fc2ブログ
2019/01/22

冬の阿蘇


先週の某平日。

いつもお誘いいただいているツーリング仲間の先輩と、新年会旅行に行ってきました。(車で)
行先は阿蘇で、天気が微妙な感じでしたので、全員車です。(^-^;

自分は妻を連れていく関係で、問答無用で車になりました。

車ということで、途中どこかに立ち寄って観光・・・はせず、ひたすら阿蘇の宿を目指します。
男性陣は、早く酒飲んで風呂入って酒を飲みたい面子ですので。(爆)

DSCF5151.jpg

とは言いつつも、ちょっとは観光をしました、大分県は青の洞門の近くに石橋があります。
「日本一長い石橋」だそうでして、8連アーチの見事な橋が架かっています。

DSCF5153.jpg

耶馬渓橋(オランダ橋)という名前の橋です。
土台のあたりが新しいのは、数年前に起こった大雨による災害の影響と思われます。
青の洞門のお土産屋さんがあった建物も被害を受けたのですが、今では復旧して立派なお土産屋さんが出来ています。(^-^)

DSCF5163.jpg

そして、いきなりですが阿蘇は草千里です。
火口からは、かなりの水蒸気?が出ていました。

数年前は、普通に火口まで車で行けたものですが・・・。

DSCF5171.jpg

ちょっとだけ白くなってます・・・妻曰く、パウダーがかかっていて美味しそう♪とのこと。(笑)
それにしても寒いです、確か車の温度計ではマイナス1度位だった気が・・・写真を撮ったら早々に宿へ向かいます。(^-^;

DSCF5180.jpg

阿蘇の宿では、例のごとく宴会が繰り広げられ・・・。

DSCF5184.jpg

あっという間に朝に。
霜で真っ白♪

帰路もノープランでしたが、とりあえず湯布院を目指しました。

DSCF5178.jpg

で、宿から30分くらい一番手前のヤンチャそうな車に試乗~。
先輩のご厚意で、アルトワークス(MT)に試乗させていただきました。

細かいインプレは省きますが、とにかく乗っていて楽しい車でした♪( ´∀`)
シフトの手ごたえもカッチリしていて、シフトチェンジするのが楽しかったです、気難しい車かなと思っていたのですが、とても運転がしやすい車でもありました。(^-^)

DSCF5186_201901221915562e7.jpg

湯布院に到着です、由布岳も頂上付近が白くなってます。
先輩方とはここでお別れして、妻と湯布院をちょっとだけ散策しました。

DSCF5197_20190122191557350.jpg

金鱗湖を見て、ちょっとしたお土産を買って帰路につきます。

DSCF5203.jpg

さらば由布岳♪
不思議なのですが、この由布岳を見る時はこの日のような快晴ばかりなのです・・・日頃の行い?(^-^;


この後は、休憩しつつ我が家へ無事帰りつきました。(^-^)


次回はバイクでですね~、皆様お世話になりました、次回もよろしくお願いいたします。
2019/01/13

2019年も、早2週間経過


2019年が始まりまして、2週間。

かんっっっっっぺきにブログを放置しておりました。(激汗)

年末年始に風邪をひいていたとは言え・・・喪中とは言え・・・ネタがなかったとは言え(←いつものことですが)
放置していた間、ブログにお越しいただいた皆様には失礼をいたしました。m(_ _)m

2019年もこんな感じではありますが、よろしくお願いいたします。(オイ)


さて、風邪をひいておりましたので、年末年始の気分はあまりありませんでした・・・喪中ですし。(^-^;

DSCF5138.jpg

ただこの間、近場で初走りはしてきました♪
写真を撮るのに良い場所が見つからず、スーパーの駐車場での一枚ですが・・・。

1時間走っていても手が冷たくならないんですよね~、今年は暖冬だというのがうなずけます。
今年は時間が取れれば、冬でも走りますよ~。

そして今日は、神社にお守りをお返し&購入に行ってきました。
そこであるものを見つけたのですが・・・。

DSCF5146.jpg

二輪用のお守り、というやつです。
出雲大社の分社にありました、二輪用というのは初めて見ましたので、早速つけることにしました。

DSCF5150.jpg

きちんと防水がなされています、流石二輪用♪
今年も無事故無違反で・・・皆様も、事故なく楽しい一年にされてくださいませ。(^-^)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。