fc2ブログ
2014/03/30

平戸ツーリング

DSCF5058.jpg

だいぶ暖かくなってきましたね~、実家ではつくしが生えてきました。
( ´∀`)
子供の頃は、田んぼに生えたやつを根こそぎ収穫して、佃煮にしたやつを食べたりしてました。


さて、26、27日と九州は平戸へツーリングに行って来ました。



*地図は大体です。

DSCF5090.jpg

メンバーはいつものツーリングメンバーで・・・自分の倍くらいのご年齢の方に引っ付いて走ります。
しかし、あいにくこの日は一日中雨でして・・・高速を使い、早々に宿に退避します。(^_^;)

DSCF5092.jpg

退避中。(`・ω・´)

DSCF5098.jpg

DSCF5102.jpg

次の日、雨が上がりましたので真面目に観光します。(爆)
生月(いきつき)大橋です、昔は有料だったそうですが今では無料で渡れます。

DSCF5104.jpg

生月島の西側の海岸線の道を行きます、この道はとても走りやすく景色も抜群に良くて最高でした♪
このあたりなら、夕日も望めそうですし良いポイントです。(^-^)

DSCF5110.jpg

島の北端にある灯台です、名前の由来が気になる・・・。(^_^;)

DSCF5113.jpg

小さい灯台ですが、登ることができました。
見事な海岸線でした♪

DSCF5116.jpg

生月島から平戸に戻りまして、平戸ザビエル記念教会堂へやってきました。
壁は緑に塗られています、あまり見たことがない配色な気が・・・。

DSCF5117.jpg

教会から平戸城が見えました、せっかくなので行ってみることになりまして・・・。

DSCF5123.jpg

内部は5階建てだったと思います、丘の上にありますので、

DSCF5127.jpg

景色は良いです♪
この辺りはのんびりした感じで、昔もそんな感じだったのではと勝手に想像してしまうほど、自分好みの場所でした。

DSCF5132.jpg

ちなみに、お城は昭和に入ってから再建されたそうですが、北虎口門は当時のままだそうです。
この扉とは別に、お城の中に当時のものと書かれた扉が展示されていますので、扉だけは後から作られた物かもしれません。

DSCF5133.jpg

桜が咲いてました、この日は暖かくていい日和でした。
お弁当を持ってきたい気分にさせられます。

DSCF5134.jpg

最後に伊万里から北にあります、福島という島へやって来ました。
何となく、瀬戸内の雰囲気がある景色です。
ここものんびりした感じで、走るのは快適です・・・ただ、島の北端あたりは道が狭いですのでご注意を。(^_^;)


その後は高速を使って無事帰宅でした。
2日間の走行距離、約550キロです。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。