尾道、今年3回目 その2
お待たせいたしました、その2です。
大きな地図で見る
5日、14時頃に三次ワイナリーを出発しまして、国道184号線を南下します。
近くに夢吊り橋という所がありましたので、寄ってみました。



*写真クリックで拡大します。
夢吊り橋、なんでも吊り橋の長さでは147.6メートルと世界一長い橋らしいです。
橋の真ん中まで渡ってみました。

そこそこ高いの~♪(^_^;)
高いところは苦手ですが、ブログのために撮りました・・・。
そして、この橋、若干ですが揺れます・・・見た目通り、少し揺れます・・・。
まあ、立ち止まらないとわからないレベルなんですが・・・何だかいやなので、早々に陸に上がりました。
その後は、例によって映画「彼オト」の撮影シーンを見まして・・・。

畑トンネルです。
そこから尾道市内まで行きまして、有名なアイス最中のお店、からさわという所へ行って最中を食べました。

最中がパリパリでおいしかったですね~。
人気があるらしく、お店にはお客さんがいっぱいいました。
宿は向島にある大元荘で泊まりました。
今年3回目です・・・宿のおかみさんとすっかり仲良くなりました。(^_^;)

せっかく一眼を買いましたので、部屋から夜景の写真撮影にトライしたのですが・・・うまく撮れません。
そもそも、腕が無いからダメですな。(゚∀゚)

次の日は、盆踊りをしていた小学校と・・・。
フィットでブレーキングドリフトしたかったですね~。

コオとミーヨが島で再会する時の、坂から見た小学校です。
さすがに3回も来ると、慣れ親しんだ場所に感じられました。(^_^;)

今度は、瀬戸内しまなみ海道を走りまして、大三島へ向かいました。
ここで・・・。

大三島にある、伯方の塩の工場見学に行きました。
残念ながら、写真撮影は禁止だったのですが、見学無料にもかかわらずお土産に塩をくれました。(ノ´∀`*)
伯方の塩は、昔ながらのやり方で塩を作っているらしいです。
元の塩自体は海外から持ってくるらしいですが、一度ここの海で溶かして生成するみたいです。

塩ソフトなるものがあるので、食べてみました。
ソフトクリーム自体にも塩が入っているらしいですが・・・。
ソフトクリームに塩かけてました。(・∀・)
いくら塩ソフトって言っても、やりすぎのような・・・高血圧になりそうです・・・。
その後は、大山祇神社に寄り道をして、帰りがけに尾道でラーメンを食べました。

尾道ラーメンです。
萬来軒という所で食べました。
しょうゆ味ですが、鳥そぼろも入ってました。
あっさりめの、美味しいラーメンでしたね~。
ラーメンを食べた後は、尾道ICから一気に下関まで帰りました。
途中の高速で、雨のためか事故現場を二回見ました・・・バイクもそうですが、車も雨の日の運転は怖いですね~。
最後まで、安全運転でゆっくり帰りました。
Kさん、運転お疲れ様でした~。
今回は車でしたが・・・紅葉が終わる前にバイクでツーリングしたいですね~。
でないと、このブログがただの旅行ブログになってしまいますね~。
(^_^;)
長文にお付合いいただきまして、ありがとうございます。
いつも拍手をありがとうございます!
大きな地図で見る
5日、14時頃に三次ワイナリーを出発しまして、国道184号線を南下します。
近くに夢吊り橋という所がありましたので、寄ってみました。



*写真クリックで拡大します。
夢吊り橋、なんでも吊り橋の長さでは147.6メートルと世界一長い橋らしいです。
橋の真ん中まで渡ってみました。

そこそこ高いの~♪(^_^;)
高いところは苦手ですが、ブログのために撮りました・・・。
そして、この橋、若干ですが揺れます・・・見た目通り、少し揺れます・・・。
まあ、立ち止まらないとわからないレベルなんですが・・・何だかいやなので、早々に陸に上がりました。
その後は、例によって映画「彼オト」の撮影シーンを見まして・・・。

畑トンネルです。
そこから尾道市内まで行きまして、有名なアイス最中のお店、からさわという所へ行って最中を食べました。

最中がパリパリでおいしかったですね~。
人気があるらしく、お店にはお客さんがいっぱいいました。
宿は向島にある大元荘で泊まりました。
今年3回目です・・・宿のおかみさんとすっかり仲良くなりました。(^_^;)

せっかく一眼を買いましたので、部屋から夜景の写真撮影にトライしたのですが・・・うまく撮れません。

次の日は、盆踊りをしていた小学校と・・・。

コオとミーヨが島で再会する時の、坂から見た小学校です。
さすがに3回も来ると、慣れ親しんだ場所に感じられました。(^_^;)

今度は、瀬戸内しまなみ海道を走りまして、大三島へ向かいました。
ここで・・・。

大三島にある、伯方の塩の工場見学に行きました。
残念ながら、写真撮影は禁止だったのですが、見学無料にもかかわらずお土産に塩をくれました。(ノ´∀`*)
伯方の塩は、昔ながらのやり方で塩を作っているらしいです。
元の塩自体は海外から持ってくるらしいですが、一度ここの海で溶かして生成するみたいです。

塩ソフトなるものがあるので、食べてみました。
ソフトクリーム自体にも塩が入っているらしいですが・・・。
ソフトクリームに塩かけてました。(・∀・)
いくら塩ソフトって言っても、やりすぎのような・・・高血圧になりそうです・・・。
その後は、大山祇神社に寄り道をして、帰りがけに尾道でラーメンを食べました。

尾道ラーメンです。
萬来軒という所で食べました。
しょうゆ味ですが、鳥そぼろも入ってました。
あっさりめの、美味しいラーメンでしたね~。
ラーメンを食べた後は、尾道ICから一気に下関まで帰りました。
途中の高速で、雨のためか事故現場を二回見ました・・・バイクもそうですが、車も雨の日の運転は怖いですね~。
最後まで、安全運転でゆっくり帰りました。
Kさん、運転お疲れ様でした~。
今回は車でしたが・・・紅葉が終わる前にバイクでツーリングしたいですね~。
でないと、このブログがただの旅行ブログになってしまいますね~。
(^_^;)
長文にお付合いいただきまして、ありがとうございます。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
No title
有名な奈良県の谷瀬のつり橋の方が何本ものワイヤーで吊っているので安全そう!
http://totsukawa.info/joho/kanko/
♪ハッ・カッ・タッのシオ・・・原料が海水だから儲かって笑いが止まらないのでは・・・(/ω・\)チラッ
尾道ラーメン、以前食べましたが美味かった(^ω^)
でも、広島の福山ラーメンが中国地方ではダントツですm9(・∀・)ビシッ!!
2011-11-10 16:52 ケルト URL 編集
No title
ワイヤーが床だけなんだ、それは揺れるわw
夜景上手に取れてるじゃないですか
デジイチ欲しいな~
2011-11-10 18:04 TREK URL 編集
この吊り橋は…
高いとこはあまり得意じゃないのですが、こう言うの見ると渡りたくなっちゃうんですよね~。怖いもの見たさなのか?Mなのか?^^;
夜景は「夜景モード」で撮影ですか?綺麗に撮れてるじゃないですか!(^_^)v
最近、こゆいトンコツよりもあっさりラーメンのが好きになって来たので、この尾道ラーメンは良いかもしれない。(^_^)v
2011-11-10 20:08 蒼海 URL 編集
No title
と思ったら違ったのね・・・
上手にフェイントかけるんだから ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2011-11-10 20:47 masa URL 編集
No title
夢吊り橋って、よい名前ですね~。
尾道ラーメンおいしそーです(^○^)
2011-11-10 21:34 かっぱのしんちゃん URL 編集
こんばんは
つり橋や
伯方の塩!!!
うーん行ってみたいです!!!
これからもお邪魔しますので宜しくお願いします。
2011-11-10 22:04 アキラ URL 編集
No title
つり橋異常に長いんですね~
高所恐怖症の僕では行けそうにもありません(笑)
夜景を撮るにはいろいろ設定をいじらないといけないので難しいですよね(^^;)
伯方の塩・・・
CMが頭の中で流れてしまいます(笑)
2011-11-11 01:14 北塚ユウ URL 編集
ケルトさんへ、るーのぼより
渡るのに勇気がいりそうなのは、谷瀬のつり橋ですね~、夢吊り橋はコンクリ製ですし、幅がありますし・・・。
塩、元手がタダですもんね~、それで見学無料でも、お土産の塩をくれたんでしょうね。(^-^)
ケルトさん、日本全国あちこちいかれてますね~。
そうですか、福山ラーメンが美味しいんですか・・・それならまた今度、車・・・いえ、バイクで行ってみたいです。(´∀`)
2011-11-11 14:00 るーのぼ URL 編集
TREKさんへ、るーのぼより
少人数なら揺れないと思うんですが・・・。
夜景はなぜか手ブレがひどいです・・・。
載せた写真は、一番手ブレが少ない写真を載せました。
モードを切り替えたりしましたが、うまくいきません・・・精進します。(^-^)
2011-11-11 14:04 るーのぼ URL 編集
蒼海さんへ、るーのぼより
振動で、コンクリにひびが入って落ちるんじゃないかと思いました。
夜景は確か、「夜景モード」で撮りましたが・・・普通のモードとほとんど写りが変わりませんでした・・・。
手ブレがひどく、抑えるのに苦労しました。m(_ _)m
そうですね~、地元の方もとんこつ系ばっかりでしたので、あっさり系もいいなと思いました。
軽くラーメンを食べたいときには、おすすめかもしれません。
2011-11-11 14:11 るーのぼ URL 編集
masaさんへ、るーのぼより
いや~、塩ラーメンまでいったら確実に高血圧になるでしょうね~。
次は塩ラーメンいきます。(←また行くんかい!)
2011-11-11 14:17 るーのぼ URL 編集
かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより
橋の名前は一般の応募で決まったらしいですが、良い名前ですよね~。
尾道ラーメン、結構人気があります。
尾道駅周辺の人気店は、行列ができてました・・・。
2011-11-11 14:19 るーのぼ URL 編集
アキラさんへ、るーのぼより
初めまして、コメントありがとうございます。
今回天気が悪かったですが、伯方の塩の工場がある瀬戸内の海はきれいな所でした。
晴れていたら、もっと良かったんですが・・・。
こちらこそ、微妙な感じのブログですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2011-11-11 14:26 るーのぼ URL 編集
北塚ユウさんへ、るーのぼより
橋を渡る時は、一緒に引き返しましょう。(゚∀゚)
カメラの設定が細かすぎて、どうすればいいかわからなかったです・・・。
少しずつ勉強しないといけません。(^_^;)
工場見学中は、頭の中で曲がずっと流れてました。
伯方の塩、恐るべし洗脳です。(・∀・)
2011-11-11 14:31 るーのぼ URL 編集
No title
あっさり系、最近食べてない(´・ω・`)
2011-11-11 20:21 ハリネズミ URL 編集
こんばんは
この渓谷良いとこですよ。まだこれからですが。
おそらく他よりかなり紅葉が遅いみたいです。
夢吊橋みたいに迫力があれば良いのですが、全く無いです。
一休さんのアニメみたいな小さな橋です。
タイヤもやばいですが、交換も楽しみです。
それにしてもブログ面白いですね。
毎回楽しみです。 自分もこんな風に出来ればと。
吊橋行ってみたいですね。ラーメンも旨そう。
2011-11-11 22:03 ryou904 URL 編集
No title
つり橋・・・なんか湾曲した狭路みたいで怖いですねー!
よく見るつり橋と形も色も異なっているので余計に不安定に感じてしまいます・・・本当に大丈夫なのかなー???
夜景 十分綺麗に撮れていますよォー!
2011-11-11 23:17 すー URL 編集
ハリネズミさんへ、るーのぼより
地元の方はとんこつ系ばかりですので、しょうゆラーメンは新鮮な感じがしました。
ちなみに、個人的にはしょうゆラーメンが一番好きです♪
2011-11-14 09:11 るーのぼ URL 編集
ryou904さんへ、るーのぼより
コメントのお返事、ありがとうございます。
あの渓谷は、軽く散歩するには良さそうに見えました。
こちらも紅葉はまだまだみたいです・・・今年は紅葉がおそいんでしょうか・・・?
タイヤ、自分で交換できるっていうのがすごいです。
また、良いタイヤが手に入るといいですね。
ブログ、更新頻度が少ないですが、楽しんでいただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2011-11-14 09:17 るーのぼ URL 編集
すーさんへ、るーのぼより
ちょっとでもひびが入ったら、崩壊しそうです・・・。
夜景、良かったですか~?ありがとうございます。
まだ、一眼の使い方が全然わかってませんので、扱えるように勉強します。(^-^)
2011-11-14 09:21 るーのぼ URL 編集