fc2ブログ
2017/11/18

充電器購入



タイガーのバッテリーが弱ってきましたので、充電器を買いました。

DSCF4457.jpg

セルスターのDRC-300です。
この充電器を選んだ理由は、パルス充電機能がついていることです。

パルス充電とは、簡単に言えばバッテリー内部の掃除をしてくれる機能がある、という感じです。(表現がちょっと違うかもですが)

なんでも、バッテリー内部の電極に付着した、硫酸鉛の結晶を除去して、使える電極の面積を元に戻す・・・というものらしいです、正直、よくわかりません。(爆)
ホントに効果があるかどうかは分かりませんが・・・お手頃価格でしたので、購入です。(^_^;)

DSCF4460.jpg

とりあえず繋いでみます。
上の緑ランプが2つ点灯ということは、要補充電の状態ということです。

充電にも、いろいろなモードがありまして、普通の充電(ノーマルモード)、気温が0度以下の時の充電(スノーモード)、バッテリーがかなり弱っているときの充電モード(ブーストモード)がありました。
今回は普通の充電方法、ノーマルモードの1.5Aで充電を開始します。

どのモードでも、パルス充電をやってもらえます、このまま一晩放置しました。

DSCF4462.jpg

そして、出来上がりましたのがこちらになります。(N〇K 今日の料〇風)
無事に充電が完了したようです。(^-^)

あとは、どれくらいバッテリーが長持ちしてくれるかですね~、少しでも復活してくれていればいいのですが・・・。(^_^;)
とりあえずは、様子見ですね~、無事に冬を乗り越えられますように~。( ´∀`)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

2017/11/13

阿武川キャンプ



土、日と、阿武川温泉にキャンプに行ってきました。
今回も、チームへなちょこの皆様と、アドさんにお誘いいただいての参加です。

なんだかんだで、テントを張るのは一年ぶりという・・・かなり、久しぶりのキャンプです。(^_^;)

IMGP2280.jpg

少し肌寒いものの、良い天気となった初日。
妻とキャンプ道具を車に乗せて、山間の道を阿武川ダムに向けて走ります。

途中の紅葉を楽しみながら、ゆっくりと走ります。
イチョウの木もすっかり色づきました、秋真っ盛りですね~。

DSCF4405.jpg

徳佐のりんごの駅で、差し入れを買い、再びのんびりとキャンプ場へ。

DSC_0010.jpg

途中、とんでもない狭い道を通りつつ、無事にキャンプ場へ到着しました。(ナビを完全に信じてはいけませぬ)
既に到着されてまったりされているチームへなちょこさん、アドさんの横にテントを設営し、まったり仲間に入ります。( ´∀`)

DSC_0011.jpg

まずは、献上の品を。(笑)
りんごパイです、りんごの実がぎっしり詰まって、美味です♪

阿武川ダムが見える、自然一杯のキャンプ場でしばしまったり・・・ホントに久しぶりの雰囲気です。
なんとなく、帰ってきた感が。(笑)

DSC_0012.jpg

特に、これを作るとキャンプしてる感があります。(爆)
例によって、プリンの仕込みであります、もう、これを作るのは義務化されております。(。・ω・)ノ゙

DSCF4411.jpg

暗くなってくると、どんどん寒くなります。
たき火は必須ですね~。

DSC_0015.jpg

夕食はWhichさんに甘えて、ほぼお任せです・・・寒い時にありがたい、もつ鍋~。( ´∀`)
もつが柔らかく、美味しゅうございました♪

DSC_0017.jpg

何にも作らないのもアレですので、一品だけ。
ハンバーガーです、家で妻がミンチを仕込み、るーのぼが焼くという合作です。
焼く方が楽。(オイ)

DSC_0019.jpg

もう一つ、久々の炊飯をしました。
炊飯をすると、どうしても白だし事件を思い出しますね~。(自爆)

今回は、お吸い物の素を投入し、風味をチョイスします。(アドさんの案です)

DSC_0022_201711132022439c8.jpg

炊きあがったものがこちら、見事におこげが。(笑)
火加減難しいですね~、もっと練習したいです。

でも、ふっくらには炊けました、お吸い物の味も良い感じです♪

DSC_0020.jpg

そして、まさかの金太さんのアユ・・・しかも、小さいアユを頂くとか初めての経験です。
味は、もう文句なしの逸品です、さすが金太さんです。(^-^)

IMGP2295.jpg

今回は、ほとんど何もせず、たき火もアドさんにやってもらっています・・・だいぶ冷えてきて、たき火の暖かさがありがたかったです♪
火って、良いものですね~、じっと見つめている時間の至福感♪

IMGP2304.jpg

見上げれば、雲の合間から時々見える満天の星空。
これぞキャンプ、まさにキャンプ。(*´Д`*)

良いですね~、キャンプ♪

DSC_0023.jpg

さあ、〆です。
今回は、ココアを使ったプリンです。
ビターココアを使ってますので、甘さ控えめですが程よい感じの仕上がりに♪

マシュマロを使うと簡単ですので、それに頼り切ってますが・・・。(^_^;)
もっと、美味しくしたいですね~。


翌朝。

DSCF4418.jpg

朝食も作っていただくという・・・パンの耳を使った、ホットサンドです。
カリッカリで、良い感じの仕上がり♪

DSC_0026.jpg

DSCF4419.jpg

翌日は、グダッグダしてました。(笑)
朝も冷え込みましたので、再びアドさんがたき火を・・・ありがとうございます。


結局、お昼ごろまでグダグダと・・・でも、それがいいのです、せわしない日常から離れた、至福の時間です。


今回も、お世話になってしまいました、チームへなちょこの皆様、アドさん、本当にありがとうございます。
何気ない会話をしつつ、一つのたき火を囲む・・・これほど良い時間の過ごし方は無いんじゃないかな~、と、自分は思っています。(^-^)

妻も、キャンプを気に入ったみたいですので、またどこかへ行かねば・・・。

ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

2017/11/02

秋に入ったのを実感します



昨日、秋吉台に行ってきました。

DSCF4325.jpg

午後の、ちょっとだけの走行。
でも、澄んだ空に癒される、最高のツーリング日和でした♪

気温も、冬ジャケットを着て丁度良いくらいな感じで、言うこと無しです。(^-^)


ただし、タイガーのバッテリーがヤバめで・・・エンジンを切らずに帰ってきました。(笑)
というわけでして、写真はこの一枚だけです・・・。(^_^;)

バッテリー、4年を超えましたし、そろそろ潮時でしょうか・・・。


秋吉台ですが、ススキが出だしてまして、秋の風情になってきました。
紅葉もちらほら見られましたし、すっかり秋の様相です。

近場でも、ちょいちょい乗って、秋を探しに出たいです。( ´∀`)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。