fc2ブログ
2019/03/24

2019年のメンテ


このままでは園芸ブログになりますので、久々にバイクの話題を・・・。(笑)

先々週の話になりますが、タイガーのメンテナンスをしました。

DSC_0792.jpg

総走行距離は、22069キロ。

DSCF5278_20190324182743ca0.jpg

まずは、身ぐるみはがすカバー類を外します・・・それだけで一時間ちょっとかかるという・・・。(^-^;

DSCF5273.jpg

最初にエアフィルターを掃除しました。
エアフィルターのカバーも、ボルトが多いです・・・たしか11個あったような。(´・ω・`)

DSCF5275.jpg

いやー、それなりに汚れてました。
5年間放置してましたからな。

汚れを落として元に戻しましたが、次回は交換しましょう。(^-^;

DSCF5283_201903241827453f1.jpg

次はプラグです。
こちらも当然のように、5年もの間放置(以下略)

焼け具合とかはあまりわかってないのですが、気になったのは真ん中のプラグの文字が刻印されているあたりが錆びていたこと。
雨天走行で水が入ったとか?でも、ほかのプラグは錆びていませんので、とりあえず様子見ということで・・・。

もう一つ、左のプラグのねじ山にはオイルが付着していました。
パッキンで外には漏れ出していませんので、これも様子見でしょうか。

DSCF5288.jpg

こちらは新品です、当然ながら綺麗♪
イリジウムも考えましたが、とりあえずのノーマルプラグをチョイスしました。

理由は・・・特にないです。(無いんかい)

DSCF5290.jpg

オイル交換も忘れずに。
色的には問題なさそうでした。

DSCF4708_20180411183956ab9.jpg

入れたオイルは、前回と同じ写真左の半合成油です、4リットル缶を2缶買ってましたので・・・。
ですが、次回はまた右の全合成油に戻す予定です。

前回オイル交換したときは、(全合成油→半合成油)フィーリングの変化があまりなかったのですが、今回(半合成油→半合成油)は多少オイル交換後のフィーリングが良くなったのを実感できましたので・・・。
まあ、プラグを変えたりしていますから、一概にはそうと言えませんが・・・。


他にも作業したかったですが、カウルの脱着で時間がかかりまして、作業は以上となります。(^-^;


他の作業はまた後日・・・暑くなる前に終わらせたいです。( ´∀`)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2019/03/16

近況(園芸)



あえて言おう、これはバイクブログであ(以下略)


4日前、ジャガイモを植えました。( ´∀`)

DSCF5308.jpg

ちょっと小さかったですが、鉢底に石をセットして・・・。

DSCF5310_20190316191413e41.jpg

土をプランターの半分くらい入れて、種イモを植えます。
実家からパクった2個のイモを植えました、上手く育ちますように~。


で、一昨日は。

DSCF5317_20190316191414d49.jpg

水耕栽培のベビーリーフ等の日照時間が少なそうなため・・・段ボールとアルミホイルを使い、反射板的なものを作りました。
これで、少しでも光を当てようという作戦です。(^-^;

DSCF5320.jpg

この日は曇りでしたが、反射板をセットすると気持ち明るくなった気が。(・∀・)

DSCF5355_20190316191422f3f.jpg

本日撮影です、反射板のおかげか、また成長した気がします♪
部屋の中は直射日光があまり入りませんので、これは有効そうです。(^-^)

ただ、収穫できるのはいつの日か・・・最近は意外と気温が上がりませんから、収穫はもう少し先かもです。

DSCF5345.jpg

また本日は、ラディッシュの種まきをしました、こちらは普通にプランターに植えます。

DSCF5348.jpg

深さ一センチほどの溝を作って、一センチ間隔で種をまきます。
軽く土をかぶせて、水をたっぷりあげて放置完了です。

DSCF5350_20190316191420c7d.jpg

ミニ人参も植えました、種って緑色なんですね~。(^-^;
消毒か、着色でもしているんでしょうか、知っているニンジンの種は茶色っぽい色だった気が・・・。

こちらもプランターに溝を作って種まきをします。
深さは0.5ミリ、発芽に光が必要とのことで、薄く土をかぶせます。


ラディッシュもミニ人参も、約一月ほどで収穫できるらしいです。
この二種類、種からって初めて作るのですが(あ、苗からすらないです(爆))・・・イモ同様に上手くいきますように~。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

バイクネタを書けるのは、いつの日になるのか・・・。( ´∀`)トオイメ
2019/03/12

8年、経ちました


東日本大震災で被害を受けられました皆様に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

昨日で8年、経ちました。

その間に、地震だけでなく大雨等で様々な被害が発生をいたしました。

幸いなことに、自分自身にはそういった災害を受けることはなかったのですが、いつ何時災害に見舞われるかわかりません。

やはり、東日本大震災をはじめとする災害を教訓に、常日頃から防災用品の準備や、避難経路をしっかりしておかないといけないと思いました。

大切な人、故郷をなくすことは、考えただけでも胸が痛みます。

あの日、あの時起こった事を忘れない、が、これから大事になるのかと思います。


・・・なんて、偉そうに書いてしまいましたが。(^-^;


DSCF5297.jpg

水耕栽培15日目の、今日。

日に日に大きくなっています、朝と夕方で大きさが微妙に違うのがわかるほど、成長してます。
が、少々日照不足かもですが。(^-^;

葉っぱがちょっと小さめなんですよね~。(´・ω・`)

DSCF5302.jpg

シクラメンは、やっと花が咲きました♪

現在4鉢育てていますが、一番の古株、推定15年前に買ったものが一番先に咲きました。
他の鉢もつぼみが出てきましたので、咲きそろったらまたお知らせいたします。

このブログは、バイクブログです。


春近し、です。

春は必ずやってきます。(`・ω・´)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。