fc2ブログ
2011/11/06

尾道!今年3回目!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  その1

もう、どう思われても仕方ないと思ふ。

(´ー`)


いきなりすいません。m(_ _)m

でも、映画「彼のオートバイ彼女の島」のロケ地めぐり、今年度3回目になるのですが。(^_^;)
ついでに、泊まるところも同じなのですが。
異常と言われても仕方ないっ!(゚∀゚)

ちなみに、第1回はこちらです。

第2回はこちらです。


大きな地図で見る

まあ、そんなわけで、5、6日で尾道に行って来ました。

DSCF2284_convert_20111106201807.jpg

車で♪(´∀`)σ≡≡≡σ)∀`)・∵.ゴフッ。

いや、今回は2日間とも雨の予報で仕方なかったのです・・・。( ´Д⊂ヽ
最初から車で行く予(以下略)(・∀・)
最早、バイクブログではなく、ただの旅行ブログになりつつあります・・・しかし、いかんいかんと思いつつ、後部座席で快適な旅行を楽しむ自分♪。(オイ)

今回は、1台の車に4人乗って行きました。

Kさんには車を出していただき、全行程を運転していただきまして、ありがとうございました。m(_ _)m

自分が幹事なのに、思い切り寝坊しましたが、Kさんに迎えに来てもらい、朝8時頃に一路、下関ICからまずは岩国ICを目指します。
結構な雨が朝から降ってました。
さすがに、この雨量でバイクは大変だな~という雨でした。
やはり車は快適ですな。(コラ)

10時頃に岩国ICを降りて、錦帯橋に到着です。

PB050165_convert_20111106220346.jpg

錦帯橋は直線の長さ、193.3メートル。
日本三名橋の1つらしく、近くの山の上にある岩国城、その眼下に流れる錦川にかかる橋です。
1673年に完成したらしいですが、台風等の大雨により流出したこともあるそうです。
現在の錦帯橋は、2004年に架け替えられたものらしいです。

DSCF2288_convert_20111106212339.jpg

DSCF2289_convert_20111106211931.jpg

往復の通行料、300円を払って渡ります。
この時は、結構な雨が降ってました。
錦帯橋は階段がありますが、結構な角度がついてますので、足元が滑るかな~?と思ったのですが、木で出来ているためか全然滑りませんでした。

昔の人は、荷物を持ったりして渡ったのでしょうが・・・大変だったのではないかと思います。

本当は、錦帯橋を渡った後に紅葉谷公園という紅葉の名所に行く予定だったのですが・・・周りの山々を見ると、全然紅葉してません・・・。
m(_ _)m
というわけで、錦帯橋を渡っただけで早々に岩国ICから高速に乗り、次の目的地へと向かいました。(^_^;)

次の目的地は・・・宮島SAです。

実は、9月に角島に来られたブロとものたくろーさんが、帰り道にアナゴ丼を食べられたみたいなんですが、これが美味しいとの話・・・というわけで、食べてみました。

DSCF2295_convert_20111106212032.jpg

アナゴ美味しいです♪
ご飯にかかったたれもイイですね~。

・・・って、今、たくろーさんの記事を見たんですが・・・食べてるお店が違っているような・・・。( ̄∇ ̄;
ま、まあ、美味しかったのでオーケーです・・・今度行く時は、たくろーさんが食べたほうのお店に行くことにしま~す。(^_^;)

昼食後に超寝不足だったため・・・。

DSCF2298_convert_20111106212144.jpg

さすが、広島。
栄養ドリンクでこんなのが売ってました。
ただ、発売元は何と下関・・・そして製造は岐阜でした。
地元で作ってるところが無かったんでしょうか・・・。

宮島SAからは尾道ICの手前、三原久井ICまでいく予定でしたが・・・東広島ICから志和ICの間で事故により、10キロ渋滞の情報が入りました。

まいったな~、と思ったのですが、三原久井ICからは佛通寺という紅葉が有名なお寺に行く予定で、紅葉は無理っぽい・・・という事になり、それなら中国道に出て三次ICで降りて三次ワイナリーに行こうという話になりました。
幸いといいますか、錦帯橋で予定していた時間がかなり余ってましたので、余裕で回れそうです。

というわけで、広島JCTから広島北JCTを経て、三次ICへと向かいました。
三次ICからは約5分で三次ワイナリーに行けます。

DSCF2301_convert_20111106214142.jpg

DSCF2303_convert_20111106214402.jpg

試飲コーナーがありました。
ぶどうジュースだけ飲みました。(^_^;)

DSCF2322_convert_20111106214637.jpg

せっかくですので、ワインを買ってみました。
といっても、ワインはよくわかりませんが・・・。
とりあえず、一番安いのを買いました。

DSCF2323_convert_20111106214705.jpg

こちらはジュースです。
一升瓶で売ってました・・・ラベルを見なかったら、モロにお酒の瓶に見えます。(^_^;)


その2に続きます。

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

No title

気合いじゃ~ 気合いが足らん!
男塾に入る事を激しく勧める! ヾ(*`Д´*)ノ
男は黙って一升瓶!

No title

5、6日は岡山でも結構雨降ってましたよ~。
バイクじゃ出掛けたくなくなる雨でしたね(^_^;)

ん!?僕の食べたアナゴ丼より豪華な感じが(´Д`;)ウマソー
僕が食べたのは宮島SAのアナゴ丼だったんですけど
思えば最近SAのご当地(?)料理を結構食べてるなぁ(^^)
ツーリングのイベントになりつつあるような・・・笑

一瞬焼酎と間違えそうなジュースですね(^_^;)
美味しかったですか?

No title

最近バイクが出て来ませんな(´・ω・`)

No title

最近週末になると雨ですよね
これではバイクに乗れませんね・・・えっ最初から車?
私たちが食べたアナゴ丼と随分違うような
すごく美味しそうですね

9~10と休みになったので
出雲大社に行きます、宿は松江に取りました
美味しい物あるかな?楽しみです

No title

こんばんわ!

「彼のオートバイ彼女の島」という映画はいつ頃の映画なのですか?
見てみたいですね(^^)♪

雨だと車の方がいいですよね(笑)

ジュースの瓶がお酒にしか見えないっす(爆)

No title

雨の日に無理してバイク乗っても、何もイイ事ないです!

雨の日は安全&快適にクルマ移動に限ります(#^.^#)

錦帯橋って通行料取るんですね(-_-;)

徳島のかずら橋も通行料取るらしいですが、あちらは定期的なかずら葺替えの維持費だそうです(~_~;)

No title

こんばんわ~(。・ω・)ノ゙
えぇ、また車~ (´-ω-`)

で、話は変わってクイズのほう当選いたしましたので、当ブログのほうへお越しくださいませ  m(_ _)m

尾道・・・

何度行っても良い場所なんでしょうね。
まさか、他に行く場所が無い!なんてことはないでしょう。^^;

たまには・・・たまには?車で出かけるのも良いもんですよね。^^;

ワイン美味しそうですが僕も判りません。それより広島の栄養ドリンクの方が気になるな~。元気出ました?^^;

masaさんへ、るーのぼより

全盛期に、牛乳を一升飲んだことがありますが・・・。(意味不明)

一合飲めなくても、気持ちは一升飲んでますよ~。(さらに意味不明)

たくろーさんへ、るーのぼより

あの2日間は結構降ってましたよね~、バイクで走ってたら地獄をみてました・・・。

SAのご当地料理は結構おいしいですよね、個人的に道の駅とかよりは美味しいような気がするんですが・・・。(^_^;)
たくろーさんが食べたアナゴ丼も、いつか食べてみたいです。

ジュース、瓶を見た瞬間は日本酒かと思いました・・・。(^_^;)
買ってきたやつはまだ飲んでませんが・・・試飲のジュースはとってもおいしかったです。
果汁100パーセントっていう感じがする、濃いめのお味でした。(^-^)

ハリネズミさんへ、るーのぼより

すいません、ホントに旅行ブログと化してます・・・。m(_ _)m

バイクの話題もどんどん出していきたいと思っておりますので、少々お待ちくださいませ。(^_^;)

TREKさんへ、るーのぼより

最近は天気の悪い日が多いですよね・・・。
車での旅行が多くなってきました・・・軟弱化が進んでおります。(^_^;)

アナゴ丼もイイですが・・・メニューを見ていると、カキが・・・こっちも食べてみたかったです。

出雲大社に行かれるんですね。
有名なところでは、やっぱり出雲そばでしょうか?
あと、出雲大社の近くには出雲ワイナリーとかもありますよ~。

気をつけていってらっしゃいませ♪

北塚ユウさんへ、るーのぼより

映画は、30年くらい前の映画です・・・W3とか出てきますので、結構古い映画です。
原作は片岡義男で、映画は大林監督が製作しています。(^-^)

雨のバイクはもはや修行でしかないような・・・車は快適でした。

今見ても、あの一升瓶の中身はジュースなのだろうかと思ってしまいます。(^_^;)
何故に一升瓶・・・?

ケルトさんへ、るーのぼより

そうですよね~、寒いわ怖いわしんどいわ・・・雨の日はいいことは無いですよね。(^_^;)

橋の維持管理費のために通行料をとるんでしょうが・・・ちょっと高い気もします。
かずら橋は手入れが大変でしょうね~、木のように何年も持つわけじゃないでしょうから・・・。

ちょっとでも手入れをサボったら、本気で落ちそうです、あの橋・・・。

トモ松さんへ、るーのぼより

すいません、車です・・・。m(_ _)m
いや~、それにしても最近の車は快適ですね~。(マテ)

おお!?当選してる~!?
まさか、ブービー賞ですか~?(^_^;)

ありがとうございます、すぐにブログ訪問させていただきます。

蒼海さんへ、るーのぼより

一番は、宿がいいからでしょうか・・・おかみさんの愛想と宿の雰囲気がとってもいいです。

たまには~・・・いいかなと・・・たまには・・・。

元気は出ました!
・・・が、味の方は普通の栄養ドリンクと変わらないような・・・。

違いの分からない男にはわからない、何かがあるのかもしれません・・・。(^_^;)

No title

こんばんは!!
コメントを頂きいつも有難うございます。

錦帯橋・・・実に懐かしく拝見させて頂きました・・と言うのも・・・
実は、大学生のときに錦帯橋に行ったことがあるのです。
友達と橋のたもとで青春論議?を深夜までしていて、近くの宿泊先のホテルに帰ると何処も閉まっていて、結局錦帯橋の下で野宿をした思い出があるのです・・(笑・・)

今から考えても情けない話です・・・(爆・・)

F1 tomoさんへ、るーのぼより

おはようございます。
記事、読んでいただいてありがとうございます。

よっぽど熱い議論をされたんでしょうね~。(^-^)
錦帯橋の橋の下で野宿ですか、なかなかそういう経験をされる方はいないですよ~、たぶん・・・。
いい経験をされましたね~。(違)

でも、そういったことがあるから思い出として残りますよね。
道中で何もなければ、数年経ったら旅行のことを忘れてしまいますから・・・。