fc2ブログ
2016/06/29

奄美大島

話は、数か月前に戻ります・・・。
OBの先輩と久しぶりにお会いしたいと思い、連絡を取ったところ・・・どうせ会うなら、旅行にしよう♪

と、なりまして。

DSCF2576.jpg

気が付いたら、総勢5人で奄美大島へ行くことになりました。(^^;)
最初はどこかの飲み屋で、という風に考えていたんですが、何故こうなった。(笑)

DSCF2577.jpg

飛行機は小型ジェット機・・・ではなく、人生初のプロペラ機です。

DSCF2592.jpg

乗る前には写真を撮れませんでしたので、到着後の写真になりますが・・・小さい機体でした、中に入ったときは観光バスの座席の並びでした。(爆)

DSCF2584.jpg

ですが、奄美大島までの90分のフライトは快適でした♪
出発の福岡空港は雨でしたが、徐々に快晴になっていきました、気流の乱れもほぼなくて揺れも少なかったです。(^^)

DSCF2595.jpg

さて、着いたのはいいのですが・・・とてつもなく暑いです。(^^;)
この日の最高気温は32度、そして晴れにも関わらず湿気が凄いですので、温度以上の暑さでした。
まあ、梅雨よりは良いです、運良く到着の前日に奄美大島が梅雨明けしましたので♪

DSCF2606.jpg

最初は空港からほど近い、あやまる岬へ。
蝉が鳴きまくっとります。(^^;)

快晴の青空に、いい色の海・・・南の島に来たな~、という気がしました。

DSCF2611.jpg

DSCF2621.jpg

DSCF2623.jpg

続いて、ばしゃ山村。
完全に真夏です・・・8月の夏休みの景色です。(∩´∀`)∩

泳ぎたい気分にさせられましたが、格安旅行プランにそんな時間は無く・・・。


マングローブパークへ。(写真無し)
写真がない理由なのですが、カヌー体験をしまして・・・カメラが落ちるのが怖くて、何も撮っとりませんでした。m(_ _)m

人生初のカヌーをしたのですが、無事転覆することなく楽しめました♪
まあ、ほとんど流れのないところでしたから・・・。(^^;)

DSCF2633.jpg

宿で夕食。
肉は豚だったと思います。

久しぶりに集合したメンバーで飲んで食べて、夜は更けていき・・・。

DSCF2658.jpg

翌日、奄美自然観察の森からの景色。
この日も、セミの鳴き声の凄いこと・・・。(^^;)

DSCF2662.jpg

奄美大島では、サトウキビを使った黒糖焼酎なるものがあります。
銘柄によって違うと思いますが、自分が飲んだ焼酎はとても飲みやすいものでした、普段焼酎は飲まないのですが、それでもロックで十分いけるお味でした♪

DSCF2668.jpg

ハイビスカス・・・青い空に合います。
旅も、そろそろ終わりを迎えます・・・。

DSCF2671.jpg

奄美大島名物、鶏飯。
一言でいえば、鶏がらスープのお茶漬けです。(^^)

二日酔いには最高の食べ物だと、個人的には思いました。
もちろん、普通に食べてもおいしいです、3杯食べました。(笑)

DSCF2675_20160629194846832.jpg

ついに帰郷の時です・・・奄美大島に24時間滞在しないという、格安プランでした。(爆)

DSCF2676.jpg

さらば奄美大島・・・機会があれば、もう一度訪れたい場所です。


以上、奄美大島旅行でした。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2016/06/24

梅雨の合間の角島

遅くなりました、18日に行きました角島ツーリングの記事です。
2か月余り記事を書いていなかったですので、おかしなところはご容赦くださいませ。(^^;)

DSCF2562_20160624135629964.jpg

集合場所は、萩・さんさん三見の道の駅です。
この日は少々暑かったものの、バイクで走るには快適な日和でした♪

IMGP1353.jpg

道の駅からは、日本海を望むことができます・・・暑いのですぐに日陰に避難しましたが。(^^;)

IMGP1365.jpg

ゆっくりコーヒーを飲んでいると、Whichさん、親方さんが来られました。
Whichさんのバイク(CBR250)姿は初めてで、感動モノでした。(^^)/
親方さん(クロスカブ)とは初めてお会いしましたが、とても良い方で・・・。

IMGP1366.jpg

初対面にもかかわらず、琵琶ソフトをおごっていただきました、ありがとうございます。m(_ _)m
暑いときには、ソフトがたまりません♪

ここからは、るーのぼが先導しました・・・頼りなさ全開でご案内いたしました。(爆)

DSCF2565.jpg

仙崎の白菊へ。
シラス丼をチョイス。

お刺身も新鮮で、とてもおいしかったです♪

ちなみに海鮮系は仙崎、焼き鳥は長門市駅周辺がおすすめです。(^^)

IMGP1370.jpg

続きまして、角島のいつものポイントへ。
相変わらず車、バイクが多いですね~。

この日はうす曇りでしたが、海はエメラルドブルーの良い色が出てました♪
時間がおしてましたので、橋は渡らずに次の場所へと向かいます。

IMGP1377.jpg

ほうほくの道の駅へ。
ここからも、角島を眺めることができます。

ここの道の駅、オープン当初から人がすごかったですが、この日もたくさんの人でにぎわっていました。

DSCF2569.jpg

その後は435号線を東へ、途中西市の道の駅へ寄り、みとうの道の駅へと来ました。
Whichさんが山口県の道の駅のスタンプラリーをされているそうで・・・こうやってスタンプを押しつつめぐるのも楽しそうです♪(^^)


さて、ここでお別れです、いつも思いますが、あっという間のツーリングでした。

DSCF2570.jpg

親方さんです、クロスカブのカスタムが凄かったです・・・。
次はキャンプで♪(`・ω・´)

DSCF2571.jpg

Whichさんです、本日は初の長距離ツーで・・・結局300キロくらい走られたそうです、お疲れ様でした。
これに懲りず、またCBRで来てください♪(^^)/

IMGP1380.jpg

お二人とお別れし、秋吉台経由で帰宅しました。
新緑におおわれたカルスト台地、夏が近いことを感じさせてくれます。


以上です、久しぶりのツーリングでリフレッシュできました♪
Whichさん、親方さん、お世話になりました~、またお誘いくださいませ。(^^)

DSCF2574.jpg

ステッカーいただきました、アドレスに貼らせていただきます♪


ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2016/06/18

再び放置・・・

ご無沙汰しております、ブログ、長いこと放置しておりました。(^_^;)
前回のキャンプが終わりました後、予想以上に忙しくなりまして・・・。


本日は、久々にツーリングに行ってきました。

IMGP1370.jpg

Whichさん、親方さんと角島へ。
なんだかんだで、Whichさんがバイクに乗られている姿を見るのは、今日が初めてでした。(驚)
バイク女子、良いです♪(* ´∀`)

親方さんとは初めてお会いしまして、カブを中心にいろいろなお話が出来て楽しかったです。
いつか、キャンプでご一緒しましょう♪(*゚∀゚)っ


頼りない案内人でしたが、ありがとうございました。(^_^;)
そしてお世話になりました、また一緒に走りましょう♪


詳細は後日・・・しばらくお待ちくださいませ~。m(_ _)m