2020稲刈り
朝晩の気温が、かなり涼しくなってきましたね~。
良い気候になってくれば、今年もアレのシーズンがやってきます♪

バイクツ~リング稲刈り。(・∀・)
今年の稲刈りは、雨でかなり予定を狂わされました・・・。
実家は、一つの田んぼを二日間に分けて稲刈りするのですが、初日に稲刈りをしていた弟から、
「コンバインの刈り取りの刃が動かんことなった」
・・・で、後日見に行くと。

赤丸の部分。

見事に小石が挟まっていました。(^-^;
雨が降ったおかげで田がドロドロになって、刈り取りの刃を泥の中に何回か突っ込んだらしく、その時にかんだものと。
ちなみに青丸の刃の動きは、横から見ますと・・・。

上のギザギザの刃のプレートと、下の固定された刃のワンセットで、上の刃が左右に動いて稲の茎を刈り取ります。
刃が泥に突っ込んで、小石が刃の上に乗り、上の刃のプレートが動いたときにうまい具合にかんでしまったんでしょう。(笑)
故障でなくてよかった~。( ´∀`)
じゃあ刈ろう・・・とは、いかず。
その日は夜中にかなりの雨が降ったみたいで、田植えを始められるくらい冠水してましたので、その日はパス。
後日・・・。
ぬかるんでいて、稲も倒れかけていて少々苦労しましたが、(刃を泥に突っ込ませないよう、必死に微調整しつつ、刈り取り)無事に今年も稲刈りが完了しました。(^-^)
小さなトラブルはありましたが、実家は全然マシな方かと思います、今年はウンカという虫が大量発生しまして、全滅している田をいくつか見ましたので。
来年も、無事に稲刈りできますように♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
良い気候になってくれば、今年もアレのシーズンがやってきます♪

今年の稲刈りは、雨でかなり予定を狂わされました・・・。
実家は、一つの田んぼを二日間に分けて稲刈りするのですが、初日に稲刈りをしていた弟から、
「コンバインの刈り取りの刃が動かんことなった」
・・・で、後日見に行くと。

赤丸の部分。

見事に小石が挟まっていました。(^-^;
雨が降ったおかげで田がドロドロになって、刈り取りの刃を泥の中に何回か突っ込んだらしく、その時にかんだものと。
ちなみに青丸の刃の動きは、横から見ますと・・・。

上のギザギザの刃のプレートと、下の固定された刃のワンセットで、上の刃が左右に動いて稲の茎を刈り取ります。
刃が泥に突っ込んで、小石が刃の上に乗り、上の刃のプレートが動いたときにうまい具合にかんでしまったんでしょう。(笑)
故障でなくてよかった~。( ´∀`)
じゃあ刈ろう・・・とは、いかず。
その日は夜中にかなりの雨が降ったみたいで、田植えを始められるくらい冠水してましたので、その日はパス。
後日・・・。
ぬかるんでいて、稲も倒れかけていて少々苦労しましたが、(刃を泥に突っ込ませないよう、必死に微調整しつつ、刈り取り)無事に今年も稲刈りが完了しました。(^-^)
小さなトラブルはありましたが、実家は全然マシな方かと思います、今年はウンカという虫が大量発生しまして、全滅している田をいくつか見ましたので。
来年も、無事に稲刈りできますように♪
ご覧いただきまして、ありがとうございました。