fc2ブログ
2011/10/29

Mさんの退職祝いツーリング その2

記事が遅くなってすいません、その2です。

ラジコン大会の会場を後にしまして、阿蘇五岳方面へ約15分走り国造神社という所に行きました。

PA230114_convert_20111029161122.jpg

PA230113_convert_20111029161309.jpg

ここには、大きな杉の木があったらしいのですが、平成3年の台風19号で倒れてしまったらしいです。
今は、その木が保存された状態で残っています。
なんでも、樹齢2000年らしいです。(^_^;)

とにかくでかかったです。(^_^;)

ちなみに、この国造神社は阿蘇神社の北にあり、北宮と呼ばれているそうです。

その後は、若干迷子になりながらも内牧温泉にある、宿「乙姫の里」で一泊しました。

DSCF2265_convert_20111029161409.jpg

Mさんの退職祝いという事で、豪勢にお肉が出ました。
確か、肥後牛だったと思います。

美味しくいただきました~。(^-^)


次の日は、阿蘇の火口方面へ上がります。
草千里ヶ浜が見渡せる展望台で・・・。

PA240125_convert_20111029162740.jpg

PA240127_convert_20111029162945.jpg

PA240119_convert_20111029163047.jpg

絶景~♪

久しぶりに、晴れている阿蘇を見ることができたような気がします。
バイクで阿蘇に来ること自体も久しぶりですが・・・。
昨日は天気が悪かったですので、今日はより一層景色が綺麗に見えました。

PA240128_convert_20111029163222.jpg

バイクも自分はあんまり磨いてないですが綺麗に映えてます。

あまりに景色が良かったですので、走行動画を撮ってみました。



ホントに、晴れてよかったです。(^-^)

PA240133_convert_20111029163345.jpg

途中の駐車場でもいい景色が広がってます。
ちなみに、中央の煙はこの前キャンプした地獄温泉だと思われます。

Mさんボンネにまたがる

Mさん、ボンネにまたがってました・・・後ろ姿、結構似合ってます。
次のバイクはこれでどうですか?

阿蘇から竹田市まで行き、用作(ゆうじゃく)公園というもみじで有名なところに行きました。

PA240136_convert_20111029164038.jpg

PA240139_convert_20111029164334.jpg

見事に青いですね~。(^_^;)

まだ紅葉の時期は早かったみたいです・・・。

今度は、公園の近くにあった普光寺(ふこうじ)という所へ行ってみました。

PA240148_convert_20111029164825.jpg

何だか、凄いところに凄いものがありました。
わざわざ、ここに作ったんでしょうか。
昔の人は、時として驚くものを作ってますよね。(^_^;)

そこからは、長湯のあたりで昼食をとり、安心院、宇佐と通って10号線を帰りました。

ん?道を略しすぎ?

え~と。

どこを通ったか、わかりまへん。(´∀`)

さすが九州は行きつくしたというベテラン勢。
道はよかったのですが、どこを通ったのか全く分からないです・・・。
結構、裏道っぽいところを走ってました・・・。

ナビついとるやんですって?あっても、わかりませんがな。(オイ)

今回は、久々の阿蘇、しかも晴れた阿蘇を見れたので最高でした。
阿蘇はやっぱりいいですね~、また天気の良い日に行きたいです。

Mさん、お仕事長年お疲れ様でした、これからもツーリングでよろしくお願いいたします。

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

No title

こんばんわ!

動画の111号線走ったらすごい気持ちよさそうな所ですね!!!

というか全体的に景色良すぎです(笑)

九州うらやましいです(><)

いつか僕も必ず・・・(^^)

No title

草千里気持ち良さそうですね~

ところでちょっとお聞きしたいんですが
家の嫁さんが友達と11月の終わりに、福岡、熊本へ行くんです
福岡空港に朝付いて夕方福岡泊です
福岡周辺で半日ぐらいドライブ出来そうな所
おすすめがあったら教えてください

次の日は杖立温泉に泊まって阿蘇の方を回るらしいです
この記事を見て国造神社行ってみるそうですw


No title

masa嫁の両親が熊本出身なんですよ
景色のキレイでイイ所ですね
嫁の身内に遊びにおいで~
と言われてるんですけど、なかなか行けずですなー

No title

樹齢2000年ゆうたらキリストさんが11歳の時に発芽したんだね(∀`*ゞ)テヘッ

るーのぼさんの走行動画、回を重ねる毎にレベルアップしてますね( ̄ー ̄)ニヤリ

ウチの周りも誰か車載カメラ装備してくれないかな?(オマエがやれというツッコミは無しで)

No title

ワテ田舎が九州・熊本なんでたまには行ってみたいですな(・∀・)

北塚ユウさんへ、るーのぼより

阿蘇のあたりだけ、景色がガラッと変わります。
家族旅行で北海道に行ったことがありますが、北海道みたいな景色が広がってます。

北海道が走るのには最高だと思いますが、九州もいいですよ~♪

TREKさんへ、るーのぼより

福岡近辺ですと・・・海の中道がある志賀島か太宰府天満宮あたりがいいと思います。

少し遠いですが、唐津の方には虹の松原があります。
都市高速を使えば、結構速く行けると思います。

国造神社に行かれますか~、あの杉の木はホントにでかいですよ~。
自分の記事を見て、ですか~、何だか照れます。(*^-^*)

阿蘇、ドライブするには最高の場所です。(^-^)

TREKさんもいつか、阿蘇にどうぞ~♪

masaさんへ、るーのぼより

おお、そうなんですか?
そればぜひ、バイクで行かないといけませんね~。(゚∀゚ )

大丈夫です、九州はフェリーに乗らずとも来れます。
何も考えずに高速を西に900キロ走れば、熊本に着けます。(意味不明)

160キロの鉄の塊をあげられるなら、大丈夫です。(さらに意味不明♪)

ケルトさんへ、るーのぼより

そういわれれば、そうですね~。
樹齢が本当に2000年だとしたら、そういうことになりますよね・・・とんでもなく昔からあの木はあったんですね~。

でも、「それまでに強い台風は無かったんかい」とツッコミをいれたくなってくるような気もします。(^_^;)

動画、そうですか~?
そういっていただけると嬉しいです。

個人的には、編集がだんだん手抜・・・いえ、なんでもありません、毎回頑張って作っております。(・∀・)

車載って、結構めんどくさいです・・・ステーを取り付けたり、カメラも毎回セットしないといけないですし・・・。
編集も・・・いえ、なんでもありません。(゚∀゚)

車載カメラは結構手間がかかりますが、思い出に残っていいですよ~♪
走っている臨場感もありますし・・・。

ハリネズミさんへ、るーのぼより

出身は熊本だったんですか?
バリバリの九州男児だったんですね。(^_^;)

てっきり、生粋の大阪人だと思ってました・・・。

里帰りは、ぜひ新しいバイクでどうぞ!(^-^)

No title

阿蘇と言うか、九州には以前車で行ったことが有るだけなので、いつかバイクで行ってみたいです。(^_^)v
北海道も行かなきゃならんし、四国、中国地方も…行きたい場所ばっかで困りますな。^^;

それと、晩飯の炭火の焼き肉!凄く美味しそうですね。鮎か何かの焼き魚も美味しそう。^^;

No title

こんばんは~!
囲炉裏で食べるごはんはおいしーでしょうね~(笑)
動画も爽快で素晴らしかったです(^○^)

No title

いいとこ走ってますね(^-^)

カメラも大活躍で(^^♪

やっぱり九州は最高です!!

蒼海さんへ、るーのぼより

そうですよね~、バイクに乗っていると行きたいところばっかりになりますよね。
自分も北海道にはいつか行ってみたいです。

ホント、困りますね~。(笑)

魚、ご名答です、アユの塩焼きですね。
夕食はかなり豪華な感じになりました。(^-^)

美味しかったですが・・・出ていくものも豪快でした・・・。m(_ _)m

かっぱのしんちゃんさんへ、るーのぼより

囲炉裏だと雰囲気があって、良かったです。
これからの時期は囲炉裏で食事すると最高です・・・って、ぜいたくすぎますね~。(^_^;)

動画はただ走っているところを撮っているだけですが、思い出になるので結構イイです。
ちょっと手間がかかってしまいますが・・・。

たくろーさんへ、るーのぼより

九州をバイクで走るなら、阿蘇の道と景色が一番だと思います。
何となく、北海道を走っているような気がしてくるほど、雄大な景色が広がってます。

今度、帰省の際によければ立ち寄ってみて下さい。
激寒かもしれませんが・・・。(^_^;)

こんばんは

こんばんは。 コメントありがとうございます。

奥多摩は良かったです。標高が高い所は紅葉していました。

東京もこんな景色が綺麗な奥多摩があるとは羨ましいです。

しかも道が綺麗で走りやすかったです。

ツーリングレポ楽しそうで良かったですね。

動画凄いですね。気持ち良さそうに走っていますね。

道も綺麗で走りやすそう。

もう11月ですね。千葉は1年中走れますが、るーのぼさんの所は

どうですか。

またレポ期待します。

No title

こんばんわ~(。・ω・)ノ゙
るーのぼさんのツーレポは、何気にいつも食べ物がゴージャスでうまそーですね( ^ω^ )

クイズ参加ありがとうございました  m(_ _)m
なかなか、するどい (`・ω・´)ゞビシッ!!

ryou904さんへ、るーのぼより

コメントのお返事、ありがとうございます。

場所によっては紅葉していましたか、いい紅葉が見れましたか~?
そういわれれば、奥多摩は東京ですよね、ニュースで見る東京の街を見ると同じ東京とは思えないところですね。

阿蘇は久しぶりにバイクで走りましたので、動画を撮ってみました。
あのあたりの道は最高です。
そのためか、バイクはいつもたくさん走ってます。

そちらは一年中走れるんですか?
道路が凍結したりしないんでしょうか・・・。

こちらは、山の方は凍結して走れませんが、海沿いの道は凍結しませんので走れます。
海風がとっても寒いですが、頑張れば走れます。(^_^;)

トモ松さんへ、るーのぼより

こんにちは。

自分も含めて、うちのメンバーは食べ物にはうるさいのです・・・奥さんがいないことをいいことに、みんないいものを食べてます。(^_^;)

クイズは良い線いってましたか?
ある意味、ブービー賞狙いの回答だったんですが・・・。(・∀・)

こんばんは

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんです、カウルが吹っ飛んだです。

最初は凹みましたが、車検も取り立てなので

2年間シングルシートにします。車検時は戻します。

この機会が良かったのかも。

ソロカバー掛けた写真アップしますね。

ryou904さんへ、るーのぼより

コメントのお返事、ありがとうございます。

あ~、車検の時には戻さないといけないんですね。(^_^;)
そういえば、バイクも定員が決まってましたよね。

リニューアルした写真、期待してます。(^-^)

阿蘇

こんばんは、ていじんです。

九州阿蘇、綺麗ですね~
草千里、広大ですね~

私もゴールデンウィークに行った時のこと思い出します。
ただ私のときは酷い黄砂で何も見えませんでしたが(笑)

でも身軽に阿蘇にいけるなんて羨ましい~
また私も九州に行きたくなります!

ていじんさんへ、るーのぼより

こんばんは~。

ゴールデンウイークの頃に九州に来られましたか・・・そういわれれば、今年の春は黄砂がひどい日が多かったです。(^_^;)
ツーリングに出かけると、バイクが砂まみれになってました・・・。

また、ぜひ九州の阿蘇に来られて下さい。
一日に700キロ以上走るていじんさんなら、毎年来れますよ~。(^-^)

No title

おぉ~!!
毎度素晴らしい景色に圧倒されますw
いいないいな~!!
九州に行きたい気持ちを抑えることが・・・。
まだ、寒いですから(汗
これから寒くなるんですがw
いいですね~!
って、ふと気付いたのですが・・・。
るーのぼさん1歳私より年上だったんですね!
てっきりもっと上かと・・・。(汗
いえそれだけですがw

ユキムラナガレさんへ、るーのぼより

阿蘇ツーリング、おまちしてま~す。(^-^)

門司行の阪九フェリーが、神戸から出てますよ~。(・∀・)

気がつけばもう11月・・・あっという間に寒くなりそうですね。

そういえば、プロフィールに生年月日を書いてましたね~。
あれ?自分の方が年上に見えてました・・・?
顔写真は出していないですので、意外ですね~。(爆)

自分はてっきり、ユキムラナガレさんの方が年上と思ってました。(^_^;)
文章を見ると、明らかに自分の方が幼稚ですからね~。(自爆)

こんな一つ上ですが、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

こんばんは。

コメントありがとうございます。

シングルシート風はいいです。

2ストロークは良いですよ。会社の人が大型免許があるのに

RGV250Γ輸出仕様を購入しました。4ストロークの大型

バイクしか乗っていなくて2ストロークは次元が違うと言っていました。

蹴飛ばされるな加速みたいです。実際自分もRG250Γ乗っていま

した。これもジェトコースターみたいでピークに入ると次元が違います。

RG250Γは逆に乗りにくいかもです。

ryou904さんへ、るーのぼより

こんばんは、コメントのお返事、ありがとうございます。

2ストはものすごいパワーがあるみたいですね。
250でも速そうです。

乗りにくい・・・という事は、回転を上げないとパワーが出ない感じなんでしょうか・・・。
4ストに比べて、2ストは腕がより必要とされそうな感じですね。(^-^)