fc2ブログ
2013/12/20

伊勢・川湯キャンプツーリング その3

その3です、日も傾きだした3時半頃に川湯温泉のキャンプ場に到着いたしました。

PC143916.jpg

到着直後にシュミッダーさんと蒼海さんとmikkieさんがお出迎えしてくれました♪
9月の陣馬以来、おひさしぶりで~す。(^-^)

新車のラングラーもカッコよかったです♪
昔のジープの面影を残しつつ、今風にアレンジされてる感じですね~。

DSC_4724.jpg

日が暮れる前に設営しました。
シュミッダーさんの案で、木を使ってタープを張ることにしましたがこれがなかなかいい感じです。
ポールを使わないですから、万が一の強風下でもポールが折れる心配をしなくて済みます。(^-^)
ヒトデだのカメムシだの、ステキナあだ名がつきましたが。(笑)

DSC_4726.jpg

中身はこんな感じです、出入りはちょっと大変ですが入ってしまえば快適そのものです♪
他のキャンパーさんが奇異な目で見て(以下略)

PC143919.jpg

mikkieさんの巨大テントです・・・ストーブ付という、見るからに暖かそうなテント♪
このテントのおかげで終始、寒い思いをせずにキャンプすることができました。(^-^)

しばらくして、ななかげさん、ヨシミさん、にゃんこさん、ryoさん、kiroroさん御一行が到着されました。
一気ににぎやかになって、宴会へ突入していきます。

PC143921.jpg

でわやるべ。(・∀・)
今回はいつもと違う感じで作ります・・・。

PC143926.jpg

PC143927.jpg

シュミッダーさんのおつまみ♪

PC143931.jpg

ヨシミさんの鍋~。

PC143933.jpg

にゃんこさんのシチュ~。
パエリアも作られてましたが、どちらもとてもおいしかったです。(^-^)

PC143934.jpg

蒼海さんの、ニュー釜~で焼いたピザ♪

自分はチーズ餃子を作りました、写真撮ってなかったですが・・・。
(^_^;)

他にも、まだ料理がありましたが・・・って、よく食べましたよね~。(笑)

PC143929.jpg

でも、料理長・・・肉がまだ余っとりますね・・・。(笑)


たらふく食べた後は河原にある温泉、仙人風呂に浸かってきました。
写真は無いですが、寒い中結構な人数がいました・・・。

お湯は意外と熱く、川の水を入れて冷やさないとすぐにのぼせてしまう感じでした。
横になって流れ星を見ながらの入浴とかも可能です・・・雰囲気もいいですし、なかなかのお湯でした♪

行き帰りが寒いのが難点ですが。(笑)

さて、キャンプ場へ帰った後は・・・。

PC143941.jpg

でけた。( ´∀`)

クリスマスが近いということもあって、巨大バージョンを作ってみました♪
デコレーションがへたっぴ・・・。(^_^;)

PC143940.jpg

ささやかですが、納車祝いで作らさせていただきました。
シュミッダーさんって、甘い物ガンガン行けたんですね~。(^_^;)
今度、ポリバケツ用意しときますね。

PC143942.jpg

ななかげさんの誕生日祝いで、チーズケーキがありました♪
結構巨大でなかなかの量・・・味は申し分なしでしたが、もう限界が。(笑)

PC153944.jpg

翌朝。
結局マイナス2度まで冷え込んだ模様・・・幸い、風はほとんどふかなかったみたいですので体感はそこまででもなかったです。

寒いことは寒いですが・・・。(^_^;)

PC153945.jpg

ななかげさんのおでん・・・美味しかったですが、結局食べ残ったのはどうなったんでしょうか・・・。(笑)

PC153946.jpg

撤収前に風が吹き出しました・・・右の蒼海さんのテントは、これから飛ばされていきます。(^_^;)

DSC_4731.jpg

mikkieさんのセローです、とてもあの巨大テントとストーブが搭載されているとは思えません・・・。

キャンプ場で蒼海さん、mikkieさんとお別れです、またよろしくお願いいたします♪

DSC_4732.jpg

残った関西&下関組は御坊近くのせち焼きがあるお店へ行きました。

DSC_4736.jpg

初めて聞く名のせち焼き・・・至ってシンプルな感じで、簡単に言えば小麦粉を使わないお好み焼きみたいな感じでした。

DSC_4738.jpg

タマゴを混ぜて生地を作って固めてます、シンプルだけども美味しかったです。(^-^)

DSC_4740.jpg

紀ノ川SAで最後の休憩です、フェリーの時間あわせをしていただいてありがとうございました。
またの再開を約束しまして、途中まで先導していただいて泉大津のフェリー乗り場へと戻ってきました。

この後は無事乗船しまして、翌朝には帰着いたしました。

初めての冬のキャンプでしたが、装備をしっかりとしていれば楽しめるということがわかったキャンプでした。
何より、ご一緒していただいた皆様に感謝です♪

PC153955.jpg

今回もお世話になりました、またよろしくお願いいたします。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。