fc2ブログ
2019/04/16

暖かくなってまいりました( ´∀`)


日中はだいぶ暖かくなってきましたね~、というわけで、園芸ネタを。(笑)

DSCF5429.jpg

種まきから2週間たって、やっとミニニンジンの芽が出てきました。
それまで寒かったのと、天気があまり良くなかったですので、発芽が遅かったみたいです。

約一ヶ月経った今日でこれですから・・・まだまだかかりそうです。(^-^;

DSCF5441.jpg

ラディッシュは順調♪

DSCF5442.jpg

間引きして、すっきりさせます。(^-^)

DSCF5443.jpg

ジャガイモもぐんぐん伸びてます。

DSCF5444.jpg

こちらは茎を2本残して、ほかの茎はハサミで取り除きます。

こうすることで、大きなイモを作ることが出来るらしいです。
茎を全部残してしまうと、小さいイモがたくさんできる&収量が減るらしいです。(^-^;

ちなみに、1本だけにしても大丈夫です。

DSCF5454.jpg

水耕栽培は順調~、水菜とかは時々いただいておりますが、採っても採っても暖かくなってきたおかげか、どんどん伸びてきています。
とりあえずは水耕栽培、成功といったところでしょうか。


次は、ラディッシュの収穫が出来ればいいな~、と思っております。
後はバイクの手入れも・・・は、来月になるかもですが。(^-^;


ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2019/04/01

菜の花ツーリング


先週、いつものメンバーで、九州へツーリングに行ってきました。
今回は総勢5人でした。(写真には写っていませんが)



*長崎鼻から、某所までのルートのみ、載せております。m(_ _)m

まずは、国東半島は長崎鼻というところを目指します。(^-^)
気温はちょっと肌寒いものの、ツーリングをするには良い感じの気温に。

DSCF5366_2019040119083702e.jpg

お昼は、そば♪
十割そば、美味しゅうございました。( ´∀`)

DSCF5370.jpg

お蕎麦屋さん近くの、豊後高田昭和の町をぶらぶらと・・・昭和どころか、平成もあと一か月か~、とか思いながら散策をしました。
平成が古い元号と言われる時代もやって来る・・・そんな時代、まだ想像できないですね~。(^-^;

だんだん暑くなってきた頃に、移動をしました。

DSCF5376.jpg

DSCF5379.jpg

DSCF5382_20190401190842816.jpg

DSCF5387.jpg

長崎鼻、素晴らしい菜の花畑が広がっておりました。
一眼を持ってくればよかったな~、と思えるくらい、良い景色でした。(^-^)
ただし、菜の花畑をおっさん5人が歩くところは想像してはなりませぬ。

DSCF5406.jpg

遠くのほうは、棚田みたいになってますね~、こういう感じのところは初めてでしたので、ちょっと興奮しました。

DSCF5396_20190401190845293.jpg

タイガーもご機嫌♪
オイル変えて、その後にブレーキの清掃&グリスアップもしました、心なしか本日は軽快に走ってくれております♪(・∀・)


次は、マチュピチュへ・・・。(←え)

DSCF5418.jpg

宇佐のマチュピチュ。(突っ込みは受け付けかねまする)

DSCF5415.jpg

こちら、本物の写真。

・・・・・。

DSCF5420.jpg

宴会!(爆)

DSCF5421.jpg

手作り?良くできてました、爪楊枝を使っていたのに気づいたのは、ブログを書くために写真を見直した時という・・・。注:食事前に相当飲んでます。(笑)


翌日は、ほぼ直帰しました、昼過ぎに家に帰りつくという・・・。(^-^;
ですが、久々に走れましたので大満足でした♪

タイガーも喜んでくれたかな?


ご覧いただきまして、ありがとうございました。