスとか考えられないです・・・。(^_^;)
これから厳しい季節になりますが、頑張って春を迎えてください♪
2011-11-22 23:25 るーのぼ URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
あれくらいのがあればいいですが・・・手元に5年くらい前の安物レーダーがあります。
つけても、いつもよそ見してますので、いるのかな~?という感じでまだつけてないです。(^_^;)
お守り代わりにつけてみましょうか・・・。(^-^)
2011-11-22 23:29 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
キンなんとかがチクチクするくらいの、熱~いやつだとしばらくはぽかぽかです。(゚∀゚)
写真は、空があまりにもきれいでしたので空を主体に撮ってみました。
ホントに気持ちのいい青空が見られた日でした。
似たような写真しか撮ってませんが、追記で写真を追加します。(^-^)
よろしければ、ご覧ください。
2011-11-22 23:39 るーのぼ URL 編集
すーさんへ、るーのぼより
そういえば、日の入りは30分くらい関東よりは遅いですよね。(^_^;)
だとすると、関東では17時にはもう暗くなってますか?
日本列島は長いです・・・。
光電管・・・っていうのがあるんですか・・・ネズミ取り、一瞬見ましたが、初めて見る機械がおいてましたので、それかもしれません。
どんどん進化していきますね・・・。
流石に頂上には自販機が無いですので、お湯を持参しました。
寒い時に熱いお茶を飲むのが好きです♪
2011-11-22 23:46 るーのぼ URL 編集
きちんと防寒すれば
ジャケット グローブ ズボン・・・冬用に衣替えです
寒くなると景色もきれいですが
空気の密度があがるためか エンジンも元気になる気がします
エンジンが温まるまではグズをいう時もありますがσ(^_^;)
2011-11-23 01:03 abpckzm URL 編集
No title
今年はなかなかきれいな紅葉が見れませんよね(^^;)
それにしても雲がすごくきれいです!
冬のツーリングは遅く出て早く帰るが鉄則ですよね(笑)
2011-11-23 02:55 北塚ユウ URL 編集
No title
青い空が大きく広がる景色っていいと思いません?
なんていうのかな、スカッと気持ち良くなりますよね♪
2011-11-23 10:33 masa URL 編集
abpckzmさんへ、るーのぼより
冬でも、しっかりと装備を整えればツーリングを楽しめますよね。
エンジンの始動には、少してこずりますよね。(^_^;)
この日もチョークを引かないとかかりませんでした。
2011-11-25 09:33 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
でも、ぼちぼち見ごろになってきたみたいですね。
この時期、いい景色が見れますが日が短いのが難点ですよね。
暗い時間帯は、修行僧のような走行を強いられますので、何とか日が暮れる前に帰ろうとすると、半日ツーリング程度しか今はできませんよね~。(^_^;)
今からは、近場をうろうろ程度のツーリングになりそうです。(^-^)
2011-11-25 09:37 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
無心で青空を眺めると、気持ちがリセットされて煩悩がどこかに行ってしまった気がします。(´∀`)
寒いですが、青空を探しに行くツーリングっていうのもいいかもしれませんね。
2011-11-25 09:40 るーのぼ URL 編集
No title
本当にやばかったです。リヤの滑りはあまり気にしないのですが、
フロントは死にそうになります。コケ無くて良かったです。
高台の写真良いですね。九十九谷は標高低いのですが、
眺めが最高で雲海が、かかる時は幻想的です。
この場所もそんな感じになるのでしょうね。
2011-11-25 20:24 ryou904 URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
文章で書いていた以上に、実際は危なかったんでしょうね。(^_^;)
怪我も破損も無くて、何よりです。
この高台からも雲海は見えると思います。
ただ、早起きしないと見れないでしょうね~。
おまけにものすごく寒そうです・・・気合を入れて行かないと、見れそうにありません。
2011-11-26 17:42 るーのぼ URL 編集